• ベストアンサー

リウマチ痛を解消するには。

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.6

捻挫や打撲、骨折を温めるとどうなるでしょうか? これらは患部に炎症が起きています。リウマチも関節で起きていること は同じです。炎症を温めると必ず悪化します。 また炎症放っておくと、軟骨の破壊はものすごいスピードで進みます。 ですからお薬などで早急に抑える必要があります。 出現する症状が全て必要な反応なら、西洋医学である病院になんていら ないし、鍼や漢方など東洋医学も必要なく、巷に星の数ほどある民間療 法も、何の意味もないと言うことになりますね。インフルエンザで40度 を超える高熱を出しても、「自分自身の反応」 だからと放っておいて いいことになります。過剰な炎症反応は宿主に多大な苦痛を与え、関節 の破壊などのリスクも出てきます。疼痛のコントロールは現代医学にお いて重要なポイントの一つです。 ある種こういう意見を唱える方がいますが、リウマチにおいてこれは間 違った考え方だと思います。体の組織が正常ではない状態(異常な増殖) などがあるわけです。ですからリウマチにおいて、自分自身の反応を信 じることは 「異常な組織の間違った反応を信じる」 ということにな ります。 また西洋医学もあらゆる角度から原因の究明は行われています。遺伝的、 環境的、細菌・ウィルス性などです。ですが決定的な原因究明には至っ ていません。しかしこれは東洋医学や民間療法も同じです。逆にこれら の研究を日々精進している、西洋医学のほうが真摯な姿勢だと私は思い ます。東洋医学や民間療法で完治した患者さんがどれだけいるでしょうか? 慢性の難治性疾患で治らない病気ですから、西洋医学を否定たいお気持 ちもわかります。しかし病気にたいして正しい知識を持ち、誤った情報 で悪化させないことが大事です。病院の治療をベースにして、やっても 問題ない民間療法は取り入れてもいいと思います。 互いのいいところ取り入れ、欠点が補えれば最高の治療になる。 そうなればいいなと思います。

sian_chu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 皆様から色々な方向からのアドバイスを受け何がベストか悩んでしまいましたが、 最後にお返事いただいた「冷やさず、温めず」が一番なのかと感じています。 服用が出来ない以上、外からの緩和ケアも視野に入れ様子を見たいと思います。 まずは、無事退院できることを第一に。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • リウマチの良いサプリメントを教えてください。

    先日、関節リウマチと診断され、リウマトレックスを飲んでいますが空咳・頭痛・吐き気などの副作用でて服用中止になりました。 それ以降違う薬を試しているのですが、どれも副作用が出てしまいなかなかリウマチの治療がすすみません。 リウマトレックス服用中はリウマチにはすごく効果があったようで痛みも腫れもかなり落ち着いていました。できることなら飲み続けたいのですが副作用も怖いです。最近は痛み止め(ロキソニン)が効かないほど痛みが強いです。 リウマチ薬と併用できるサプリメントはありますか? 治療薬を減らしつつサプリメントを併用して覚解したかたはいますか? 次の診察の時に主治医に相談する前に調べられることは調べておきたいので情報がありましたら 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • リウマチ

    専門家の方(医師)、もしくは同様の患者さんを身近に介抱されている方にお聞きします。 親近者が慢性関節リウマチが発症し約1年半が経過し、手足の不自由(歩行困難ならびに手が使えない)な状態です。 現状、大学病院に通院し治療を受けていますが、リウマチの諸症状はもとより、精神不安の解消の為に使用している眠剤(精神安定剤)の服用に不安を感じております。 薬名は「デパス」です。 高齢で且つ虚弱なので副作用の心配と、何より依存性と脳神経への影響が怖いのです。 係り付けの医師からは「止めることは難しい。」と言われていますが、体に負担の少ない代替薬への切替など、何らかの方法で悪い方向に行かないようにするには今後どのような選択肢がありますでしょうか? 医師の回答とは別に情報収集していて今回の質問になりました。 詳しい方、何でも構いませんので情報の提供をお願いします。

  • リウマチ

    53歳の母が昨年リウマチを発病しました。近所の病院でステロイド治療を行っていたのですが、副作用が激しく病院を変えてみたところステロイドを体から抜かないととの事で1週間ほど経ちましたが、相当辛いらしく歩くのもやっとという感じです。三多摩近辺で良いリウマチの病院を知っている方紹介して下さい。宜しくお願い致します。

  • 間接リウマチ

    母が間接リウマチと糖尿病を伴っており去年11月肺がんに間接性肺炎も併発していることがわかり今は抗がん剤治療をしています。リウマチの方がかなり進行して指の第一間接も曲がり痛くて歩行も困難な状態です。リウマチの先生は抗がん剤治療をしているからなのか副作用で血糖値があがるからなのか薬もかえないままです。このままい痛みを我慢するしかないのでしょうか?それとも他のリウマチ科がある病院へ行った方がいいのかどなたか助言お願いします。

  • リウマチは整形外科か内科か?

    私の母、50代です。質問させていただきます。 母は以前から、指の関節が痛いといい、朝起きると指関節のこわばりがあると常々言っていました。 素人の私が見ても、母の両手は第一関節(爪の生えている付近)が腫れて変形しているようにも見えます。 祖母が長い間、関節リウマチを患っていたために、本人も気になって整形外科を受診したところ、すぐに血液検査をしました。 そして先日、結果を伺ったところ、リウマチと膠原病の検査結果はいずれも陰性で問題ないといわれたようです。 医師のご判断では、変形性の関節炎とのことでした。現在は痛み止めを内服し、湿布を貼っています。 しかし、リハビリを病院で受けた際、作業療法士さんと『リウマチの検査をしたが問題なかった。』という話を母がしたところ、 担当の作業療法士さんが「リウマチの検査は、内科へかかるべきで、ここの整形外科医はリウマチのついてどれだけ知識があるかわからないよ。」と言われたそうです。 どうやら担当の作業療法士さんにはリウマチを患っている身内の方がいらっしゃるとのこと。 失礼ながら、病院のHPにて確認をしたところ、ここの医院の医師には「リウマチ認定医」の肩書きがありました。 母は、きちんと検査をした結果のことなので、問題ないと信じたい。と言っていますが、 どこかで作業療法士の言ったことが気になり、リウマチ内科へかかって、もっとリウマチに詳しい医師に相談したほうがいいのか悩んでいます。 因みに、リウマチ患者さんの症状といわれる、全身倦怠感や食欲不振、発熱等は見られません。 整形外科で、リウマチの検査は陰性でも、内科へかかるべきでしょうか。そしてその科ではどんな検査が行われるのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • リューマチから?とにかく痛みがひどくて助けて下さい

    母は15年前に子宮ガンを摘出した後、リューマチにかかり、以来痛みに耐える毎日です。時には足首が象のように腫上がり、移動することさえ、ままならない生活を送っております。痛みは膝、手首、足首などの関節や筋のあらゆる部分におこります。不自由はがまんできても痛みがかわいそうでなりません。大学病院でも治療を続けましたが、いっこうによくなりません。昨年障害者認定をうけることにもなりました。現在も、痛み止めの注射を頻繁にうけながらの生活ですが、それも1日しかききません。何か良い病院や治療法はご存知ないでしょうか。助けて下さい。

  • リウマチの母親に

    最近、40代後半の母がリウマチを患っていることを知りました。 前にもなんとなくそんな話は聞いていましたが、私はリウマチについて全く知らず、事の重大さに気付いていませんでした。 「酷くなると手の形が変わったり、動かなくなったりするみたいなの」という母の言葉に、初めてその病気の重さを知りました。 ざっと調べてみたところ、間接リウマチのようです。 あまり詳しいことは聞けずにいますが、なったのは30代後半~40代前半頃だと思われます。 まだ普通に生活していますが、節々の痛みを訴えることはよくあります。 思い返してみると、手を動かしづらそうにしていることも多々ありました。 ただ、1年くらい前からフィットネスクラブに通っており、通い出す前よりも体調は良くなっているようです。 私は母に何ができるでしょうか。 どんな気遣いをすべきでしょうか。 ちなみに私はまだ学生で、母と一緒に住んでいます。 今は普通に生活できているとはいえ、つらそうな時は家事など手伝った方が良いですよね。 それとも痛くても多少は無理をして体を動かしたりした方が良かったりするんでしょうか…? わからないことばかりなので、どうか助言お待ちしています。

  • リウマチについて

    母の事なのですが現在の病状としては手足(特に手)の変形(腫れムクミ)と痛みでプレドニンを服用してます。発病してから約10年くらいなのですが質問はビールを飲むのはリウマチに良くないのか?ということです。たいして量を飲むわけではないのですが(350ml缶を1本くらい)野球を見ながらビールを飲むのが毎年夏の日課なのですが今年はビールのせいなのかは分からないのですが手に限らず体が痛い日が多いので、もしかしたらビールが良くないのかな?と思ったみたいで質問して見ました。ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 出産後のリウマチ

    1年半前から、体の節々が痛み出し、不思議と一日経つと痛みは消え、また別の場所が痛み出し、歩けない日もあるような激痛に悩まされてきました。あらゆる病院で、血液検査をしましたが、血液上にこれといった異常が見られず、病名も付かない状態で、また、その頃、妊娠を強く希望しており、痛み止めなどの薬もほとんど使用せず、シップのみで痛みに耐えていました。その後、妊娠し、妊娠中に痛みは悪化し、一日ベットで過ごす日も多く、もちろん薬は飲めないのでひたすら痛みに耐える日々。無事、11月に出産し、今に至りますが、出産後の血液検査で、リウマチ因子が高くなっており、リウマチと判断されました。出産後は、あらゆる部分が痛いわけではなく、朝、足のうらがすごく痛いのと、膝が朝痛みます。後、親指と人差し指の第二関節が腫れます。つらいのですが、やはり母乳で育てたいので今のところは、ブレドニゾロン10mg~5mgを毎日服用しながら母乳で育てています。 しかし、やはり数値も上がってきていて、断乳して抗リウマチ薬で本格的に治療したほうがいいのか、それともこのまま母乳を半年まで頑張ってブレドニゾロンを服用しながら続けていったほうがいいのか悩んでいます。 また、抗リウマチ薬での治療はした事ないのですが、どのような薬が期待できますか?効果はあるのでしょうか? また、母乳って血液ですよね?私の血液はリウマチ因子が入っているのに子供にその血液を飲ませているのって大丈夫なんでしょうか?

  • 五十肩 or リウマチ ?

    こんにちは! 70歳代後半の母が、9月初旬より肩の不調を訴え始め、徐々に痛みが激しくなり、整形外科で「五十肩」と診断され、現在、機具等を使った温熱と簡単な動作のリハビリに通って居ります。 整形外科に通う数日前は、かかりつけのクリニックの血液検査で炎症反応が出ているとのことで、貼り薬と鎮痛剤を処方されましたが、あまり効果が無く、中旬には、痛みで夜も眠れないほどで、初めての整形外科へ通うようになり、我慢強い母が、肩に鎮痛剤の注射をしてもらいました。 その後、徐々に痛みはやわらぎ、現在では鎮痛剤を服用しなくても過ごせる程度にまでなっているようです。 しかし、右肩を庇っていた為か、左肩まで痛いと言うようになり、次に足が痛むと言い出し、現在は「全身が痛いような気がする」とのこと。 先日、内科のドクターに指摘されたのですが、血液検査では発見できないリウマチがあり、全身が痛いなら、それではないかとのこと。 とりあえず、もうしばらく現状維持で、整形外科を中心に通って様子を見ようと考えて居りますが、 1、手や足などのこわばりはなく、 2、近親者にリウマチに罹った者は居りません。 3、また、熱などもありません。 肩の不調が発生し始めた9月の少し前、7月から、ゆっくりと腕を上げる動作が含まれる簡単なスポーツを始めたので、それが発端のような気がすると本人は申して居ります。 それ以前は、どこかの関節が痛むようなことは、全くありませんでした。 以上のような状況ですが、可能性として、リウマチということは有り得るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。