• 締切済み

父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか?

burahumanの回答

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.10

ちょっと考えられないような父親ですね。 質問者さんが少し興奮なさっているにしても、少し割り引いて考えても尊敬はおろかとても許せないお気持ちは容易に想像できます、当然です。 経緯は文章の通りだとしてまず貴方は本当にご立派ですよ。 新聞奨学生で大学に行かれた事は親に全額を出して貰っての場合よりも数段困難であり努力が必要であり他人に言えない悔しさや苦労を味わった事でしょう、本当に立派な方だとお見受けしました。 私など親のスネかじりでしたから今思えば何一つ偉そうな事は言えた柄じゃなかったのですがね。 ところで今更考えても仕方ない事ですが空のヤカンをストーブの上においても溶け落ちる事は無いと思います。 アルミの融点は約660度ですがストーブの上はそんな高温にはなりません。 原因は別のところに有るのかも知れませんが今更どうにもなりませんし。 まとまりの無い文章で申し訳ないのですが一つ気になる部分が有ります。 それは >こういう親から生まれた自分もDNAを受けついでいるのかと思うと死にたくなります。 の部分なのですが確かに貴方の父親はそのような人間かも知れませんがそれ以前に貴方の体には遥かに多くの立派なご先祖のDNAが受け継がれている訳で決して人間性の半分が父親と同じである訳では有りません。 現に貴方が様々な苦労を克服し大学を卒業なさった事がそれを見事に証明しているではありませんか。 ちょっとお聞きしますが貴方の父親にそれだけの事が出来ると思いますか? 自分の未来を信じ目先の快楽に溺れる事無く仕事と勉学に励み見事卒業する、到底生半可な気持ちでは出来ません、こんな事が出来ると思います? 大変失礼ですが多分出来ないと思います。 この事一つ見てもお分かりかと思いますがいくら親子でも肝心の部分で全く似ていない訳ですからご自分の人格や将来に何ら不安を抱いたり自信を失う必要は有りません。 それどころか大学時代に身に付けた学問と根性は間違いなく貴方の中に存在するのですからその能力を信じ充実した人生を作り上げてください。 怨むのは良いと思いますよ、仕方ない事ですし恨む気持ちを持っている貴方が悪いのでは有りません。私は全てを許せなどと宗教家のような事は言いませんし自分がその立場なら同じ気持ちになるでしょうね。 しかし未来有る貴方がご自分の生活や人間性を削ってまでこれからも怨み続けるだけの価値が有る人かどうか。 貴方が男性なら家族を持った時に奥さんやお子さんに対する接し方が分からない事が有るかも知れませんが勤勉で知的で物事を冷静に見られる質問者さんですから父上のような生き方は決してしないと思いますが良いお手本に恵まれなかった為苦労をする事は有るかも知れません。その時はここのサイトをご利用ください、みんな良い人ばかりですよ。 再度言いますが貴方と父上は全くの別人ですから将来を心配する事は何も有りません。

masaruja
質問者

お礼

やかんの空焚きで火事になったというのはうそだったのでしょうか? やかんが溶けたんだろうということをうのみにしていました。その月の 保険料の支払いをしたのが父親だった(母親が留守だった)のでそのときに考え付いたかもしれません。どうにでもなれという気持ちともしかして金になったらという気持ちでやってしまったのかも。無職で長い間無収入だったらしいので可能性はあります。別にもう父親とは思ってないので冷静に判断したら黒でしょう。何をやっても許される甘やかされた人生を歩んだ男ですから、自分の過ちもみんなが許してくれると思ってるんでしょう。地獄に落ちることを祈っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか?

    父親を許せない気持ちをどうしたらいいですか? 10年ほど前、父親が家を全焼させてしまいました。家は母の実家で100年ほどになるいなかの二階建ての家です。当時、母は仕事場で家が焼けてると聞き駆けつけましたがすでに遅く腰を抜かして大なきしていたそうです。父はつりに出ていて家が全焼したのをしらずにのこのこと帰ってきたそうです。そして母に言った言葉が「仕事にいかんか!」だったそうです。さらに火災保険が降りると聞いて半分は俺のものだと言いました。昔の写真や思い出のものなどいっさいがっさい焼けてしまいました。自分が帰ったときも駅に両親が車で迎えにきたのですが会うなり父はなんか食べにいくかといいました。帰った目的は家が焼けたからなのに食事なんてできる気分じゃなかったです。入院していた祖母に報告しようと行きましたが父は俺は言えないと車の中にいて自分と母で祖母に報告しました。母は泣きじゃくって言いました。祖母は無言でした。そのショックか1年後に亡くなりました。昔から父親という人間はどうしようもないやつだと思ってましたがこうも情けない人間に陥ってしまったかとあきらめています。悪口を言えばきりがありません。 自分が高校を卒業する時に大学に行かせる金がないから「お前は大学に行く器じないからあきらめろ」と言われ新聞奨学生で大学に行きました。いろいろありましたが父親を絶対に許せません。会うと殺したくなるので今後も会うつもりはありません。人間どんな場合でも自分の過ちと迷惑をかけた人に対して謝罪するということは当たり前だと思います。物事を正面きって向かうことができないのが父親という人間なのだと思ってます。こういう親から生まれた自分もDNAを受けついているのかと思うと死にたくなります。 みなさんどう思いますか。またどうしたらいいでしょうか?

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 父親とは・・・?

    私は20年前から母親と二人暮らしで、父親とは別居しています。 先日、その父親と言い争いになりました。 父は言い争いになると、必ず「これまで生活費を工面してきたのは誰だ!」とお金をたてに強気な態度に出てきます。 基本的に人の話は聞かない、自分の非を考えることも認めることもないので、常に“悪いのは相手”という意識です。 また、私と言い争いになると、すぐに「○○(母)の育て方が悪いからこうなるんだ」と片付けてしまいます。 確かに、家族の生活費を工面することは大変なことなのはわかっています。 しかし、20年前別居する原因を作ったのは父です。それも、とても身勝手な理由で。 20年間、生活費を工面する以外、父から何してもらったことは何一つありません。 一緒に過ごしていないので、父は私の学生時代を何も知りません。 炊事・洗濯・掃除をやってくれたのも、勉強を教えてくれたのも全て母です。 人生の1/3しか父と暮らした経験はありません。それも、家をあけることが多かったので記憶があまりありません。 母も苦労していたようです。姑(私からすれば祖母)との問題もありました。 母は、姑から10年以上嫌がらせを受けてきましたが、父が母を守ることはありませんでした。 自分の家族よりも母親が大事なようで、姑を尊重しないと本気で怒り狂う人でした。 本人は、自分は立派な人間で、立派な父親だと自負しているようなのですが、父がやったことといえばお金を工面しただけ。お金を出せばそれで親なのでしょうか? 親とはなんでしょうか?父親とはなんでしょうか?

  • 父親が気持ち悪くて寝れません

    先日同じ内容で相談させてもらったのですが 説明不足もあって…もう少し詳しく書きます。 長くてなります。ごめんなさい。 私は高校2年の女です。 今は父(血の繋がった)と祖母(父の母)と住んでいます。 父のことなんですが私と父は違う部屋で寝ています。 9日の夜、普段私は夜中起きないのに 2時頃目が覚めて足の方を見ると 人影が見えて、よく見たら父でした。 何でここにいるの?って思ってビックリしました。 その言葉を言おうかと思ったのですが 気まずくなりそうで寝たふりをしていたら そっと出ていきました。 そしてまた4時頃目が覚めて隣を見てみると 今度は横に寝ていました。これにはびっくりして 何故だかすごい恐くなりました。 そしてそれがすごく恐くなって次の日は夜3時まで 起きてて、でも流石に眠くなって寝たのですが 5時頃目が覚めて見たらまたいたんです。 父が横にいた時、私の寝てる布団の隣にピッタリくっついた布団がもうひとつあったのですが(親戚が来ていたので)寝るならその布団で寝ればいいのに、私が斜めに寝てたんですけど、それに沿って私の足の方に父の顔(逆さまになって横にいた)だったので怖くて顔が見ることができませんでした。でも私が父の存在に気付くと、ものすごく静かにでていくので(きっと寝ていたら静かすぎて気付かないと思います)父はきっと寝てないんだと思います。 でも本人はきっと気付かれないうちに…と思って部屋を出ているような気がします。 父親なんだから寝てるか確認してるんだよ とかは絶対思えません。 気にしすぎなんでしょうか? 自分の高校生という時期は父親を気持ち悪く思う時期だということもよく分かっています。でもそれは普通の行動に思うことです。 一緒には暮らしてない母に相談したら(父を知っている人だし) やっぱり私と同じ意見で普通の行動ではないね。 って言っていました。 身を寄せる場所は母の住んでいる家がありますが、身を寄せることが出来ても本当夏休みの2・3日くらいだと思います。しかも身を寄せたことによって家にいない日があったのですから、居なかった分頻繁に入ってきそうで怖いです。 お父さんの普段の会話に、おかしな点と言うのか…おかしな点ではないかもしれませんが…嫌なことはありました。 ◎中学の時に母と父でブラを買った数日後に2人で車に乗っていたら「今ブラ付けてるのか?」と聞かれたり。変というかデリカシーがない時があります。 ◎最近だと有名な遊園地で乗り物に乗るために並んでた時あったことなんですけど。私がその時の格好がワンピースに下レギンスを履いていたのですが、いきなり「中どうなってるの?」とか言って捲ってきて覗き込むように見てきました。流石に周りに人がものすごいいて恥ずかしかったので、すぐに払いのけたのですが…これも嫌でした。 この上2つは普通の行動ですか? 私には普通に思えなかったのです。 本当に怖くて父が部屋から出て行ってから手の震えが止まらなくて 10日の日は3時間しか寝れませんでした。 仕事柄朝早く行かなきゃいけない時があったりした時は大丈夫かもしれませんが…次の日が土日の休みや昼出勤の日は来そうな気がして怖いです。 今正直話したくないくらい気持ち悪くてしかたないです。でも祖母には絶対話せないし、分かってもらえないと思います。(父親と下着を買ってきなさいと言ってくるくらいですから…。) もう逃げ出したい気持ちを抑えて会話をしています。 寝たくても自分が寝てて気付かない時に入ってきているのかと思うと寝たくなくなります。 とりあえず前回回答してくださった方の意見で「部屋のドアに鈴をつける」ことを試してみたいと思います。 もし良かったら読みにくかったと思いますが 読んで思ったこと・意見ください。

  • 21歳大学生です。父親がむかつく

    はじめまして。21歳の大学3年生、女です。 父親が大嫌いです。精神的にきついです。 私の父は、ほんのささいな事や、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。人の話は聞かないけど、自分の話を永遠に話してるようなやつです。 ●言い返す言葉がなくなると「なんだと、てめぇ!」と怒鳴り髪の毛をつかんだり、ものを投げつけて暴れる。●なんでも人のせいにする。 ●個人タクシーで夜出勤し、朝帰宅。機嫌が悪いと仕事には行かずにずっと寝ていることはしょっちゅう。ひどい時は週に2日しか行かない月や、一週間ずっと部屋に引きこもっていることも。 それだけではありません。 母方の祖父、祖母とも一緒に暮らしているのですが、父は祖父と祖母のことをよく思っていないらしく、目を合わせようともしないし、口を聞こうともしません。食事のときに会話なんてありません。 その父に対し、母は誰からも文句がつけられないくらい完璧に家事をこなし、週5日のパートは休まず出勤。少し熱があっても行くような、とてもがんばりやの母です。 私は大学の学費は親から出してもらっています。奨学金で行こうとも当然思いました。しかし、母は「学費だけは卒業するまで払うから。がんばって」と言ってなんとかやりくりして大学に行かせてもらっています。 私は再来年から社会人になります。家をでて暮らすことを考えているのですが、何よりも母と、祖父・祖母がとても心配です。もちろん、母は離婚したがっているのですが金銭的な問題があるようです。きっと母は私よりつらい思いをしてると思います。 一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 父親が家にお金を入れてくれません

    僕の父親は家にお金を入れようとしません。 僕の家族は、父・母・祖母・妹・僕の5人で生活しています。妹は今高校3年生で僕は大学3年生です。 結婚当初からそうみたいですが、父は家に帰ってきても家族との会話をせずただ寝る場所として家に帰ってきている状態です。 家のローンを母のお金でもう全部払ってしまったのがまずいのかもしれませんが、全く家にお金をいれず学費や生活費を払ってくれと催促しても「俺が自分で稼いだ金なんだからおまえらに払う必要はない。それにもう義務教育だって終わったんだから学費とかなんかも払うつもりはないぞ」の一点張りです。なんで結婚なんかしたんだろう・・・と思うくらいです。母はそういう状況にもかかわらず何もしようとしません。だから僕が何とかしなければと思い今、いろいろと友人などに相談をしています。 ダラダラと述べてしまいましたが、要は父親が親としての義務をきちんと果たしていないのです。このままだと家庭崩壊になりかねません。 父親に親としの義務をきちんと果たさせるにはどうすればいいのでしょうか。 みなさん、些細なことでもかまわないのでアドバイスをお願いします。

  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 父親との付き合い方が分かりません

    初めまして。幼少期の頃からの悩みなので長文になり、読みにくいと思いますがお願いします。 私の父は、私が幼い時から少しでも自分が気に入らなかったことや理不尽なことで怒鳴る人でした。子供3人の面倒は母に任せきりで、子供の目の前で母を馬鹿にすることもよくありました。(今でも母が少し手間取ると平気で暴言を吐きます。)そのくせ、自分が原因で家族を怒らせても、絶対に自分が正しいと思っているのか、プライドが高いのか謝ることは一切しないです。私や姉、弟は学校での話を母にすることはあっても父にはほどんど話さないし、向こうから話しかけてくることもありせんでした。裕福な家庭なので、旅行に連れて行ってもらうこともありましたが家族が行かないと機嫌を悪くするので面倒臭かったです。 また、私が小学生の頃祖父母と同居をしていたのですが、祖父の死をきっかけに祖母が凶暴になり、母の悪口を子供に言う、母を家から追い出すなど家庭環境が荒れていました。そういった時でも、父は二人の関係を取り持つことなく、自分に害がないうちは興味がない、といった感じでした。祖母は父のことが大好きでいつも私達子供3人に自慢話をしていたのですが、父はあまり祖母が好きではないと思います。そう思った理由は、私の目の前で祖母と取っ組み合いの喧嘩を始めたり、旅行中に小学生の私に祖母の面倒を押し付けたことがあるからです。喧嘩はともかく、自分の親の世話くらい自分が見るのが普通では?と今では思います。 今では別居していることもあり、家で父に怯えて過ごすこともなくなりました。元々私達家族は、中学生のうちから親元離れて暮らしていたので寂しいということはないです。今ではたまに会うと笑顔で迎えてくれますが、直接話すことはほどんどありません。(重要な話は必ず母を通します。)父の性格は表面上は変わりましたが、本質は変わってないと思います。 私はいま海外の大学に留学しています。父は子供の教育だけはこだわりがあるので、学費を惜しまず出してくれました。学費の安い国だったこともありますが、海外留学の費用なんて並大抵ではなく、姉や弟も留学経験があるので本当に勉強に関しては寛容なんだと思います。 そういった良い面もある父ですが、過去の経験や性格が原因で好きになれません。お父さん、と呼ぶにも違和感があります。でも彼のお陰で恵まれているのは事実です。そのことに感謝しなければ、と思う自分もいれば、人間として、父親として好きなれないから感謝なんかしたくない、と思う自分がいます。姉は私よりも酷いことをされてきたせいか、父を本心から憎んでいます。幼少期から大学生の今でも確執は続いているので相当だと思います。それでも表面上の付き合いはなんとかしているようです。弟は一番上手く父と付き合えましたが、ほどんど連絡を取っていないので父をどう思っているのかわからないです。わたしは一度母に熟年離婚を勧めましたが、もう父のことはあまり気にしてない様子でした。 わたしは父がなぜ子供を持とうと思ったのかわかりません。母に訊いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。時々愛想が良い態度をしても、世間体のためにそうしていただけではと疑ってしまいます。もう自分も小さな子供ではないので、気にしなければ良いのでしょうが、それでも学費を出して貰っている以上他人の振りは出来ないと思います。わたしはどうすれば父に感謝の気持ちを持つことが出来るのでしょうか。

  • 家族を捨てた父親

    初めて質問させていただきます。 今から約4カ月ほど前、父親の不倫がきっかけで父親とは別居中です。 (なので大学1年の主、高校2年の妹、母、母方の祖父で暮らしています。) 不倫といっても遊びではなく父親は本気だと私たちに告げました。 相手はキャバクラで働いている中国人の女性。 そして子供・妻と不倫相手、どちらか大切か決められないと言われました。 そのことを聞いて腹が立ちましたし、最初は何言っているのか理解もできませんでした。 そして今まで『お父さん』だと思っていた人にそんなことを言われるとは思ってもみなかったので 毎日、悲しくて号泣しました。 この父の不倫事件をきっかけに母から父親のいろんなことを聞きました。 まず私は出来ちゃった結婚だったこと。 それはどうでもいいのですが、母が妊娠した時、父は『結婚はしない』と言い切ったそうです。 (その理由は今でも分からない。) それを聞いた母や母方の両親は本当に驚いたそうですが 母はそれでも私を生みたいと思い、生んでくれました。 そして私が生後10か月の時、父親が私を見て『自分の小さい時にそっくり!』 とふざけた理由で急に愛情がわき、結婚を決めたそうです。 (母はやっぱり私には父親がいた方が何事にもプラスだと考え結婚した。) 他にも家族旅行に行った時、旅先で知り合いの人に会ってくると嘘をついて浮気したり・・・ そんなことが2度、3度あったそうです。 私は今まで自分の父は普通の人だと思っていました。 暴力を振るうわけではありませんし、愛情はあると思っていました。 しかし、よくよく考えると家事や育児は全くしたことがないですし、 休みの日は一日中、家でテレビを見て寝ているか、 パチンコ屋で開店から閉店までいるような人でした。 友だちのお父さんは料理を作ったり、いろんなとこに連れて行ってくれるという話を聞くと 私の父はみんなの父親とは違うと感じたこともあります。 でも、この不倫事件で本当に私の父は気がおかしいといいますか 常識がなく、私たち家族への愛情なんてすべて嘘だったのだと思います。 今でも母と父はお金のやり取りなどでたまに会います。 父は1人暮らしをとても楽しんでいると言ったそうです。 もう家には帰らないとも言っています。 そしてその時に母に『子供と知り合いが海で溺れていたらどうする?』と 聞かれたそうです。母は『子供を助ける』と言いましたが 父は『俺は分からない』といったそうです。 私はこのことを聞いて 心の底から憎しみを抱きました。 他にもいっぱいひどいこと、傷つくこと、悲しいことを 父は私たち家族に与えてきました。 呪ってやりたいし、復讐もしてやりたいです。 父親を地獄に突き落としてやりたいです。 しかし、私は『父親への復讐』を抱きながらこれから生きることなんて 考えたくもありません。 私の人生や家族の人生を無駄にしてしまいます。 そして今まで以上に幸せになりたいと思います。 でも、やはり父には幸せになってほしくはないです。 私たちに与えた苦しみを彼も味わうべきだと思うのです。 今も1人暮らしを楽しんでいる父… このままにしておけば一生楽しんで暮らすでしょう。 それはやはり絶対に許せません!! そのために私たちはどう生きていくべきか、 父親をどういう風に思えばいいのでしょう。 (はっきしもう父とは思っていませんが。) あと次、父に会った時に言ったらショックを受けそうな言葉とか 一発、何か言ってやりたいんです。 慰謝料などは取るつもりなので… それ以外に何かダメージを与えたいです。 どうすればいいのでしょう・・・ 分かりにくい文章ですみませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 父親が気持ち悪い

    24歳の会社員女性です。 最近、実父へ非常に嫌悪感を抱くようになり、その対処法をご相談します。 一般的に、女の子は思春期のときに父親への嫌悪感を抱き、大人になるにつれて解消しますよね。 私の場合、思春期には一切そういう感情はありませんでした。 父親と一緒の洗濯も、父親の入った後のお風呂も全く平気でした。 今になって思えば、それは父親が好きだったからではなく、父親に対して無関心だったんだと思います。 そんな父親も一昨年定年退職し、一日中家で過ごすようになりました。 そして、父親の色々な面を目にするようになり、嫌悪感を持つようになりました。 文章にまとめることで思い出して更に気持ち悪くなるんですが、 以下、父親の行動をまとめます。 ・こっそりとアダルトDVDを見ている。  本当にこっそりと見ているならまだいいんですが、DVDをその辺に放置したり等、私にはばればれ。  ちなみに母親はDVDどころかVHSも触れない人間なので、おそらく一切気づいていないです。 ・庭で頻繁に立ちションをする。  ご近所からも丸見えなので、本気でやめてほしい。 ・クレーマー  電話や来客対応を聞いていると、本当にテレビに出てくるようなクレーマーっぷり。  恥ずかしくて、家族だと知られたくない。  祖母はそんな父のことを「正義感が強い」と褒め、母は頼りにしている。 ・常に私の顔色を窺いながらテレビを見る。  たとえば芸人がギャグを言ったあと、必ず私の顔を見ます。  私が笑っていれば、「これはおもしろいんだな」とでも判断するのか、不自然な笑い声を上げます。  私が笑っていなければ、絶対に声を出しては笑いません。  いつも顔色を窺われるのが本当にウザイんです。 ・何に使用するのか、コンドームを持っている。  1度だけですが、リビングにコンドームが落ちているのを発見しました。  うちは祖母と60過ぎた両親くらいしかいないので、気づかなかったことにしようと目をそらした瞬間、さっと父親が拾っていきました。  たぶん、私が凝視したことで、それが落ちていることに気づいて慌てて拾ったんでしょう。 他にもたくさんありますが、以上が主な5つです。 特に、立ちションの目撃は吐き気がするほど気持ち悪くて、しばらく食欲をなくしました。 現在、父親とはほとんど会話していない状態です。 父はめげずに話しかけてはきますが、一言くらいしか返事しません。 ご相談したいのは、どうすれば父親への気持ちの折り合いがつくか、ということです。 私が家を出れば解決するんでしょうが、一人暮らしできるほどの給料ではないので、それはできないです。 甘えるな、とか厳しい意見でも結構ですので、何かアドバイス頂けたら、と思います。 よろしくお願いします。