• 締切済み

庭から現金が出てきました!

庭から現金が出てきました!といっても仮定の話なのですが・・・たとえば一億円の現金が出てきたとします。この場合、誰が埋めたかわからない場合には発見者と土地の所有者のものになるのだと思いますが、税法上は一時所得として取り扱われ所得税の対象になる、ということはわかりました。 しかしながら現金が庭に埋まっているなんて他人が埋めるはずも無く、どうやら10年前に無くなった祖父が庭に埋めて隠していたもののようだとわかった場合です。この場合、祖父の相続財産ということになると思いますが、通常は10年前に相続税の申告は終了しているはずです。また、相続税は長くても7年で時効となってしまうと思います。 発見者、土地所有者と相続人が同一の場合、この一億円は課税対象とならず税金を一円も払わずに発見者兼土地所有者兼相続人のものとなるのでしょうか? そんなの見つけてもわざわざ申告しないよ、という方もいるとは思いますが、3億6千万円を庭に隠していて盗まれたという記事を見て思いつき気になってしまいました。”たられば”のお話で申し訳ないのですがお分かりの方お教え下さい。

みんなの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.1

警察に届けるか? 父のお金である証拠が必要。。。。 証拠がなければ、 他人の財産を取得したと同じになるでしょう。 相続 父のお金である証拠を隠したならば、法定相続人にはなれない。 ....結果、それまでに相続した財産は否定され一億円を加算して再計算。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地・建物・貯金・現金の遺産相続

    父親が、祖父からの相続のとき、長年住んできた土地を手放すことになるかもしれない と不安に思っており、私も小さいころからこの地で育ってきた思い出深い土地を離れたくなく、 何とかならないかと思い、ここに質問させていただきます。 遺産相続にお詳しい方、ご教授の程、どうぞよろしくお願いします。 私には、90歳になる祖父がいます。 ひどい認知症を患っており、介護を受けております。 最近食欲もなくなってきており、もう先も長くないのかもしれません。 最近は、何を話をしても全く理解できない程に認知症が進行してしまいましたが、 若い頃は実業家として成功し、土地・一軒家・貯金・現金など資産もたくさん保有しております。 (合計した額はよくわかりませんが…。) 相続資格を有する人ですが、祖父の妻はすでに他界しており、 子供が第一の相続優先権があると聞いたことがありますので、 祖父の子供である、私の父と、父の弟の二人が相続人になると思います。 ◇質問◇ たとえば、土地等の不動産を見積もってもらい、遺産額が5000万円と見積もられた場合、 (1)相続税は幾ら発生するのでしょうか。 (2)相続税をなるべく少なくする手法はどのような方法がありますでしょうか。 (※相続税を少なくする手法として、1000万円までであれば贈与可能で、 相続税の対象から外れると聞いたことがあるのですが、これは本当ですか。) (3)認知症の祖父は意思表示ができず、贈与はできないと思います。 認知症の祖父から贈与を受ける方法はありますでしょうか。 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 土地売却に掛かる相続税について

    土地売却に掛かる相続税について教えてください。 私の祖父が所有していた土地と建物を15年前祖父の死去に伴い、祖母と父親が相続しました。 祖父は250坪の土地と50坪の建物を40年近く所有していました。 建物は30年前に建て替えてから今まで住んでいます。 祖母は土地を200坪、父親は土地50坪と建物を相続しました。 諸事情により土地を売ることを考えているのですが(250坪全て)相続税はいくら掛かるのでしょうか? 土地売却価格は8000万円として下さい。 長期譲渡所得が適用され3000万円の特別控除が受けられるのでしょうか?受けられた場合の計算方法、税金を教えてください。

  • 親からの現金の贈与

    親から現金で1100万円の贈与を受けたいと思います。贈与税を回避する方法を教えてください。 (1)毎年110万円ずつ10年にわたり贈与を受ける (2)相続時精算課税制度を利用する これ以外に、贈与税がかからない方法はありますでしょうか。 金銭消費貸借契約の形をとりつつ、極力返済をしなくてすむにはどの程度の内容が必要でしょうか。 最後に、贈与税の対象となる贈与を実際に行ってこれを申告しない場合、税務署はどのような手段(法的根拠)によってこれを発見、摘発することができるのでしょうか。

  • 短期譲渡所得と長期譲渡所得について

     相続で宅地を取得しました。  この土地を売却した場合に所得税と住民税が賦課されることになると思いますが、所有期間(5年以上か5年未満か)によって短期譲渡所得か長期譲渡所得かに分けられると聞きました。  この場合、所有期間の対象となるのは、被相続人(死亡した人)が所有していた期間と考えてよろしいのでしょうか。それとも相続人が相続した以降の期間が対象となるなのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  • 相続税と所得税

    ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。 例えば、 父が2億の不動産資産を所有していて、それは祖父(父の父)から相続したものとします。 今、父が死亡した場合私が全てを相続するとして、私は相続税を支払わなくてはいけないですよね。 しかし、私は現金をほとんどもっていないとします。 この場合、これらの相続した不動産資産を売却し現金を手に入れた上で相続税を支払わなくてはいけないと思うのですが、このとき、まず売却益に対して所得税がかかり、その残金で相続税を支払わないといけないのでしょうか? もし、所得税・相続税を支払わなくてはいけないとするとほとんど資産は残らないような気がするのですが・・・。 この場合どうなるのでしょうか?

  • 相続した土地の売買

    2年前に父が亡くなり、土地を相続しました。 名義は私です。 先日、500万で売れました。不動産仲介手数料、印紙代などを入れ、50万ほど手数料引かれました。 残り450万は、来年の確定申告に申告した場合、3年以内の売買という特約の対象になるのでしょうか? 名義は私でしたが、現金は、私220万妹120万母110万と分けています。 所得税、住民税は、どのくらいかかってくるのでしょうか? 税金を払ったら、私が一番不利になるような。。。 今、私は、扶養になっています。来年は扶養を抜けることになるのでしょうか? 相続のため土地の評価がわかりません。 税について無知なため教えてください。

  • 土地をもらうと贈与税の対象?

    新築予定で建設を予定している土地は祖父(まだ健在で元気^^)の所有です。 そしてその土地を祖父からもらう話が出ています。 ちなみに土地の評価額が1200万円ほどだそうです。 この土地(20坪)を祖父から譲り受けると贈与税の対象になりますか? また、対象となった場合、いくらの税金がかかりますか? ちなみにその土地には築50年の古屋(長屋)が建っています。 土地の坪単価は100万円近くする高い地区ですので、 かなり格安かなと思っています。(まぁ身内同士ですので。) しかし、贈与税の対象になるなら、いっそ1200万円で購入したほうがいいのでは?と周りには言われていますが^^; 借地等にすると相続で問題になりそうなのでやめたほうがいいとも言われてます。^^; アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 脱税の際に、現金が無かった際は?

    所得を申告していませんでした。 もし、後日か5年以内に、税務署に申告漏れがわかってしまった場合、 色々なペナルティが加算され、所得税を請求されると思います。 しかし、現金を使っていて、所得税の支払いが出来ない場合、どうなってしまうのでしょうか?

  • 相続税の計算について

    母が亡くなり、銀行の預金や現金、土地の借地権などを相続することになりました。 銀行預金と現金で200万円くらいで、土地の借地権も下町の住宅地でそれほど高価なものではなさそうです。控除をさしひくと、相続税はないものと予想されます。 こういう場合は、通常の相続手続き(所有者移転等)を行えば、相続税についてはなにもせずにほっておけば良いのでしょうか? よく、税理士さんに調査してもらう人がいますが、こういう人はもっと高額な遺産がある人の場合だけでしょうか? わたしのような場合、相続税についてはこちらから何か書類を税務署に提出したり申告することはないのでしょうか?

  • 土地売却後の税金など

    今年、父が土地を売却する予定です。 祖父から18年前に兄弟7人で相続した土地で、 全体の譲渡価額は7万円、父の譲渡価額は1万円になります。 譲渡費用は0円で、祖父が土地をいくらで購入したかは分かりません。 祖父からの相続登記(7人分)で3万5千円、父の住所変更登記で千円 かかりました。この場合、父の取得費は、 概算取得費で500円(10000円の5%) 相続登記の登録免許税で5000円(35000円の7分の1) 住所変更登記の登録免許税で1000円 取得費は計6500円で、課税譲渡所得は3500円で良いのでしょうか? それと 父の収入は老齢基礎年金(満額)のみです。公的年金等控除で今年も 確定申告はしていません。 長期譲渡所得は所得税15%住民税5%とあったのですが、 基礎控除額が所得税38万円、住民税33万円(非課税控除額35万)のため、 今回の譲渡所得は申告だけすれば良いのでしょうか? 住民税も変わらないということでしょうか? 住民税がアップするとしたら、来年また年金のみの収入になった場合、 再来年は住民税が戻るということでしょうか? 最後に 後期高齢者の国民健康保険にも何か影響があるでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 国債発行で養育費を賄う方法を考える
  • 養育費の負担を国民全体で分担する
  • 将来の納税で養育費を償還するシステムを導入する
回答を見る