• ベストアンサー

モンゴルなどの過去文明が発達した国が衰退した理由

J_Hiragiの回答

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

まずですが・・・ モンゴル文明は存在しません。 (モンゴルの文化自体イスラム、ヨーロッパにネパールの宗教などの文化 を取り入れて出来上がったものです、文明というと紀元前4大文明を 言いますよね・・。) でもって・・。質問のお題と本文の内容がそぐいません。 (お題では"など"になってますが、本文ではモンゴル限定。) まだ高校生か中学生なのかな? 学校の先生が出された宿題は自分でやるものですよ。

関連するQ&A

  • チンギス・ハーンと武芸

    チンギス・ハーンはモンゴル相撲の使い手ですか?

  • これってどう違うの?

    ジンギスカン鍋ってありますよね。 それは関係ないんですけれど、小さい頃からいつも疑問に感じていたことがあります。 昔、「♪ジン ♪ジン♪ジンギスカーン♭♪」ってな歌がありましたよね。 たぶんモンゴルの英雄の歌だと思うのですが、モンゴルの英雄には、よく「チンギス・ハーン」という名前が出てきますよね。 「ジンギス・カーン」と「チンギス・ハーン」との違いがわかる方お願いいたします。 小学生の頃からの疑問です。 最近思い出しました。現在46歳の者です。 よろしくお願いいたします。

  • 【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の

    【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の玄関に吊るすことで鬼よけになるという言い伝えは本当に鬼払いの効果があったのでは? まず鬼は鬼門のことで東北の方位を指します。これは中国はモンゴル帝国のチンギス・ハーンが北東から攻めてきたので北東から敵がやってくるので守りを固めろという伝承が日本に伝わって意味もない方角の北東を鬼門と真似てしました。 で、肝心の鬼のモンゴル帝国のチンギス・ハーンですが、モンゴル帝国は現在のモンゴルの外蒙古だという人と、現在は中国の自治区になっている独立し損ねた内蒙古だったという人が2分していますが、チンギス・ハーンが外蒙古の現在のモンゴルのモンゴル人の部族だったとすると魚を食べないので、魚の臭いが嫌いだったと思われ、本当に玄関にいわしの腐った頭を吊るして腐敗臭を出すと門を開けなかった。要するに家の中の人は助かったのでは?だからいわしの頭を吊るしたなら納得できる歴史ではないですか? でも独立し損ねた側がモンゴル帝国のチンギス・ハーンの一族だったとすると話がまた変わって、現在の中国になった内蒙古は魚を食べるのでいわしの頭を吊す必要がない。 よって、モンゴル帝国のチンギス・ハーンの部族の末裔は現在のモンゴルであっていますか

  • 【中国史】昔のチンギス・ハーンのモンゴル帝国時代の

    【中国史】昔のチンギス・ハーンのモンゴル帝国時代の中国は陳朝ですか?

  • 【モンゴルの歴史】チンギス・ハーンは外蒙古ですか?

    【モンゴルの歴史】チンギス・ハーンは外蒙古ですか?内蒙古の部族ですか?

  • 映画「蒼き狼」を見ました。チンギスハーンの第一子のジュチの死

    今日映画「蒼き狼」をみました。チンギスハーンが諸部族を統一しモンゴル国を作った後、最初の外国遠征で金国を攻略する前にチンギスハーンの第一子、ジュチが毒矢に当り死にました。金国攻略でこの映画は終わるのですが、モンゴル帝国はその後、四汗国に分かれるのですが、確かこの中にジュチ(キプチャック)汗国がヨーロッパ近くにあったと思うのですが、ジュチが死んだ後のジュチ汗国の建国時、誰が国王になったのですか。 ずうっと以前に中国史、東洋史、ヨーロッパ史を勉強したのですが、よく思い出せません。どなたか解説願えませんか。

  • タイトルだけが思い出せない・・

    いつもお世話になってます。 漫画のタイトルだけが思い出せません。 一度そのコミックを1巻だけ読んでその続きが最近きになりはじめました。 はっきりと覚えているのは、 ・なんか前作があったみたいです。前作では現代の発掘博士みたいな人がタイムスリップして、チンギス・ハーンのいるモンゴルにいきます。 ・実はそのチンギス・ハーンは源義経で隣には弁慶がいました。(時代背景がモンゴルの時点で「龍狼伝」ではないみたいです。 ・主人公がチンギス・ハーン(義経)を倒します。弁慶を仲間にします。 ・なぜか、主人公の彼女もタイムスリップしてきます。そして主人公との間に子供ができます。(私が見たいのはその子供が主役になったコミックです)。 たしか前作の主人公の名前は「伊達」という名前だったと思います。なんかこれだけヒントが揃っているのに、喉にひっかかった状態でムヤムヤしてきました。どうか回答をお願いします。

  • 【日本史・日本のうどんの起源】日本のうどん起源はモ

    【日本史・日本のうどんの起源】日本のうどん起源はモンゴル帝国のチンギス・ハーンの時代のツイヴァンから伝来した料理でしょうか?

  • チンギスハーンとモンゴル

    チンギスハーン~フビライハーンで世界帝国を築きました。しかし、どうしてモンゴルなどという少数民族が世界征服など出来たのでしょうか? いくら騎馬隊が強くてもモンゴル人の帝国内での比率(何%か教えて下さい)はきわめて低いはずです。  とすると、きっと何か政治的に上手い方法で治めたはずだとおもうのですが、一体どういう手を使ったのでしょうか? 教えて下さい。 あと、これに関する推薦図書も教えていただければ嬉しいです。

  • 共産主義とチンギス=ハーン

    とあるテレビの歴史番組で、「ソ連を中心とした共産主義化の波がモンゴルにも押し寄せ、チンギス=ハーンの名前は口にすることも禁じられたが、その後の民主化運動により、モンゴル建国の英雄として尊厳を取り戻した(うろ覚えですが、内容はあっています)」と言っていたのですが、共産主義化によってチンギスが悪者にされる理由がいまいちわかりません。共産主義とチンギスハンは、どう関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。