• ベストアンサー

示談したいです。

物損事故なのですが解決が長引いて修理出来ません。困ってます。過失は9:1で相手に過失が多いですが納得してないようです。どう対処すれば宜しいですか?二ヶ月になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.2

相手損保があなたの車の損害確認と修理工場との協定を済ませておれば、 修理代はあなたが修理工場に支払い、示談終了後、相手からの賠償金は 自分がもらう。これで修理はできますが。また、車両保険に入って おれば過失割合に関係なく修理できますが入っていないのでしょうね。 過失の交渉は、相手とあなたが妥協できる割合を探してお互いが 妥協して納得できる割合で示談する。 あくまでも10:90でしか示談したくないなら、 相手が折れてくるまで待つ。 あなたの保険に弁護士特約を付けているなら、弁護士に委任して 交渉を弁護士にしてもらう。 いずれにしても、納得していない相手との交渉には時間が掛かるものです。 自分の車の修理と示談交渉は分けて考える必要があります。 こういうときに役に立つのが、車両保険や弁護士特約です。 怪我について役に立つのが、人身傷害特約です。

baby-k2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私は車両保険も弁護士特約も入っています。過失割合も10:0に近い9:1なので私の保険屋さんは私の保険を使うのはもったいないと言うのです。しかしいつまでもこの状態は仕方ないですし相手の保険屋さんも相手を説得できないようなので8:2で話しを進めようと思います。9:1も8:2も保険料金の値上がりは一緒ですもんね?相手はケガもしてるし仕方ないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

事故が起きて双方でもめるのが必ず過失 割合なんです。 これさえ決まれば、あとは事故によって 壊れた箇所を修理すればそれで終わりで すから。 たいていは双方の任意保険屋同士で、 過失割合を決め、当事者がそれにしたがう のですがbaby-k2さんの相手のように、 「それじゃ納得できない」となると保険屋 もどうにもなりません。 早急に解決したいなら相手の言い分にした がうのがてっとり早いです。 あとは、相手を力でねじ伏せるとか。 とにかく今のままでは一生平行線でしょう。 相手の思う壺です。

baby-k2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。ねじ伏せもありですが 今回は早く示談して車を綺麗にしたいので妥協しようと思います。でも少しムカです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

事故であっても修理代は全額オーナーさんが払うのが正道です。 修理に出して代金を全額支払って頂くだけでよいと思います。 法的には被害者に被害が発生済みでないと賠償金が支払われません。 つまり、質問者さんが修理代を支払い済みである事が 賠償請求する要件となります。 まずは修理し、修理代の全額をお支払い下さい。 法的には示談交渉はその後になります。

baby-k2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなのですね。しかし修理代が高額なので立て替え払いは難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.1

保険会社の担当者が介入しているのでそちらに相談すべきです。 保険会社の担当者に催促するのが先決です。 でないと保険会社の担当者に対し失礼というか迷惑をかけることになりますよ。

baby-k2
質問者

補足

4371743さん。早々のご回答ありがとうございます。私は保険会社に保険会社は相手の保険会社に催促してるのですが事故相手が納得しないとの事で話しが進みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の示談について

    車対車の事故で、事故内容は省きますが、人身はなく物損事故です。 修理会社と保険会社との協定金額も決定しています。 問題は、過失割合に相手方が納得せず半年経っても保険金が受け取れず、困っています。 こちらの保険会社も相手方の保険会社も互いに7:3で納得していて(こちらが7割悪い)これで先方の保険会社が相手を説得しているそうですが、納得しないそうです。 こちらの修理は車両保険には入っていませんので、協定金額の3割に近い金額分のみ修理しました。なのでなんとか早くお金が欲しいんです。 ちなみに、相手方も保険金が出ない状況ですよね。もしかしたら、車両保険に入っているから、私のように困っていないので、いつまでも了承せず、ズルズル伸ばしているのかもしれません。 私の保険会社とは度々連絡を取っていますが、返事は毎回同じです。 過失割合も、こちらの保険会社は8:2や9:1や、ましてや10:0になる事故内容では絶対無いので、7:3で譲る気はないと言ってひきません。 私も7:3で譲る気はありません。 こうなるともう、相手方が示談に了承するのを待つか裁判を起こしてくるのを待つかしかありませんか? 私の方は、納得しているのでただ待つだけですよね。 どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談で困っています。

    2ヶ月ほど前に当方自動2輪、相手方普通車の物損事故を起こしました。 暫くして相手の保険会社から過失割合についての連絡があり当方の意向を聞いてきました。当方7:3相手を伝えると事故の状況、車両の損傷箇所などを考慮して保険会社も納得していましたが後日、保険会社から相手方が私の方が過失が大きいと言って納得しないと連絡がありました。 その後何度か連絡を取っても話が前に進みません。尚、当方任意保険未加入ですので保険会社と直接話すことになり疲れてきました。 このような場合はやはり調停か裁判しか解決できないのでしょうか? 法律の専門家に相談をもちかけた方が良いでしょうか?

  • 物損事故での示談 

    自動車の物損事故の被害者です 過失割合は0:100です 修理完了しました 相手の保険会社(損保ジャパン)から修理完了後20日以上たっていますが 何の連絡もありません 示談書のようなものに署名捺印で終了ではないのでしょうか

  • 交通事故にあったんですが加害者が示談に応じず困ってます。

    はじめまして。1月26日に交通事故事故(物損事故)に遭いました。事故状況は信号待ちで停車中の自分の車に対向車線を走ってきたバイクがセンターラインからはみ出し追突した物でした。バイクは転倒しましたが無傷で『病院行きますか』という問いにも大丈夫だと言ってました。 事故後警察を呼んで事故報告をした時も救急車を断ったので物損事故で片付けられました。その後 バイクの運転手にセンターラインをはみ出した事を問いつめた所 覚えてないなどと言ってましたが最後は過失を認めました。しかも そのバイクの運転手は任意保険も入ってなかったのです。 質問はここからなのですが 事故の2日後、自分は車の修理代の見積もりを出しバイクの運転手に電話をして修理代の請求等の話をしたかったのでどこか(ファミレスなど)で会いたいと行ったのですが仕事が忙しいと言ってなかなか会ってもらえません。それからもう一週間経ちましたが、相手の身体の事を気にしがてら電話して時間を作って欲しいと頼んでるんですが忙しいの一点張りです。電話で修理代の事を話すと『自分が悪かった。保険が無いから現金で払う』と言うんですが会えないようです。ちなみに修理代は24万円で相手にもそれは伝えてあります。 自分は相手の口調等から金が払いたくなく逃げてるように思い初めてます。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか?弁護士を立てたりするほど大金でもないし もちろん人身事故でもないです。しかし過失を認めといて何なんだって思ってます。警察に行っても民事不介入だから『金払え』とは警察は言ってくれないと聞きました。ちなみに自分は車両保険に入ってないので修理代は保険は持ってくれないです。停車しててぶつけられて修理代も払ってもらえないなんて納得いかないです。しかも保険も無いで。 こんなときどうしたら良いか誰か教えてください。 泣き寝入りしか無いんですか?

  • 物損事故の示談後のお詫びの電話

    先月に過失100%の物損事故を起こしてしまいました。スーパーの駐車場でバックで停車するときに相手方の車が白線をはみ出して停車している事に気づかず後方を当ててしまいました。何処をぶつけたかも解らない程の事故です。 保険屋に任せて車の修理後に一度相手方にお詫びの電話をしましたが示談後も必要ですか? 保険屋には相手がなかなか納得してくれなかったので(新車での片落ち請求を要求)今回は示談後もして下さいと言われてます。 どういった内容を話せば宜しいのでしょうか? 『示談ありがとうございました』で失礼になりませんでしょうか?

  • 交通事故の示談について

    6月の交通事故についてです。 先月通院が終了し相手保険会社から示談書が届きました。 でもまだ物損の方の示談が済んでいません。 過失割合についても最低でも1:9(私:相手)ということにはなっていますが確定はしていません。 修理代についても修理会社と保険会社の間で話がついておらず確定していません。 このような状態で人身の分のみ先に示談をしても大丈夫でしょうか? 物損の方を先に示談という話は聞いたことがありますが、人身の分を先に示談というのは あまりないような気がするのですが。 物損の方が決まるまで示談は保留すべきでしょうか? 保険会社は物損と人身は別の話なので人身を先に示談したほうがよいと勧めてきますが、どうなんでしょうか?

  • スムーズな示談について

    代理店に勤めた物です。過失のある事故なんですが相手はうちの契約者が全部見ると言ったので過失分は払わないと言って全然話を聞いてもらえず、保険からは過失分しかお支払いできませんと言うと契約者に電話して自分の過失分を払えと催促の電話をして契約者も困っています。何とか相手に納得してもらう方法は無いものでしょうか?ちなみに相手は保険を使う意思はありません。

  • 示談書ですか?覚書きですか?

    先日、追突での物損事故を起こしました。当方100%過失です。 対物保険で示談成立しているのですが、車の時価が低く修理代が足りないようです。 ご近所の方ということもあり、20万円支払うことにしました(私の意志です)。 この場合、示談書というのも何かおかしいので、覚書きで良いのでしょうか。

  • 事故にあってしまい困っています。

    私の友人が車対車の事故にあったのですが、こちらには 過失はなかったうえ、首が痛かったということもあり、 人身事故にしようとしたところ、相手側の方が車の 修理代や病院での診療代、休業補償は自分でだすので 物損にしてほしいといわれ、人のいい友人は物損事故で 処理をしてしまったのです。 怪我のほうはたいしことなくてよかったのですが 相手側の方が今になって、物損にしてなんて言ってない 仕事を休んだのも事故が原因かわからないと言って 金は払えないと言い出しました。 事故にあってから一ヶ月ぐらいたつのですが 今から、人身に切り替えることはできるのでしょうか? できないのならば、良い解決法を教えていただきたいです。お願い致します。

  • 物損事故での示談不成立

    物損事故の過失割合でもめて、困っている者です。 年末にスーパーの駐車場への進入の際、警備員の指示通りに右折で私が進入する時に直進車が突っ込んできました。警察も呼び、物損事故処理をしてお互い保険会社に一任しました。その後、保険会社から私の過失割合が大きいと説明を受けました。当初、納得出来ませんでしたが、警備員は警察ではないとの説明で、そこは納得しました。ただ、過失割合は納得出来ません。 始めは80:20(私:相手)か、70:30におさめたいと保険会社(私側)言ってたのが、向こうが90:10だと言うのです。 普通なら、私も仕方ないと思いますが、相手は10~15k超過のスピードで私は一旦停止からの進入で、向こうはギリギリまでスピードを落とさず(多分前方不注意)突っ込んできました。(警備員もそれは同意しています) また、うちの保険会社が相手の保険会社に「話が食い違ってるから、互いに確認して」と言ったら、「自分のとこが不利になるのに、どうして話し合う必要がある?90:10だ」の一点張りらしいのです。おまけに相手の見積もりもなかなか出して来ないらしく… そこで、質問です。 質問 (1) 自分の顧客の不利になりそうだからと話を聞かないと言うのは、当たり前なんでしょうか? 質問 (2) もし、このまま不成立になればどうなるんでしょうか? 私側は自車の車両保険に入ってなかった為、過失割合は大きな意味を持ってくる為、簡単に同意出来ません。 何より、相手のスピード超過や事故後、「バイトに遅れるから警察待てない」とか「だる~」とか言われ(若い女の子)、その態度が引っ掛かって、納得出来ないのです。 確かに私が加害者で、上記の様な事は事故処理に全く関係ないのも承知していますが、90:10は納得出来ません。 とはいえ、納得しないといけないんでしょうか? 長文の上、わかりにくい文章で、すみませんが、お教え願えませんでしょうか?

彼氏とのデート代について
このQ&Aのポイント
  • 彼氏とのデート代の問題について悩んでいます。
  • 彼氏からは一度もデート代を支払ってもらったことがありませんが、彼はお金に余裕があると言っています。
  • 彼が店の外でお金を受け取る様子から、彼の本音が分からなくなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう