• ベストアンサー

夫婦生活が1度もない

whitebear3の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

申し訳ありませんがちょっとありえないと思います。 いくら旦那様が10代や20代の性欲MAXみたいな ご年齢ではなくても、普通だったらそれなりに 奥様を求めるものだと思いますよ? なのに今まで一度もないとは…。 質問者さんの文章を見ていると、旦那さんは奥さんに セックスに持ち込まれるのを意図的に避けているような、 そんな印象さえ受けます。 やはり病気か他の女かどちらかを疑わざるを得ないでしょう。 最近の話ですが私の女友達も、このことが 原因で離婚しました。それこそ質問者様と状況が似ていて、 お見合い結婚でした(結婚相談所)。 結婚前から一切なく、その時は 「なんて誠実な人なの」と旦那さんになる人を 好意的に捉えていたそうですが (今まで付き合ってきた人はすぐに求める人たちばかりだったそうで、 それに嫌気がさしていたというのもあるようです) 結婚後も一切なく、話し合いを重ね実際に何度も トライしたそうですが、勃つことさえなかったとか…。 その男性は当然今まで童貞で、全く性欲がない人だったそうです。 で、あまりに悩んでその女友達はうつ病になり、 親同士での話し合いのレベルにまでなったそうです。 (妻側の親御さんが、夫側の両親に「心配です」 といった手紙を送ったりしたとか) でもこんなに妻が悩み苦しんでいるのに、当の旦那さんは 危機意識がまるでなく、「泌尿器科に受診してほしい」 という妻の願いも全く聞き入れず、むしろ逆切れしたとか…。 (「なんでそこまで俺がしなくちゃいけないんだ」「困ってない」など) その態度が決定打となり離婚したそうです。 正直その話を聞いて 結婚詐欺だって思いましたよ… なんで相談所入ってたのよアンタ…みたいな…。 結婚はセックスだけじゃないけれど、 セックスがない結婚もあり得ないと思いますよ…。 セックスしなけりゃ基本子どもなんてできないし、 セックスって愛を確かめ合う手段でもあるわけだし。 そこまでセックスしたくないなら、同じくセックスしたくない 女と結婚すればいいだけのことなのに、 そこに普通の女性をまきこんじゃあ、 そりゃかわいそうすぎる話でしょうって思いました…。 前向きに捉えられなくて当然です。 むしろこの状況で前向きでいられるほうが異常ですよ。 今後の関係をもうちょっと深刻に考えたほうがいいと思いますよ。 この状態が死ぬまで続いてもいいのですか?

noname#156038
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 whitebear3さんのお友達と、今のわたしの状況、確かににてると思います。 (私も過去の恋人がかなり性欲旺盛な人だったので、旦那に誠意を感じたのです) わたしの「枯れた」状況を、実家の母は察知しており、「もしかして夫婦生活ないの?」っと聞いてきたことがあります。 不謹慎ですけど、ご回答、なんか、うれしかったです。 「ああ、やっぱり、今の状況、異常なんや」と思えたから。 旦那との関係みなおします。

関連するQ&A

  • 夫婦の夜の生活を取り戻すには

    結婚して8年になります。 子供も二人授かりました。 しかし、結婚してからと言うもの、私は育児や仕事(自分達で自営業を始めました)、家事の事で頭がいっぱいになり、妻ではなく母親として自分の愛情や感情を子供たちばかりに注いできました。正直、夫婦間の夜の生活は、単なる子作り行為としてしか見られない物にもなってしまいました。 夫の誘いがあっても、私はそれをずっと拒否してきました。 お金を出して処理できる(蔵人相手)であれば、それでも構わない。夜中にエッチなビデオを見ていたとしても、私自身が相手にしていなかったので、理解していました。 そんな月日を時間の流れるままにしてきましたが、夫婦間でトラブル(浮気)が生じました。今思えば当然の結果だと自分ながらに情けないです。 本当か嘘かは、未だにわかりませんが・・・。そういう事がきっかけで、夫婦間と言うものは歯車が合わなくなってしまう物・・・家の中かがぎくしゃくしていったのは言うまでもありません。 子供の事、生活の事、仕事の事、いろいろ話し合い、和解をしてやり直しをし始めた所です。 夫を夫としてちゃんと見られるようになった今、若き頃の夫に対する愛情が私に芽生えました。 今更ながら、夜の生活を取り戻したいと思っています。 しかし、長い間、私が夫に抱かせてしまった、夫婦の夜の生活を拒否されると言う概念は、夫の中から消えません。当然ですが・・・。 私達夫婦は、30代前半。この先の人生、男性は特に幾つになっても性欲と言うのはなくならないと聞きます。そんな夫に、私はどのような態度や行動で、夜の生活を取り戻せばよいのでしょうか? 情けないですが・・・。 男性の視線から見て、どのような誘いや行動が、一番嬉しかったりするのでしょうか?抱かせてしまった概念を取り除く事ができるのでしょうか? 教えてください。

  • 夫婦生活について

    夜の生活のことなのですが、皆さんはどのくらいのペースでされているのでしょうか? 30代夫婦、結婚して1年半ちょっとです。 夫は週に1回はしたいと言います。私は月に1回くらいがベストです。 付き合い始めの頃は夫のペースに合わせていましたが、結婚してからはそれは難しくなってきて、先日夫から「こんなんじゃ子ども出来ないね!」って言われました。「結婚したら毎日できると思ってたよ!」とキレられたので、「そんなの無理に決まってるでしょ」「結婚は生活だよ?」と言ったら、すごい剣幕で「俺のこと馬鹿にしてんのか!!」ってどなられました。それ以来、夫はソファーで寝ています。寝室には来ません。 私も子どもはほしいです。子どもがほしいから子どもができそうなタイミングでしたいという気持ちもあります。この考え方はやめたほうがいいのでしょうか? こんなことで喧嘩をするのはもう嫌なので私が折れるしかないですよね。。。どう思いますか?

  • 夫婦生活について

    結婚して1年になります。 なんとなく夫婦生活がマンネリしてきて、落ち込んでます。 夫はもともと淡白なほうなので、結婚してなおさら手抜きになってきました。 私はもともと好きなほうなので、もっといろいろ楽しみたいのですが、正直女のほうが「あれしたい、これしたい」言うのは引きます。 かわいい格好したり、普段から仲良くしていたり、甘えたりしているのですが、 夫はあまり答えてくれないのです。 夫の要望があれば何でも答えたいのですが、それもあまりないし・・・。 というか、要望があったとしても、「口に出したい」とか、、、ちょっとひどい要望です。 お互い子供も欲しいのにこれでは出来るはずもないし、 私自身も満たされないし、ほんとストレスたまります。 どうすればいいか本当に悩んでいます。 いいアドバイス下さい・・・。

  • 夫婦生活

    結婚して2年半がたちますが、一度もSEXしていません。私はどうしても子どもが欲しいので夫に何度も何度もお願いをしましたが、「疲れてる」などと言ってやってくれません。 夫の仕事は営業で平日は12時ごろ、土曜は9時ごろ、日曜は1ヶ月に2度ほど出勤しますが、夕方までには帰ってきます。たしかに疲れているのはわかりますが、夫婦生活がないっておかしくないですか。 ごくたまにやろうとはしてくれるのですが、疲れてるから立たないと言い、結局最後までしたことは一度もありません。 結婚前からそんな状況ではありましたが、私は結婚前に妊娠したくなかったので、逆に安心していた部分があり、それほど真剣に考えていませんでした。いざ、結婚し、子どもが欲しいと思って、はじめて夫の性欲のなさに気付きました。 どちらにしろ、日曜日しかできないと言われているので、彼の子を妊娠することはないのかなっと日々悩んでいます。 不妊症ってわけでもなく、どこに相談したらよいのかわからず、本当に困っています。 私はどうしても自分の子どもが欲しいです。夫婦生活以外では夫とはうまくやっていますが、子どもができないのなら、離婚するしかないのかなと最近思いはじめています。

  • 夫婦生活について(誘うのはどちらですか)

    夫婦生活について教えてください。 結婚して12年になります。 夜の夫婦生活は、99%私から誘います。1%…誘われたのは数えるほどです。 夫は、夜に関してはいつでもいいそうです。だからわたしから誘われればだいたい応じます。 アラフォーになり、誘うことばかりなことに愛されてないのではと疑問を持つようになりました。私が誘わなければ夫婦関係が終わってしまうように感じます。 誘って誘われる関係になりたいです。理想でしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 新婚生活でのストレスについて

    結婚1年目の35歳です。夫婦共働きをしています。 結婚当初は夫と母親が住むマンションに私が移り住むという形で同居していたのですが、数ヵ月後、帰宅することが辛くなってきて…話し合いや色々な事情の結果、義母が近くのワンルームマンションで一人暮らしをすることになりました。 私の浅はかさ(同居に同意した。)とわがままで、義母と夫と私と3人ともイヤな思いをし…傷ついたと思います。 後ろめたく申し訳ないと思うのと同時に、夫と義母を腹立たしく思うことがあります。あまりに夫が義母をかばったり褒めたりするので、今ではすっかり義母を嫌いになってしまいました…。最初はそうではなかったのに。最近は結婚前からある生活用品が気に入らない為(わがままと認識してます。)、新しいものが欲しいのですが、夫が悲しげな態度をします。それを見ると、思っても言えなくなったり。 私自身、家事と仕事の両立という新しい生活にはまだまだ慣れていません。夫との夜の生活は1年以上前からありません。お互い子供がほしいというのですが、夫が夜の生活に欲がないため困っています。これに関しては近々話そうと思っています。経済的には共働きで今のところ楽なほうだと思います。夫といろいろ話し合おうと思うのですが…優しい反面デリケートな性格の夫に切り出せず、飲み込んでしまうことがあります。 今、思っていることを書き出しました。ストレスを抱えてしまってると感じています。新婚時はしょうがないところもあるのでしょうか?いろいろ受け入れて生活していけば慣れてくるものなのでしょうか? 精神的に疲れてると感じるのは自身の性格のせいだろうとも思うのですが、皆さんの新婚時のストレスの対処法などをお聞かせいただけたらありがたいです。

  • 夫婦生活について・・・。

    結婚6年目3人のこどもの30代のママです。 こどもを順調に授かり夫婦関係も新婚当初と同じようにはいかにまでもそれなりに夜も仲良くできていました。 でも1年半ほど前からパッタリと彼から求めてこなくなり・・・普段は変わらず仲良しで手を繋いだり軽くキスをしたりはするのですが夜は何もなく眠ってしまう生活です。 考えられる原因の一つは私が仕事を始め週に3~4日ほど夜家を空けるようになったことです。帰宅は0時過ぎになるので彼は翌日の仕事もあるので寝ているのでスキンシップは減りました。 でも彼に合わせて休みはとっていますし休みの日に仕事で会えない時間分仲良くしたいのに彼はそうではないようで夫婦生活にはいたりません。 私が仕事でいない日はよくHなDVDをみたり自分で処理しているようです。 以前よりすごく変なDVDが増えていてショックです。 産後で授乳も終わり胸もしぼみ少々体系は情けないかもしれませんが女磨きは一般的な30代主婦よりは頑張っているほうだと思うのですが・・・ 自分で処理するのになぜ目の前にいる私を求めてくれないのか悲しくて悩んでいます。 何気に彼に寂しいとは言ったことがありますがHしたいとハッキリ話したことはありません。怖くて。 どうしたら自然に彼との夫婦生活を再開できるでしょうか?? 元々私たち夫婦はHがお互い好きなほうだったのですが。 彼もDVDなどは私たちの関係があるときでも以前から見たりはしていましたが。 最近はそればかりになっています。 同じ悩みを持っている方、そして改善された方、男性側のご意見もいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦生活について

    夜の夫婦生活について質問です。 夫とは結婚して7年、3人の子供がいます。 夫は週に1度は求めてくるのですが、私は仕事、家事、育児で毎日疲れはてて、子供を寝かせて家事を済ませると11時頃、それからはやっと自分の時間になるのですが、それも叶わず眠ってしまう事もよくあります。 そんな毎日の中で、夫の要求が苦痛でなりません。 私が家事や育児をしている間は知らん顔をしてビールを飲んで、やっと片付いたら次は夫の相手をしないといけないのかと思うと嫌気がさします。 断わると、『嫌、嫌ばっかり言いやがって!』と怒ってしまいます。 それでも、2回に1回ぐらいは応じているのですが、男と女ではやっぱり違うのでしょうか。 家事、育児は何度お願いしても、その時は少しするのですがほとんど手伝ってはくれません。 毎日ケンカばかりで離婚も考えてしまいます。

  • 夫婦生活が少なくて辛いです

    夫婦生活の頻度で悩んでいます。 私は24歳女性、夫は26歳で結婚8ヶ月ですが、夫婦生活がほとんどありません。 新婚旅行でも無く、先月の温泉旅行でもありませんでした。思い出しただけで寂しいです。 仕事で疲れているのかと我慢した時期もありましたが、色々考えてると寂しくてつらいです。 あって月に一、二回程度です。 私は週に二回ほどしたいのですが、夫は休みが週一でするとしてもそのときしかしてくれません。 それから、私はお風呂に入って無くても大丈夫なのですが、夫は付き合っているときからお風呂後しかしてくれませんでした。 一度お風呂に入る前にするときがあったのですが、そのときも「いいの?」と聞かれ、驚きました。 でも私は最近お風呂後だと疲れが出て鈍感になるので、あまり感じないのです。 先日裸で抱き合ってみたのですが、全く手を出そうとしてくれませんでした。 そのとき、「もう裸で抱き合ってもなにもないんだ」とすごく寂しくなって泣いてしまい、私は寝れませんでした。 結婚当初軽く旦那の誘いを断ったことがありましたが、それが原因でしょうか?といっても冗談っぽく一回ほどです。 あと私が付き合っているときより感じにくくなってしまったのですが、私があまり感じなくなったのが分かるからでしょうか? 以前回数がすくないことで寂しいと言ったのですが、それがプレッシャーになっているのでしょうか? その際、旦那は「夜が来るのがこわい」といいました。 すごくショックでした。 もう誘えないと思ってしまい、それ以来したくても言えず我慢しています。 もっとしたいと言っていいのでしょうか? それから旦那は夜の番組やヤンマがを私の前で見るのですが、そういうのを見ているところをみると、私は自分の体に自信が無いので、「私の体がいけないんだ」と空しい気持ちになります。そしてそれを伝えれずにいます。 最近は気にしすぎてグラビアアイドルがテレビに出ているのを見るのさえすごくいやなのですが、旦那が好きみたいなので我慢しています。 前はこんな気持ちになりませんでした。 あと、旦那は一人で処理しているようで、それが分かるのもすごく辛いです。 もうどうしたらいいのか分かりません。 まさかこの歳で新婚でこんなことで悩むなんて思ってもいませんでした。 ほかにだれか探したいとさえ思います。 自然と誘ってみるのがよいのでしょうが、自然と、ができません。 もしかしたら夫もそうなのかもしれません。 あと、夫は私のことを愛しいといってくれるのですが、子供を愛するような愛しかたなような気がします。 それが原因でしょうか。私に大人の魅力がないからでしょうか。 夫は私と付き合う前風俗にも行ったことがあるようで、そういうのを考えると私とが気持ちよくないからかとも思ってしまいます。 夫としたいのですが、義務感でしてもらうのはイヤです。これは我侭でしょうか。 このことを考えないようにしようと、趣味に没頭したり、資格取得の勉強をしたり、友達を作ったりと私の時間を楽しもうとしているのですが、夜になるとどうしてもこのことを考えてしまい、すべてが空虚に思えてしまいます。 私の頑張りは全部、この虚しさを埋めるためですが、ちっとも埋まりません。 もしかしたらワンパターンだからいけないのかもと私なりに思い、色々やってみたいのですが、まずしたいと言えないので、全く改善できません。 夫は私としたいとはもう思っていないのでしょうか。 夫婦が愛し合っていれば頻度は関係ないと思おうとしましたが、あまりにも寂しくてそろそろ限界なのです。 まだ若いのに、この先ずっとこうなのかと思うと、女として終わった気持ちになります。 本当はもっと余裕を持って夜の生活を楽しみたいですが、夫はそうでもないようです。 今もこのことを考えてて寝れなくて投稿してしまいましたので、乱文ですがご了承ください。 なにか経験談やアドバイスを下さるとありがたいです。 ちなみに夫に女性関係はないので、そういう書き込みはお控え願います。

  • 一生こんな夫婦生活で良いのか。。

    友達や親に相談するのが中々できないので こちらでお世話になりたいと思います。 一生こんな夫婦生活で良いのか。。 私29 夫33 子供なし 結婚して4年です。 約1年半セックスレスです。 そうなった原因は、1年半前に夫の借金が発覚し、 夫婦の仲が険悪な状態にも関わらず求めてきたので私が数回断ったせいだと思います。夫は借金があっても子供が欲しいと言ったので 「こんな時に、子供なんて欲しくない。」と強く言ってしまいました。 それから借金問題はなんとか解決したのですが、それからと言うもの一度もしていません。 私から誘っても最初は「おまえにあんな事言われたらする気にもならない。」の一点張り。それから何度も誘っても断られます。 最近の断られる理由が「疲れている。」に変わったのですが。。。 私も酷い事を言ってしまったと反省し、夫には常に優しく接し、明るく振舞ってきましたが、最近それにも限界を感じました。 夫婦=セックスだけではないと思っています。 でも1年以上もないと、気持ち的にも変化が生まれました。 それは夫への愛情です。 仕事から帰り家事をし、寝て、起きて、また仕事に行く。 休みの日もこれといって夫婦で何をするわけでもなく、たまに将来の話をしても、特に何も考えていないような態度をとる。 後ろから抱き付いても嫌がられる。一緒に寝てはいるが、お互い背中合わせ。私からくっついてみても嫌がられる。 なんだか、だたの同居人のような感じ。仲が悪い訳ではないので良く言えば友達・・・? ここ1年で夫への愛がなくなりました。 このまま子供もつくらず、一生こんな生活は嫌だと思ってしまいました。 でも、夫と知り合って10年になるので情は少なからずあるし、 私がいないと夫は生活できないだろうなぁと心配にもなります。 でもこのままセックスレスではいられない。子供も欲しい。 離婚して新しい人生を・・・・。と強く考えてしまう自分が毎日います。 でも、こんな理由で離婚するのは間違っているでしょうか? どなたかアドバイスをいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。