看護学生の実習についての苦悩と対策

このQ&Aのポイント
  • 看護学生の実習が近づいているが、初めての実習で先生から「がっかり」と言われた経験から、苦しい思いをしている。
  • 自信がなく環境の変化に弱く、看護師に向いていないと感じているが、入学せざるをえなかったため複雑な気持ちを抱えている。
  • 実習の厳しさに不安を抱えるが逃げるわけにもいかず、苦しい気持ちを軽減する方法や実習の失敗を減らす方法を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

看護学生です。もうすぐ実習が始まるのですが、始まる前から苦しくてしかた

看護学生です。もうすぐ実習が始まるのですが、始まる前から苦しくてしかたありません。 去年、初めての実習中に担当の先生から「がっかり」したと言われてしまい、それ以来毎日そのことばかり思い出しては胃を痛めています。 あれからもう一年以上経つのに未だに苦しくなります。 私が勉強不足なことや不器用で動作が遅いことが悪いのはわかっているのですが、先生からの「がっかりした」という言葉を受けて本当に傷ついてしまいました。 至らない部分、未熟な部分、間違っているところなどを注意・指導されるならごく当たり前のことですが、「がっかりした」という言葉は私そのものを否定されてしまったように感じたのです。 元々自分に自信をもてない性格で、環境の変化にも弱くうまく適応できません。 人の言葉を必要以上に悪く受け取ってしまいます…。 おまけに人が怖く、手が震えたり汗が噴き出したりといったことが大学でも頻繁にあります。 性格的に看護師に向いていないとわかっていながら入学せざるをえなかったので(色々事情があるのですが長いので省略させていただきます)、二年生になった今でも複雑な気持ちを抱えています。 こんな気持ちを持ったままでは患者さんにも指導者さんにも先生にも失礼だし、どうにかして看護師になろうという気持ちを固めたかったのですが、暗い気分のまま変わることはできませんでした。 こんな状態で厳しい実習を終えられるとは思いません。 かと言って逃げるわけにもいかず、気が小さいので死ぬこともできません。 あまったれたことを、と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。 でも、本当に苦しいのです。 少しでも楽になるような考え方や、実習の不安や失敗を少なくする方法はないものでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#104393
noname#104393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137229
noname#137229
回答No.3

難しく考える事はないんだよ・・ (一寸上から目線でごめんなさい・・あるいは砕けすぎ?) 先ずは深呼吸をしましょう。 腹式呼吸はご存じ? 知っているなら、それを朝・昼・晩と、一日三回行いましょう。 一回当たり・・10回以上が良いですね。 あなたの身体の柔軟性はどうでしょう。 身体の固いタイプの人は、人からの気迫(言葉も含めて)を受けやすいのです。 肩が上がってはいませんか? 肩が上がっていると感じたなら(感じ無くとも大抵の人は肩が上がっています・・つまり緊張しています) 肩を思いっきり上に持ち上げて、ストンと落とします。 これを数回行います。 さあこれで、少しは気分が変わった・・と思いますが、如何ですか? 人は自分の発する言葉は水に書いた程度と思います。 しかし、それを聞いた他人は岩に彫り込んだが如くに聞きます。 (聞いた言葉です、正確には思い出せません) 自分は軽く言ったつもりなのに、相手には深刻に取られてしまう。 あるいは、これ位なら理解してくれるだろうと思ってなのに、相手は再起不能とも思える様なダメージを受けてしまう。 相手の心理状態を分かる・・と言うのは本当に難しい。 が、殆どの場合は相手の心理状態など考えもせずに言葉を発している場合が多いでしょう。 先生の「がっかりした」発言も、きっとあなたなら発憤してくれるとか、分かってくれる想いがあっての言葉であると、私は思うのです。 しかし、その時のあなたの心理状態が一寸辛い時であったのかも知れませんね。 言葉の行き違い、思い違いと言うのは常につきまといます。 そして、相互の関係を最悪の方向へと押しやってしまうことも多いのです。 あなたは「がっかりした」言葉を忘れる必要はありません。 しかし、それはあなたの人格を否定した言葉でもなければ、あなたがダメと言う事でもないと思います。 あなたの、自分では気付いていないかも知れない、可能性を見たからこその言葉と私は思います。 人は本当にだめと思う相手には、その様な言葉をかけません。 はっきり言えば、見捨ててしまうのです。 私も他人から(特に上司から)色々と忘れられない言葉を戴きました。 悔しい思いもしました。 が、それが発憤材料ともなったと、時間が経つほどに思います。 私の子供(娘二人)は、二人とも看護師になりました。 二人が学生の頃は私も余裕がなくて、何の力にもなれませんでした。 きっと、二人の娘もあなたと同様な悩みを持っていたのかも知れませんね。 私に似て、二人とも器用な子ではありませんでしたし・・ 余談ばかりとなりました。 気が小さい・・それは殆どの人が感じる事かも知れません。 筋骨隆々の人でも、武術などの得意な人でも、ある特別な境地にまで達していない人は、同じ悩みを持っているものです。 気が小さい事は恥でもなければ、欠点でも何でもありません。 気が小さい、気が弱い・・これも見方を変えれば細部にも気がつくとも言えるのです。 繊細である・・看護職などには最適の資質ではないでしょうか? 相手の痛みも分かると言う事です。 唯、普通は自分だけが・・などと思ってしまうので、気の小ささの特徴が生かされない・・事が多いだけです。 これから先書くことは謎々問答の様かも知れませんが・・ 気が小さい事は恥でも何でもない・・と書きました。 自分が気が小さい事が本当に分かっているなら、気の小ささを受容出来ているなら、もうすでに気の小ささは克服出来ているのです。 気の小さい人は、気宇壮大な人にはなれない様に思います。 (私も気が小さいので・・) しかし、自分の「気の小ささ」を認める事が出来るのなら、気の小ささを武器にも出来るのです。 気の大きい人・・大人(中国などではそう呼ぶらしい)には大人の役割があります。 羨ましいとも思いますが、気が小さく産まれてしまった事を今更どうしようもない・・ 気が小さくても出来る事をしなくてはならないと言う事でもあるでしょう。 気が大きい人だって、気が小さい人がいるからこそ気が大きいと分かるのであって、それだけでも十分な存在意義がある位です。 脱線しました。 あまったれた・・その様な事は少しも思いません。 人は誰でも弱い葦なのです。 (パスカルとか言う人の有名な言葉がありましたね。) でも、考える事もできる、工夫も出来る、明日への希望を持つこともできる・・葦でもあるのです。 反面、自分はだめと思ってしまう事もできる、ちょっと不便な所を持っている葦でもあるのです。 気が弱い時(落ち込んでいる時)には、ああ今自分は気が弱まっているのだなあ~と、客観視出来る様になると、その様な時を比較的早く乗り越える事が出来る・・と思います。 まあ、これを今すぐにとは言いません・・客観視出来る様になるまでには結構時間がかかるでしょう。 方向性としてその様な事もある・・と言う事ですね。 さて、ちょっと、辛口です。 一番最悪なのは、自分は気が弱い・・と思うまでは仕方がありませんが、それを言い訳に使う事です。 気が弱いことを全ての免罪符にしてしまっては、あなたの進歩は無くなってしまします。 不器用も同じです。 私の好きな言葉・・ 練習は不可能を可能にする。 元・慶應義塾の学長(塾長?)だった人の言葉です。 今の天皇陛下と美智子妃の結婚をまとめた人・・の言葉です。 自分が不器用と思うなら、練習量を増やします。 物理的に無理なら、イメージトレーニングをします。 他人より上手くなろう・・などとは思わなくても良いです。 自分の、自分だけの、自分にしか出来ない境地を目指せば良いのです。 (上手くなくとも味がある・・とでも言えば良いでしょうか) これには時間がかかります。 また不断の努力も必要です。 実習ではその様な事も言っていられない・・かも知れませんが、志はそうです・・ 志のある人と、気にもしない人との差は1年後10年後では全く違います。 お説教になってしまいましたね、ごめんなさい。

noname#104393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な考え方や何をすべきかを示していただき、とても参考になりました。 身体はとてもかたいです(親もかたいですね) 腹式呼吸は以前部活で行っていたので、家でも試してみます。 先生も、私を傷つけるつもりで言ったのではないと信じたいです。 ただ、私の方が先生と比べて間違いなく精神的に未熟なので、卑屈になってしまったのかもしれません。 自分の弱いところを免罪符にするのは最悪なこと、というご指摘にはどきりとしましたが、本当にその通りだと思います。 なんでも弱いせいにしていては、何も成長できませんよね…。 人より遅れているぶん、勉強も練習も多くしないと、ですね。

その他の回答 (3)

noname#108817
noname#108817
回答No.4

去年の春私の母が病院に入院した時のことです。 担当になった看護師さんが入ったばかり、20歳くらいの新人さんでした。 何もかも慣れない様子で怖ーい(笑)先輩看護師さんに溜息まじりに注意されたり、 点滴の針がどうしても入らなくて涙を浮かべて、別の看護師さんを呼んだり、 見ていて「大丈夫かな」と思っていました。 母の入院は半年に及びましたが、退院する頃には自信がついてきたのか、 作業も手慣れた感じになっていました。 失敗を減らすには慣れるしかないんですよね・・。 他にも沢山の看護師さんが働いていましたが、 私はその新人看護師さんが一番好きでした。 前に出ない大人しく控えめな感じでしたが、 母にもとても優しくしてくれて、私はその看護師さんが担当になってくれて 本当に良かったと思っています。 でもその新人さんもいつか怖ーい先輩看護師さんになっていくのでしょう・・。 私も小心者なので(ものすごく不器用でもあります) 看護師なんて天地がひっくりかえっても自分には無理な職業です。 でも質問者様は曲がりなりにもこれまで勉強を続けてこられているのですよね。 本当に無理なら一年ももたないのでは? どういう事情で看護学校に入学することになったのかは分かりませんが、 焦らずにもう一日、もう一日と頑張って続けていければいいですね。

noname#104393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実例を出していただきわかりやすかったです。 その優しい新人看護師さんは、いつまでも優しいままであってほしい…と思ってしまいます。 なぜ、新人の頃は優しいのに、経験をつんでベテランになると厳しく怖くなってしまうのでしょうか…。 (厳しいこと=悪いことではないですが) 今までは、ぎりぎりの状態でなんとかやってきました。 ペーパーテストの成績はそう悪くないのですが、実技がどうしても苦手で…; 勢いだけで辞めてしまうことは避けたいので、一日一日続けていけたらと思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

看護師っていろいろいるよね。 不器用なひと、おどおどしているひと、愛想が悪い人、シャイなひと、医療に詳しい人、それほどでもない人、注射がうまい人、下手な人、ぜーんぶ看護師さ。うちのクリニックは給料は最低で30万円。でもやめる人もいる。やめてもすぐ別のクリニックで採用されている。この不況下に看護師だけは引く手数多なんだな。 ぼくの甥は会社をクビになって再就職できず、クロネコヤマトで仕分けのアルバイトしてるんだけど、看護師の学校に入れようと思っている。三年間、多少お金はかかるけどその後の人生が安泰だ。 貴方は素晴らしい職業を選んだと思う。その調子で行きなさい。不安があって当たり前。人の命を預かるんだから。いい看護師にならなくていいです。まあアベレージの看護師でいい。看護師って素晴らしい職業だと思う。あなたはトップを目指すのではなく普通の看護師になれればいい。並みの看護師ならそれほど難しくない。やってれば慣れる。注射が下手で震えていても何回か刺せば慣れてくる。貴方はそんなに医療に詳しくなくてもいい。不器用でもいい。大事なのは患者さんにやさしくしてあげることです。やさしくしてあげるだけならできるでしょう。それさえできるなら大丈夫。Take it easy!

noname#104393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 看護師という職業は同じでも、ひとりひとり違う人間だから、やっぱり色々な看護師さんがいらっしゃいますよね。 就職が安定しているかわりに、資格をとるまでがものすごく大変ではありますが、一度資格を得てしまえばよほどのことがない限り失わないのも魅力なのはまた事実で…。 励ましのお言葉、ありがとうございます。 不安があって当たり前とわかると、少し楽になりました。 患者さんを大切にする気持ちだけは忘れずにこれからも学んでいこうと思います。

回答No.1

気持ちが弱いのは生まれ持ったあなたの性格、でもあなただけでなく、皆本当は弱いんですよ 失敗をしてしまう、それはあなただけがする失敗ではありません、皆同じ失敗をして、いまの医療が成り立っています、が人を治療する仕事なのでミスは許されません ただ、あなたの特権は学生ですから、ミスはして当然なのです 先生の表現力が下手なだけで、あなたを否定しようと仰ったんではないとおもいます せっかく目指す夢をあきらめず頑張って欲しいです

noname#104393
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弱いのは、自分だけではないのですね。 学生のうちに失敗しておいた方がマシなのでしょうか。 先生の言葉も、私を否定したのではないと思いたいです。

関連するQ&A

  • 看護学生。実習を進めかたを教えて下さい。

    初めまして。看護学生3年生です。 私は看護師(指導者)と相談しながら実習を進めていく方法がわかりません。 今までの反省から、自分の意見(患者さんが~だった、だから自分は××する。の××の部分)をきちんと伝えてなかったので今回から指導者にはなるべく伝えようとしました。 指導者への報告としては「バイタルは問題ありません。Aさんとの関わりやAさんが~と言っていたので、私は××なんだと思いました。だから◇◇というふうにしたいと思います。(または◇◇がよいのではと考えました。)」 と報告すると、伝えかたが悪いのか「で?」「わかりました」という反応ばかりです。 私としては「もっとこうしたほうがいい」とかアドバイスをもらって、進めていきたいのですが上手くいきません。 現役看護師さんで、学生のよい報告の仕方や学生のかたは自分が進めている実習の方法を教えて下さい。 具体的な報告の仕方もあれば嬉しいです。 ※その日の受持ち看護師にはバイタルの値や様子観察項目など伝えています。

  • 看護実習と看護師の労働について色々疑問があります

    現在、看護学生で実習に行っています。 実習に関しては他にもたくさん質問されている方が既にいますが、毎日実習に行きながら色々と疑問に思うことがあります。 以下愚痴に近いものもあるかと思いますがお許しください。看護が好きな人にはあまり気持ちよくないことばかり書いてしまうかもしれません。 まず、実習中の学生の立場についてです。 数週間ごとに実習場が移り変わり、実際に疾病をもつ患者さんを受け持ち、慣れない環境のなかで常に緊張にさらされます。 ここまでは教育の上で仕方がなく、現場の職員の方々とコミュニケーションをとりながら学んでいくのも大切だとわかるのですが、居心地が悪いことがあります。 ありがたいことに、「わからないことがあったら何でも聞いてね」と親切に言って下さる方もいらっしゃいます。 とはいっても現場はどこも忙しいところばかりで、はじめの週に援助に必要な細かい物品の場所を尋ねたり、患者さんに小さな頼みごとをされた場合などに逐一職人の人に確認する(安全のために学生のみで勝手な判断をしてはいけないことを承知の上で)のもなんとなく申し訳ない気分になることが多いです。 仕方なく学校の先生に確認しても「自分はわからないからスタッフの方に聞いて」となりますし… その現場で指導をして下さる実習指導者さんについてですが、普段の仕事+実習指導となり、負担が増すばかりであまり手当てもつかないと聞きました。 学生の教育も仕事の内ならば、実習指導がボランティアになっている状態というのはどうなのでしょうか。 私の個人的な意見ですが、看護師だって仕事で看護をしているのであって、実習指導をされるのならそれ相応の時間と手当てをしっかりとつけるべきだと思うのです。 それから、看護学校の先生についてです。 一部ではありますが、耳にタコができるくらい「根拠、根拠、根拠」「それは何?どうして?何のため?」とたたみかけてくる先生がおり、正直つらいです。 たくさん質問されて、答えたらまた違う難しい質問が飛んでくるし、答えられなければ「ちゃんと勉強したの!?」と目を血走らせながら怒られてしまったり… 援助や記録も欠点を粗探しされているような方がいるように思います。 看護に熱すぎる方も苦手です。「看護は科学です」「看護は感性が大事」など…熱すぎて空回りしているような…。 実習現場に出ると「すみません、学校では教えているのですが」と言い、小さなことでも厳しく注意される先生(学生から見ると自分を守っているように見えることがあります)もいれば、実習指導者からキツい指摘を受けて落ち込んでいる学生に対してフォローし、学生を守ろうとしてくれる先生もいます。 同じ学校の先生なのにここまで違うのは何故なのか、ふと疑問に思いました。 私は学生なので、やはりいざというとき守ってくれる先生だと実習がしやすいです。 実習の鬼のような記録の評価も先生によってまちまちのような気がします。 そもそも記録や看護過程って共通の認識をもって最良のケアを行うものらしいですが、人によってこんなに違っていいのでしょうか?こんなもんですか? よく実習中寝れなくて辛い、体調が悪いなどほかのメンバーが訴えていると、「甘い。寝れないのは当たり前」「それでは働いていけない」と叱咤激励されているのを見かけます。 寝れないのって当たり前なんでしょうか。人間って活動したら休息するものではないのですか。 その人の要領が悪いからという問題だけなのでしょうか。私は「寝れないのが当たり前」になっていることそのものが嫌だなぁと思います。 寝れないことそのものが仕事をする上で危険になりそうですし…。 他にも疑問は尽きないですが、どうしても書きたいことだけ挙げました。 実習は辛いです。勉強が大変なのは承知の上で通っていますが、他のまじめなメンバーが上記のようなことで同じように悩んでおり、場合によっては単位認定もしてもらえなかったことがあるのを見ていると、あまりに理不尽ではないかと思うことが多々あります。 何より看護師になりたくて入学した人が挫折してしまうのはもったいないと思います。 気に入らないなら辞めろとか、こんな質問をしているくらいなら記録を書きなさいという意見は結構です。

  • 看護実習の単位

    看護実習の単位がもらえず、留年が確定してしまいました。学科はすべてクリアしており、自分自身は看護で新しい知識を身につける事が楽しく、実習も、色々ありますが、充実を感じてやっています。遅刻や欠席もなく、記録物やレポートも、期限に遅れたことはありません。しかし、看護教員の先生には、「看護に向かない」と、受け止められているようで、先生がなぜ、そう考えるのかわからず、悩んでいます。実習の評価も、自分には、理解できません。年齢が高いこともあり、周りの人以上に、頭を低くして勉強しているつもりです。けれど、先生には、そのように評価されていないようです。留年して、最履修すれば通る可能性があるのか、又、これだけ努力して認められないのは、本当に向いていないのか、学士の資格を生かして、大学への編入をはかった方がいいのか、色々と悩みます。(経済的に大変なのですが。)これだけ頑張って、このように評価されるということは、これからも思いやられるのですが、これだけ頑張ったからこそ、あきらめがつきません。なにか、よい知恵をお借りできないでしょうか・・・。

  • 看護学生です。

    准看の2年生です。 実習終了まで1ヶ月を切りました。 今週より老年実習で3週間病棟実習です。 今までの実習でどの先生、指導者にもよく記録はかけていましたとお褒めの言葉をいただきました。 しかし、今回の実習の担当教諭は全否定で根本から間違っていると初日より指摘されました。 分からなかったので教えてもらいました。 しかし、納得できない部分もあり他の信頼できる教諭に相談しました。 すると、その教諭は私が相談したことを聞き、今日『そんなに文句があるなら他の所に行けば?他の先生は知らないけど‥私の考えが学校の考えだから !』と言われました。 そんな風に言われなければならないでしょうか? 学生は、他の先生にも相談することすら許されないのでしょうか? あと2週間もあり辛いです。

  • 看護大学の3年生です。実習がつらくて死ぬことばかり考えています。

    看護大学の3年生です。実習がつらくて死ぬことばかり考えています。 元々看護師を目指していたわけではなく、家庭の都合で看護の道へ進みました。 人と話すのも得意な方ではなく、過度に緊張してしまいます。 更に困ったことに、人前で何かをしようとすると手が震えて、喉が痺れてひどい吐き気を感じることがよくあります。 疲れがたまると何も食べていなくても急に吐き気がこみ上げてきて、そのまま床に吐いてしまうことも家でたまにあります。 ここ一年ほど上記の症状が強く、春に心療内科を受診したところSADと診断され抗うつ剤と弱い睡眠薬を処方して頂きました。 薬は効いているようで、多少緊張は和らいだものの、恐れていた実習が始まり薬の補助も追いつかなくなってきました。 ご存知の方も多いと思いますが看護の実習は肉体的にも精神的にもハードです。 特に実習指導者さんにつっこまれたり、ケアの最中にじっと見られるのが苦痛で仕方がありません。 つっこんで根拠を聞かれることも学習のために必要だとはわかっています。 嫌だと思いながら行くから余計こうなってしまうんだ、とも思います。 病院や患者さんに協力をしてもらって学習している身なのにこんな理由でつらいと言うのは身勝手なことも承知しています。 そもそも私のような適応力のない人間は看護の分野に限らずどこへ行っても使えないと言われると思います。 自分が強くならない限りいつまでも同じです。変われませんでした。 一度首を吊ったこともありますがうまくいきませんでした。 もう嫌です。生きていたくありません。 生まれてきたのをなかったことにしたいです。 もう何が悩みなのかわかりません。

  • 看護実習の看護師の態度について

    現在准看の2年生です。 今、病棟実習も終盤にさりかかりあと2週間で終わりです。 今回初めて受け持ちの患者さんが全介助の方で今日初めてのストレッチャーを使っての入浴でした。 実習中でも、学校でもやった経験はなく本当に私自身も初めてのことでした。 初日のオリエンテーションで担当指導者から初回の援助はすべて見学してから行うようにとの指示があり今日の入浴も見学する、援助できそうな部分させてもらうとらいった姿勢でいました。 そうしていると、今日の受け持ちの看護師から『学生さん。現場監督じゃないんだから手伝ってよ。』と強い口調で言われたため手伝うと『全然違う勉強していないならやらなくていい』と言われその後も助手さんに『学生さん全然勉強してきてないみたいだから手伝ってもらえる?』と、一切援助させてもらえませんでした。さらに、わざわざ担当指導者に『あの学生は、全然ダメ』と目の前で言われました。そのことを担当教諭に言うと『あの人は学生に教える気がないから気にしなくていいよ』と言われました。その後も教えてもらえなかったので助手さんに聞きに行くと『あの人はああいう性格だから‥頑張ってね』と声を掛けてもらいました。 もちろん、私の勉強不足は重々承知です。次回の実施までに勉強しスムーズに行えるようにしていきたいと考えています。しかし、今回の看護師のような態度はいかがなものでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 看護学実習で大失敗をしてしまいました。

    看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

  • 看護学生なのですが‥

    こんにちは。看護学校に通ってる二年生です。 私は、昔から感受性が豊か過ぎるほどで人に共感できるどころか入り込みすぎてしまいます。そのために実習で患者さんを受け持たせていただくと患者さんのことで頭がいっぱいになってしまいます。きっと、精神的にも弱いんだと思います。看護師は小さい頃からの夢で看護師になりたい気持ちも全く変わりませんが、精神的に弱いまま看護師なんて務まらないと思います。 看護に関係するお仕事してる方もしくはしてた方、ご意見お願いします。

  • 看護学生です。実習中の髪型について悩んでいます。

    看護学生です。実習中の髪型について悩んでいます。 学生にもなって恥ずかしいのですが、私は手先が不器用でうまく髪の毛をまとめることができません。 一本のおくれ毛もないようにと先生から厳しく言われましたが、家で練習するもうまくできなくて本当に困っています。 ほかの学生の人は、上手におだんごにしているようなのですが…。 今の髪の毛の長さはセミロングで、肩から5センチくらいの長さがあります。 不器用な人間でも簡単にできて、結んだ髪が首にかからないような髪のまとめ方もしくはおだんごの作り方はないでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 実習に来ている看護学生に恋をした

    ここでぶちまけさせてください。そしてアドバイスをいただけたらうれしいです。 長くなります。ご容赦ください。 僕は今大学生(本来なら四年生)です。12月末に、大学病院で骨肉種で足を切断しました。 合併症も起こしてよくならない体調にも、もう存在しないのに痛くて痛くて仕方がない足にも、義足をつけても歩くのが精々関の山でもうサッカーはできないだろうってことにも絶望していました。 だけど見舞いに来る友人にも家族にもこんなことは言えずに、誰にも弱音もはけないまま、表面では笑ったまま、内心どんどん自暴自棄になっていました。 体が少し落ち着き始めてリハビリをはじめたころ、看護部長?だかなんだかの人に今度実習でくるうちの附属の看護専門学校の学生をつけたい。かまわないかと言われました。 正直すごく嫌だった。けど、つまらない見栄のようなものが、僕にそうとは言わせてくれなかった。 結局OKを出して、看護部長さんが帰ってから死ねクソババアと吐き出したりしました。 その人にしてみれば、表面上落ち着いている僕なら学生の学習になると思ったのかもしれないけれど、腹が立った。 そして学生が僕につきました。 でも、その学生は僕が思っていたのとはまったく違いました。 その学生(本田翼にすごく似てるから本田さんとする)は、すごくきれいなまっすぐな目をしていて、すごく明るく笑う人だった。本田さんはよく笑った。聞けば僕と同い年。看護師になりたいと思って大学を中退して専門にいきなおした、思い切りのある人でした。 気が合うのか、本田さんといるのは楽だったし楽しかったです。初めて入院してから本気で笑ったと思うくらいでした。 本田さんは、とにかく優しい人でした。同室の以前学生がついたことのあるすごく気難しい男性が、「あんなに患者の気持ちを考えてくれて進めてくれる学生さんはいないよ。看護師でもいない」というくらい。僕も近くでその男性についてる学生を見たりしていたから、驚きました。 本田さんは、僕が少し一人でいたいなと思っているときには、何も言わなくても「看護師さんに呼ばれているので、またあとできますね」と言ってくれたり。 体が痛くて仕方がないとき「私こないだ、授業でマッサージ習ったんですよ!誰もやらせてくれないから、Aさんにやってもいいですか?」と冗談まじりに言ってくれたり。 リハビリがうまくいかなくてもどかしい気持ちでいる時も、普段通りに明るくふるまっているのに本田さんは何も言わずにニコニコしながら、僕の使い物にならないゴミみたいな足を優しくさすってくれたりしました。 本田さんはいつでも僕をまっすぐに見て、本当に優しかった。その優しさの多くが、その時には気が付かなくてあとから「ああ、あの時本田さんは気を使ってくれたんだ」「オレを心配してくれたんだ」と気付くほど、さりげないものでした。だから僕が気が付かなかった優しさも、たくさんあったと思います。 二週間の実習のうち、一週間が終わって、土日になると僕は早く月曜日になってほしくて仕方がありませんでした。土日は本田さんは来ないから。 でも、次の月曜日に、本田さんがあの笑顔で「おはようございます!」と入ってきたとき、ああいいなあ、まぶしいなあと思いました。きっと僕はもうこんな風には笑えないだろうな、とも。 そうしたら、急に本田さんが嫌でたまらなくなってしまいました。 その日から何かと理由をつけて本田さんを遠ざけて、でも本田さんは何も気にした風もなくいつものように笑って僕が気にしなくていいような理由をつけて、出ていく。だから僕は自己嫌悪に陥って、でも見舞いに来る人たちの前では笑顔でいなければいけなくて、リハビリもまったくうまくいかなくてつらいだけで。初めて、もう死にてえなと思いました。 あと二日で実習が終わる日の夕方、本田さんがまた部屋に来ました。リハビリの後のマッサージだそうです。正直そんなことしなくていいからはやく帰ってくれよと思ったけど、彼女の眼を見てしまったら断れませんでした。 ぽつぽつと話しているうちに、何がきっかけだったか忘れたけど、僕の中でたまっていた怒りが爆発しました。 何を言ったかよく覚えていないけど、「あんたに何がわかる」「内心同情してんだろ」「いい人面すんな」とか、ひどいことを怒鳴り散らした気がします。同じ病室の男性が驚いて止めに入ろうとしたけど、本田さんが止めていた。 もう僕は興奮状態で、何を言っているのかも何をしているのかもわかりませんでした。ただいつもと同じ目でまっすぐ僕を見る本田さんは、まったくおびえたりしていなくて、それを見ていたら怒りがどんどん絶望に変わってきて、「サッカーできないオレはもう価値がない」と呟いていて、その自分の言葉に泣き出してしまいました。 小さいころから、ずっとサッカーだけが僕のすべてでした。 本当は足を切りたくなんてなかった。切らなければ余命は半年ないだろうといわれて、それでも半年でも長くサッカーを続けたかった。だけど、家族や友人が泣きながら「治してくれ」というから、僕は足を切りました。 でもそれからというもの心の真ん中にぽっかり穴があいてしまって、それはふさぎようのないほど大きくて、自分のすべてだったものを失くしてそんな自分に価値はあるのかと思っていた。本当は笑うんじゃなくて泣きたかったし、「なんとかなるよ」というよりも「なんでこんなことになったんだよ」と言いたかったし、足を切って助かるんじゃなくてサッカーを続けたかった。 初めてそんな素直な気持ちを、誰かに話せました。初めて泣けた。 本田さんはしばらく何も言わなくて、でもずっと僕の足をさすってくれました。もうない僕の足。それを大切そうにさすってくれました。 そしてぼくが落ち着き始めたころ、 「サッカーがなければ価値はないんですか。あなた自身に価値はないんですか。サッカーはとても大切で大きなものだっただろうけど、サッカーをしてるあなたは、あなたの中の一人でしょう」 「わたしはAさんにはすごく大きな価値があると思います。あなたが生きているということはすごく価値があることだと思います。足を切る決断をしたあなたをすごいと思うし、優しい人だと思います」 「Aさんと話しているとすごく楽しい。Aさんが笑うと嬉しい。わたしだけじゃなくてみんなそう思っているから、毎日お見舞いに来ているんですよ。今は立ち直れないかもしれないけど、自分は価値がないなんてそんなことはありえません」と言ってくれました。 僕はもう子供みたいに泣き続けて、こういう言葉がほしかったんだと改めて思いました。 最後に本田さんは「ほらー、あんまり泣くと、男前な顔が台無しですよっ」と照れたような顔で笑って、自分のティッシュをぼくにくれました。 最終日には、「おはようございます!」といつものように笑顔で入ってきた本田さんに「おはよう」と返せました。それに本田さんはにっと笑って、「すっきりした顔してますねー。昨日泣いたからよく寝れたんじゃないですか?」といってきたけど、笑って返せた。 最終日の実習は午前中で終わりです。だからあまり一緒にいられないから、リハビリについてきてもらって休憩のたびに話したり、移動中に話したり。 「二週間お世話になりました。無茶せずがんばってくださいね」と最後に僕に笑った彼女を見て、ああ好きだなあとその時初めて思いました。 でも、彼女は看護学生で、たまたまこの実習で受け持ったのが僕だっただけ。 看護学生は患者と親しい仲になること(つまりは連絡先の交換など)を厳しく禁じられていて、特に彼女は容姿もいいからだと思いますが前の実習でそういうトラブルになりかけたことがあったらしく、教員のチェックが厳しかった。もちろん、受け持った患者を個人的に見舞いに来るのも禁止。 僕は結局彼女の連絡先を聞くこともできず、もう二度と会えないだろうな、と思いあきらめることにしました。 それから、僕は彼女にいってもらえた言葉のおかげで少しずつ立ち直って、今はその大学病院の系列のリハビリ病院に通っています。今では長距離は無理ですがなんとか一人で歩くことができますし、家族や友人に落ち着いて本音を話したりできるようにもなりました。大学にも復学し、サッカー部のマネージャーでもやろうかと思ったけど見ていられる自信がなかったのでやめました。それでも、腐らずにいられます。本当に彼女のおかげだと思います。 今でもあの時彼女にもらったそのへんで配られてるティッシュは僕の宝です。 もう一度会いたい、もう一度笑ってほしい、もう一度きちんとお礼が言いたいと思っていました。 そうしたら、先日、病院で、たまたま彼女と再会しました。 本田さんはやっぱりまっすぐできれいな目をしていて、ぼくを見るとぱっと花が咲くようにまぶしく笑って、「Aさん!よかったぁ、退院されたんですね」と喜んでくれました。 今日から実習で、また二週間ここにいるのだと教えてくれました。 それを聞いたら、諦めたはずなのに、好きな気持ちが抑えられなくなってしまいました。 僕が「本当にありがとう。本田さんのおかげで立ち直れた」といったときに「やだなー褒めすぎですよ!」と照れた彼女を見て、それは余計増しました。 僕は障害者です。教員になれるかもわからないし、彼女を幸せにできるかもわからない。 第一、彼女は僕を「受け持った患者さん」としか思っていません。学校の規則もあります。彼女を好きだと思う気持ちは、ただ単にそれだけじゃなくて、ものすごく深い感謝もあるんです。彼女を困らせるようなことだけはしたくありません。 僕は彼女を諦めるべきでしょうか。