• 締切済み

結婚について

aston2000の回答

  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.2

現在、世界的に不況です。 1年がんばって給料が増えるほど甘い時代ではありません。 そして、小さなプライドにこだわって、奥さんを養っていける時代でもありません。 今は共働きは当たり前の時代です。 >確かに彼の給料が低いけど、二人でとも働けば、きっと乗り越えられると思っています。本当に一年間待ても、ましまだ今の状況であれば、また一年間待ってくれと言うじゃないかなと思ってるし その通りです。あなたの方がよっぽど現実を見ています。 日本人が外国人を毛嫌いしやすい一番の理由は、日本が裕福な国だからです。 全世界で見ても結婚したい外国人の1位は間違いなく裕福な国と思われている日本人です。 それは日本人も同じように捉えており、外国人が嫁いでくる本当の理由は息子を愛しているのではなく、 金目当てだ、と思う人も結構多いです。こういった不安から取り除く方法はあなたが勤勉であることです。 仕事に対して彼よりも真面目に働き、家事もこなす人であり、それが周りからみてもわかるようであれば、 外国人であってもいい嫁さんが嫁いできたと思います。 あなたの思っていることを彼に、そして彼の家族に伝えたらよいかと思います。 そして、あなたも結婚しても専業主婦にはならず、家を支えていく存在になることを約束してあげてください。 そういった姿を見ていけば彼の家族が彼よりも先に折れます。 この先2,3年経っても世界は不況の波の中です。 給料がよくなるには彼がよっぽど優れた才能の持ち主であっても非常に困難です。 彼に甘えず、彼の財布を絞り、無駄遣いさせず、外食も減らして、あなたが主体となって 結婚できるように進めていってはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 結婚をどう考えてるか?その後

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1820823 みなさん、沢山の意見ありがとうございました。 chapaneseさん、fullmoon01さん、お礼が遅くなりました。 悶々としたので、彼に話しました。 昨日は会って、だんだんそんな話になりました。 chapaneseさんが言ってるように、まだ認識が彼は甘いですね。 多分、あたしの話てることは、彼にとって 聞きたくない、耳が痛い内容だと思います。 今の時点は、色々話すと「じゃ俺はなんて言えばいいの?」って・・ そんなの自分で考えて欲しい。 だんだん、養う意識がでできて、多少は変わるのでしょうか・・こちらか、毎回会うたびに、つついてもイヤがられるだけかなとか、思ったりもします。 彼から、そんな話題はしませんね。 ただ、今月昇給査定があるから、それから、 身の振り方を考えていくみたいです。 彼にとっては、具体的なんでしょうが、私にとっては、曖昧というか、ダメならどうするんだ!!って そこは考えてないみたいで。 それまで、話しない方がいいのか、した方がいいのか。 お給料の面、貯金額、まだちゃんと話してませんし、 。すごく気になるけど、聞けない。真剣だといいつつ、あたしも、逃げてるところがあります わたしも、彼が好きなのか、彼と一緒にいたいのか、ただ条件(次男)がよく、あとで親と一緒に住んでもらえると、打算的な考えで、結婚しただけなのか、独身のまま会社にいるのもいずらいし・・・ わけわかんなくなってきて。 また、話がぐちゃぐちゃになってすいません。

  • 結婚を考えたいと言われました。

    32歳で結婚を進めてるものです。 彼氏と時間はかかったんですが、来週に両親に挨拶が決まってました。しかし、あちらの祖母が病気になってしまい、日取りが延期になるかもと言われました。心配もあるし、大変だろうし、了承してたんですが、あたしの親の挨拶もあるんです。そっちをどうするのか、あたしの仕事の退職はどうしたらいいか、進めていいのか、、、、それを確認しました。延期なら延期で親に言わなきゃと思ってたので、、、 そしたら、 誰のために結婚とか考えてたのか分からなくなった。 自分のために結婚とか考えて今までいたのに、孫の顔が見たいとか結婚はしないのかとか言われて変に焦っていた。なんかこんな状況で分からなくなってしまった。 と、言われました。。。 今までも何度もあたしが結婚に対して悩んでいるのを伝えてきたのに、別れることも切り出したことがあります。それでも、真剣に考えてるから待ってと言われてました。だからずっと待ってました。ここでこの言葉を貰うのはほんとに辛すぎて、、、、ずっと、試験も転職も支えてきたんです。。。 この年で、ここまで尽くして別れを切り出されたりって有りえるんでしょうか、、、、、 ほんとにどうしたらいいのか解らなくなってしまいました。

  • 結婚破棄について教えてください。

    ただ今妊娠5ヶ月の妊婦です。 結婚を約束していた彼との関係がこじれてしまい今とてもキツイ状況です。 関係がこじれたきっかけが、 両家顔合わせの席で私の親が彼に 「毎月今の給料で頑張っていけるの?今までは給料全部好きに使ってこれたんだろうけど、この先色々と自由じゃなくなるんだよ?」とキツイ口調で言ったことで、 彼と彼の親は「あなたたち親子で息子を馬鹿にした!」と怒ってしまいました。 確かに失礼があったと思います。でも私の親は彼の意思を聞きたかった為聞いた事だったので私は黙って聞いていたのですがそれがダメだったと責められています。 彼は、 女の家は色々我慢して「娘をよろしくお願いします」と言え!だとか 私が今後彼の給料で月々最低限かかる費用を計算して彼に言ったら、 「何でそんなことしてるんだ!子供産んだらお前が働けばいいだろう!」 と言われます。 彼の親には 「あなたが悪い。あなたが息子に意見するのが悪い。優しいいい子なのにあなたは息子を怒らせた。」 と何事も全部私が悪いと怒られてしまいます。 結婚しないなら子供は産むな!産むなら認知しないからな!が彼と彼親の考えです。 色々考えた結果、私は彼と一緒に頑張っていく事を決断しました。 すると彼は 「俺のどこが好きなのか言え!お前がこの先俺の言うことに「はい、わかりました。」と言ってついてくれば良いんだ。なら結婚してやる。」と言われました。 俺が一番ツライ思いをしたと言い、「子供が出来たから仕方なく結婚してあげるって言ったらどうする?」とまで言われて、私は悲しくなって泣いてしまいました。 私の家で話していた為、泣いている私に気づいた親が 「彼に帰ってもらって。明日彼の家に話合いに行く。」と言い、彼に伝えると怒りながら帰っていきました。 翌日彼の家に行くことになったんですが、ストレスのせいで体調を崩してしまった私は家で待っていなさいと親に言われ、親が彼の家に話しに行きました。 話し合いで彼はあることない事私の親に言い、自分は悪くないと言っていた事。 私が悪いから自分はこうなったと言っていた事。 私が某掲示板サイトで彼と彼母について相談していた内容を彼が発見したらしく、彼が彼母などにその内容を見せて、彼母は不機嫌になっている状況。 彼の家に嫁に行くには、色々と条件があるという事。 それを踏まえて彼は私と今後やって行きたいという気持ちは変わっていないからとの事。 を私の親は言われたようです。 でも彼の口からは「結婚」という言葉はでてこなかったらしく、 私にはどうしても自分から婚約破棄を言いたくないから私の嫌な状況を作って私から婚約破棄を言うように仕向けているようにしか捉えられません。 彼の考えでは籍を入れていないから私の病院代とかマタニティグッズ代とかは出さなくていいという考えのようで、実際の所、私も現在働いていないので金銭面的にキツく、私の親も生活が結構苦しいので頼るのが難しい状況です。 でも私は子供を堕ろすことは考えられませんし、一人でも育てていく覚悟でいます。 私が全部我慢して彼と結婚したとしても この先に苦労しか見出せません。 でも子供のために結婚した方がいいのかとか、 私から婚約破棄を彼に言ったら婚約破棄の慰謝料を彼から請求されるのかとか不安でたまりません。 法律的に見てやはり今の私は不利な状況なのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚か転職か?

    私は27歳の女です。 今の仕事に慣れてきたのですが、人間関係や給料に不満があるのです。営業から左遷された頼りない上司に振り回されて去年から胃腸炎になってしまいました。私の考えすぎなのかも知れませんが限界なのです。給料も入社以来6年昇給していません。(T-T)また今年も昇給しないと思うと厳しいです。 そんな中、2年半付き合っている彼から最近結婚の話が出てくるようになりました。彼が真剣に考えてくれているので嬉しいのですが、もし結婚したとしても共働きをしなくてはいけない現状なので、転職しても続くか、転職してすぐ結婚できるのかなんてことを考えると、仕事選びも慎重にしなくてはならないと思い悩んでます。年も年なので両方失いたくないです。 同じようなことで悩んだ方(女性で)、体験話やアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚をしようか、迷っています。

    はじめまして。 私は神奈川県に住む21歳の大学4年生です。 今私には2年間付き合っている1つ年上の彼氏がいます。 付き合った当初からお互い「この人だ!」という直感があり、ずっと結婚を意識して付き合ってきました。 その彼がこの春から社会人になり、先日大阪への配属が決まりました。 ということで、遠距離恋愛が始まるのですが、離れることからの不安からなのか最近彼に「(私が)卒業したら結婚しよう」と言われています。 もともとは彼が社会人になって3年くらいしたら結婚しようと話していたので、少しだけ時期が早まっただけだし、私もすぐにでも結婚したいくらい本当に彼のことが大好きなんですけど・・ 親にせっかく大学に行かせてもらったのに一度も社会にでることなく結婚していいものか・・という迷いがあります。 さらに、大阪で就職活動をするのは現実的じゃないと友人にも言われます。 親にも、結婚には賛成だけど大学を卒業してすぐに結婚した人たちは離婚率が高いからやめなさいと言われてしまいました。 彼が結婚しようと真剣に言ってくれているし、私も結婚したいと真剣に思っているのですが、自分の判断力に自信がありません。 冷静に見て、大学を卒業してすぐに結婚するというのはやはり間違っているのでしょうか。 教えてください。

  • 結婚について

    私は、31歳です。 結婚を決めたヒトも同じ年です。 彼は会社員として給料をもらっています。 今、二人とも関東に暮らしていますが、彼は出身である関西に、 会社を辞めて、飲食店をひらこうとしています。 お店を持つ事は前々から彼の夢でした。 でも、私と結婚するにあたって、サラリーを続ける事を選びました。 しかし、状況が変わり、今なら、いろんな方が手伝ってくれる 状態になったので、また、お店をしたい。と考えるようになり、年内には 辞めて、関西に戻りたいと考えています。 もともと結婚自体も、まだ私の親は認めてくれていません。 それは、今までの彼の状況を聞いて、芯が通っていないと思っているからです。 20代半ばまで、バイトでいろんな経験をし、今の会社に社員として入ったのですが、 考えの古い両親としては、フラフラしているようにしか見れないようです。 彼は小さいときに病気をして、いろんな事が出来なかった事もあり、 元気になってからは、彼が経験したい事は何でもしてきたようです。 もちろん、変な道にすすんだ事はありません。 今回のお店を出す事も、彼の親や兄弟は、今がいいチャンスと言っています。 彼も、周りに支援してくれるヒトが多い事が分かり、やっぱり今だと感じているようです。 しかし、問題は、私の事です。 彼の家族も私の事があるから、出店は慎重に考えなさいと言っているようです。 私は、関東で仕事もしていますし、両親が結婚に反対な事もあり、了承も得ずに 勝手に関西に移り住む事は出来ません。 それに、正直どうなるか分からない状況でついて行く勇気がありません。 私も今年で32歳です。少しでも早く結婚して、子供が欲しい。 ささやかな願いです。会社員の彼なら、今はダメでも、親を説得していくつもりでしたが、 会社を辞めた。または辞める予定の彼の状況で結婚したい!と親を説得していく気力が 私にはありません。 母は特に、結婚に反対で、姉も反対しており、唯一賛成してくれるのは父です。 しかし、父も母を説得する事ができませんでした。 母は、何かと理由を付けては、全く結婚の話は聞いてくれません。 たまに、彼の話を勇気を出して言ってみても、別れたんじゃなかったの?なんて言います。 母は、俗に言う、見えるヒトに、私と彼の事を聞いたみたいで、辞めなさいと言われたらしく 輪をかけて、反対しています。 今、何を優先するべきか、また、彼にどうしてもらうべきか、私がこれからどうしたら よいか、ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏と結婚について話し合いたいのですが・・

    26歳女性です。 結婚について彼(26歳)と話し合おうと思っているのですが、考えがまとまりません。彼と付き合って5年間、結婚についてきちんと話をしたことはありません。 今すぐ結婚したいとは思っていないのですが、母からのプレッシャーも年々重くなり、将来のことを考えると憂鬱になってしまいます。 何も考えずに話すことができるなら、次の3つについて話すと思います。 ・お互いの理想の結婚時期 ・母からの「結婚しろプレッシャー」がとてもつらいこと ・彼にもっと経済的に安定した仕事について欲しいこと 彼は私が最近悩んでいることに気づいていて「なんでも話して」と言ってくれますが、こんな自分勝手な希望を彼にそのまま伝えられる訳もなく・・。彼が「結婚したら○○しよう」的な話をすることもありますが、結婚のプレッシャーを与えるのが怖く、そんなときもいつもなんとなくはぐらかしてしまいます。 ですが、伝えられずにいることでとても疲れてしまい、最近では彼といるより1人でいたいと思ってしまいます。気持ちがこじれてしまう前にちゃんと話さなきゃ、と思うのですが、どう切り出したら良いかわかりません。また、いくら不安でも彼に言うべきでないこともあると思うと、堂々巡りになってしまいます。 ちなみに彼は去年フリーターから正社員となったばかりで、お給料はあまりよくありません。昇給も期待できないようで、私を養えない、いつか転職したい、と言っています。私はずっと仕事を続けるつもりですが、いざというときに彼だけの収入で生活ができないのは私も不安です。 私はどこまで話せば良いしょうか?また、話すべきでないことはどういうことでしょうか? 自分で考えるべきだとは思うのですが、考えすぎてわからなくなってしまいました。どんな些細なことでも結構ですので、何かアドバイスや感じたことを教えて頂ければ幸いです。

  • このまま結婚をしていいのか悩んでいます

    長文で失礼します。 今度4年付き合った彼と結婚することになりましたが、今このまま結婚していいのか悩んでいます。 彼は25で、私は30、共に会社員です。 結婚式を挙げる予定は今はなく、5月くらいに籍を入れ引っ越す予定です。 彼の事は好きですが、経済力がありません。 今の彼の収入は本当少ないです。高卒から働いていて、7年くらい働いてますが給料が安すぎます。この先昇進、昇給もあまり期待できません。 結婚後子供が出来た事を考えると彼の収入だけではとてもじゃなくやっていけません。 最初は私は今の仕事を辞めてパートをしようと思ってましたが、子供が出来たらのことも考えて、出来るまで今の仕事を続けて少しでも貯金をしようと思っています。 彼にも結婚後のことを考えて今より給料の良い会社に転職をしてもらいたいと思ってました。 この事は彼とも相談しました。 彼は今の仕事場での環境がよく、会社の手当てもまぁまぁいいのであまり転職はしたくないみたいでしたが、転職先を探してみると納得はしてくれました。 先日、私と彼と私の母とご飯を食べる事があり、結婚後の事とか転職の事など母に話してみました。 が、母には、転職は必要あるの?子供が出来たらって、出来ないかもしれないし、先の事ばかり考えてもしょうがない!子供が出来てから考えればいい!など、私の意見を全否定されました。 母はなんとかなるってタイプの人で先の事は考えず、自由気ままに生きる人です。 私はなんとかなるという考えが嫌です。時には必要だと思いますが、子供とか大事な事はちゃんと考えてやって行きたいのです。子供が出来てからじゃ遅いと思うのです。 彼もなんとかなるって考えのタイプの人です。 周りにあまり私の意見を分かってくれる人がいません。 私が間違っているのでしょうか? 先の事考え過ぎなのでしょうか? 色々不安になってしまい、結婚することに自信がなくなってしまいました。 皆さんの意見をお聞かせください。 お願いします。 文章分かりづらかったらすみません。

  • 彼との結婚について。

    お世話になります。 私も彼も20代後半で、彼は警察官です。 付き合ってまだ4ヶ月ですが、少しずつ結婚の話が出ています。 両親にも話しています。 両親は、「ただ相手を好きだから」とだけでは結婚を決意せず、 彼のご両親、兄弟のこと、お給料など現実的な話をよく 聞いたり見たりして、最終的に決定しなさいと言います。 結婚とは言ってもまだまだ付き合って数ヶ月、 これからじっくり彼と付き合っていき、最終的に本当にこの人!と 思えるまで急いではいけないと言い、私もその通りだと思います。 そこで質問なのですが、私は今まで何も考えないままで 彼とのデートを楽しんできましたが、結婚を真剣に考えると なると、デートの中で、彼になにげなく質問をして彼の本質(と いったら失礼ですが・・)を見抜いていかなくてはと思うのです。 たとえば、ご両親は同居をしたがっているかとか、嫁と姑の問題が もし起こった場合、私を守ってくれるか(私の親はここが一番 気になるようです)・・・こういう質問を遠まわしにしたら いいのか、はっきり聞いてもいいのか、悩んでいます。 今までどおり、ただのんきに食事を楽しんでいただけでは なにも分からないのかなと・・ただ4ヶ月付き合ってきて わかったことは彼の性格で、優しく頼りがいがあり、 何があっても守ってくれるだろうと感じました。 ただやはり、結婚となると彼の周りのことにも目を向けなくては いけませんよね。 結婚するってとても難しいことだと分かりました。 結局は自分たちの人生なのですが、私は自分でいうのもなんですが 世間知らずで、親のアドバイスを今まで受けていなかったら とんでもないことになっていただろうということもあります。 まず親には、「もう子供ではないのだからしっかりしなさい。 結婚相手にも、自分の直感を信じつつ、よく考えなさい」と 言われました。 なにか乱文になっていまい申し訳ないのですが、 結婚を意識するにあたり、彼の何を見て判断し、 これからどういうお付き合いをしていくべきか、アドバイスを 下されば幸いです。

  • 結婚、妊娠を反対されています。

    彼と付き合って7カ月。 妊娠しました。私も彼も嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。 しかし、両家とも結婚は反対。 理由は、 (1)彼がバツイチで、彼に問題があり別れた。慰謝料は請求されていないが、3年間は慰謝料が請求できるとのことで、離婚してから3年間は誰であろうと結婚は認められない。(離婚したのは1年半前です) (2)彼は実家に出戻り。そこのローン返済に月8万親に支払っていて、3年返済。あと2年払わなければならない。 ということです。 彼のお給料でも生活はできますが、 彼の給料から月8万引かれたら、生活は出来ません。 また、離婚した際に3年は責任を果たす意味で結婚は絶対に反対だという話もされていたそうです。 私達の考えが甘く、軽はずみな行動だったと思っています。 彼の両親にはおろしてほしいと言われています。 しかし、せっかく授かった命。 この子に会いたいです。 未熟な私達とは理解していますが、 どうしても両親の言うとおりになんて出来ません。 私の親も彼氏の姓を名乗るなら、彼の家が賛成しない限りは難しいと言われました。 でも彼と二人で育てていきたいです。貯金は二人で300万ちょっとあります。 今8週目です。 浅はかな考えなのでしょうか。 産まれてきた赤ちゃんがかわいそうと言われます。 本当に赤ちゃんにつらい思いをさせてしまうのでしょうか・・・