自治会長の次期選出に問題あり!適齢者候補が逃げる態度

このQ&Aのポイント
  • 70代半ばの自治会長が健康上の理由で退任し、次期会長を60代の適齢者から選ぼうとしているが、話し合いの場を設けてもまとまらない。
  • 会員全員を集めて臨時総会を開き、選挙あるいは互選で選出するルールが決まったが、候補者から引き受けないという意見があり、現自治会役員が候補者に打診しても同じ反応。
  • 現役世代に責任を押し付ける態度に、会長を始め自治会員も困惑。次期会長選出の解決策はあるか?
回答を見る
  • ベストアンサー

70代半ばの自治会長が健康上の理由で、3期6年務めた会長職を退き、次期

70代半ばの自治会長が健康上の理由で、3期6年務めた会長職を退き、次期会長を就任適齢者である60代の自治会員から選ぼうとしているのですが、適齢者同士の話し合いの場を設けても、誰の立候補も推薦もなく、一向にまとまりません。昨年2月にこの件で、会員全員を集めて臨時総会を開き、選挙あるいは互選により選出するというルールに決まったのですが、選挙を行おうとしても、一部の候補者から「選挙の結果でもし自分が選ばれても、絶対に引き受けない」という強行な意見があり、現自治会役員が次期会長候補者数名に対し、会長就任を打診しても「健康上の理由で引き受けられない」と、実際に高血圧で脳血栓の恐れのある会長と同じ言葉を用いて、逃げる態度を示すばかりです。挙句の果てに「40代でも50代でもやる気のある人が、引き受ければよい」と、現役世代である私たちの世代に責任転嫁を図る態度に、会長を始め自治会員も頭を抱えています。次期会長選出の妙案はないでしょうか?

  • mag27
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.4

老人会のような組織は無いのでしょうか? 仮に、そういった団体に推薦をお願いしてもダメだとして、副会長を引き受けるという人がいるのですから、ご隠居様方のお望みどおり、誰か現役世代の少しでもやる気のある人物に会長職を引き受けてもらうしかないのではないでしょうか。 条件として、なり手がいない役を生業を犠牲にして引き受けるのですから会長報酬を大幅に値上げするために町内会費を値上げすること、会議等は全て夜に行うこと、そして会長が出られない会議等には規約に従い必ず副会長が出ること、などを認めてもらうしか無いと思います。 責任逃れに終始する方々の最低生活費である国民年金の水準程度まで報酬を引き上げるなどすればそれなりに理屈も通りますし、無職で困っている人には朗報かもしれませんね。 それも認めてくれないなら、いっそ40代50代が一斉に脱退するとか脅すのもやむなしかもしれません。 まあ、強硬なやり方は遺恨を残しますので、ひとまず、現在の会長職の業務を見直してはどうかと思います。 副会長職や他の役職を増やして日常的な管理業務を分散させたり宛職を減らしたりするだけでもかなり違ってくるはずなのですが。

mag27
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 老人会はあります。現会長と副会長も会員で、老人会ならではの活動も充実しています。また、私たち世代(40代~30代)の連帯感もあり、年2回の球技大会や、夏休みのラジオ体操、秋の祭礼実行委員会等で子ども会とも連携し、中心的な役割を担わせていただいています。問題は団塊の世代といわれる60代の人たちの横のつながりの希薄さにあります。高度成長期にひたすら会社の仕事に没頭してきた弊害からか、任意団体である自治会に対して企業の論理を振りかざし、まるで組合や野党のような論調で自治会役員を追いつめる図式がまかり通っています。そういう人に限って、ご指摘の会長報酬の値上げを要求してきますが、ボランティア精神や、長年世話になってきた町に対する恩返しのような気持ちを求める現会長の意識とは、相容れない溝のようなものがあるのも事実です。 会長職の役割分担については、臨時総会で話し合うことになっていますが、役員の負担が増すと、他の3役(副会長、会計、書記)につく人が躊躇することも予想されるため、代理出席以外に欠席可能な諸会議についても検討することになっています。

その他の回答 (3)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.3

No2回答者です。 会長候補が現れるまで、現在の副会長さんに会長代理として頑張って頂き、会長さんには療養して頂くしかなさそうですね。自治会ニュースでも配って、自治会がなくなれば、どういう不便や不都合が起きるのか、問題提起をすることも役員会で協議しては如何でしょうか。私自身リハビリ中で、勇退したいのですが、自治会を消滅させると色々と不具合が生じるので、留任が続いています。

mag27
質問者

お礼

cowstep様 返信いただき、ありがとうございます。 副会長の仕事は市報を各組長に配布する程度のことで、対外的な行事はほとんど会長がこなしているのが現状です。また、町内に対しては月一回の役員会議の資料作りに伴い、パソコンを駆使できなければ務まらないのではないかという先入観に、次期会長候補者が気後れしているような側面もあります。その辺りの会長職務の軽減対応への取り組みも、次回の臨時総会で話し合われることになっています。 組長は1年任期の輪番制で皆さん割り切って引き受けてくれるのですが、会長についてはそうもいかず(ましてやクジ引きについてはもってのほか)、どうすれば次の人に引き継いでいけるのかを、自治会員全体の責任で考えなければいけない時期に来ていると思います。cowstep様のご苦労は、現自治会長には痛いほど理解できるのではないかと想像します。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

任期途中で会長が辞任すれば、通常は副会長が代行することが自治会の規約に定められている筈です。 任期満了後は、次期会長が決まるまで、前期の会長(会長に事故あるときは副会長)が引き続き会長職に留まるのが通例でしょう(これも規約を調べて下さい)。 自治会の役職は、ボランティア精神がないと、本来は務まりません。私も自治会役員をしておりますが、当初は当番制でしたが、会長が上部団体である地域組織との会合に欠席したり、体育祭等の団体行事に不参加が続いたりして、上部団体から苦情を言われたために、選挙で選出することになりました。その時は有志が立候補したのですが、その後は立候補者を毎年募集しても、なり手がなく、留任が続いている状態です。後任が決まるまで、現職が留まって、その中から選出する以外にないでしょう。自治会員全員で互選で選出しても、会長職を引き受ける意思のない人が当選したら、余計に混乱することが想定されるので、止めた方が良いと思います。

mag27
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 任期については昨年2月の臨時総会で、2年から1年に短縮することに規約が改正されました。少しでもなり手の負担を軽減するためです。この副会長は「現会長が続ける限り、副会長を続ける」とは言ってくれるのですが、「会長だけは絶対引き受けない。もし、そうなれば自治会を脱会する」と言い張ります。ちなみに年齢は会長と同じ70代半ばです。町内行事にも前向きで、人望もあるのですが、ここだけは何度説得しても譲ってくれません。 留任については既に4年この状態が続いており、このままでは会長が死ぬまで引き受けざるをえないことになり、体調に不安のある現自治会長に代わって、ボランティア精神を発揮してくれる会員がいないのが歯がゆい現状です。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >次期会長選出の妙案はないでしょうか? 自治会の会長が高年齢の人がなるとは決まりはありません。 健康上の問題では、辞退されるのもしょうがないと思われます。 ここで思うのですが、自治会を運営する人は定年者がやるべきだというサラリーマン世帯が多いのです。 実際に、サラリーマンの人(特に独身者)がもし自治会長になった場合その仕事をまともにできる人はいないと思います。 (時間的に会社の仕事で帰宅する時間が夜9時以降だからです、自治会の会合は普通6時すぎに平日にやります) 私の住んでいるところでは、自治会なしでは町おこしなど不可能です。 又、こども会の関係でも自治会の役割は大きいです。 住んでいるところのヒントは、前朝ドラのお祭りの本場です。 実際に市役所など自治会について相談すると市役所職員は逃げてしまいます。 話は長くなりましたが、誰もやらないのなら自治会を廃止してしまうことです。社会構造が昔と今は違うのです。 伝統を重んじることは、必要ですが自治会を運営する側も平日から土日祭日に話し合いをするなどサラリーマンの休日にあわせるべきです。 貴乃花を見習い、自治会の運営方法を見直す時期に来ていると思います。自治会長は、定年者に任せるのではなく実際に小学生のいる世帯の親が先頭になって運営していくことが必要です。 わたしの理想の考えでした。 最後に、自治会の会長はくじ引きで決めてはどうですか。 平等にするため、健康上で出来ない人は次の年にやってもらいましょう。

mag27
質問者

お礼

>はじめまして、よろしくお願い致します。 こちらこそ、よろしくお願いいたします。 自治会を廃止するのは簡単で、面倒くさい付き合いもなくなり、せいせいすると思っていたのですが、町内には自分でゴミ出しもできず、回収車が来なくなると生活に困る高齢者が何人かいます。なので、自治会を廃止するということは、その人たちの生活権を奪いかねないので、これはできません。 サラリーマンが会長職を務めるとなると、平日の昼間に役所に行ったり、各種会合に出席することが要求され、そのために休暇や外出をする破目になり、現実には不可能です。行政が土日祭日に対応してくれれば別ですが、実際に定年退職をされて家でゴロゴロしている人たちに、少しボランティア精神を発揮してもらえれば、こんな事態にならなくてすむのです。 くじ引きで決めるのは、実は一番公平で単純明快なので、私の持論なのですが、自治会長選出にはなじまないとの理由で却下されました。じゃあ、どうやって決めるの?という話になり、また今月下旬に臨時総会を開くことになりました。決め方を決めても、それを実行させない、実行しても守らないという風潮ならば、総会に出席しても意味がないのではないか、と思う今日この頃です。

関連するQ&A

  • 町内の班長をしているのですが、来期の自治会の副会長選挙の選出があり60

    町内の班長をしているのですが、来期の自治会の副会長選挙の選出があり60歳前後の方が対象です。今期名前があがっていて副会長にならない場合は、来期にも名前が残ってきています。以前から年齢順に副会長選に選出されることになっているようなのです。(我が家は引っ越しして5年で初めての役です)1軒の家が「また名前が載ってる!困る」と言ってきたので、「町内全員の選挙で決まるので、選挙の時に副会長になれない事情を説明してください」と言ったら「自治会を脱会したい」と言ってきました。何か良い案があったら教えてください。

  • 自治会の会長選出の仕方について

     うちの町内会は組合員数300数世帯、組数33組の自治体です。  我が家は自治会の組員数6名の賃貸マンションで、 自治会に組長を出すようになってから、ちょうど10年になります。  今まで、会長を出した事のない組が、 うちのマンションの組だけらしく、 来年度の会長をうちのマンションから出すように 現在の会長さんから言われました。  でも、うちのマンションは転勤族の方がほとんどで、 会長を受けることの出来る人が誰もいません。  何度か話し合いをしたのですが、例外は認められないの一点張りで、 ずっと平行線のままです。  会長以外の役員は、この10年の間に 「会計」、「副会長」、「会計監査」と3年やっています。  会長の様に、責任の重い大切な仕事を くじ引きでもいいので引き受けてやって下さいと言われても、 誰でもできる仕事ではないので、絶対に無理だと思うし、 この自治会の会長の選出の方法自体、納得できません。  ずっとここに住んでる、一軒家だけで構成されている組の人たちは 以前、組から会長を出したということで、 適任者がいても一周するまでは拒否権があるらしく、 一軒あたりの、居住年数からしての、役員の当たる割合が 新しいマンションはすごく確率が高いような気がします。  また、マンションの管理会社が組長になっているところは、 管理会社は役員のしごとはできないとかで、 組合費だけ出して、役員の仕事は免除になっています。  すっごく無責任で、不平等と思うんですが、 自治会に所属している以上は こんな風に思うのは、わがままでしょうか? 皆さんの町の自治会の会長の選出方法は どのような方法なんでしょうか?  何かいい解決方法はないでしょうか?  

  • 同窓会役員について

    同窓会役員の選出方法についてです。 先日、高校の同窓会から副会長への推挙をされました。 規約を読むと以下のような記載があります。 ・会長・副会長・会計は理事会において理事の互選により選出する。 ・理事は幹事の互選により幹事中より選出する。 ・幹事は正会員(本校の卒業生)の互選により選出する。 私は現時点で正会員(卒業生なので)ではありますが、幹事でも理事でもありません。 上記の規約からすれば、「副会長は理事の中から互選で選出される」と考えられ、私は 候補者にはなり得ないと思うのですが、この解釈は間違っているでしょうか? それとも「幹事中から選出」される理事と違って、「理事中から選出される」とは書かれていないので 私でも候補になりえるのでしょうか。 ややこしくてすみませんが、ご教示いただけると助かります。

  • 自治会会長について

    当地区は86軒(2世帯同居1軒と計算) それを3地区に分割そして1地区を2班に分けております。 会長は3地区の持ち回りで、28年度私の地区の番です。 退職者は高齢化して、健常者は少なくまた10年ぐらい前に移住者は 現役勤務者が多数です。 役員はすべてボランティアです。 私は合計6班の中の1の班長しています。 以前副会長の経験があり、会長と積極的に対応したような印象を与えています。 現会長はその当時の会長でした。 当地区の住民に当たって見ましたが、会長を受け手がいないようです。 私も75歳で体力に自信がありません。 来年2月までには、選任しなければなりません。 妻(75歳)勤めています。私の健康上絶対反対です。 選任されたら、辞退することにしていますが あまりのも強く選任されたら自治会より退会やもなしと 思っています。 現在地区住民全員参加しています。 もし私が退会すれば、始めての事例になります。 退会すれば、村八分・ゴミ処理など問題が発生すると予想されます。 妻は地元の人間で私は当地区に住んで48年になります。 まだ時間がありますが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 自治会って必要?

     自治会から、役員選出の案内が回ってきました。  自治会副会長2名、会計監査2名、会計1名を選出するらしい(任期:1年)。私の家が来年度の「班長」(=16区画あるので16年に一度その役割が回ってきます)になっているため、役員選出選挙に出なければならないのです。立候補者が誰もいないからだそうです。  めんどくさいし皆さん多忙ですから誰もやりたがらないのでしょう。私も面倒だから「委任状」を出して一任するつもりです。ただ委任状を出しても抽選は公平にされるため「役」が回ってくる可能性はあるという。  誰もなり手がいないような自治会の役というのはそんな面倒なものなんでしょうかね。もっと簡素にすればなり手も出てくるのでは?! 回覧板は無くして一斉メール(Bcc)にするとか・・(30代~50代の世代が多いので、ほとんどの家庭がネット接続していますので可能だと思われます)。  自治会費ってそもそも何に使われているんでしょうか? 市町村が徴収すれば会計係・会計監査も不要になるのでは・・。  そもそも自治会が無くなるとどんな不便が生じるのでしょうか? 街がゴミだらけになるんでしょうか?  ご意見・アドバイスお待ちしております。 

  • 無理やりに選挙されて当選した者の責任の範囲は

    団体は自治会です。所属会員数は100世帯です。自治会には会則があります。会則によれば、役員を選出する定めに、互選会がありますが、例年のしきたりにでは、組長という人の集まりで「互選会」と称して、実態は「くじ引き」で役を決めています。くじ運「良いのか、悪いのか」別にして、やりたくもない役に「無理やりやらされる」(悪いくじを引いた)結果になりました。辞退すると「村八分」のような目になるのではないかと不安です。さて、ここからが「教えてほしいこと」です。 無理やりくじを引かされて、あたった役に責任がありますか。 私はくじを引かない、主張は正当な主張でしようか。 互選会(ここではくじ引きで選挙する行為)は法律行為ですか。

  • 社会的地位の低い人間が自治会長

    町内会の役員は、40~60代が占めています。 もし、60代の社会的地位の低い人間が自治会長になった場合、下の人間は、その会長に従うでしょうか? 40代は、正社員の課長クラス、50代は正社員の部長クラスの人間です。 それに対して60代の自治会長は、社会的地位的には下請けの平社員クラスですが、年功序列の関係で、選挙で会長に選出されてしまいました。 実際問題として、60代の下請けの平社員の言うことを、40代の課長クラス、50代の部長クラスの人間が聞くでしょうか?

  • 総会で理事会の会長を解任出来ますか?

    総会で理事会の会長を解任出来ますか? 人格無き社団ですが、規約では理事は総会で承認されて理事になります。理事会の会長は理事の互選で選出されます。総会は、当組織の最高決議機関と定められていますが、理事会の会長を解任することは出来ますか。

  • PTA総務(本部)役員選出方法

    今年度小学校PTAの会長をしていて、 来年度も続投がほぼ決まっている者(父親)です ちょうど今次期総務役員の選出を行っています 現状は無記名推薦から挙がった候補者で選挙ですが、 いろいろと選出方法に問題があるので 来年度の総会に向け、規約改正をしたいと思っています そこで他の学校で特色のある選出方法を知っていたら教えていただけないでしょうか いろいろ考えても、どこかに問題が出てきます (問題のない選出方法なんてないと思いますが・・・) すこしでも改正案のヒントになればと思い情報収集したいです 自分の子どもの学校のことでも良いし、またそんなことが記載されたサイトでもかまいません よろしくお願いします

  • 生徒会立候補演説文について※至急

    今度、次期生徒会役員の選挙に向けて、 演説会があります。ちなみに高一です。 くじ引きで見事に副会長に強制立候補させられました。 そこでお聞きしたいのですが、 どのような内容で演説をしたらよいのでしょうか。 そのようなサイトや、アドバイスをお願いします。 正直、当選を狙っているわけではありません。 ですから、一般的なもので結構です。

専門家に質問してみよう