• ベストアンサー

マザーボードにUSBポート(9ピン)がありません

momo846の回答

  • momo846
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

横からですが そうですね、2個使えば可能ですがGNDの黒い線をはんだでくっつけて一個しないとだめですね 5PIN+5PINは10PINなので 正しくすればくっつけてれば問題ないです。ライターで使えるシートはんだでもイイデスヨ~ そうするとこの機種では後部のUSBがすべてなくなりますが・・・ 後部にさして、どこかから中にいれて カードリーダの後ろにさすって感じでしょうか ※接続部分は何かテープで巻いてねショートしないように

shinmoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、私にははんだづけ作業はちょっと敷居が高いです(汗) とりあえずリーダーだけでも使えるようにしたいと思い 試行錯誤した結果、なんとか認識され使えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マザーボード内USBの付け方

    これらを用意できました。 カードリーダー http://www.skyok.co.jp/product.php?code=595 9ピンのコネクタをAタイプに変換するケーブル http://www.ainex.jp/products/usb-007a.htm これらをマザーボードに付けたい(マザーボード内部のUSBが少ない)のですが、 こちらに書かれているのでは、 ttp://okwave.jp/qa/q5598795.html >カードリーダ側9ピンの1,3,5,7番に、ケーブル4ピンを >順に赤、白、緑、黒と接続したら認識されました。 と書かれています。 1,3,5,7番とはどれのことでしょうか? ■■■■ ■■■■■ 1■2■3■4■ 5■6■7■8■9■ これの1.3.5.7に刺してもカードリーダーは認識しませんでした。 ■■■■ ■■■■「■」←この一個出ているものは、コードが繋がってるように見えますが、基板のような金色のものが見えませんでした。刺してもスカスカです。 よろしくお願いします。

  • 変換ケーブル探してます(25ピン-USB)

    USBポートしかないPCに ハードウェアを接続したいのです。 そいつはシリアルポート(D-Sub)25ピンのオスなので シリアル25ピンのメス~USB(Aプラグ) という変換ケーブルでいけると思うのですが そんな便利なものありますか? Amazonで類似品があったので購入したのですが 間違ってパラレルでした・・・。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bhc-up01/ また、USBと9ピンというのは別でありましたが、9と25の変換を挟めば接続できるのでしょうか? どなかた教えてください。

  • USBのピン数について(マザーオンボード)

    私の使ってるマザーボードには内部USBピンが搭載されており、「10ピン仕様」となっております。 実際は「9ピン」しかないので「9ピン仕様」と呼ぶのかもしれませんが、この9ピンの内訳が、USB1=4ピン、USB2=4ピンと逆挿し防止用に1ピンで合計9ピンということのようです。 USB1の4ピンの内訳は「電源」「データ+」「データ-」「GND」となっているようです。 USB2も同じです。 そこで、USBを1ポートだけ使いたい場合は市販の4ピン用ケーブルをここの部分に差し込めばいいのでしょうか? さらに同じようにもう一つ同じケーブルを用意すれば 合計2ポート問題なく使えると考えて良いのでしょうか? あまった1本のピンは結局データ線としてはなんにも使わないと考えてよいのでしょうか? ちなみにマザーの説明書にはこの9本目のピンは「NC」と書いてありました。 そこで9ピン仕様のケーブルを購入し背面にある4ポートと内部合計4ポートの全8ポートに外付けHDDを繋げてみましたが、内部4ポートに繋いだ外付けHDDが突然電源入り切りが定期的に発生してしまいます。チップはVIAでサウスはVT8257です。現在は背面3ポートを使用し残った1ポートにUSBハブをかましてそこにHDDを4台繋げてますが、今のとこエラーが出てませんが、長い目で見ると直接のUSBポートに繋げたく思ってますので一般的によく売ってる4ピン仕様のケーブルに変更してみたいと考えてます。 USB増設カードを試したのですが、増設したUSBカードに1台でもHDDを繋ぐと、一見全く無関係に思えるS-ATAの速度が極端に遅くなるのでオンボードてんこ盛りのマザーだからその増設したUSBカードが他のデバイスと競合してるのだろうと、PCIスロットを何度か差し替えてみたものの結局マザーオンボードの内部USBを使わざるを得ない状態です。

  • 9ピンのUSBについて

    古いパソコンにUSB2.0のPCIカードを付けようとしているのですが、 パソコンラックの全面にUSB2.0用のコネクタがあるので、便利なのでできれば これも使いたいです。ところが、これが9ピンのもので、これから 付けるUSB2.0のカードには内部用にもUSBポートがあるのですが、これは 通常のUSBポートで、9ピンは刺せません。 どうすればいいでしょうか。因みにOSはWindowsXP sp3です。 要らないかも知れませんが、念のため参考画像です。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290599.jpg http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290600.jpg http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290601.jpg

  • IEEE1394aポート(4ピン)にUSB機器を

    私のパソコンにはUSBポートが少ないので、IEEE1394aポート(4ピン)にUSB機器を変換ケーブルを使って接続したいのですができますか。そのような変換ケーブルとかあるんですか。よろしくお願いします。

  • マザーボードから出ているUSBピンについて

    現在MBはASUSのP5VDC-MXを使用しケースはAMOのAPOLLOを使っています。 MBについている4つのUSB(A)とケースの横に2つのUSB(A)・1つのIEEEでMBのUSBピンがすべて埋まっています。 今回3.5インチベイ用メモリカードリーダーを購入したのですが新たにUSBピンに挿すところがありません。 ですのでサイドの分をカードリーダー用にさしているのですが、できるならサイドのUSBも使用したいのですが ピンのところで分配さすような方法等何かあるのでしょうか? 説明が拙いので解りにくいかもしれませんが宜しくお願いします

  • USBポート

    DACをUSBから出力して聴いていますが、背面のUSBポートはノイズがあったので、前面のUSBポートから出力しています。そこで質問ですが、PCI Express x1接続のUSBボードなどを使用するメリットなどはありますか

  • USBポートの不調??

    昨日から、pspをusbケーブルでpcに接続すると接続が切れてしまうので、 カードリーダーを介してデータの読み書きをしようと思ったのですが、 それも10回に1回pcに認識されるかというくらいでとても困っています。 4つpcにポートがあるのですが他のポートに繋がれているプリンターのと マウスのは、機能しています。なので差し替えれば機能するのでは?と 思ってやってみましたが駄目でした。考えられる理由は何でしょうか? 修理を依頼しないと駄目なのでしょうか? あとカードリーダーは別のpcではすぐに認識されました。

  • USBのポートを変えると再インストール要求

    XPです。 フロントにUSBポートが2つあり、 左にUSBフロッピーとメモリカードリーダー が一体化した機器を接続して、ドライバー をインストールしました。正常に稼働します。 ところが、その機器を右のポートに接続すると 再び新しいハードウェアを認識したと出て ドライバーの要求が来てしまいます。 USBポートはどこに接続しても良いかと 思っていましたがそうではないのでしょうか? 解決策はありますでしょうか?

  • USB 9ピンに挿しても認識しない

    マザーボード:GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R Rev.1.0 TVカード:KEIAN KTV-SPCIE (PCI EXPRESS x1、USB9ピンに挿す) こちらのTVカードを挿してもデバイスマネージャに認識されません。 マザーボード上にはUSB1 F、USB2 F、USB3 Fが9ピンでしたのでそれぞれさしてみたのですがどれも駄目でした。 どこにさせば認識するのでしょうか