• ベストアンサー

仕訳について教えて下さい。

仕訳について教えて下さい。 当社では、私用で社有車を使用した場合、社内規定のガソリン代を本人より徴収しています。 この場合の仕訳は次のとおりでよいでしょうか? ガソリン領収書によりガソリン代を本人に支払った時 車輌燃料費/普通預金 私用分があった時 普通預金/車輌燃料費 それとも、普通預金/雑収入 と仕訳すべきでしょうか? どちらでもよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252951
noname#252951
回答No.6

ご質問の件につきまして私見になりますが、ご記載させていただきます。 雑収入・費用戻りのどちらも、理由づけができると思います。 [雑収入の根拠] 会社と個人との車両レンタル的な取引であるととらえ、当該レンタルにつき受領した対価を雑収入(本業外かつ僅少の収入)として計上すべきと考えられるため。 [費用もどりの根拠] 会社の費用認識すべき金額は、会社が経済的資源を消費し、かつ会社が負担する債務額(支出額)であると考えると、当該社員負担のガソリン代は、会社が経済的資源を消費しておらずかつ当該支出を負担しないため、費用認識すべきものでないと考えられるため。 上述したとうり、どちらとも理由がつけられ、かつどちらとも反論の余地があります。 しかし、どちらかの処理をしなければならない現状においては、「会社が利益を得ているか」に着目して、選択することがよいものと考えられます。つまり「会社が利益を得ている」場合には車両レンタル的取引的な性質が強いため雑収入、「会社が利益を得ていない」場合には収益ではなく費用負担の分割(会社と個人とで別別に負担)しているものとして費用戻り(会社負担分のみ費用認識する方法)を選択するのもよいのかと思います。 したがいまして、当該案件におきましては、個人が使用したガソリン代を実費で負担するのであれば、「会社が利益を得ていない」(収益目的でなく、単なる費用負担の分割である)場合にあたり、「費用もどり」とすることが無難かと思います。 文章がわかりずらくて申し訳ありません。もしご参考になりましたら、幸いです。

その他の回答 (7)

noname#252951
noname#252951
回答No.8

税務上のお話なのですね。 私見ですが、失礼いたします。 どちらの処理でも課税所得には影響がないため(費用のマイナスでも収益計上でも、どちらでも利益の増加つまり課税所得の増加になるため)、適切に処理をしていれば問題ないように思えます。 ただ、税務署の方が私用の社有車の利用による収入があるという事実を簡単に把握するため(変な処理してないことを確認し、もって適正に納税していることを確かめる)には、雑収入に計上してもらった方が楽だからかもしれませんね。雑収入の内訳をみて容易に当該事実を把握することができるため。 上記は推測にすぎませんが。。

  • damoi-37
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.7

※ガソリン代を支払う時の仕訳処理。「ガソリン代の勘定科目は車両費」 (Dr)車両費 / (Cr)現預金 ※ガソリン代を徴収するときの仕訳処理。 (Dr)現預金  /(Cr)  車両費 ※雑収入とは営業外収益であるが,他の勘定科目に入れることが適当でない収益が発生したときに使われる勘定科目です。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

借方 普通預金   貸方 車両燃料費 が良いと私は思います。 貴社で負担してる車両燃料費のうち、使用者が使用した部分を負担するのです。 他に売るために仕入れてるわけではないのですから、支払い額のうち経費に入らない部分という意味で、上記の仕訳が良いと思います。 雑収入とすると消費税の問題が出てしまわないでしょうか。

necojiru
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございます。 実は、今年1月より社員が長期出張するため、家賃を半額ずつ社員と会社で負担する事になりました。 その際、会社に家賃請求書がくるので、一端会社が全額支払い、本人からは給料から半額差し引く事になりました。 このときの仕訳を 家賃を会社が全額支払った時 地代家賃/普通預金 給料から徴収した時 普通預金/雑収入にすべきなのか、普通預金/地代家賃にすべきなのか迷い、税務署に聞いたところ 雑収入で仕訳するように言われました。 とすると、ガソリン代は?という疑問がわき皆様にお願いしたわけです。 何度も申し訳ありませんがよろしくご指導お願いします。

  • suu3
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

社員に貸し付けたことに対する収入なので雑収入が良いと思います。 例えば、これが支払ったガソリン代が過払いで戻った場合などは、過払い部分を取り消す意味で「車両燃料費」を使用したほうが良いと思います。(過払いした日が前期以前の場合は、雑収入になると思います)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

普通預金/車輌燃料費 のほうがよいと思います。 私用分の燃料費は会社にとって雑収入ではなく、会社に本来関係のない個人使用分の「戻り分」と考えたほうが実情に即しているからです。  

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

そもそも私用で社用車に乗るのがどうのってのは置いといて ガソリン代に充当するってのがないのであれば雑収入でいいかと思いますが 過去はどうされているのでしょう? あと税理士さんとか会計士さん等もいらっしゃると思いますが 一度聞かれたほうがいいかと思いますね。 燃料費の減少(経費の減少) と 雑収入の増加(営業外収益の増加)とでは税額に多少でしょうが 変動がありますからね あと雑収入ってのはおおむねですが 営業外収益の約10%前後となってますからね

  • h1sa-p0n
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

私用の場合は業務上の費用である車両燃料費は使うべきでないように思います。

関連するQ&A

  • 保険金と修繕費の仕訳

    車両を修繕し、保険金が支払われたときの仕訳を教えてください。ただし、当社では雑収入科目を使っていません。 12/1 事故をおこした車両の修繕費を子会社A社より仮受けて     支払った。当社はA社に多額の仮払金があり、仮受金を使わず     仮払金を貸方に計上する。     修繕費70,000 仮払金(A社)70,000 12/10 保険会社より保険金70,000のうち30,000が支払われた     普通預金30,000 仮受金30,000 12/15 保険会社より残りの保険金40,000が支払われた      普通預金40,000  仮受金40,000 以上のように、一旦仮受金でうける仕訳をおこないましたが、この続きの仕訳はありますか?また、別の仕訳等 正しい仕訳を教えてください。 それとも受け取った保険金で修繕費を相殺するのって、いいのですか?   

  • 車両運搬具の仕訳について

    車両をリースで借りていました。仕訳としてはリース料/預金 リース期間を終えて後5万円追加をすれば、車両の所有は当社のものになるという契約なのですが、仕訳としては車両/預金 5万になるのですか? 今までのリースで損金に落ちてものはそのままにしておいてもいいのでしょうか?

  • この仕訳を教えてください。

    最近NPO法人なのですが 経理をまかせられました。初心者のため 最初からつまっております・・orz 下記のような場合、どのような仕訳をすれば 良いのでしょか? ※新規におこした事業のため手元に現金はありません。 すべて、普通預金にあります。 1)従業員が会議のため出張しました。(3名)会議は12日・13日と2日間あり、両日とも2人でなければいけなく スケジュールの都合で、1人は2日間とも出席し(宿泊はしていません) 2人は、別の者が1日ずつ出席しました。 そのため領収書の日付が (この時点では、実は口座にすらお金がなく、立て替えて支払ってもらいました) 1人は 12日になっていて2日分の旅費 1人は 12日になって1日分の旅費 1人は 13日になっていて1日分の旅費 という感じになっています。 この場合、仕訳はどうすればよいのでしょか? 日付ごとに分けるのでしょうか? ばらばらに領収書がある場合、どうすればよいのか わかりません。 12日は2人分あわせてしまい、13日は1人分という 形にすれば良いのでしょか? 2)上記の旅費を立て替えてもらったのを 従業員に払うとき、普通預金からお金を下ろして 本人に現金を渡したのですが 口座から下ろし、その日のうちに本人に支払いする 場合にも (借)現 金××× (貸)普通預金××× 一度現金を下ろしました。という意味で という仕訳をした方がよいのでしょうか? 私本人もよくわかっておらず 質問ないようが うまく伝わっていなかったらすみません・・。 よろしくお願いします。

  • ガソリン代の仕訳は何科目ですか?

    何科目で仕訳けるのが良いでしょうか? 車両費? 旅費交通費? ちなみにガソリン代の目的は社員の移動のための原付、自動車の燃料として、です。 旅客運送業や運送業は営んでおりませんのでこのガソリン代で何かを儲けることはありません。 また漁船の燃料とか農機具の燃料に使うためでもありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • この仕訳の意味は?

    他で同じ質問していますがここでもお願いします。 現場の方の旅費等を旅費精算書をつかい現金で本人に現金で精算するとします。 (精算はその都度や月末一括ではなく、ある程度本人からの領収書がたまり、金額が固まったところでする) 実際のやり取りは会社からの仮払いは先行せず、 1、従業員がまず立替て支払う 2、領収書がたまって→経理へ 3、経理がある程度の金額がまとまり、本人から精算の願いがあり精算書を作成 4、本社小口現金で本人へ現金で精算する。 このやりとりでどう仕訳すれば正解なのでしょうか? 4、の時点で  旅費交通費xxxx / 現金xxxx  (相手へ精算) でいいのしょうか? ところが仕訳では 前払費用(Aさん)xxx/普通預金xxx 現金xxx/前払費用(Aさん)xxx 旅費交通費xxx/現金xxx となっています。 これってどういう意味なんでしょうか? ちなみに 前払費用(Aさん)xxx/普通預金xxx の仕訳のみ他の仕訳の日より少し前の日で仕訳を切っています。 ですけど実際精算の金額がわからないので預金から同額は払い出せないですよね? すいませんがアドバイスお願いいたします。

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 受託販売仕訳について

    経理初心者なため仕訳について困っています。 中古車屋にて勤務しております。 お客様Aさんから車両の委託販売の依頼を受け、当社にてお客様Bさんに販売しました。 例) 1/1 車両は250万円 それに加えてオプション(当社売上)が50万円の 計300万円で販売     Bさんは後日1/3に販売代金の150万円を現金で支払 残金の150万円は当社提携の会社にてローンを組みました。 (1/7ローン会社より手数料500円を引いた1,499,500円が当社口座に入金) この時点での仕訳   1/1 売掛金 3,000,000 受託販売 2,500,000                   売上    500,000     1/3 現金 1,500,000  売掛金 1,500,000   1/7 普通預金 1,499,500   売掛金 1,500,000    受託販売(手数料立替)  500 また、Aさんには以下の通り、販売手数料や名義変更代行代、ローン利用手数料、車両を販売するにあたり必要なタイヤ代やバッテリー代等を車両販売代金より差し引くことになっております。  販売手数料 20万円 ・ 名変代 1万円(当社売上)・ タイヤ/バッテリー代 10万円(当社売上) ・ ローン利用手数料 500円                   計算書を作成すると 売上高             2,500,000 諸掛り (名変代等) 110,500 販売手数料 200,000   計 310,500 手取り額            2,189,500 Aさんへ販売代金入金時の仕訳    受託販売 2,499,500   普通預金 2,189,500                  受取手数料 200,000                  売上 110,000 以上の流れ、仕訳でよろしいのでしょうか。 なかなか同じような例が見つけられなかった為、質問させて頂きました。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • カードの年会費の仕訳

    こんにちは。 初めて書きます。 当社ではクレジットカードを持つことになり、さっそく 年会費が1,312円(内消費税62円)引かれていました。 仕訳でまよっています。 1.雑費1,312 普通預金1,312 2.支払手数料1,312 普通預金1,312 3.諸会費 1,312 普通預金1,312 どの仕訳が正しいでしょうか。教えてください。

  • マンションの水道料の仕訳について

    当社は15部屋あるマンションの管理をしています。 水道料の仕訳の仕方について質問します。 水道局に支払う水道料は、当社が15部屋分を普通預金から引き落としで一括で支払っています。 各部屋の水道料は、当社が小メーターにより検針し、各部屋ごとに請求して、都合の良いときに、振り込んでもらっています。 この場合の仕訳の仕方を教えてください。

  • 仕訳教えて下さい

    すみませんが、以下のような場合の仕訳を具体的に教えて頂けないでしょうか? (1)当社社員が取引先に訪問するためにタクシー乗車(税込5,500円)、   運転手より下車時、領収書受領。 (2)後程、運転手から、料金を間違えていたということで、現金3,000円返却あり。   従来は4,000円位の交通費。お詫びの意味もあったもよう。 (3)従来、社員が立て替えた交通費は、社員の口座に振り込むが、この5,500円の   立て替えは、まだ未精算で、社員の口座には振り込んでいない(仕訳未処理)。 (4)正規の領収書との差し替えは現実的に不可。 (5)現金3,000円は、会社が預かっている。 尚、当社は消費税については、仕訳毎に仮払消費税を計上しております。 以上のような場合、仕訳はどのようになるのでしょうか? 雑収入とかになるのでしょうか? 具体的に仕訳で教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう