• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンのトラブルに見舞われています。 )

ノートパソコンのトラブルに見舞われています

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのトラブルにより、OSがダウンしブルースクリーンになります。サポート期間が過ぎているため、解決方法がわかりません。
  • 過去にバッテリーの抜き差しで正常起動した経験がありますが、現在は起動とブルースクリーンが繰り返されます。
  • OSはWindows Vista Home Premiumで、NEC製のノートパソコンです。特にWebカメラに問題があるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.3

その情報を拝見すると Vista をお使いですね。 多分同じ現象だと思いますが、マイクロソフトが下記で説明している現象ではないかと思われます。 http://support.microsoft.com/kb/929734/ja 上記を見ると、場合によっては有料のようですから、上記の中に書かれているサポートのページ http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support を読んでください。 しかし、よく読んでみるとバグじゃないかな!!

nisshi43
質問者

お礼

ありがとうございます。 スリープ後でなくても不安定なので少しこの場合は当てはまらないかもしれません。 でもFelicaポートが付いてるので(全く使用しない)それが悪さするという情報は 為になりました。 どうせ使ってないので無効にしてみますね。 microsoftのサポート情報ありがとうございます。 どうも私の場合は有償になりそうですね。 今後もいろいろ試してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.4

回答番号:No.3ですが、2007年の話ですね。 と言うことは、正しく立ち上がった時あるいはセーフモードで立ち上げて Windows Update(Microsoft Update)すれば修正されるのではないでしょうか。 あるいはこの時に「カスタム」を選択しないとドライバ関係は表示されないかもしれません。 タッチパッドが使えるのなら、USBマウスを抜いておいて立ち上げても良いかもしれません。

nisshi43
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 windows updateは行っていますが、残念ながら不安定なままです。 また、エラーメッセージの最後の行は昔読みとってメモしておいたものをそのまま載せてしまったのですが、最近はstopの行までしか表示されず、具体的なusbなんチャラというメッセージはない状態です。 いろいろ試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

USBのドライバに問題があるみたいですね。 http://www.whlgcy.com/2009/06/0x0000007e.html USBに何か接続していたら、それをはずして起動したらどうなりますか。 この場合のUSBドライバの再インストールはどようにするのか、判りませんので、何方かの回答をお待ちください。

nisshi43
質問者

補足

samtomsanさん 早速の回答ありがとうございます。 USBではマウスしかとりつけていません。 内臓webカメラも内部的にUSB接続なのでしょうか? また、windows の再起動をしてブルースクリーンに行かないときは windowsスタートアップ修復と通常起動を選択する画面が出てきます。 そこでスタートアップ修復をすると正常起動する場合もありますが、 途中でブルースクリーンになって、それ以上どうしようもないときもあります。 (しばらくほっておくとまた正常起動したりする) スタートアップ修復の成功したときのwindowsが示す問題の詳細は 以下の通りです。 問題の署名: 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: BCCode: 1000007e BCP1: C0000005 BCP2: 8B900269 BCP3: 8855B9FC BCP4: 8855B6F8 OS Version: 6_0_6002 Service Pack: 2_0 Product: 768_1 この問題の説明に役立つファイル: C:\Windows\Minidump\Mini013010-02.dmp C:\Users\naomi\AppData\Local\Temp\WER-56737-0.sysdata.xml C:\Users\naomi\AppData\Local\Temp\WER18AE.tmp.version.txt プライバシーに関する声明をお読みください: http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411 結局これも情報としてはブルースクリーンに示されるものと同様でしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

これかな?  http://support.microsoft.com/kb/330182/ja どうも USBPORT.SYS(USBアダプタ)関連のようですね USB接続のマウスやキーボードが死んでるとか、USB関係の機器に起因するトラブルのようです とりあえず、USBに繋いだ機器をすべて取り外してはいかがでしょう (キーボードやマウスは PS/2ポート接続にする)

nisshi43
質問者

お礼

どうもです。 microsoftのサポート情報為になります。 確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンでブルースクリーンになって先に進めません。どうすればいいですか?

    ブルースクリーンの内容 _____________________________________________________________ A problem has been dected and windows has been shutdown to prevent damage to your computer. UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME If this is the first time you’ve seen this stoperror screen, restart your computer. If this screen appears these steps. Check to make sure any new hardware or soft wave manu facturer for any windows updates you might need. If problems continue disable or remove any newly installed hard ware or soft ware. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safemode to remove or disable components restart. You computer, press F8 to select Advanced startup options, and then select safemode. Technicl info mation: ***STOP:0x000000ED(0x8134EE30,0xc0000006,0x00000000,0x00000000) ________________________________________________________________ 英語は読めないのでどうすればいいかわかりません。解決策があったら教えてください!

  • パソコンで青い画面

    パソコンで青い画面になってしまい。次のようなメッセージです どこがおかしいのか さっぱりわかりません。ご指導宜しくお願いします。 初心者ですので 可能な限り手順も教えてください。 A problemhas been detectedand windows has been shut down to prevent dama to your computer. MACHINE_CHECK_EXCEPION if this is the first time you've seen this stop error screen. restart your computer. If this screen appears again,follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue,disable or remove any newly installed hardware of software.Disable BIOS memore options such as caching or shadowing If you need to use safe mode to remove or disable components restart select safe mode. Technical information *** STOP:0x0000009C(0X00000004,0X80548EF0,0x82000000,0X00070F0F) Beginning dump of physical memory

  • あの 今自分のpcが ブルースクリーン状態になってます この前ソフトを

    あの 今自分のpcが ブルースクリーン状態になってます この前ソフトを あの 今自分のpcが ブルースクリーン状態になってます この前ソフトをいれてしまったのかが問題とおもいます  一応セーフモードなら 起動できるんですけど 自分のpcはお父さんの友達が作ったpcで自作pcなんです ちなみに僕はまるっきりの初心者です 詳しく解説方法教えてくれるかた心からお願いましす・・・ 以下が症状ですPCの起動したら A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, fllow these steps: check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changing video adapters. check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restar your computer, press F8 to select Advanced startup options, and then select Safe Mode. Technical information: *** STOP: 0x0000008E (0x0000005,0xF59A1966,0xF4870044,0x00000000) *** SYMFW.SYS - Address F59A1966 base at F5998000, DateStamp 4091d3cc Beginning dump of physical memory Bumping physical memory to disk: 31   どうかおねがいします 詳しく 簡単に おねがいします・・・ 手順から教えてくださいおねがいます・・・

  • ブルースクリーンについて

    最近ブルースクリーンが出るようになって困っています。 メッセージは次のとおりです。 A problem has been detected and windows has been shutdown to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps. Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changing video adapters. Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe mode to remove or disable components. restart your computer, press F8 to select Advanced start up options, and then select safe mode. Technical information *** stop:0x0000008E(0x0000006,0xFA25F4B4,0xF207B940,0x00000000) *** NaiFiltr.sys-Address FA25F4B4 baseatFA25c000,Datestamp 3acb718a Beainning dump of physical memory physical memory dump complete.contact your system administra toror technical support group forfurther assistance. どなたか対処方法がわかるかたよろしくお願いします。 OSはXPです。

  • パソコンが壊れた?

    パソコンを起動したら、青い画面に下の文章が表示されて動作しなくなりました。 セーフモードにして復元しても、また同じように青い画面にこの文章が出てきます。 壊れたんでしょうか? どのように修理したらいいでしょうか? A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps : Check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates.Try changeing video adapters. Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. Ifyou need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced startup options, snd then select safe mode. Technical informations *** STOP:

  • ノートPCのハードディスクフォーマット

    ハードディスク(HITACHI 250GB)に新しく入れ替え WinXPのCD-ROMを入れたのですが、途中で A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this the first time you've seen this stop error screen,restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: check to be sure you have adequate disk space. If a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changing video adapters. Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical infomation: STOP: OxOOOOOO7E(0XCOOOOOO5,OXF748EOBF,OXF78EOBF,OXF78DA208,OXF78D9F08) pci.sys - Address F748EOBF base at F7487OOO, DateStamp 3b7d855c と表示され、それ以上進みません。 どうすればいいんでしょうか?

  • パソコンが急にブルー画面になり再起動します

    パソコンが急にブルー画面になり再起動してしまいます。昨日も同じブルー画面になり再起動しました。 A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer. The problem seems to be caused by the following file: iaStor.sys If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any Windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical Information: *** STOP: 0x70860002 (0x00000003, 0x00000002, 0x00000017, 0x00000000) *** iaStor.sys - Address 0x8bc5ee47 base at 0x8bc01000 DateStamp 0x4b071eec とでてきて再起動します。 パソコンはwindows7です。

  • FF11をやろうとしたらBIOS関係でトラブル

    FF11をインストールして始めようとしましたら ブルーバック?になって下記の英文が書かれていました。 パソコンの知識がなく急いでいるのですがどうしたらいいのでしょうか? 内容:A problem has been detected and Windows has beenshut down toprevent damege to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen.restart your computer Ifthis screen appears again.follow these steps: Check to be sure you have adequate disk space. IF a driver is identified in the STOP message. disaable the driver or check with the manufacturer for driver updates.Try changing video adapters Check with your hardware vendor for any BIOS updates.Disable BIOS memory options Such as caching or shadowing. If your need to use safe mode to remove or disable components.restart your computer.press F8 to Select Advanced startup Options.and then select safe mode Technical infomation STOP:0x0000008E(0xc0000005,0xBFA6F675,oxB586D8CO,0x00000000) nv4_disp.dll-Address BFA6F675 base at BF904000. Datestamp 4628c133 beginning dump of physical memory physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for furthe assistance とかいてありました。FF11をやるために購入したPrime glleria HGです。

  • 光学ドライブを使うとブルースクリーンに・・・。

    光学ドライブを使おうとすると、ブルースクリーンになってしまうので困っています。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. Machine check exception. If this is the first time you are seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable Bios memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced startup options, and then select safe mode. Technical information. Stop: 0 ×0000009C (0×00000004,0×8054F5F0,0×B2000000,0×00070F0F) Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for further assistance. この様な、メッセージが出ます。 ウインドウズを時間を空けて起動してもブルースクリーンになってしまいます。 取り敢えず、光学ドライブを使わなければ、ブルースクリーンにならないのですが、何か、対処の方法は、ないでしょうか? ご教示、よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンが起こってしまったのですが

    質問をさしてもらい ブルースクリーンということが分かり (対処の仕方がわかりません) BlueScreenView を使い (何個かありましたが数が多かったので何個かはりました) ブルースクリーンのところを抜き出してみました ハードディスクのバックアップはとらなくても大丈夫でしょうか (色々と対処をしてもまた別の原因でブルースクリーンが起こってしまった場合はどうすればよいでしょうか) A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer. The problem seems to be caused by the following file: luafv.sys IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any Windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical Information: *** STOP: 0x0000000a (0x6c006160, 0x0000001b, 0x00000001, 0x82ef55ce) *** luafv.sys - Address 0x91be4036 base at 0x91bdb000 DateStamp 0x47918afb 二つ目 A problem has been detected and Windows has been shut down to prevent damage to your computer. The problem seems to be caused by the following file: tmcomm.sys PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any Windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical Information: *** STOP: 0x00000050 (0xd76c5da4, 0x00000000, 0x807c6d5b, 0x00000002) *** tmcomm.sys - Address 0x8f28ce4b base at 0x8f287000 DateStamp 0x49d4727e