• ベストアンサー

説明の仕方を教えてください。

うちの娘たちはプールの塩素がだめでプールに入れません。プール自体は大好きのようです。が入ると必ず手の指先全部があれてしまいその結果すべての指先が割れて出血してしまいます。 しかしその反面海には入れてます。もちろん海に入っても指先が割れてしまうと言うことはいっさいありません。 そしてこのことについて教師から「なぜ海には入れてプールははいれないのか?」という質問をされているようです。 もちろん親である私から教師には話をしておりその時点では「わかりました。入れなくてもかまいませんよ」というお返事をいただいております。しかし子供たちにはそのように聞くようなんですね。 どのようにこの事情を教師に伝えればよいでしょうか? 医師からも「プールはやめましょう」と言われております。 ですから本来は診断書を提出すればよいのですが特に学校からは診断書の提出は必要ないということを言われておりますし それを押し切って診断書提出してしまうて大げさなことになってしまうのではないかとも思っております。 是非よい説明の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _dejitto_
  • ベストアンサー率40% (100/246)
回答No.5

その教師は塩素が毒だということを知らないのでしょうね。 説明の前にそのことを頭に叩き込んでやる必要があるかと思います。 プールに入っている塩素なんかは純度が低いですし濃度も決められていて危険なものでもありません。 しかし、皮膚の弱い人だとあなたのお子さんのように皮膚がただれたり、 またアレルギー体質の人だと鼻がつまったり、酷い人は呼吸が乱れることもあるそうです。 健全な人でもプールで髪が痛んだり皮膚がガサガサしたりした経験はありませんか? 塩素というのは漢字から分かるかもしれませんが「塩の素(もと)」になるものです。 塩の正体は塩化ナトリウムという物質、これは塩素にナトリウムが加わることで生まれます。 手軽で身近な塩は理科(電気分解)の授業・実験でも用いられていますが毒であるはずの塩素が無害な塩になるのは、ナトリウムが毒を中和してくれているからなんです。 塩(海)と塩素(プール)は素は同じでも全くの別物なんです。 人間の生に塩は欠かせない大切なものですがじゃあ素になる塩素はどうなのかと。 とりあえず「あんたは塩も塩素も口にできるのか!?」とその教師に言ってやりなさい。 あとは他の方の回答にあるように診断書を突きつけてやることですがこれは最後の手段でしょうね。 学校側が質問者様の言うように診断書の提出は本来なら必要のないものですから。 長文になりましたがご参考までに。

life2_001
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 結局診断書提出になりました。 教育委員会にも相談したところやはりプールはだめで海は問題ないお子さんは多々居るようです。そして医学的にもこの教育委員会内の保険福祉の方では塩素と塩の違いでプールに入れない子の肌の状況は把握できているそうです。 ですから今後診断書提出したのにも関わらずなにか行って来たときは教育委員会が動いてくれるそうです。 身近にこんなことでいつまでもぐだぐだ言う教師が居ることについて大変ショックでした。しかも今までのことで信頼できる教師だと思っていたのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

プール授業で質問者様の御子さんの体質で入れないのは本当に深刻に思います。 プールには消毒の為の塩素は必要ですから,大変難しいですね。 質問者さんの御子さんの体質で塩素入りのプールが入れない。証拠として 病院からの診断書を以て, プル担当官に説得したとしても,他の御子さんの健康の為に塩素を止めることは出来ないと思いますから, 御子さんの異常体質を理由に塩素入りを止めさせたら,他の御子さんのプルの黴菌排除が問題に絡み, 出来ないのではと思いますが。 ★ameyo様の貴重なご経験を参考になされ,アレギ対策を測られては如何かなと思いますが 回答にならず,失礼します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 診断書を提出するべきですね。 こういう人には「権威」で対抗するのが効果的だと思います。 私も子供の頃、塩素アレルギーが原因でプールに入れませんでした。 私の場合はアレルギー性鼻炎で、プールに入ってしばらくするとクシャミ連発・鼻水ダラダラ・鼻づまりで酷い状態になり、プールが終わっても翌々日くらいまで症状が残ってしまいました。 今ではプール前に抗アレルギー剤を投与しておけばそうならないで済むなど判っているようですが、40年近く前の話ですから町のかかりつけ耳鼻科医でそんな治療はありませんでした。 私もそのことで、さんざん教師からいじめられましたよ。 「プール授業をサボって泳げない者は、いつか溺れて死ぬことになっても文句言うなよ」まで言われました... (その後、大人になってから抗アレルギー剤を使ってプールでも泳げるようになりました!) 子供の私には「診断書」などという知識がありませんでしたが、母がなぜそうしてくれなかったのかと今でも思います。 ぜひ、お子さんのために!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

学校側からもとめられるだけでなく、必要あらばと判断するのであれば、提出という形でなくとも、医師の診断書を教師にみてもらうという形をとってはいかがでしょうか? 提出となるとおおげさに思えるかもしれませんが、病院の先生からこういう病名とつげられているので・・・ と、きちんとDrの字でかかれたものをみてもらえばいわなくなるかもしれません。 が、説明のあるなしに関わらず、親には確認してこないのに、子供には確認するというのはちょっと理解に苦しみます。 プール授業があるたびに先生がかわるのですか? 毎回同じ先生が同じ事を何回もいうのですか? どちらにせよ、教師としての自覚もたりませんし、学校側の連携もなってないと思います。 連絡帳などで、再度、きちんと文章として説明し、「こうこうこういう理由で塩素にいれることは医師からとめられています。ご迷惑をおかけするとは思いますし申し訳ないですが、娘が同じ事を何度も確認されても状況はかわりません。もし状況がかわるようであればこちらから連絡いたしますので、子供に毎回確認するのは控えていただければ幸いです」と書く以外ないのではないでしょうか。 それでだめなら、担任ではなく学校側へきちんと説明するしかないと思います。

life2_001
質問者

補足

ありがとうございます。 >>プール授業があるたびに先生がかわるのですか? いいえ。体育教師は学校では2名しかおらずもちろんこの2名が毎回プールの授業に一緒にでて教えております。 ですから同じ教師が同じ質問をしてくるんですよ。 一人の教師は上の子が困ったあげく保健の先生に相談したところ「なぜその理由で理解してくれないんだろうね。」と言うことで化学の記号などを持ち出して「このように説明しなさい」と教えてくれたためにその通りに一人の教師にはなしたところその教師から質問されることはなくなったそうです。 しかし問題がこの体育の教師のもう一人は下の子の担任なんですね。 その教師が下の子に去年に引き続き今日も質問してきたらしいです。 しかも体育の教師である前に担任でもあり家庭訪問でも私からの説明で納得もしております。(こちら小さな町で実はこの教師小学校の時にも担任になったことがあり事実は小学校の頃から知っています。) 娘にも「これ以上理解してもらえないなら教育委員会に相談するから」と言うことを教師に告げてもよいと言いました。 そして娘も「わからないようだったら教育委員会に相談すると親が言ってました」と告げると話をやめてしまうそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

子供さんの気持を考えたら、はっきりと病名か反応の理由を告げて、周りで興味本位に騒いだりお子さんに聞いてきたりするのを止めさせないと、かわいそうですよ。その教師には問題があります。大げさにはならないと思いますので校長か教育委員会に改善を求めるべきです。貴方が言ったことに関してお子さんに疑いをもって再確認したらお子さんは如何思うでしょうか。きっと嫌な思いをしているかも知れませんよ。いじめに遭っているかも知れません。教師として思いやりが足りません。即刻改めさせましょう。

life2_001
質問者

補足

早速ありがとうございます。 ひとまず娘の周りの友達は逆に一緒になって教師に反論してくれるそうです。 逆に「なぜ先生はプールがだめで海は大丈夫なのかわからないのですか?」と反論もしてくれているそうです。 最初はなぜ?と聞いてくる子も居たようですがそのたびに「塩素がだめなんだよ」とはなしたそうでクラスのお友達はその回答で納得。 で娘のために何人かまとまって教師に反論するのですがやはりそこは 子供と大人。教師と生徒という関係ですから相手にされないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指の爪先表面が薄くはがれるのは病気でしょうか

    40歳になる夫が最近指の爪の表面が薄く(コピー用紙ほどの厚み)はがれるといっています。 はがれるといっても全部ではなく 指先から2~3ミリ程です。 最近プールに通っているので塩素の関係かなとも 思っているようですが 何か大病の前兆ではなかいかと気になっています。 とくに今体の調子が悪いようではなく(ストレスはかなりあり) 医師の診断はまだ受けていません。 なにか心当たりがあるかたがいらっしゃいましたら アドバイスお願いいたします。

  • 結膜下出血時の「ケア」「してはならないこと」について教えて下さい。

    結膜下出血時の「ケア」「してはならないこと」について教えて下さい。 昨日午後、自覚症状がないのに左目(目元から黒目まで)が異様に充血していることに気づき、今日医師から「結膜下出血」を 診断されました。厳密には、「大丈夫です。出血を早く吸収する薬はないので、放っておきましょう。」 とだけ言われ、看護士より「結膜下出血」のブックレットを渡されました。医師が病名を口頭で言わない ことに不信感を感じざるを得ませんが、それは別として…。 A・自然治癒に頼らない方法がありますか? B・自然治癒を応援するためのケアの方法、 C・悪化させないためのケア(してはならないこと)を教えて下さい。 また、 D・本当に原因が判らないのです。発症前前日に仕事で午前中いっぱいプール指導(晴天下、濃い目の塩素)をし、また、当日にいきなり逆立ちの練習(逆立ちの状態で歯をくいしばるような状態をしばらく維持)したのですが、これが原因でしょうか? 診察時に、これらのことも全て相談したのですが、医師はスルーしてしまい、うやむやにされてしまいました。

  • 医師の診断書の手術日について

    医師の診断書を会社に提出するように言われたのですが、病名、手術名などは書いていただきたいのですが、手術日をとある事情で記入してほしくはないのですが(手術をしたことは本当です。)、そのようなことは可能なのでしょうか?直接担当医師に聞けばいいのですが、もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【不当な行為】警察官を訴えることは可能でしょうか

    7月初旬に次の質問で多くの方に親身になって回答いただいた者です。その折は、ご回答いただいた皆様、本当に有難うございました。娘の退院後の経過は今のところよく、とりあえずですが一安心しているところです。(http://otasuke.goo-net.com/qa3139307.html) さて、その後担当医師との相談、複数の弁護士への相談の結果、統一した意見として、やはり「最終の診断書(娘の怪我についてありのままのことが書かれているもの)を警察に提出すべき」とのことでしたので、漸くですが本日提出してきました。 ただ、本来、警察官が持参した診断書の内容をみて、「医師に以前のものに書き直してもらうように相談してみては」とか、「せめて3ヶ月の通院を2ヶ月に」などと改ざんを指示するようなことを言ってはいけないはず(違法行為・・・本件は「教唆」刑法第61条)だと思います。 せっかく退院直後の7月の頭に診断書を提出しようと思えば出来たものを、警察官の不当な指示で2週間以上も遅れてしまいました。 このような被害を被り、万一私が何も考えず、警察官に言われた通り医師に書き換えを迫っていたなら、場合によっては私が医師から「教唆」に当たるとして訴えられたのかもしれません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、今回のように警察官が医師に直接診断書の内容を書き直すように言わず、私にそうしてもらうように言ってきていたことについて、今後の対応が理不尽であった場合訴えることも視野に入れたいと考えているのですが、そもそも警察官を教唆で訴えることは可能なのでしょうか。それとも警察官個人ではなく、せいぜい国家賠償という形になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎での水泳って可能なんですか?

    この間、 学校から健康診断の結果でプール可か不可か病院に見て貰って提出する紙を、持っていき、 耳鼻科で見て貰うと、プール可に○がされていたと思うのですが プールに入ると、鼻水がひどくて、 中学校のころ、我慢して入っていたころは、 終わった後なんか、給食を一口食べるのも精一杯で、 人と話しなんかできなくて、ひどい鼻水や頭がクラクラすることに悩まされていて、 泳ぎの練習をしていると、自分の鼻水が水中に浮いているのも何度も見ましたし・・・ なので、中学校のころは、口頭で、鼻炎がひどいので見学します、と言っていたのですが、 高校では診断書が必要みたいなんです。 私は、診断書を書いて貰う際、 その症状を医師には話していませんでした・・・ それでプール可に○なのですが・・・ 私としては、あまりにも鼻水がひどいので、プールは見学したいのですが、 もう一度、耳鼻科にかかったほうがいいのでしょうか? 行ったところで、診断書を書いて貰えるようお願いしていいのでしょうか・・・? 医師が、薬を出して、様子を見てみるだとか、決めるものですよね。 明日からもう水泳の授業が始まるのですが、 水泳をやると、頭もクラクラして、鼻水がひどくて、授業どころじゃないので、 見学したいのですが、診断書がないと・・・という状況です・・・ どうすればいいのでしょう・・・ それに、授業中、鼻ばっかかんでる人がいれば、 迷惑もかかるし・・・

  • 急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の違い

    こんばんは。 3か月ほど前に、生後2カ月の娘が意識障害と低体温状態で緊急で病院に運ばれました。 その結果脳内出血が発見され、CT検査の結果、急性硬膜下血腫と診断されました。 病院の処置としては、出血量は少なかったため血腫の除去手術はせず、脳浮腫がみられたため まずは脳圧をさげる治療が最優先ということで、脳圧センサーを埋め込む手術と点滴等の内科的治療が行われました。 幸い、入院から数日で脳圧は正常に戻り一命をとりとめました。その後は、医師も驚くべき回復で、自発呼吸、口からの授乳、手足の活発な動き等ができるようになりました。 その反面、大脳への大きなダメージがあり後遺症は残るといわれました。 また、その際に血腫の再発はないとも言われておりました。 しかし、2か月後の2月末に撮ったMRI検査の結果、再び硬膜下血腫が発見されました。 出血量も少なく嘔吐などの身体症状もないため、自然に血液が吸収されるのを待つということで経過観察の状態になっています。 一番懸念していた再度の出血に色々調べたのですが、再度の出血を起こすのは慢性硬膜下血腫にみられる症状だとわかりました。 発症した時も娘には頭部への外傷はありませんでした。 しかし、医師からは急性硬膜下血腫だと診断され、再発もないといわれていたのですが、再発している今、本当は慢性硬膜下血腫なのではないかと疑問でなりません。 そうだとすると、今後も再発の恐れがあるのではないかと不安です。 医師の診断は本当に正しいのでしょうか?

  • 保育園入所を断られました

    3ヶ月の時に川崎病を患った娘が来月保育園の入所を控えていました。 先週、入所前健診時に病気のこと・治療内容・薬の服用期間などを告げ「問題ありませんね」と嘱託医は言っていたのに、その数時間後、「診断書がないとOK出せない」と保育園側から連絡が入りました。 通院している病院へは確認したのですが、循環器専門の医師でないと診断書が出せないため、発病後2年目にあたる来月末の定期検診時にしか診断書は出せないとの事。 上記の内容は保育園や役所にも伝え、事情は理解してもらえたのですが、「健康上の問題」を理由に4月の入所を断られてしまいました。 現在は家庭保育へ預けていますが、そこへの入所前健診(役所内での健診)では診断書の提出は求められなかったので、医師によってここまで判断が違うのか?後遺症や運動制限もないのに?納得出来ずにいます。 保育園ないし幼稚園への入園前に川崎病に患った方にお聞きしたいのですが、後遺症などなくても診断書の提出は必須でしたか? 診断書の提出を求めてきた嘱託医は、川崎病発病時に「突発性発疹」と診断した医師だったこともあり、当時の誤診といい今回の無理な要求といい怒りが収まりません・・・

  • 海とてんかんについての質問です。(長文)

    こんばんは。 私は去年の7月に大痙攣発作を起こして入院し、 その時に、医師から「症候性てんかん」との診断を受けました。 現在は、デパケンを1日800mg飲んでいる27歳の女です。 生活行動に規制がでて、 ・車の運転 ・高いところはNGです。 プールはOKとのことでした。 今回、私が聞きたいのは、海についてです。 実は、所属しているサークルでジェットスキーをやろう! という話が持ち上がり、ふと、 「私は海に入っていいのか?」と思ったのです。 水泳経験としては、高校卒業まで水泳一筋でしたので海でも特に問題はありません。 幸いにも、1年前に大発作を起こしてからは薬で症状は抑えられているようです。 サークル内では、てんかんであることを話していません。 海に入らない場合はなんと言ったらいいのでしょうか??  片想いの人が企画者なので、 話してしまいたい気持ちと、拒絶されたら・・という気持ちで不安です。 ただ、海に入っても、入らなくても、この企画自体はとっても楽しみにしています!!!! 入院した病院の担当医師からは5月に卒業し、 薬が切れるころに紹介状を持って別のクリニックに行ってもいいとのことでしたので現時点での判断をどうしていいのか分かりません。 自己判断、自己責任ということになりますか? どなたか回答を頂けたら参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • お答えお願いします

    お答えお願いします 先週の金曜日警察に人身事故の診断書を提出し調書も書き人身扱いにしてもらったのですが、諸事情で人身を取り下げたいと思っています 警察に診断書を提出した時点でもう取り下げというのは無理なんでしょうか? 事故から3回病院に通ったんですがその治療費を健康保険に切り替え実費で支払いたいと思っているんですが…

  • 障害名がつかないのに、補助金のために診断書を提出しなければいけない?

    4歳年中・女の子の母です。 2歳半の頃、発語が遅かったため区役所で相談を受けていました。 3歳児検診では特に問題なかったのですが、いつも話を聞いて下さってた方が「心配だったら、今度療育センターの医師がくるので相談してみては?」と仰ったので、「それなら一度」と軽い気持ちで受けました。 そして、その医師と話した結果、療育センターの通園となりました。年少の歳だったので、診断名なしの通園でした。 ところが、私の認識不足ですが、色々な手続きをしていると、療育センターというところが「知的障害者施設」だと、後で知りショックを受けました。 その旨を医師に伝えたところ、娘は3歳時点では判断がつけられないボーダー、知的な遅れも自閉もない言語のみ発達遅滞で、言葉が出てくれば生活に支障はないと言って下さり、私も「知的障害者施設」という言葉に揺れないで通園できました。 そして昨年9月、現在通っている幼稚園の願書提出にあたり、園長先生と面接をしました。そのときに言葉の遅れ(とは言ってもIQで3ヶ月)があることを伝えました。園長先生の返事は「全然問題ありませんが、当園は近隣枠のお子さんを優先にしているので、そちらのご住所は選考にもれる場合はあります」でした。 たまたま主人の会社が幼稚園の近くで交流があるので、その事を話すと友好的な会話になり、最後に「診断書がもらえるようだったらお願いします」で話は終わりました。 なので、私はセンターの医師に診断書をお願いしました。すると返ってきた言葉が「補助金のためでしょ?娘さんは加配もいらないし必要ない」でした。 それから半年後、無事に入園できた直後、やはり担任の先生から診断書の提出をお願いされました。センターの医師から必要ないと言われたことを伝えると、担任の先生は園長先生に報告してくれました。先生も「特別手がかかって困っていることはないです」と言ってくれてました。 ところが、もうその話は終わったのでは?と思う頃の6月に家庭訪問の際、再度促されました。 もう一度センターと相談しましたが、やはりこじつけた診断名をつけるのはよくないと、幼稚園の担任に話して納得して頂きました。 にもかかわらず昨日、登園すると園長先生から呼び出しがあり、「センターに通園しているのに診断書提出してくれなくて驚いている。近隣枠でないのに許可したのは補助金が出ることと、御主人の会社と交流があるから」と言われてしまいました。 幼稚園って、こういうものですか? 医師の判断が「必要なし」なのに、補助金のために提出しろと言われても、親として娘に障害名をつけるのは悲しい思いがします。

iPhoneでの写真印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • iPhone13での写真印刷がうまくいかないトラブルについて質問です。写真印刷をL版で行いたいがうまくできません。
  • お使いの環境はiPhone13でWi-Fi接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう