• 締切済み

高給取りなのに公的支援?

rx-78gp03の回答

  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.2

>設備投資が大きすぎるので 公的支援を要請してるみたいです。 これってキー局を除く地方局のみの方向で検討しているんじゃ無かったでしたっけ?地方局(とは言っても多すぎますが)の給料ってやっぱりキー局より低いでしょう(よく知らないけど)。会社そのものの資本金も違いますしね。 地方局でデジタル化対応するには資本金に比べ大きな投資となるところも有り得る訳で最悪地方局が潰れる可能性も出てきます。 こう考えると致し方無い様な気もしますが、そもそも地上波のデジタル化ってそれほどメリットも無いのに莫大な費用をかけて構築する意味が分かりませんが・・・そもそも責められるべきはこちらの方かなと個人的には思います。

関連するQ&A

  • 高給取りになるには

    20代女です。将来高所得になるには、何がありますか? ・飛び込み営業 ・SE ・PG ・NW あと何がありますか?

  • 高給取り

    毎月車が買えるほどの給料もらえるそうです、それは継続できる のでしょうか、年齢などで人気無くなれば、実質引退に追い込まれて しまうのかな、先は長くないとすれば贅沢な生活に慣れると、逆に 将来は負債が増えていくのでしょうか、宜しくお願いします。

  • 誰のためのデジタル化?

    2011年までに地上波は完全にデジタル化されます。 それは裏を返せば現在市場に出回ってるテレビは それまでに買い替えか、チューナーの買い増しを 求められます。 一応表向きはデジタル化により双方向性の放送が 可能になったり、ゴーストなど電波障害に強くなり ユーザーにメリットがあるとなっています。 しかしよくよく考えれば総務省と放送局、メーカー が結託してユーザーから金を巻き上げてるようにしか 見えないのです。それぞれの旨みをまとめますと。 総務省    放送局などに天下り 放送局    税金による補助金で安く設備更新、電機        メーカ-による広告料 電機メーカー デジタル化による送信設備や受信機の        一斉更新 このように三者三様にデジタル化により恩恵を 受けます。一方で消費者は税金や機器の購入代など 負担を強いられます。こう考えると官と財が癒着して 民から金を巻き上げてるように見えます。実態は 誰のためのデジタル化なんですか?

  • 高給取りの女性

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=817376 女性が稼げる仕事、風俗、経営者、医者、薬剤師 いがい、特に営業で、 なにが、ありますか? おもいつくのは、不動産、宝石関係、生命保険 なのですが、、

  • 高給取りのわがまま?

    私は金銭感覚がどうも狂っているようなのです。で、周りにいる友人たちも私の『悩み』が理解できないようで困っています。 私は30半ばで年収が一千万以上あります。多分、世に言う高給取りだと思います。仕事の内容もかなり責任がある上、部下、秘書も数名います。一千万も収入があり、夫婦共働きで子供なしとなると、かなり生活に余裕があり、周りには羨ましがられることが多いです。友人からみて無駄遣いと思うことの例えは、週に3-4回ヘアブローだけに美容院に行ったり、5万もする靴をポーンと買ったり、などなど。 でも仕事が好きじゃないんです。転職しようかとか退職しようかとよく考えます。転職して同じような高給な仕事じゃなくてもいいって思うんです。もう少し、残業が少なくてストレスが少なくって。-っで、年収300万円くらいでもやってけるわ、とか言うと、一般的に300万ってそんなに安月給でもないようなことを言われます。今の収入を得ている私にしたら、小遣い稼ぎ位の額のつもりなんですけど、一般的には300万っていい方なんですか?今までのようにパカパカ買い物したり無駄遣いできなくなる覚悟はあるんですけど、そんな高給を捨てるのはもったいないと、どうも周りには私の悩みが理解しにくいようなのです。 私は、もう少し細々でもいいから楽しく生きたいなと思うだけなのですが。 やっぱり、我慢して高給取りって続けるべきなのでしょうか?

  • 高給取りの意味を教えて下さい。

    初めまして。質問です。 質問1、高給取りの意味を教えて下さい。 質問2、給料が世間一般に少なくても、あまり真剣に働かないで      給料をもらっている会社員も高給取りと呼ぶ事がありますか? ご回答のほど宜しくお願いします。

  • お客さんが高給取りだと分かったら?

    お店の店員さんはお客さんが有名外資系企業のOLに転職したら いいお客さんだと認識してくれるでしょうか 私の通っているお店は数十万~数千万という価格帯のお店屋さんです お客さんのイメージいいですか?

  • 看護師って高給取りですよね?

    サラリーマンに比べれば、かなりの高給取りだと思うんですがどうなんですか?とくに、大学病院や国公立病院の求人をみると、低賃金重労働には思えないんですが。

  • 家が少し裕福と高給取りはどちらが裕福?

    家が資産家とまでは言わないけど、田舎では土地をいっぱい持ってて28迄学生やってたけど税理士な男性と、お父さんは上場企業で働いてたけど、一般的サラリーマンで、都会の外れに小さい家が有る位で、都会の勤務医位の生涯賃金とネット上で言われてる男性なら、最終的にどちらがお金の面でゆうりなのですか?

  • 民主党の公約(高速道路無料化)

    民主党のマニュフェスト(公約)では高速道路の無料化がうたわれていますが、無料化後の維持管理費はどうするのでしょうか?税金以外にありえないと思いますが、車を所持していない人も均等に支払えということですね。 車を所持していなくとも物流で恩恵を受けているからということでしょうか? それなら、鉄道も飛行機も無料化がありえることになります。 また、ETC普及に伴い設備投資を行ったドライバーの負担はどうしてくれるのでしょうか? 単に国民の人気取りにしか思えないのですが。