• 締切済み

39歳無職人生おわり

39歳無職の男です。 32歳に会社を無断欠勤し解雇され7年間再就職できずにきました。 この間は今までの貯金を細々と使い何とか生活はできていましたが、もう貯金も底をつきかけています。 再就職するにも、このような解雇理由と長期の無職期間では、今日の求職状況では再就職は無理であろうと落ち込んだ気持ちになり、今後の人生を考えれば考えるほど、もう自分の未来は無い、もうこの世から消えてしまいたいと考えてしまう毎日を送っています。 このような人生は終りでしょうか?

みんなの回答

  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.7

希望職は会社員ではないとだめですか?。職さえ選ばなければ食っていくことは出来ますよ。タクシー、警備員、などなど。後はヘルパー2級という資格をとれば介護職で働くことも可能です。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129277
noname#129277
回答No.6

そんな事は絶対ないですよ。 今日が駄目なら明日はどうですか? 求職のタイミングが合えば良い会社が見つかるかも知れませんし 負けないで頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srakky
  • ベストアンサー率37% (37/99)
回答No.5

条件の良いところばかり探されてきたのですか? 条件は年を追うごとに低くして行かないと、採用されにくいかもしれませんね。 あなたの場合当面でいいので「職歴」を作ったほうがいいと思われます。7年間も職についてなかったら、それだけで敬遠されてしまいますよ。 派遣切りの問題もあったので、製造業の派遣は禁止される方向に行くかもしれませんが、日雇い派遣でもアルバイトでも何でもとりあえず「できることはやらせてもらう」というスタンスで、仕事をしてみてください。 仕事をさせてもらえるんだ!と思えることが重要で、何でもいいんじゃないでしょうかね? この不況でうちも夫がダブルワークをせざるを得なくなりましたが、 夫は「仕事がそこに転がってるのなら、お金が転がっているのと同じ。何もしなければそのお金は拾えない」と言って、本業より安くて馬鹿らしいと思えても、必死に生きていくために働いてくれています。 選んでいる場合ではないのです。 職に就くには自分が選ばれなくてはなりません。選ばれるには、はるか昔の実績なんて当てになりません。昔取った資格も使い物にはならないでしょう。 だから「実績作り」が必要なのです。 何でもいいから一生懸命やらせてもらって、「職歴」を作ってください。それしかないのではないでしょうか? 私もしていますが、自営は簡単ではありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.4

人間なんて生きていればそれで存在価値はある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

私は20年位を製造業に勤めていました。すごい職場でしたね。最も長かった職場環境で、製品を高温にするために、夏場の気温はものすごく高く、リケイ材の匂いもすごかったけど、油断をすると作業服にくっつくし、火傷もそうだけど、けが人も多かったです。40過ぎの人の入社も多かったけれど、定着率は学卒よりも良かったですね。もっとも、吟味は厳しかったですけどね。今は、製造業は就職も厳しいけれど、例えば、介護なんかは、就職出来るんじゃないですかね。私の親戚で40過ぎで就職したけれど、本姓がやさしい性格で、まあ、むいていたかもですが、以外と重労働のようです。製造業では、20kg以上のものを持たせるのは禁止だけど、それ以上だものね。 中小の製造業もそうだったけれど、介護も給与は安いですよね。経験のない人が中年から定職を持つならば、そんなものでしょう。その分、人並みをもとめるならば、長く働く必要があるかもしれませんね。でも、ブランクは、たかが7年なんでしょう。今は、65歳まで働くのが普通ですよね。月に10万にも満たない人が1/4もいるそうですが、そのレベルならば、何とかなりますよ。なんてったって、外国人女性講師を殺害したとされる者が、指名手配の制約があっても年で100万をためているでしょう。 ようは、やる気しかないでしょう。私は勤めがいやで、あなたの歳位でやみくもにやめたけど、就職先がないから自営業やってます。私もそれなりにやっていますが、私の友人は自由業です。私も私自信を無謀だったと思っている面もあるけど、そいつは、私もびっくりするほどの職歴です。今はタクシーの社員じゃない運転手をしているけど、そこの営業所ではトップの成績です。妻子もいますよ。子供も成人して楽になったけどね。やつは、死ぬ前まではたらいて、それで、好きなことをするんじゃないかなぁ。 働いて金をえるだけが人生ではないでしょう。人は生を受けたなら生きざるを得ない。また、生きていること、そのものに意義を見いだせないのは、私の世代でも理解できます。今の時代、未来が無いのは、みんな同じでしょう。生き甲斐が見出せないのは解かるけれど、無駄に生きるのもいいんじゃないでしょうかね。人生は、うまくいっても、一遍の雲ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-37
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

漁業か農家に行けばとりあえず食べる事は出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

人生は終りだと思えば、終りになるでしょう。それが厭だから、質問なさったのだと思いますが… あなたの履歴を見る限り、再就職先は非常に限られていると思いますが、皆無ではないと思います。私の友人は、嘗てバキュームカーの運転手をしていました。周囲は汚いと言って近寄りませんでしたが、当時は世の中になくては困る仕事でしたから、私は敬意を抱いて付き合いました。今でも3K(「きつい(Kitsui)」「汚い(Kitanai)」「危険(Kiken)」)の仕事であれば、なり手が少ないので、その気になれば見つかると思います。トイレの清掃業は如何ですか。 汚ない仕事は厭だというのであれば、危険な仕事として、高層ビルの窓ふきは如何でしょうか。高所恐怖症でなければ、つとまると思います。それも駄目なら、きつい仕事としては、警備員(特に夜警)は如何ですか。体力が要ると思いますが…。とにかく、自分に合った仕事をハローワークに行って、探すことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職期間について

    無職期間について 現在、26歳無職期間7ヶ月目突入し、再就職活動している者です。なかなか決まりません。やはり、無職期間が影響しているのでしょうか?。また、無職期間が、長期の方で再就職出来た方がいらしゃいますか?。ご回答お待ちしております。

  • 今年で30歳女性無職のこれからの人生について

    こんにちは。 今年の5月に会社都合により解雇になり、現在失業保険受給中の29歳女です。 福祉系大学卒業後、フリーターとなり、主にコンビニ(2店舗)で働いてきました。 途中3年くらいニート期間があります。 大学卒業後就職しなかったのは、正直に言えば福祉系の仕事をしたくなく、やりたいことを見つけるためでした。 大学を卒業してから3年間くらいは、公務員、看護師、言語聴覚士を目指して勉強した時期もありましたが、どれも中途半端で試験を受ける前に挫折してきました。 そして、コンビニで再び働くようになり、それから現在までの約4年間は、 このままじゃいけないと思いながらも、フルタイムで社会保険ありで働いていたので、 このままでもいっかって、ズルズルと働いてきました。 しかし、震災によって状況が一変しました。 経営者変更のため、今までの時間、時給では働けないし、社会保険もなくなると言われ、 新しい経営者も新規に求人を募集したいとのことで、解雇になりました。 現在は、何度か職安に行き求人を見ているのですが、 コンビニ経験しかないため、正社員での就職は難しいように思います。 30歳になって、いきなり無職になり、貯金もなし、結婚の予定もなし、 今になって、この7年間何してきたんだろう? きちんと将来のことを考えて生活してくるべきだったと後悔の繰り返しです。 早く職を見つけなきゃと気持ちは焦るんですが、今焦って職を探すより、 一生1人でも生活していける資格を取得した方が良いのかな?っていう思いもあります。 またアルバイトにしたら、また解雇になったときさらに就職が難しくなると思うし、 アルバイトの収入ではいつまで経っても親から自立できません。 かと言って、正社員は難しいし...。 そんな中、再び言語聴覚士になりたいという思いが強くなっています。 ただ貯金がないため、進学するとしたら奨学金やローン、親の援助に頼らざるを得ません。 それに卒業したら32歳です。 難しくても就職を目指すべきなのか、借金してでも進学するべきなのか悩んでいます。 結局は自分の思い次第なのですが、 何かアドバイスやご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 試用期間中の無断欠勤について

    試用期間中に精神的な理由で、無断欠勤を4日してしまいました。 なんとか出社した当日、人事担当者に呼び出され、無断欠勤3日は、当社の就業規則に従い、解雇事由に該当する、今回4日間無断欠勤しているが、温情で自主退職扱いにしてもいい、と言われました。 まだ返事はしていません。 試用期間中の解雇については、広い範囲で認められているみたいですが、3日間の無断欠勤は解雇事由に該当する、という就業規則は有効なのでしょうか?

  • 好きで無職でいる訳じゃないと言うのは言い訳

    でしょうか?昔から近所付き合いで遊んでもらってた人なんですが。会社から突然解雇されて今求職中だそうです。今求職して約1ヶ月経つみたいですが、 なかなかこの時代決まらないみたいで、親からいつになったら仕事見つかるの?と色々せかされてるみたいです。俺だって好きで無職でいるわけじゃない!就職で何一つ苦労しなかったバブル世代に何が分かる!と言い親に暴力をふるい始めたそうです。俺はその人の気持ちが凄いわかるんですが。やっぱり就職で何一つ苦労しなかったバブル世代にに今の若年者の気持ちは分からないんですかね?ちなみにその人は28歳です。

  • 無断欠勤の解雇について

    試用期間中の無断欠勤での解雇は、懲戒解雇になるのでしょうか?普通解雇になるのでしょうか?

  • 39歳、無職4年

    こんにちは。39歳で無職4年目の男性です。 採用人事を担当されたことのある方に質問ですが、無職期間の独学はどの程度中途採用に考慮されるものでしょうか? 前職とはまったく異なる職業に就きたかったのですが、当然、まったく異なる職業であるために前職のキャリアで活かせるスキルが無く、そのまま中途採用に応募しても即戦力にはなれないと考え、志望する業務とほぼ同じ業務を独学で4年間こなしてきました。 自分としてはかなり自信もついたので、求職活動をスタートしたのですが、今のところ7社中7社が書類落ちです。 「4年間無職ですが、その期間はこれだけのことをやってきたので即戦力になれます」と自己PRしているのですが、年齢も年齢ですし、空回りなのでしょうか?

  • 私はうつ病で会社も辞めてしまい今は無職です。

    私はうつ病と椎間板ヘルニアで会社も辞めてしまい今は無職です。貯金をくずして医療費に使ってたのですが貯金も底をつき今は医療費を親に負担してもらってます。現在27歳の私ですが親に甘えて良いのでしょうか??実際に現在うつ病で調子が悪くてどうしょうもない状態です。そして27歳でも人生やり直しがききますか??

  • 人生について(少し長いです。)

    私は、今年25歳になる男性です。 今、人生に行き詰っています。私は、数ヶ月前に中国の長期留学から帰国しました。 今までの人生で、この1年間だけが唯一楽しかったなと思います。 帰国前に現地で就職活動をしましたが残念ながら見つかりませんでした。 私の人生を振り返ってみると、中学と高校は激しいイジメに合い不登校で、大学はその影響で友達が出来ず、毎日家と大学の往復だけでした。 家には、友達と一緒に撮った写真は1枚もなく、日本での良い思い出は何もありません。 今は、ただ中国での生活を恋しく思うばかりです。中国にいるときは日本人から何度も遊びに誘われましたが、過去がトラウマとなり全て断ってしまいました。 今は、無職です。しかし、無職であるというよりも、この年になって友達が一人もいないというほうが辛いです。さすがに、この年にもなると、もう親友を作るというのも難しいと思います。30歳までの残り5年、もうお金には困ってもいいが30歳になったときに、5年を振り返って楽しかったなと思いたいです。30歳までの命でもいいと思っています。この年で、このような質問をして申し訳ございません。お金無し、友達無し、趣味無しこの状態から皆さんは、残り5年間どのような人生プランを立てますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 人生めちゃくちゃな人いますか

    32歳男性です。現在求職活動中です。 もう、人生めちゃくちゃです。 企業にいくら応募しても、面接jはしてもらえるが採用にはいたらない。 何十社落ち続ければ気が済むのか? このまま、どこにも雇ってもらえない状態が続けば、 お金も尽き、とんでもないことになってしまいます。 なぜ、会社は私を雇ってくれないのか? もう考えられることは考えつくしたのですが全くうまくいきません。 親も歳をとっていき、いずれはこの世からいなくなる。 私がしていることと言えば、毎日悩み続けることくらいです。 以前は大企業に勤めていましたが今は無職というのが現実。 この先どうなるのは、どうしたいのか全く分からないし予想がつきません。 私のように人生めちゃくちゃになった人はいますか? また、その時にどうやって対処、行動して生き延びたのかなど、お教え願えたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 試用期間中による解雇。

    本日試用期間中ですが、 会社から、向いてないと思うから 試用期間で退職してほしいって言われました。 解雇なんて初めてで、 無断欠勤なし、上司の言うこと真面目に聞いていたのに 理由は分かりません。 世間的に試用期間における解雇理由ってなんですか?

このQ&Aのポイント
  • ピータッチクラブP300BT2510で印刷ができないトラブルが発生しました。テープの途中から印刷が始まり、途中で終わってしまいます。iPhone14でBluetooth接続しています。対処方法を教えてください。
  • ピータッチクラブP300BT2510の印刷トラブルに悩まされています。テープの途中から印刷が始まり、途中で終了してしまいます。iPhone14をBluetooth接続して使用しています。この問題の解決方法を教えてください。
  • ピータッチクラブP300BT2510の印刷で問題が発生しています。印刷が途中で終了してしまう状態で困っています。Bluetooth接続しているiPhone14の対処法をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう