• ベストアンサー

風呂は朝しか入らない女性

僕の彼女(23才)は朝しか風呂に入りません。 「夜に入った方が気持ちよく寝れるよ」と言っても、「昔からの習慣なんだよ」と取りつくしまもありません。 そこで質問ですが、女性で朝しか入らない人っていらっしゃいますか?またその理由はなんなんでしょうか? 僕からすればなんとなく清潔でない感じがしてすごく嫌なんです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

男性なんですが一言・・ 朝風呂派なんですが理由があります。 鼻炎を持っていて最近は軽くなったのですが、朝お風呂に入った方が1日中調子が良いのです。 この理由は彼女にも付き合って1年ぐらい経ってからしか言ってません。 それまでは夜は疲れて入る気がしないなどと言ってました。 今では夜入って朝も入るというような生活です。 気持ちとしては「夜も入れば?」と言ってくれた方が気が楽です。 あんまり理由は問い詰めて欲しくない物です。

indystar
質問者

お礼

ありがとうございます。 鼻炎、ですか。そういえば彼女も、鼻炎とは聞いてませんが鼻の調子は悪い方だと思います。もしそうだとしたら、ちょっとかわいそうなことを言ってしまったかもしれません。 朝に入るなとは言ってはいないんですが。正に、「夜も入ってほしい」というただそれだけなんですけどね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • wokini
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

ぶっちゃけ、面倒くさいんです。だって朝は外出する必要があれば回りの目とかが気になってきれいにしていくでしょ。きれいになるにはお風呂入るでしょ。朝入らなければならなければ夜入るのは面倒くさいでしょ。寝るだけであれば夜は人にもあわないし。そして、、、それが習慣に、というわけだと思いますが。(私の場合でした。) そういう周りの目とかを気にする人であればあなたが言えば直してくれると思いますが。

indystar
質問者

お礼

面倒くさがりというのは多分にありそうです。どうもそれが原因だというふうに、今思えてきました。絶対そうです。相手は自宅でもあり、部屋には行ったことがないですが、部屋も結構いい感じで散らかってるらしいですし。気づかせてくれてありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

私昔そうでした。 夜入っても、朝髪がぐちゃぐちゃになっちゃうし、結局朝入り直しですもの。 女の人は男の人より汗かかないし、そんなにいやじゃないと思います。 ちなみにうちの父親も、朝しか入りませんよ。 ひげが濃いし、肌も敏感なので、朝お風呂でそらないといけないし、夜は遅くて疲れているしとのこと。 うちのだんな様は、酔ってぐでんぐでんでも布団に入る前には、お風呂に入らないとだめ!って言う人なんです。やっぱりかなりの汗っかきで、ま、そういう習慣の人もいます。 仕事で疲れて帰ってきたときなんかは、うるさーい!って思いますよ。 一応、今は、私が歩み寄っていて、その代わり、疲れているときは、一緒にお風呂タイムです。 じゃないと、そのまま寝るぞ!って言って脅します。 人間って、そんなに汚くないと私は思いますが。

indystar
質問者

お礼

女性の方が汗をかかないというのは今気がつきました。まして、営業ウーマンでもなく社内に1日いれば汗もかかないかもしれませんね。僕なんか外回りすれば、普通に汗をかき、社内にいれば上司の前で冷や汗をかきで汗がとどまることを知りません。 edyさんのご夫婦はなんだか楽しそうですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.5

朝しか入らないというわけではないので、回答するのは失礼かも知れませんが、朝もよく入る事があります。 夏などは寝る前にシャワーを浴びて、更に早起きをしてシャワーやお風呂に入る事が多いです。 寝汗を流さないと気持ちが悪いんですよね。 前の晩入るだけよりも、サッパリします。 更に、普通に洗顔するより、毛穴が開いてすっきり洗え、お化粧ののりもよい気がします。 また、髪も洗って乾かしながらスタイリングする方がよくまとまります。 少なくとも、寝汗をかいたまま出かけたりするよりは清潔だと思うのですが。 寝る時に一日の汚れを落とさないで寝るのが不潔に感じられるのでしょうか。 お風呂に入らなくても、女性なら顔くらいは洗って寝るでしょうし。 どちらが不潔かは微妙な気もしますね。

indystar
質問者

お礼

うん、髪のスタイリングのキマリが違うというようなことは言ってました!今度「じゃ、シャンプーは朝にしてカラダだけでもちゃんと洗って!!」と言ってみます。本人は「顔と手と足は洗ってるから不潔じゃないもん!!」だそうです。困ったもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.4

問題ないと思いますが、 二人で一緒に寝て、「あれ」をするときは、 風呂に入ってからの方がいいと思います。 不潔なままだと膀胱炎などにかかる可能性もてります。

indystar
質問者

お礼

「あれ」をやる時は、僕だけ風呂上りの状態です。幸いなことに今まで膀胱炎などになったことはないですが、これからが不安ですよね。どうもありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorahappy
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

私もどちらかというと朝シャンが多いです。 理由1.夜髪を洗って、乾かしても、やっぱり朝は髪の癖がつくから。 理由2.朝シャンは、すっきり目が覚める。 理由3.夜は面倒だなぁ~って思うことがある。 でも、彼といるときは、一緒に夜入ったりもしますけど♪ 気持ちいい事って、人それぞれ違いますからね。 彼女が夜入らないことに対して あなたが不快な感じを持っているって事を、 彼女に伝えてみてはいかがでしょうか? 彼女的な理由が聞けるかもしれませんよ。

indystar
質問者

お礼

sorahappyさんも夜だけ入る人ですか?うーん。 確かに人それぞれのやり方があるというのは分かるんですが。 僕が不快に思っていることは伝えたんですけど、「これだけは譲れない!!」みたいな言い方をされてしまい、「ふー…」という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

一番仲の良い友人の女性がそうです。 一緒に温泉旅行に行った時などもそうなので 驚きました。 夜って、一番汚いと思うんですよ。 汗かいたり、汚れがついたり。 それなのに、髪も洗わないし 彼女が寝ていた布団から異臭が するような感じがしました。 理由は、やはり習慣でした。 子供の頃、夜にお風呂に入って しょっちゅう風邪をひいていたので 母親に朝はいるように言われたとか。 また、その彼女は 「体がほてる」といって 湯船にもほとんど入らずに シャワーだけで済ませてしまいます。 んで、彼女は、日焼け跡とかシミとか すごく体にある人で 「体質によるけど、湯船に入らないから、新陳代謝 鈍くなっちゃってるとか思わない?」 と尋ねたところ、習慣だもん!との事。 今は私も好きずきだし、自由にすれば~ って感じでほっといてますよ^^ でも、習慣って怖いですね。 しかし、ふと疑問に思ったのですが メイキング・ラブ~★の時は どうするんですか? もしかして、お風呂はいらないでしちゃう? した後も、お風呂はいらないのかなぁ、、、 よけいな疑問が浮かんでしまいました、、、。

indystar
質問者

お礼

あぁ、やはり同じような女性はいるんですね…。でも、せっかく温泉に行ってもそうなのはにわかには信じられないですねー。 メイキング・ラブ~★の時は…、入りません。僕は入るんですけど彼女は入らないでしちゃいます!した後は、部分だけ2人でシャワーで流します。なんか変なカップルに思われますよね。すみません。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pleo18
  • ベストアンサー率28% (47/167)
回答No.1

独身の頃、夜にお風呂へ入って 朝はシャワーという生活を送っておりました 夜は、寝汗などを結構かいたりするので 寝ている間の汗を落としたり。。。 朝の熱めのシャワーは体を起こす意味でも有意義でしたよぉ 朝だろうが、夜だろうが 毎日入っているんだったら、清潔じゃないかな? と思いますが(^_^;

indystar
質問者

お礼

僕も夜と朝に入るタイプです。 うーん、毎日入るのはありがたいんですが、どうも抵抗があるんですよねー。何でだろう…。 朝のシャワーは気持ちいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お風呂(シャワー)は朝?夜??

    私は朝、お風呂(夏場はシャワー)に入り、身支度を済ませ、仕事に向かいます。 周りでは、朝はゆっくり寝ていたいからと、夜に入り、朝は洗顔だけをして、身支度を済ますという人もいます。 私は、夜は仕事で疲れて帰ってきて、お風呂に入る気力もない上、できるだけ自分の好きなことをしていたいので、メイクだけ落として就寝します…朝、入る方にこう説明しますと「夜、入ったほうが疲れが取れるよ」とのこと。 皆さんはいかがでしょうか?また、朝も夜も入るという方もいらっしゃいますでしょうか? それぞれの理由も頂ければ幸いです。

  • 朝シャワー派、夜風呂派?

    自分は、実家にいた時は、 夜風呂に入って、朝は入らず、寝癖を直すために 頭にお湯をかぶるのと、洗顔のみという 感じでしたが、 1人暮らしをしてからずっとそうなのですが、 朝シャワー派になってしまいました。 その理由の1つは、湯船が狭いというのと、 水道代がもったいないという理由なのですが、 あと、大きな理由として、 夜寝ている間って、人間って汗をかくとのことで、 朝シャワーに入ってから、出かけないと 臭うのでは?と思ってしまうのですが、 実際どうなのでしょうか? もちろん、夜も汚れを落とすために、シャワーもしくは 湯船につかるのがいいのかも知れませんが、 水道代、ガス代を考えると・・・。 何せ、貧乏サラリーマンなので、 ちょっとでも、節約したいので・・・。 実際、健康や、汚れ、におい、節約を含めて、 朝のみシャワー、夜風呂もしくはシャワー、 朝夜、シャワー等のどれがいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、 回答お願いいたします。

  • 夜お風呂に入る人は夏の朝どうしてますか?

    中学生くらいからお風呂は朝入るようにしているのですが、最近仕事が忙しく、朝出来るだけ寝ていたいので、夜お風呂に入る生活に変えようと思っています。 そこで質問なのですが、夏、朝起きたら汗を結構かいていると思うのですが、夜お風呂に入る人は朝はどうしていらっしゃいますか? 朝もお風呂に入っているのでしょうか? その場合は頭も洗っていますか?

  • 夜、寝る前にお風呂に入る方

    私は朝、お風呂(シャワー)に入る習慣が付いていましたが、夜に入ろうかと考えているところです。 夜、寝る前にお風呂(シャワー)に入っている方にお聞きしたいのですが…どのようなメリットがあるか教えて下さい。 また、今まで朝派だった方が、夜派に変えて良かったというメリット(何故、夜に入ることに変更したかなど)もお聞きしたいです。

  • 夜にお風呂に入らず朝お風呂に入る人って

    男性に多いと思いますが、夜にお風呂に入らず朝お風呂に入る人って 肌荒れないのですか? 一日活動した汚い状態でベッドに入るってことですよね? ベッドまで汚れて寝ても汚いと思うのですが

  • お風呂に入るのは何時?

    皆さんがお風呂に入るのはいつですか? できれば理由もお願いします。 わたしは、朝か夜だけ、という時と朝と夜2回があります。 ちなみに朝だけの時は「あまり汗をかかないだろう」とか「帰ってきたらすぐ寝たい」と思っている時です。 夜だけのときは「朝寝てたかったから、夜帰ってきて入ろう」みたいな感じです。 朝と夜のときは「朝目が覚めないから目覚ましに入ろう、汗もかくだろうから夜も入らなくちゃ」という理由だったり「朝は頭だけ、体は夜洗おう」みたいな感じで分けたりします。

  • 赤ちゃんのお風呂のサイクルについてです!!

    我が家は夜お風呂にいれてから部屋を真っ暗にし、 寝る時間というサイクルになっています。 最近仕事復帰し、夜遅く帰ることがある時に悩むのですが 夜遅くなったら朝にお風呂いれた方がいいのか、(寝る時間を同じにするか) お風呂に入り寝るというのが習慣づいているなら お風呂にとにかくいれて寝させるか どちらがいいのでしょうか?? 今日、お風呂にいれないで寝させようとしたらずっとグズってます。 23時近くまで、、、 また、もしその遅くなった日にお風呂いれないなら 次の日は朝入れるか、夜いれるか どうしたらいいでしょうか。 朝入れたらまた赤ちゃんはよくわからなくなるような気もしますし、、、 夜いれるべきでしょうか? また二回いれるなど教えてください!

  • お風呂での「小」について

    お風呂での「小」について こんにちは。 詳しい方、教えてください。 昔タモリさんが「シャワーしている時に、小をすると気持ちがいい」と言っていました。 試した事はないのですが、その話をした時に「とんでもない」と怒られてしまいました。 「小はトイレでするものだ!」と。 理由はそれだけだと言ったのですが、それでは習慣の問題かと思ってしまいます。 お風呂で「小」をしてはいけない具体的な理由があれば教えてください。 逆に「小」をしても大丈夫な理由もあれば教えてください。 できれば施工会社さんなどの専門家、「小」をしたことにより家が痛んだ(どこが?)経験がおありの方の回答をお願いいたします。 宜しくお願い致します。

  • コンディショナーの効果(または朝のシャワー)

    こんばんわ。 私は夜に髪を洗います。プラス、翌朝シャワーをします。 朝のシャワー時に髪もすべて濡らしてとても気持ちいいのですが コンディショナーが落ちる気がしてなりません。どうなのでしょうか。 例えば夜入浴後の髪はとてもしなやかでツヤがでます。朝シャワー後は髪が少しギシギシします。 朝のシャワー時シャンプーはしませんが、頭からシャワーを浴びると 目覚めもさることながらとても気持ちがよく、頭皮も清潔になる気がします。(夜にシャンプーして朝もシャンプーするのは、汗をかく夏でもない限り頭皮が乾燥するのでよくないと美容室で聞きました。) それに、男性は睡眠時に汗と油で朝起きると少し男臭くなってしまうのが困りどころです。これが理由で頭からシャワーします。 対策として、朝のシャワー後にシャンプーなしでコンディショナーだけ少しつけると割と調子が良かったのですがこれっていいのかなあ… きれい好き、またはお風呂が大好きで 1日2回3回とお風呂またはシャワーする人、コンディショナーの落ちについて、疑問もったことありませんか?

  • 母親が風呂に入ろうとしません

    冬場になると1週間から2週間近く、ひどい時は1ヶ月近く風呂に入りません。もちろん着替えもしません。 認知症になると、あまり風呂に入りたがらないと聞いた事があるので、それを疑っています。 母親の近くへ行くと、風呂に入らない人独特の悪臭がしており、○ームレスのような臭いがしています。 「臭いと人も嫌がるから風呂に入って」と言っても入らず、そのまま着替えもせずに寝てしまいます。 風呂に入る習慣が完全に失われてしまっています。 以前は1日に2回も3回も入るほどだったのですが、全く入らなくなりました。 風呂に入ると言っても、以前から身体も頭も洗わずお湯に浸かるだけでしたが、それでも浴槽の中で擦り洗いをしたりと、それなりに入浴はしていました。しかし、今はそれすらせず、冬場だからか全く風呂に入ろうとしません。 風呂に入らない事に慣れてしまい、入らなくて気持ち悪いという感覚がなくなっています。 放っておいても大丈夫でなのしょうか?入りたくなれば、どうにかして自分で入りますか? 口うるさく言えば言うほど入らなくなりそうなので控えていますが、本当に放っておいて大丈夫でしょうか? 取り敢えず夕飯が終わると「風呂に入らないの?」と聞くのですが、「今入ると寒いし、風邪を引きそうだから入らない。」と言い、そのまま寝てしまいます。母親の就寝時間は早い時で夜7時頃、遅くても9時か10時には寝ています。 そして、朝の暗いうちから散歩に出掛けたり、日中は気に入らないと癇癪を起こしたりして、家の事はほとんど何もしません。しないというより出来ません。以前は、寝る前によく癇癪を起こしていましたが、今は日中が多いです。 昔からこのような感じなので、今更何も期待していませんが、せめて風呂くらい入って欲しいのです。 1日1回は必ず外出するし、人にも会うのだから臭いと嫌がられると思うんですが、周りの人もそういう人だからと受け入れてしまっているんでしょうか? もうどうすればよいのか分かりません。 長くなりましたが、何か助言を頂きたく思います。どうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • プリンターにバーコード印字のテンプレートを入れるためMobile Transfer Expressを使いタブレット端末からPdzファイルをbluetoothで転送するとファイルに問題があります。という表示が出ます。おそらくプリンターには届いてないのだろうと思いますが何がいけないのかわかりません。
  • お使いの環境は、パソコンはWindows10、タブレットはAndroidです。接続はbluetoothです。関連するソフト・アプリとしてはp-touchがあります。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る