会社の相続で発覚した借金問題についての対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社の相続で発覚した借金問題について、適切な対処方法はどうすればよいのでしょうか?
  • 相続から3カ月以上が経ち、新しい税理士さんが走り回ってくれましたが結局修正は手遅れだったとのことです。
  • 債権者であるおばあちゃんの光熱費や生活費を会社が立て替えて払った場合も、借金の返済と認められるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 会社の跡継ぎですが、教えてください。 戦後二人三脚でおじいちゃんおばあちゃんが経営してきた小さい3人でやっている会社です。 おじいちゃんが亡くなり、相続した時に、あれっ??となって初めて気付いたことがありました。 なぜか、無借金のはずが借金をしていることになっていました。 その債権は社長であったおじいちゃんにあったそうで、その額なんと何千万円でした。 親戚の紹介だったこともあり、ずっと任せていた会計士に不信感を抱き、違う会計事務所に頼むと、なんだこれっ!?って唖然としておられました。 税金対策だったのか、なぜ会社が社長に借金している状態になっているのか全然わからないのですが、相続から3カ月以上が経ち、新しい税理士さんが走り回ってくれましたが結局修正は手遅れだったとのこと。 方法としては会社を新規で立ち上げるか、勝手に債権を相続したことになったおばあちゃんを裁判で訴えるか、地道に返すしかないとのことです。 しかし会社名を新規でっていうのはちょっと厳しいので、地道に返していくという方法を選びました。 もちろんこちらも会計士に任せきりにしていた責任もありますのでそれはさておき。 地道に毎月お金を振り込み返しておりますが、例えば債権者である、おばあちゃんの光熱費や生活費を会社が立て替えて払った場合も、借金の返済と認められるのでしょうか??

noname#107212
noname#107212

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damoi-37
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

言えることは如何なる理由があろうと引継ぎした人が債権債務つまり資産も借金も負うことになります。確か時効と言うケースに当てはまるか否かは自信はありませんが,地道でも新規でも踏襲したからには最後まで苦心賛嘆して,建て直る事を祈ります。 確認ですが,借金があったと言う事は債務があった?じゃないですか?話が逸脱しているようの思いましたが,今一度確認します。 ※債権・・・・財産の一。ある人(債権者)が他の人(債務者)に対して一定の給付を要求し,これを実行させることを内容とする権利。 ※債務・・・・他に対して一定の給付(行為)をなすべき義務。民法上,契約・事務管理・不当利得・不法行為などを原因として発祥する。 >債権者・・・・債権を有する者。 >債務者・・・・他人(債権者)に対して一定の給付をなすべき義務を負う者。 ※おばあちゃんの光熱費・生活費等ですが,おじいちゃんの扶養になっていなければ,事情は違いますが,会社が立て替えた場合。個人的にならば,会社として,事業主貸(資産勘定科目)・事業主借(負債勘定科目)で処理してください。

関連するQ&A

  • 今住んでいる家が抵当に入っているか調べる方法を教えてください

    2年前に父が亡くなり、私が現在住んでいる家を相続しました。父は生前会社を経営していて、その会社は父の弟である叔父が継ぐことになったのですが、経営不振になり辞めることになったのですが、叔父がお世話になっている税理士さんに相談したところ、会社を潰した場合、会社の借金があるので私が住んでいる家が競売にかかると言われたそうです。 しかし、現在住んでいる家を相続する際に、税理士さんに借金がある場合は、借金を返さないと相続できないと言われたのですが、相続できたので借金はないと思っていたし、相続する際に取得した登記簿には抵当に入っているとは書いてないのですが、抵当に入っているかどうか調べるには、どうすればよいでしょうか。

  • 養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。

    養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり、姉妹三人で皆、結婚して外に出ています。そこで私が嫁(末子)の実家に養子(跡継ぎ)行く方向で考えていますが。 ☆嫁の実家は相続対策の為、借金をかかえてハイツ、貸事務所、駐車場と賃貸業を会社組織ではなく、個人でしています。(青色申告物です) 借金も何個かに分かれて、何千万単位で有ります。 今までは、父名義で母親の保証人で、長女も保証人になっていましたが、この度、母名義で長女と嫁(末子)も保証人と母に言われたのですが、嫁が納得いっていません。 それは、長女は嫁いで姓も変わっていますし、相続も本人が納得した上で長女の言うまま土地の一部を 生前に贈与しています。 養子に入る嫁は、母親名義で嫁(末子)の保証人でと思っているみたいです。 普通一般では、どうするのが、普通なんでしょうか。 ★借金の名義は、母親に変えるのはわかります、保証人は誰がなるのが普通ですか、土地、建物名義は まだ、父親の名義のままです。後々母親が亡くなった場合とか、問題ないでしょうか? ◎一応、母親には、母が全部の相続をして、母の元気な内に養子(跡継ぎ)になる私度もの名義になる方向 でと話をしています。 その理由として、母親が亡くなった場合に遺産相続をしなくていいのと、遺産相続で揉めた方から、母親が元気な内に話をしてもらう方がいいと耳にするからです。 ☆今、現在は長女に贈与したもの意外は、母名義にする予定ですが、司法書士、税理士さんに相談 して、司法書士さんを入れて、遺産分割協議を銀行関係に言われている見たいですが、どんな場所で普通は、するのでしょうか? 〇全く何から進んでいいのか、分からない為、何から進んで、どのように進むのが、 ベストな方法か教えて頂けますと助かります。 今、現在は税理士さんを通して、とりあえず、法廷相続人全員を入れて相続税をだして頂いて いる段階で、それから、遺産相続の方法を考えて行く方向で、税理士さんに言われています。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子になった方がいいのでしょうか、 本当は税理士さんに色々と尋ねるとよいのですが、聞きにくいみたいで、 宜しくお願いします。

  • 債権者は土地を所有(登記)できるか

    よろしくお願いします。 ある会社の債権者でした。株主ではありません。 個人的に書面を通じて貸したものです。 その会社の社長が死にました。 借金だらけの会社です。 子供たちは相続放棄しています。 税金等も滞納していたので役所も困っています。 誰も手をつけていません。 もう1年経ちます。 そこで私が債権者であることを盾に 土地(工場)の取得(登記)はできるのでしょうか? 取得時効のような法ではなく、即時取得できないものでしょうか? 何か方法があればお願いします。 鍵は私がもっていて、事実上の実行支配をしています。

  • 親族が嫌になりました。籍を抜く方法はありますか?

    今年になり、遺産相続の問題・爺さんの話し相手・仏壇の世話(おばあちゃんの)で嫌な目にあっています。 私は孫なので相続の権利は爺さんの遺言状がない限り相続はないのですが、権利のある親戚のおばさんからしたら 私がいると相続する分が減ると思っているようでめざわりなのか、とても嫌な事をいわれます。 まだ私が子供の考えで甘かったのですが遺産相続などまったく考えずに最近までじいさんの話相手・仏さん(おばあちゃん)へお参り・亡くなる前に入院してた時は毎日病院へ行くなどは私がやっていました。 ですが私がしていた事が裏目にでてしまい、親戚からは爺さんの金をねらっていると思われ、もう本当に嫌なので独身の女性なのですが、結婚する以外に今の家族から名字を変えたり 籍を抜いてまったくの他人になる方法はありませんか? まったくの他人になってしまった方が堂々とまた爺さんの話し相手などに爺さんの家に行きやすいと思うのですが・・・。(私と両親3人で住んでます。爺さんは別のとこに住んでいますので 爺さんは一人暮らしです) 籍を変更する方法か、それとも相続放棄しますと言うような正式な文章の書き方を教えてください。けど 孫なので、それを書くのも変ですよね。それに爺さんはまだ元気なので書いても意味が無い様なきがします。 何かいい方法はありませんか? 家族は私が嫌な目にあうのでもう爺さんの家には行くなと言っています。 けど、爺さんを見捨ててしまうようで・・・・。 どうしたらいいでしょうか??

  • 知人への借金について

    先日、60万円を貸した知人が死亡した件で質問したものです。 当事者死亡、借用書がなくても債権は消滅せず、相続するものが 引き継ぐのではという回答をいただきました。その後、相続人で ある配偶者へ確認したところ全ては弁護士に任せるということで、 先日弁護士より文書が届いたのでその件で質問です。 生前、知人は有限会社の社長をやっており、社長死亡により破産 申し立てをすることになったので債権の確認をしたいという旨の 文書が弁護士よりきました。債務者は社長個人ではなく会社です。 私は会社ではなく、社長個人との私的な付き合いで、ギャンブル 代として60万を貸していたのですが、この場合も、故人の会社 の債権として処理されるのでしょうか?社長個人に貸した金であ るため、破産申し立てとは関係がないんじゃないでしょうか? もし会社としての債権になってしまうとしたら、回収は困難なん でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 死亡から10年後の相続放棄について教えて下さい

    父が10年前に死にました 保証人だったり連帯保証人だったりしていたので、母が受け取った死亡保険金でそれらに返済をしました ところが先日、父が勤めていた会社の社長の借金の保証人なので、お電話しましたという電話が。 調べたところ、正規の債権回収株式会社でしたのですが、担当の人が言うには、「亡くなってから何年も経っていますし、今すぐに返済しろとは言いません。亡くなったときに保証人を変えていればこんなことにもならないんですけどね…。相続放棄の手続きをして頂ければ、こちらからこの債権についての電話は2度としませんので。」 とのことで書類を送ってもらいましたが、債権の内容等はなく、こちらの経済状況を回答ください。という返信用の書類しかきませんでした。 こちらはどのように対応すればいいのでしょうか? 相続放棄でスッキリするならそうしたいのですが、何せ10年もたっているので… アドバイスいただければ幸いですm(__)m

  • 親の会社の借金、相続について

    父親が亡くなり 経営していた株式会社には借金が8千万程あり自宅は担保になっていて借金の連帯保証人にもなっていました。 亡くなる前に私が会社を継ぐと父と約束しましたが 借金の8千万全部が相続の対象になるため家を取られて借金も残るため税理士さんには相続放棄を勧められました。 家を担保のままそれ以外の借金が帳消しになれば少しずつ返済して父の会社を存続させたかったのですが、父が思っていたようにこの借入れ分(借入れ3社のうち1社)は死んだらチャラになると言ってましたがそれは可能でしょうか? 弁護士は高く取られるのでまず自分で銀行に行って話し合いをしてくることも税理士さんに勧められました。 亡くなる前の日付で代表取締役交代の手続きを法務局で行いない、その後で相続放棄をすることになっても問題はないでしょうか アドバイスをお願いします。

  • 会社の借金をなくす方法

    会社に借金があります。 役員は二人で、母と私です。それ以外従業員も含めいません。 会社が母に対して数千万円の借金があります。 それは空の借金のようなものです。 昔、会社が父(故)に借入し土地を購入しました。(10年以上前) その土地は残っています。 その見かけ上の借金を母が相続し(父がなくなった)現在母が債権者という形です。 しかし、返済ができません。またする必要もありません。母も返済の必要なしと判断しています。 このまま母がなくなり相続となるとその債権も残ってしまうのでかなりムダになってしまいます。 とはいえこの借金をチャラにしてしまうと会社への贈与とみなされますよね。 どうにかして借金を消してしまいたいのですが何か策はありますか? 会社を倒産?というように簡単にいかないんですよね、たしか。 詳しい方詳しくお聞かせください。

  • 過去の借金について教えてください

    ぼくの奥さんのおばあちゃんが困っています。 おばあちゃんの娘が嫁いだ先の親から28年前に借金をしたらしいのですが、今頃その娘がおばあちゃんに借金の返済を迫っています。 しかし、借金をしたのがおばあちゃんの旦那(おじいちゃん)とおばあちゃんの息子(ぼくの義理の父)で、娘の嫁いだ先の旦那の親から借金をしていたみたいです。 しかもこの借金をした二人と、お金を貸した人はすでに他界しています。 このような場合でもおばあちゃんは実の娘にお金を返さなければいけないのでしょうか? 昭和55年に書かれた借用書があるらしいのですが、そこにはお金を貸したことだけが書かれてあり、保証人などは明記されていないらしいです。 こういう問題を解決する方法がわからないのでどうぞよろしくお願いいたします

  • 唯一の役員の死亡

    株式会社の唯一の役員の社長が急死しました。 また 株主もその社長1人です。 ただ 会社には借金もあり 社長は連帯保証をしていたので相続人は相続放棄する予定です。 (本人は独身で相続人も妹だけです。) しかし 会社の方は 幹部社員が引き続き社長になって続ける意思がありますが 臨時株主総会を開くにも 現在は株主を確定できません。 どうすればよろしいでしょうか、教えてください。