• ベストアンサー

考え方が違う ってどういうこと?

koocの回答

  • kooc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.22

あなたは、「たった一つの『正しい論理』があり、人間はそれを認識し、その論理にしたがって考えるべきだ。」と、そう思っている。違うかもしれないけど、僕はそんな風に感じました。 たぶん、『正しい論理』とは『自分の行動が社会にどんな影響を与えるかを思考する』ということです。僕はそう思っています。 でも、たった一つだけの論理にすべての人間が従っていたら、たとえそれが優れた社会を作り上げるとしても、ぜんっぜんおもしろくない、と思います。 だって、みんな何もかも違うじゃないですか。あなたと僕も全く違う人間ですよね?だから、考え方も違うのは当たり前だし、そのほうが面白いですよ。 あなたはこうやってみんなと議論するのが楽しくないですか?その楽しみは、「考え方が違う」ことからきているんじゃないでしょうか。

JoyWorld
質問者

補足

僕が目指しているのは、人生の中で時代によっても変わることのない正しい価値を指針として生きていくこと。 その正しい価値は正しい認識と正しい論理から生まれたものでなければならないから、考え方の違いとか言ってられないものなんです。

関連するQ&A

  • 倫理学で使用されている論理は何でしょうか?

    現代論理 数理論理(記号論理) シークエント計算 完全性定理 線形論理 古典論理、 様相論理 ダイナミックロジッ弁証法的論理 形式論理 二値論理 多値論理 演繹論理 帰納論理 命題論理 述語論理 量子論理 虚偽論 非形式論理学 因明 - 仏教論理学 直観論理 部分構造論理 矛盾許容論理 まったくの素人なのでうまく分類できていませんが倫理学で使われている論理を教えていただけるようお願いします。

  • 論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • 大学哲学科の論理学と倫理学について

    哲学科で論理学と倫理学どちらを学んだほうがより論理能力をつけることができるでしょうか? ここで注意してもらいたいのが 確かに論理学と倫理学どちらも論理能力は身につきはするでしょうがここで問題にしているのは、「どちらがより論理能力をつけることができるか?」です。 大学ではどちらも大差ない、優劣なんて決められないなどは回答になりません そこを了解してもらえるようお願いいたします。 ・ここでは論理学側と倫理学側の主張から、その中での疑問についてお答えしてもらうようお願いいたします 1、論理学で「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」、ということを研究したほうが複雑な論理方法や論理のルールを身につけられて結果倫理学をやるよりもより論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 2、論理学はやらないが倫理学で実践的に論理を使い、実践的に論理能力を養っていくほうが論理的に考え、整理し、相手に伝える力が身につく 1、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけたからと言って論理的に思考する能力がつくとはいえるのだろうか? 論理学の成果を利用して、多様な主題について検討し研究し、議論していったほうが論理能力は身につくのではないだろうか? 2、についての疑問は ・「論理的に正しく考えるにはどうしたらいいか」を研究し、複雑な論理方法や論理のルールを身につけていったほうが論理について詳しくなる=論理に強くなるのではないだろうか? 論理学の成果を利用しているだけでは論理能力はつかないのではないだろうか? 回答のほうよろしくお願いします

  • 論理回路とはどんな回路ですか?

    次の論理式を簡略化した論理回路を作成してください。 また、枠内に論理図を記してください。 こういう質問を突き付けられています。ググると出てくる論理回路は論理図です。ここで言う論理回路とはどういう物なんでしょうか。

  • 主観と論理についてre

    主観と論理は結びつくものでしょうか? 主観は論理的に分析できるでしょうか? そういうことをやってる学問分野はあるでしょうか? ここで言う論理というのは、決して科学的、という意味ではありません。 また、一般にいう論理学の論理と言うより、この場合、筋が通ってる、理にかなってる、得心がいく、という意味の論理を指しています。

  • コンピュータシステムの問題

    基本論理回路を以下の図で表すものとする。このとき、3つの回路を組み合わせて作った論理回路と等価な論理式を求めよ。このとき、論理積は・、論理和は+、論理否定は¬Xの記号を用いること。 どなたかお願いします

  • 論理的????

    一見論理や言葉面みればもっともらしいが実態は的外れなことを何と表現したら よいのでしょうか?? 世の中論理論理、論理的に正しいとうまくいくというが、論理の力があるであろう現代文が得意な子 供はおなじ論理の力が左右する数学も得意となるのはまさに「論理的に正しい」はずだが、真ではな い。これは何に陥っていて何が欠けているから間違ったのか?

  • 『論理』の意味について、噛み砕いて教えて下さい。

    『論理』の意味について。 「筆者の論理を追え」「論理が飛躍している」「論理的に話す」など色々とこの言葉を聞きますが、正直意味がわかってないです。 『論理』の意味を辞書的な意味ではなくかみ砕いて口語的に言うとどういう意味か教えて下さい。 できれば上記の使用例にうまく論理の意味を当てはめて解説してもらえるとありがたいです。

  • 【帰納論理】お勧めの入門書

    【帰納論理】お勧めの入門書khsfdhoe8aowncohjaw9echawohecaoさん 【帰納論理】お勧めの入門書 論理学は大きく分けて、帰納論理と演繹論理に分けられると聞いたのですが、 その認識は正しいのでしょうか。 帰納論理のお勧めの入門書、名著があれば教えてください。 当方、論理学は興味があるだけで、ほとんど素人に近い状態です。

  • 論理の意味

    「私の論理は~」とか「あなたの論理で言えば~」という使い方をよく見ます。 このときの論理の意味が辞書の意味と一致しません。 辞書で論理の意味はこう書かれてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の 組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「―に飛躍がある」 2 事物の間に ある法則的な連関。 3 「論理学」の略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 辞書から変換すると、「私の論理(考えや議論などを進めていく筋道)は~」と、このようになります。 しかし「私の論理は~」というときの論理の意味は「考え」のような感じで使われているんです。 私の論理は「~で~であるから~~とは~だ」という文章があったとします。ここの論理の意味が「考え」になってるんです。 論理というのは手法のようなものではないのですか?辞書からはそのようにしか捉えれません。