• 締切済み

ドライバーショットが変です><

当方、ゴルフ歴がまもなく2年になります(40歳) 始めた頃は、ドライバーの芯に当たらないためか、ボールが上がらず ゴロで転がっていく状態が続いていましたが、最近では取り敢えず低い 弾道ですが、ベスト240ヤードくらい飛ぶようになりました。(確実性はありませんが・・・) 半年くらい前からスライスがひどく、雑誌などで打開策を模索していましたが また急にゴロ打球しか行かなくなりました。 スライスはなぜか少なくなりましたが引っかけが多くなって、飛んでも左方にドライブが かかったような打球が飛んでいきます。 昨日も、力まずにゆっくり振ってみたり、ティーの高さを変えたり、スタンスをずらしたり しましたが全くダメです。 握りを変えたつもりもありませんし、訳が分かりません。 この文章では分かりにくいと思いますが、何か「目からウロコ」のようなアドバイスを お願いします。

みんなの回答

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

二回目の回答をします、kinuakiです。 以下の添付写真のとおり、正面から見てシャフトが直角、つまりドライバーヘッドをトンとおいた状態で構えるということです。 ご覧のとおり、頭はボールより後ろに位置していますよね。 ご理解されたでしょうか? それから切返し以降、体重移動の際に重要なことがあります。胸を後に向けたまま体重移動してください。「頭も後ろを向いたままで体重移動」すれば、肩が開かずにインパクトを迎えることができます。 インパクトでは腰は45度開いて、肩のラインは飛行線と平行な状態になれば、ボールはまっすぐ飛んで行きます。

123000
質問者

補足

ありがとうございます。(返事遅くなってすいません) 明日、練習場でチャレンジしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

>スライスはなぜか少なくなりましたが引っかけが多くなって、飛んでも左方にドライブがかかったような打球 ⇒フェイスが被って、アウトサイドインのスイング軌道で振っているようですね。 スイング修正方法についてアドバイスしたいと思います。 ドライバーの場合、アイアンと構造的に違っていますのでアイアンのようにハンドファーストでフェイスを被せるような形だとボールは上がりません。 ドライバーのヘッド機能を考えると以下のアドレスを行ってください。 (1)シャフトが正面から見て地面に直角になるようにする。 (2)ボール位置は左足内側付近で、上体では左耳付近(頭が常にボールの後にあるように) 以上の構えで打ってみてください。 おそらく、ボールは上がるけど、スライスが出ると思います。 第一段階は、それでOKです。 第二段階は、スイング軌道がアウトサイドインと思われますから、インサイドインかインサイドアウトの軌道に修正する必要があります。 <理論上のお話>  ・アウトサイドインのスイングの原因   ・・・天井から見て、右足付近を軸にして振っているため、円の接線の頂点から過ぎたところでインパクトしてしまう。  ・インサイドアウトスイングにするには   ・・・天井から見て、左足付近に軸を作ってスイングすると、円の頂点に達する前にインパクトできる。 次にどうしたら、左足軸でスイングできるか ⇒まず、バックスイングは手だけでヒョイと上げるのではなく、左腕と肩の関係が直角を保つように「右向け右」で回転させる。 ⇒切返し以降、左腰を左足カカトに移動させてから左足軸で回転させる ・・・実際、左腰を左足カカトに移動させるという動作は難しいかもしれませんが、素振りで、バックスイングは右足軸、フォロースイングは左足軸でスイングする、やり方だと感じがつかめると思います。 結論、切返し以降左足に体重移動させて左足軸で振ることを練習で身につけてください。 そうすれば、ひっかけ⇒スライス⇒フェード⇒ストレートに改善されると思います。

123000
質問者

補足

わかりやすいご回答ありがとうございます。 すいませんが1件だけ、回答の中で分からないのですが >(1)シャフトが正面から見て地面に直角になるようにする。 >(2)ボール位置は左足内側付近で、上体では左耳付近(頭が常にボールの後にあるように) と、おっしゃってますが、身体中心線の正面にボールは無くて、ハンドファーストではなく、「シャフトが正面から見て地面に直角」になるようにアドレスとはどうすれば良いのでしょうか??? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイアンの打ち方

    以前ゴルフをやっていたのですが腰を痛め2年くらい全くやらない状態が続き久々に練習した所アイアンが何を打っても100ヤードくらいしか飛ばないのです。(ドライバーはなぜだかそこそこ打てます) 元々たいしてうまくなかったのですが以前はムラはあれどももう少しきっちり打ててたのが、全然芯を食った感じがなくどスライスではないのですがほとんどの打球が芯を食わず軽くスライス気味になってしまいます。 それと、いつもボールを打つと前のめりにふらついてしまいます。 素振りだけの時は大丈夫なんですがボールを置いて打つとなぜだかふらふらしてしまいます(^_^; なにが原因なのかさっぱりわかりません。 誰か良いアドバイスお願いします。

  • ティーショットについて

    ゴルフを始めて1年になります。スコアももう少しで100を切るレベルです。順調にスコアがよくなってきているのですが、どうしてもドライバーが言う事を聞きません(自分のせいですが・・・) 以前はスライスでしたが、最近はひっかける?左側に低い弾道でカーブしてしまいます。最近はドライバーを使うことがなくなり、ティーショットはほとんどアイアンでしてます。アイアンだと方向はある程度問題ありませんが、飛距離が余り出ません(会心の当たりのドライバーに比べ)。 そこでティーショットでユーティリティーを使ってみようかなと思っていますが、ティーショットでユーティリティーを使用する人っているのでしょうか?(使ったらブーイングなものなのでしょうか?) ドライバーを練習すればよい話かもしれませんが、前途記載のように練習しても言う事聞きません(自分のせいですが・・・) ティーショットでユーティリティーを使うのはどうなんでしょう?

  • 地を這うようなドライバーの打球

    QNO.3599425で1度質問させて頂きましたが、 あの時自信を持ちかけたのですが その後も日を追う毎に打球が上がらなくなり、 まさに地を這う打球です。 頭の中、パニックの一言です。 去年の高弾道が懐かしくさえ思います。 どこが悪いのでしょう?また、どういった練習をすれば治りますか? 年齢40代の男、中肉中背、手足の長さも標準です。 身体能力、特に脚力は非常に自信があります。 今の週1の練習です。 HS47前後で、アイアンやUTは全く問題無い 標準的(だと思います)な弾道です。 変なのはドライバーの打球だけなんです。 先日、試しにスタンスの中心にティーアップして打ったところ そこそこ上がるようになりましたが(それでもまだまだ低いですが)、これは理論的におかしなことなんでしょうか? ドライバーは10.5° SRシャフトを使っています。 ショップスタッフにも知人達にもシャフトが柔らか過ぎると 言われますが、自分に合わないシャフトを使っているのも原因なんでしょうか?

  • ドライバーのシャフトについて

    ドライバーの購入を考えています。 ゴルフ暦9ヶ月です ヘッドスピードは49位が一番安定した打球が出ます。 グリップスピードは9くらいです。ボディーターンかややミッドターン型のスイングかと思います。 現在のクラブはテーラーメードr7425です、出球は真っ直ぐ出て左に20ヤード位曲がりながら落ちていきます。 以前(2ヶ月前)はヘッドスピードが45位でストレートな球筋でした。 購入を考えているのはテーラーメードr9です。 シャフトはディアマナカイリ70、ランバックス7F、ツアーAD7MD、を考えています。 カイリはコースで試打時は真っ直ぐ出てややスライスでした。弾道は低めでランも出ている感じです。 他のシャフトも試したいのですが試打クラブが無い為、参考にご意見が頂ければありがたいです。

  • ゴルフスイングについて

    ゴルフスイングについて 最近打球が全てといっていいほど60~80ヤード前後でバウンドしてしまい、 またそのバウンドする位置も正面から約10~20ヤードぐらい左の位置になるという事象が続きます。 たまに飛んでもかなり左に飛んでしまいます。 今までは良いときですと170ヤード先のネットにかなり低い弾道で直接あたるような状態でした。 自分の中ではスイングは全く変えたつもりはないので原因がつかめません。 どのようなスイング軌道、またはインパクト時のフェース向きの時にこのような打球になるのでしょうか?

  • ゴルフの悩み

    ドライバーは練習場ではドローで良い弾道のショットが打てるのに、コースで打つと完全なスライスになってしまいます・・・。(それ以外でたまに火花が出てゴロになる時もあります) アイアンは練習場では良い球が出るかトップするかですが、コースでは確実にダフります。(ティーショットではシャンク) 練習場でやってしまうミスは、まだ前に飛んでくれるのでマシですけど、コースでやってしまうミスは、チョロ球やOBになってしまうので本当に悩んでます。 やっぱりこれは精神面の弱さから来る違いなのか、コース特有のものなのか教えてください。お願いします。 ゴルフ暦10ヵ月です。

  • スィングが変です。。。Help Me!

    今日、某ゴルフショップに行って試打してきました。 結果 フェースを上から映している映像で見ると右に開いている、なおかつ上にも開いている 要はハンドファストではなく、極端に手よりもフェースが先に来ているためフェースが上を向いているそうです。 そのため打球は高く、まるで9番アイアンで打っているかのような弾道になっている 飛距離もドライバーで160~180ヤードくらいしか飛んでいない ヘッドスピードは37~38くらいでした 治すにはどのようなことを意識すればいいのでしょう? 気持ち的にはハンドファーストを意識はしていても、実際はできていないのが現実です。 なにが悪いのでしょうか?

  • ドライバーが3Wより飛ばない。。

    3Wで220飛ぶのに、恥ずかしい話ですが、ドライバーの平均距離が180ヤード。 ドライバーは全然芯食う気配ありません。おそらく心理的なものが大きいと思います。 最近は構えた時点で「これは絶対芯当たらんな。」って思うようになりました。 全体的に球はヒール寄りに当たります。 打球は全体的にたかーーーく右に行きます。 スライスはしません。右にまっすぐ行きます。 何が考えられますでしょうか?またどういう練習を普段すればいいでしょうか。 ちなみに 3W... http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=289&section=specifications シャフトはスチールの"S" ドライバー... http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=11&page=3 の一番下。ロフトは9,5。シャフトは"SPEEDER 661"の"S"

  • 札幌近郊のゴルフレッスン

    どこかお勧めの場所ありませんか? 時間帯、曜日はあまり問いませんが、普通に札幌でサラリーマンをしております。 ゴルフを始めて3年くらい経ちますが、年々スィングが変になり最近では飛ばない、スライス、高い弾道、で悩んでおります。 身長176センチ、体重73キロ、40歳 学生の頃から部活をやっており、体系的には体育会系です。 ですが7Iで140ヤード届きません。 9Iで100ヤード届きません。 けっこう重症です。。。

  • マットからうまく打てない

    ゴルフ初めて2ヶ月です。はやく上達したくて週2~3回ほど練習場で打ち込でるんですが、マットの上からうまく打てません。ティーアップすると3番アイアンでも芯に当たって200ヤードくらい飛ぶのですがマットから打つと9番アイアンでもなかなか芯に当たりません。こんな経験をお持ちの方どんな方法で解決したか教えてください

このQ&Aのポイント
  • コピーや印刷しても用紙が白紙で出てきます。プリントヘッドを何度もクリーニングしても状況変わらずです。他に改善方法あれば教えて下さい。
  • OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう