• ベストアンサー

女らしくすることが苦痛なことが多くて悩んでいます

こんばんわ。私は以前からずっと気になったり、悩んできたことがあるのですが、最近になって、より気になるようになってしまったので思い切って質問させていただくことにしました。よろしくお願いします。 私は女性なのですが、小学校の高学年位から段々女性らしいことが苦手になったり、嫌いになったり、苦痛に感じたりすることが多いので、他の女性とは何か違うのではないかと悩んでいます。多くの女性は、おしゃれに興味を持ったりしてくることが多かったりするのが一般的はずなのですが… 一般的や基本的に女性は ・おしゃれが好きだったり、興味があってとてもお金をかける。(そのような本や雑誌を買って読んだり、話をしたり、万円単位のブランドや高級化粧品、アクセサリーなどの買い物をしたり、その他はネイルアートをしたりする。) ・とにかく会話が好きで、おしゃべりが欠かせない。何でもいいから、とにかく話したり、話さないと変わっていると思われたり、無視されたり、場合によっては嫌われたりすることが、男性と比べてとても多い。そして、行動より言葉をとても求める。 ・お弁当や料理をしたり、お茶を出したりすることが好きである。通勤が遠くても、お弁当を必ず作ってきたり、食事やお茶は必ず誰かと一緒に食べる。男性より、群れをなさないと、変な人に見られたり、コミュニケーションが取れないと思われてしまう。 ・一人でいたり、行動することが少ないことが多い。 ・色は暖色系が好きで、赤やピンク色が好きである。 ・化粧品がとても好きである。かけるお金は、万円単位はざらではない。 ・鉄道や車はほとんど興味がない。 ・髪の毛や爪を伸ばすことが好きである。 ・スカートやストッキングを履くことに苦痛を感じない。 ・お花がとても好きである。 …など他にもあるとは思いますが、このような傾向が一般的で、多いような感じがしました。そして、私は女として生まれたにもかかわらず、上記のようなことが苦手だったり、違うことがとても多いんです。一言で言うと、変っているのかもしれませんが… しかし、恋愛対象はきちんと男性しか好きになったことがありません。(人として好きなのは男女年齢関係なくありますが。) 私自身、女性らしい要素が少ないのですが、その少ない中でも、もしかしたら女らしいかもしれないと思われることをなるべく最大限にあげるとしたら、 ・甘いものにはあまり抵抗がなく、どちらかと言えば好きではある。(しかし、甘いもの全てが大好きという訳ではありません。) ・暖色系の中で、唯一ピンク色は好きな時もあったりします。ただし、ものすごく女の子らしいのは苦手です。(例えばフリルがたくさんだったりとか)でもピンクより、青や緑系がとても好きです。 ・買い物は好きかもしれません。(ただし、高額な買い物とかはあまりしません。かと言って、バーゲンで無理に買い物とかもほとんどないです。) ・シャンプーや洗剤など、日用品が好きなので、家族と同居していても、わざわざ自分が好きなものを買って使っています。 ・アクセサリーなどは、実際につけるよりも、集めたものを眺めることが好きかも知れません。今は、300円位から簡単に手に入れることができますので、色々な色や形が好きで集めた時期がありました。 ぱっと思いつくのは、大体このような感じです。私って、ただ変わっているだけなのでしょうか?結構前から、気にはなることはあったのですが… しかし、周囲の人からは、なぜか私は女性らしいことが似合うと言ってくれたり、勧められることが結構あるんです。でも私自身の精神はそれが大変苦痛なので、長期間とかは出来ないことが多いんです。なのでとてもそのギャップにも悩んでいます。私は何かの病気なのでしょうか? 何か意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • upas
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.4

質問者様の女性の一般論は偏っていると思います。 確かに上記のような女性もいますが、 私の周り(友達)には上記の半分に当てはまる女性だって あんまりいないような気がします。 ちなみに私は暖色系より寒色系が好きで成人式の振り袖も青でした。 映画もご飯もショッピングも一人で行きますし 化粧品やアクセサリーも洋服も3000円未満のものばかりです。 洋菓子はあまり多く食べられません。 でも周りからはピンクとかパステルカラーの可愛い系が 似合うって言われますよ。 質問者様は文系でしょうか?理系はそのような女性が多いですよ。

12iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか?私と結構似ている部分がありますね。しかし、私はアクセアリーは300円均一で買ったものとかが結構あるんです。信じられないかもしれませんが、3000円ではなく300円です。もともと1000円から2000円ぐらいしていたものが、どのような経路で仕入れられたり作られたりしているのかはわかりませんが、そのように安く売られている商品が沢山あったりして、信じられないくらいにお買い得なんです。そして、安いからといって全然馬鹿にできないくらい品質が良く素敵だったりもしますし。 甘いものはわりと好きなのかもしれませんが、沢山食べ過ぎると体にあまり合わないのか、胃が痛くなったりすることがあったりもしました。そして、気をつけるようにしたら、以前と比べて胃痛が起きることが、かなり少なくなりましたので、私ももしかしたら、あまり多く食べられる体質のほうではないのかもしれません。 勉強では、国語や社会科よりも理科系が断然好きでしたね。文系で好きだったのって、漢字くらいしかありません。しかし、手紙やメールは嫌いではありませんでしたので、学生の頃は今よりも沢山やりとりしていました。でも、私はあまり話すことは得意ではありませんし、他の人がされているように、沢山話をすることが苦手です。これは子供の時からですので、多分生まれ持った性格や性質かもしれません。 私って、単に思考経路や頭が固い部分があるのかもしれませんね。今思い返してみると、自分自身で頭が柔らかいと感じたことなんてほとんどありませんでしたので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#102939
noname#102939
回答No.5

私の妹なんて、学校の制服以後スカートを履いた姿を見たことがないですが、決して魅力がないということはないし、周りも特に何も言いません。本人も活き活きしてますよ。 比べることに意味はありませんが、質問者様の方がよほど女性らしいとは言えるでしょう。 質問文前半で挙げられたような特徴がほとんど当てはまるような女性がいたら、まずお付き合いはお断りしますね。気持ち悪いわそんなの。 質問者様の方がよほど自然で魅力的です。

12iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっ、そうですか?また結構驚いてしまいました。私は、今までずっと女みたいじゃなくて、おかしいのではないかと悩んでいる部分がありました。女性が好きだったり、していることが私にはあまり上手く出来なかったり、苦手だったりして何故なのだろうと思っていました。それでも、少しずつは改善するようにはしてはいましたので、昔に比べれば、少しは洋服とかに興味は持てるようにはなったのかもしれませんが、でも決しておしゃれではないと思いますし、得意とは言えません。 結構、思っていたより同じような考えの人もいたりするのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4487149
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

僕の彼女は、以下の事が好きです。 ・パソコン・ネットワーク構築 ・家電(AV機器) ・ゲーム ・ロック 僕の彼女は、以下の様な性格です。 ・物事を論理的に考える。 ・効率重視 ・群れるのが嫌い ・「あいまい(グレーゾーン)」が嫌い 僕は以下の事が好きです。 ・鑑賞植物や花 ・ネイルケア ・可愛いもの ・ケーキ ・マッサージ・美顔等美容関係 ・デコ携帯 ・ダイエット 僕は、以下の様な性格です。 ・温厚 ・同調性 ・優柔不断 ・くだらない話をだらだらする もちろん、上記以外にも 彼女には質問者のいう「一般的な女らしさ」もあり、 僕には世間一般でいう「一般的な男らしさ」もあります。 人それぞれです。 「特種」という人もいれば、「個性」という人もいます。 他人や周りに合わせた生き方は、辛かった事でしょう。 周りから選んでもらう人脈づくりや人生ではなく、 自分に合う人間を選んで付き合う人脈づくりや人生に 挑戦してみても良いかもしれませんね。 ちなみに、私もよく「変わり者」だと言われます。

12iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか、回答者さんの彼女さんと似ている部分もあったりします。そして、私は別に回答者さんが変わっているとは思いませんが… 何だか、良い意味で自分の持っていないものを持っているような感じがしますので、それはそれでいいのではないかと思いますが。一例を挙げるとしましたら、男の人でも甘いものが好きな人もいますし。 確かに、自分で選ぶことも大切なこともありますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107527
noname#107527
回答No.2

変わってないですよ。 あなたが例として挙げられた「女性らしさ一般概論」ですが、 その様な女性はむしろ少ないと思います。 装って演じている女性は多数存在しますけどね。 実際、私は全然当てはまりません。 が、ちゃんと女性です。 化粧にもおしゃれにも興味は薄くて、ここ何年も服を購入していません。化粧品はコンビニで揃えたファンデとコンシーラーのみです。 アクセサリーは好きですが身に着けるのはメンズのものです。 気に入って買った女性度満点の指輪やネックレスは大切にしまい込んで時々ながめて楽しんでいます。 ストッキングは大嫌いです。 ミュールやサンダルやパンプスも興味は無くて、愛用しているのはメンズのスニーカーとメンズのウエスタンブーツです。 毎日ジーパンで出勤しています。 髪をセットする意思もテクニックもないのでキャップをかぶっての通勤です。 花は苦手です。 弁当なんて作りません。そんな時間があったらもうちょっと寝てます。 赤は大好きですがピンクは無理です。淡い色とか中途半端で嫌いです。濃ゆい原色が好き。 でも彼氏はれっきとした男性だし、女性を好きになった事はないですし料理もそれなりにします(料理や家事が好きな訳ではないです)。 美容院に行くのは年1回なのでロングヘアで、一見すると女性らしくうつるらしいですが、ヘアケアはまったくしていません。 シャンプーの買い置きを忘れると石鹸で洗ってゴワゴワにしたりしてます。 それでも、だらしなくなるのは嫌なので掃除洗濯はきっちりやりますし、身なりも整えます。 安物を買うとすぐにだめになるのでバッグと財布は頑張ってダコタを買いました。 女性らしく生きていくのではなく 人間らしくオトナとして生きていくのが大事だと思ってます。

12iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が思っている女性らしさを持ち合わせている女の人ってそんなにはいないものなのですか?そうだとしたらかなり意外ですね。 単に私の頭が固いだけなのでしょうか。でも、同じような人がいてくれるなんて結構嬉しいです。 お花については、自分の為になんて買ったことはほとんどありません。お花って、結構手入れが大変ですし、あまり長持ちしないのに結構値段が高いように思いますので、見ることはあってもあまり買わないことが多いんです。嫌いという訳ではないのですが、同じ金額でしたら、より長く楽しめる置物とかに投資することがほとんどでしたから。それに、お花よりも、観葉植物とかのほうが好きだったりします。観葉植物のグリーンを見ている方が癒されるような気もしますし。 そうですね、女性らしくというよりも人間らしくのほうが最もだと思いますし、大切なような感じがします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chocorly
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

 その「女性らしさ」は誰に教わったものですか? 非常にかたよったものの見方ですね。  無口で読書が好きな女性もいるし、シャンプーにこだわる男性もいます。  自分の好きなもの、嫌いなものがハッキリわかっているのは、いいことですね。

12iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ええっ!そうなのですか?驚きました。私は、女性はおしゃれをして沢山話をしなければならないのだとばかり思っていました。女として生まれた以上は、女性らしくならなければいけないと思っていましたので、とても苦痛でした。ですから、例えば女性は流行を追ったり、化粧品が好きで色々研究や勉強や、高いものを購入しているのが普通だとばかり思っていました。 私がかなり偏った見方をしている部分があるとは気が付きませんでしたので、気がつくことが出来て良かったかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女とは何か?

    抽象的な質問で申し訳ありませんが 女を女足らしめるものは何だと思わますか? かく言う私も女性として生まれたのですが 声が低ければ体毛も一般女性に比べて濃く、 それが起因してか、女性らしい服装や化粧といったものに 全くといっていい程興味を持てません。 自分が化粧をするなんて、気持ち悪いとさえ思います。 しかし、目に付く多くの女性はかわいらしい服装をし、 化粧もしている。 髪の毛もさらっと細くてキレイで、いかにも「女性らしい」。 私は男顔なので、自ずとGパンを履くことが多くなるのですが 街中を歩いていると、 例えば女性を対象としたチラシ(例:美容院)を配っている男性から 「この人は女性ではない」とばかりに手を引っ込められることもあります。 こういう時、女って一体何なんだろう、と思います。 世間(殊、男性)の目に、普通に「女性」として映るには どういう外見になればいいのでしょうか。 やはり、女性らしい鞄を持ったり、化粧をしたりしないと 「女性」には見えないでしょうか? しかし、一方で私が無理をして化粧をしたりお洒落をし出したと想像すると 自分が自分でなくなっていくような恐怖感を覚えます。 きっと、女としてのアイデンティティが確立されていないのだと思います。 もうすぐ28歳なのですが・・・。 少し卑屈になってしまわないでもないですが こんな私へ、助言のようなものを頂けたら とても有り難く思います。

  • ご祝儀袋について

    ご祝儀袋の色について教えてください。 新郎新婦どちらの知り合いであっても、下記の色のご祝儀袋でいいのでしょうか? 1、女性が持っていくのは、赤、ピンクなどの暖色   男性が持っていくのは、青、みどりなどの寒色 それとも、新郎と友人なら 3、女性・男性共に寒色系の色 新婦と友人なら 4、女性・男性共に暖色系の色 今後、まだまだお祝いごとも増えそうなので、正しい答えを知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 化粧をせずスカートをはかない女性について

    私は男性を意識するあまり、会社にはすっぴん・ズボン・露出しない・アクセサリーもつけないで行っています。逆に女性との集まりの時にはお洒落をして化粧をして行きます。 何度も自分を変えようとメイクをしてみたりアクセサリーをつけたりして出勤しようとしますが、恥ずかしくなって落としてしまったり外してしまって続きません。 また、そもそも化粧をした自分の顔について、化粧をするよりもおばさんぽく、なぜか顔が大きく見えて魅力が下がったように思いました(プロのメイクさんにして頂いた時も同じだったので、私のメイクの技量の問題ではないと思います) 彼氏や男性の友達はとても欲しいのですが、いまいち興味も持ってもらえず親しくなれません。 (男性との会話もうまくできているのか、そうでないかも良く分からないのですが・・・) 化粧をしなかったり、スカートをはかない女性はそんなにも魅力が無いのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • おしゃれしたいけどできない!

    はじめまして‼︎大学1年の女です。 最近、おしゃれに関して悩みがあります。 まず、私はすごく子供っぽいです。それに低身長細身です。みんなにも言われますし、知らない人にも中学生に間違えられます。だから大人っぽくなりたくて、、、、ちなみに華はありません。そして前髪はあります。 大学生を目当てとしてるブランドで服を買ったりするとだいたいブカブカです。 だからいつもG◯PやZ◯R◯の子供用のところで服を買ったりします。すると子供っぽい私がきているからなのかさらに子供っぽくなります。というか、おばさんっぽい感じにもなります。お化粧は一応ナチュラルにし始めました。が、なんか化粧映えしません、、、、 アクセサリーも一般的に良いものを持っているのですが、つけてもどうもサマになりません。イヤリングはなおさらです。 だから買物にいって1人でおしゃれなお店にもなんだか恥ずかしくて入れません。(たぶん、えっ?!子供がこんなブランドで1人で買物?!と思われていると思います。というか言われたことがあります)。でもお買い物大好きだしファッションも大好きで本気でおしゃれがしたいです。 その原因を色々探って前髪をのばしてみたり(似合いませんでした。)ヒールを履いたり色々しましたが、全部ダメです。頑張ってる感がすごい出ます。 だからなんだか「おしゃれすること=はずかしい」になってしまい大学にもおしゃれに興味ないおばさんっぽい超適当な格好で通っています。 こんな人いるのかな?!?!と最近思うようになりました。もしかしたら骨格も筋肉も一般成人の基準に達していないのかもと思いジムにもいっています。もしかして中身から?!と思い、いろんな事に挑戦し一生懸命勉強したりもしています。 根本的に「服が似合わない人」なのでしょうか。 どうしたら素敵な服を着こなしたりアクセサリーをつけてもサマになる女性になれますか? それから私のような悩みをもった女性の方おられますか?

  • 高齢者のオシャレについて

    高齢者のオシャレについて悩んでいます。女性の場合は、化粧、アクセサリー、スカーフ等…なんとなく分かるのですが、男性はちょっとしたオシャレってどんなのがあるのか正直悩んでいて…。やっぱりジャケット、ネクタイくらいしかないのですか? どなたか分かる方、なんでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 女として失格?

    私は女性ですが、女性らしくするのが苦手です。(別に言葉づかいが悪いわけではないです) なんか、化粧したりやお洒落したりやパーマかけたりや体毛剃ったり.... 女性ってつくづく大変だなって思います。 最初私は頑張って綺麗になりたいって思ったけどなんだか疲れて面倒くさくなりました。 これって女として失格ですか?女性の皆さんはどうですか?

  • オシャレが苦痛です

    大学生の女です. おしゃれが苦痛で困っています. 私はモラルハラスメントな母に育てられました. 高校卒業までお小遣いはもらえず,洋服も母のお古のボロボロで年配の女性が着るような服しか着せてもらえませんでした. 美容室には行かせてもらえず,髪はいつも母に短い散切り頭にされていました. クシ(ホテルの備品を持って帰ったやつ)以外の髪を飾る道具を持っておらず,高校卒業まで一度も髪を結んだりしたことがありません. 服が欲しいとおねだりをするどころか,オシャレな人を眺めたり,他人に女の子らしい気配りをすると躾としてボコボコに殴られたりご飯や学校生活に必要なお金を出してもらえなかったりしました. 親はいつも家で「最近は売女のような格好をして無駄金使っている馬鹿が多い!服なんて暑さ寒さをしのげればいいのよ!」と金切り声を上げていました. ですが母は,先生,私の友人,親戚,親の友人には「この子はオシャレに興味が無くて,いつも乞食みたいな格好してるんですよー.」と話していました. 物心ついた時からオシャレしたり女の子らしく振舞うと尋常なく怒られていたので,オシャレをするのは悪いことだと思っていました. どうして皆は悪いこと(オシャレ)をすると褒められるのか,ずっと不思議に思っていました. 最近,私のされていたことはモラハラだと気づき,オシャレはいいことだと理解しました. ですが,オシャレをした時の罪悪感・嫌悪感・羞恥心が抜けず,オシャレをすると苦痛に感じてしまいます. 普段はスーパーで300円くらいで売ってあるTシャツや古着屋で100円くらいの服とジーンズを履いています. 調子がいい時には頑張ってデパートにちゃんとした服を買いに行くのですが,いざ着ようと思うと罪悪感で着ることができずに捨ててしまいます. また,たまに家で髪を結ぶ練習をしてみるのですが,後ろで一本縛りにすることすらできません. 1時間以上頑張って結ぶ練習をするのですが,髪はグシャグシャだし,ゴムの縛りがゆるすぎて少し動くとすぐにとれてしまいます. 美的センスもズレているらしく,極まれにデパートで買った今風な格好をして頑張って外出することもあるのですが,その度に 「申し訳ないけど,その格好はおかしいよ.一緒に歩くのが恥ずかしいから,いつものTシャツの方がまだマシだよと」といった感じのことを回りの人から言われます. すごく苦痛なのですが頑張ってオシャレな雑誌を買ってきて読んでもいます. ですが,載ってある人を見てもオシャレだとかかわいいとか思うことができません. よくわからないまま雑誌に載ってあるのと同じような服を買って着てみることもあるのですが 「(私)さんにその格好は似合わないと思うんだ」と申し訳なさそうに言われてしまいます. 成人式等の着飾らないといけないイベントでは,綺麗になりたくなくて,わざと自分の気に入らなかった服と髪形を選んでしまいました. 変な服装だと自分で思っているのでお世辞で格好を褒められてもぜんぜん嬉しくありませんでした. ”人を殺してはいけない”と同じようなレベルで,”オシャレはよくない”と体に染み込んでおり,オシャレをするのが苦痛です. オシャレがいいことだとは頭では理解しましたが,まるで突然戦争が始まって人をたくさん殺めた人が英雄だという価値観に突然世界が変わってしまったみたいに,理解していても抵抗感を拭い去ることができません. どうすれば楽しくオシャレをすることができるようになるでしょうか?

  • 女性のおしゃれ感覚

    24歳女です。 私は昔から、洋服や化粧といった、おしゃれに興味が無く、いつもズボンで髪も少々寝癖がついていても平気な人でした。 でも最近、転職した会社で上から下まで、パリッとおしゃれしている同世代くらいの女性を見ると、自分もあんな風になりたいと思うようになってきました。 たまにはワンピースやネイル、化粧もキレイにしてみたいと思うようになりました。 そして今まで嫌いだったピンク系の色も好きになってきたのです。 これは一体どうゆう心境の変化なのか自分でも解らないのですが、女性がおしゃれに目覚めるというのはどんな時なのでしょうか?ちなみに恋愛はしていません。

  • 服の色についてです。

    当方、20代の女性です。 私の持っている服のほとんどは、黒・紺です。 他の色というと、白が数点、灰色・ベージュ・カーキ・ボルドーが1着ずつしかありません。 数年前までは黒色はあまり好きではなく、モスグリーンのニットやレモンイエローのカーディガンなど、色味のある服も着ていたのですがここ1年くらいは色のあるものを着たくなくなってしまいました。 頑張っても、カーキかボルドーが限度です。 カラーがはっきりしている服、とくにオレンジやピンクなどの暖色系は着ているのを想像しただけでソワソワしてしまいます…(-_-;) 人が何色の服を着ていてもなんとも思わないです。 むしろ、「あの色似合っていて素敵だなー」と感じます。 ただ、自分がピンクの服なんか着てもキャラクターに似合わないというか、気恥ずかしくなってしまうのです…。 お洒落を諦めているわけではなく、むしろ色がない分シルエットや素材にこだわって安っぽく見えないように気を付けています。 とくに毛玉やホコリは目を光らせています。 アクセサリーもポイントとして必ず1つは付けるようにしています。 そこで質問なのですが、私と同じように黒や紺といった暗い色、あるいは白や灰などの色味のない服ばかりを好んで着ている方はいらっしゃいますか? (制服や仕事着などの着用が義務付けられている服ではなく、プライベートで選ぶ服です) 男性はそういった方もちらほら見かけますが、女性はわりと色にとらわれず服を楽しんでいるので自分のようなタイプは少数派なのかしら…と思っています。

  • 26歳になる彼氏への誕生日プレゼント

    26歳になる彼氏への誕生日プレゼント こんにちは。 26歳になる彼氏へのプレゼントに、何をあげるか迷っています。 有力候補順に書き連ねさせていただきます。 (1)サマーニットカーディガン 彼は冷房が苦手なのでこれからの季節に向けて、 サマーニットカーディガン(Tシャツの上に羽織れるもの)を あげたいと考えているのですが、26歳くらいはどのようなブランドがよいのでしょうか。 彼は、身長は180センチの細身で、ファッションはきれいめ系でおしゃれです。 会社は私服なので、会社でも着てもらえるようなものにしたいです。 (2)アクセサリー 前に、身につけられるアクセサリーがほしいと言っていたので考えています。 でも、彼がアクセサリーをつけているのは見たことがないです。 一般的に男性がもらって嬉しいアクセサリーって何でしょうか? また、お勧めのブランドがありましたら教えていただきたいです。 (3)サングラス 自転車通勤をしているので、これからの季節に使えるかなと思って考えています。 お勧めのブランドがありましたら教えていただきたいです。 また、いずれも予算はできれば1万円以内にしたいと思っております。 (私が学生であまりお金をかけられないことも彼氏は知っていて、 高価なものだと気にするので・・・) 1万円以内ではいいものが買えないようならば、 保冷弁当箱なども考えています。 予算的にも厳しい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミソフォニアという聴覚過敏の一種があり、日常生活にも支障があります。さらに自宅が幹線道路に面しており、通常の騒音だけでも辛いですが爆音車両(バイク)が昼夜問わず走ることが多く、目の前を通過します。
  • 近くのビジネスホテルへ、避難のために外泊していますが観光客が外へ出る機会が多い時期には、宿泊することができません。そこでこういった観光客が増える時期においても、しずかで安心して静養できる居場所を探しているのですが、心当たりはないでしょうか?
  • 都会のビジネスホテルでも観光客が多いですし、星野リゾートにたいな超高級宿には何泊もできませんし、病院に入院することもできません。わたしは単に静かに過ごしたいだけなのです。お知恵を貸して下さい、お願いします。
回答を見る