• 締切済み

外国人のお客様に好意を寄せられているようです…

初めまして。 軽飲食店にて接客業を行なって生計を立てている20代女、フリーターです。 前年末あたりから、よく来店するようになった外国人の男性(50代くらい)に好意を寄せられているようです。 先に結論から言いますと、「やんわりとお断りしたい」、そんな感じです。(内心は、そんな発展はあり得ないと強く思っています) 趣味で作っているという手編みのマフラー(!)を頂いてしまったのが、マズかったのかもしれません。 ただ、ほかの従業員の女の子にも同様にプレゼントしていましたし、他の店舗にも現れては同じようにしていたようです。 趣味で作ったものを誰かにあげるのが好きな方なんだな、外国人の方特有の軽いノリ(?/誤解があったら申し訳ないのですが)なんだろうな。くらいの感覚でいました。 なにぶん、父親ほど年の離れている外国の方ですし、そんな好意を抱かれるとは夢にも思っていませんでしたので… 接客業に携わる者として笑顔でお客様に接するのは当たり前の事であり、個人的な事情で態度を悪くする事など出来ません。 私はフリーターではありますが、接客業に携わる人間として誇りを持って常に笑顔で仕事しています。 話が多少ずれてしまった気がするのですが、そこがちょっとした誤解を招いてしまったのかもしれません。 また、先日「メールしてね!(英語)」と名刺を渡されたので、お礼の挨拶程度のメールを送りました。 単なるいわゆる「ペンパル」としての感覚で、くらいに受け止めていたからです。 ただ、今になって思うと、そもそもメールをしてしまったのが「従業員として最大のNG行動」だったのかもしれません…(ただ、その場で英語を用いて断る術がありませんでした…) すぐに返信があったのですが、そのメールの内容(英文です)で、だいぶ「好意」を寄せられている事が判明したのです。 英語に全く疎い私ですが、読む限り 「もしあなたが結婚していない、もしくはボーイフレンドがいないのならば…(中略)レストランにディナーでも行きましょう」 のような内容+私を女神のごとく褒め讃える単語の連続でした。 …これは…マズいでしょうか…?^^; それとも日本人にはあまり無い、欧米紳士の軽いノリ……?? 決して悪い方ではないように思えますので、出来る限りやんわりとお断りする方向で行きたいのですが…(そしてあくまでお客様ですし…) 「彼氏がいるので、そのようなおつきあいでしたら出来ません。」とメールをするつもりではいますが、英語力に乏しいため、悩んでいます。 「また、働いている店の決まりで、お客様との個人的なメールは禁止されているので、今後メールは残念ですが出来ません」とも書くつもりです(はじめからこうしなさいと、声が聞こえてきそうです…^^;)が、どうでしょうか… また、今後どのような行動、態度していけば良いでしょうか? まだ店長には報告していませんが、したほうがいいでしょうか? 私にも沢山の落ち度があったと後悔、反省しています。 そして断ることが苦手な性格も、直していきたいです。 ちなみに、上記で彼氏がいると書いてますが実際は現在いません(苦笑)ただ、「いる」と言うのが最善かな、と思う次第なのですが…^^; 本当は嘘が全くつけない損な性格なので、ちょっと心苦しい部分もあります…^^いや、ここは鬼にならねば…? 拙い文章で、本当に申し訳ないのですが、ご意見やアドバイス、是非ともよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.4

chichika55さん初めまして。 多分とてもマジメな方なんだとお見受けします。 そうでなかったら、名刺を頂いたくらいでメールなんてしませんもん。 > 「もしあなたが結婚していない、もしくはボーイフレンドがいない > のならば…(中略)レストランにディナーでも行きましょう」 こんなことを言われたくらいで悩む必要はゼロ、相手をする必要もないでしょう。 軽く「I appreciate your invitation but my fiance won't let me g o out with anyone. Hope to see you at XX(お勤めのお店の名前)soon!」くらい返しておけばよいのではないでしょうか。 そしてもう【二度と】メールも返信もしないことです。 これくらいのこと、海外のお客様からはゴマン回くらい言われた経験ありですが、ちょっとでも「スキあり」とみなしたらがんばってしまう人種の人々です。 いちいち反応してたらキリがありませんよ。 ご健闘をお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nato-pon
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

あまり深刻になりすぎる必要はないと思いますよ^^ ”欧米紳士の軽いノリ”だとの断言まではしませんが、 日本人の感覚と比べ、あちらの方は当たって砕けろ的です。 >「もしあなたが結婚していない、もしくはボーイフレンドがいないのならば…(中略)レストランにディナーでも行きましょう」 のような内容+私を女神のごとく褒め讃える単語の連続でした。 これって、常套の誘い文句だと思うんですがね。 あなたのことが素敵だと言って、自分の好意を伝えつつ、こちらの状況を聞いて(彼がいるか・結婚しているか等)いちおう無理強いはしてないわけです。 これは欧米人のお食事を誘ってくる場合等の、普通のパターンだと思います。 明らかにこちらに興味を持っているのは確かですが、 こちらがそこまで真剣に悩まないといけないような事態ではないかと。 原文(英文)読んでないので、100%で断言はできませんが、 日本人の男性が「今度、食事でも行かない?」って言ってくるようなものです。 それと、欧米の方はこちらが20代であちらが50代であろうが、 少しでもチャンスがあれば積極的に自分を売り込んでくる面があります。 年齢差考えないんだな…。って感じです。 (っていうか、それでも釣れたら超ラッキー!って位かと) ま、質問者様がこの方に相手をしてくれそうな隙を見せてしまったというか、 この方からして、自分を受け入れてくれそうなやさしさが見えちゃったのかもしれませんね^^ ちなみに、質問者様に落ち度と言われるほどの行動は全然してないと思いますよ! あまり真剣に考えずに、お断りしたいなら、忙しいからとか、予定が入っていると言えばいいと思います。BFがいるとか、好きな人がいるとか言えば、確実性ありますね。 「また、働いている店の決まりで、お客様との個人的なメールは禁止されているので、今後メールは残念ですが出来ません」なんて言っちゃうと、 内緒で会おう・メールしようなんて、言われちゃってやぶへびになりかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.2

このままズルズル引きずっていきたいのでしょうか? 相手が気になるような言動をしていれば年齢がどうであれ気になるからプッシュしてみるでしょう。 意思表示が曖昧だと誤解を受けやすいです。 「こうしたいけれど・・・ 悪いかな??」とか「こんなこと言ったらわるいかな???」 で結局あやふやな態度や返事では相手にとって最悪です。 どちらかに決めることが出来ないのでしたら、仕方がないから現状のままでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.1

落ち度って・・・・なんか悪いことしてますか? なかなか微笑ましい関係でいいとおもいますけどね。 ディナーはいやだな、と思ったら、いやといえばいいのではないですか? 別にわざわざ理由を作る必要もないでしょう。 どうしても理由を言わせたいようだったら、「だって私はあなたのガールフレンドじゃないわ (^^;)」とかなんとか言えばいいのではないでしょうか。 それは、別に相手が外国人だろうが日本人だろうが同じことです。 ボーイフレンドがいないのなら食事くらいいいじゃないか、とか言われたら、「悪いけど、あまり興味ないのよねぇ(^^#)」と返すとか。 相手があまりしつこいようでしたら、それにあわせて大胆に言うのがコツです。自分が切れるまで、相手をしつこいまま放置しておくのは得策ではありません。 ま、これも場数が物を言います。 男を適当にあしらう練習にするとよいでしょう。 店長に報告って、そんなに重要顧客なんですか? あなたがめあてで来ていたのなら、そのまま来なくなるかもしれませんが、それはしようが無いでしょう。 キャバクラじゃあるまいし、店外デートして客を引っ張って来いとは、店長もいわんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客さんからの好意に気が付いても

    お客さんからの好意に気が付いた男性の店員さんがいたとします もし気が無ければどんな接客をしますか? 他のお客さんにはニコニコだったのに、好意を寄せている女のお客さんには 目もあわさないでぎこちない接客態度だったら・・・ これは脈なし?

  • 外国のお客さんが来ました。

    こんにちは。 私はホームセンターで働いている者ですが、外国のお客さんが自転車のパンク修理に来ました。 しかし私は英語が得意ではなく、相手の方も日本語が出来ない方だったため、満足な接客が出来ませんでした。 今回は空気だけ入れて「また来るよ」と言って帰っていきましたが、次に来店されるまでにきちんと説明出来るようになりたいのです。 一応、翻訳サイトを使って調べてみましたが、変な英文しか出来ず困っています。 私が相手の方に伝えたいことは以下の通りです。 (1)(他のお客様の修理もあり、順番にしているので)パンク修理はお預かりとなり、即日お渡しが出来ないこと。 (2)今日自転車を預かると、○月○日以降のお渡しになること。 (3)修理が完了したら、こちらから電話をするということ。 また、私の他に定年間近の従業員(英語は全く話せない)もいますので、出来ればここで頂いた回答の英文を印刷して見せるだけで分かるくらいの内容だと助かります。 注文が多くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 接客業(販売系)をしていますが、お客様にイラッとしてしまうことがありま

    接客業(販売系)をしていますが、お客様にイラッとしてしまうことがあります。 自分は普段、短気ではないほうだと思うのですが… イラッとするのは、横柄な態度のお客様や、理不尽なことを言うお客様に対してです。 それを態度には表していないつもりですが、イラッとする自分は人間的に未熟なのでは…とさえ思ってしまいます。 接客業に就いている方にお聞きします。 どんなお客様に対しても笑顔で接客しなければいけないのに、できなければやはり接客業に向いていないのでしょうか? また、イラッとせずに接客できる方法などあれば教えて下さい。

  • 外国人客が来て困ったこと、面白かったこと。

    Visit Japanキャンペーンの効果か、最近外国人観光客が増えていますよね。街中でも毎日のように見かけるようになりました。 ところで、自分が海外に行くと飲食や買い物、宿泊などでうまく言葉が通じなかったりと苦労することがあります。とくに英語が通じないと苦労するのですが、日本ではどうなのかなあと疑問に思いました。日本では外国語が通じにくく、通じても英語だけ、というケースが多いのではないかと想像しています。 私や周りにはお店関係の人はいないので現場の方の体験談が聞きたいです。外国人のお客さんが突然現われて困った!とか、こう対処した!とか、こんな面白いことがあった!といったエピソードを教えてください。

  • 外国人のお客さんの応対

    こんにちは。ぼくはファーストフードの店でバイトをしているんですが、外国人のお客さんが多く見えられます。でも、外国人と言っても 英語があまり話せない外人さんの方が多いです、ですから、英語が流暢に話せたとしても、うまく通じない方が多いことになります。 そこでアドバイスを願いたいんですが、どうせ英語が話せても英語が通じない場合が多いんだったら、最初から日本語で通した方がいいのか、 出来るだけ英語を使った方がいいのか、それとも英語以外の使用頻度の高い外国語を片言でも覚えた方がいいのか、似たような経験をお持ちの方、教えてください。

  • お客さんに頼まれてしまったら・・・

    接客業をしている女性に質問です。 たまに来店するお客さんから頼まれたら・・・ たまに来店する、顔を覚えているお客さんから、「これを○○さん(従業員仲間)に渡してもらえますか?」 と頼まれたらどうしますか??? 渡されたものは、手紙らしきものとします。(危険ではなさそう) ○○さんは、つい最近辞めたという設定でお願いします。 通常なら怪しいと思われるでしょうが、こういう頼まれ方をされたら無視できないとか、ちゃんとお願いを聞いてあげようと思いますか? 自分が今渡したい側の状況(コンビニ店員の○○さんに好意を持っていて、もう会えそうにない)なので、ぜひご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • お客さんと毎日メールは来るけど誘われない・・・好意はあるの?

    24歳、営業をしています(女)。 技術職さん相手が多く、同世代のお客さんがあまりいないのですが 唯一同じ年のお客さんがいて 複数で飲みに行き、アドレス交換をしました。 とても人懐っこく感じのいい方なので 友達になりたいな!という人です。 彼からメールが1~2日おきにメールが来るようになり 共通の趣味なんかもあって、今では毎日 3~4通メールのやりとりをしています。 (6割彼から、彼から来ないときは私からも) 営業といってもルートではないので 打ち合わせは1ヶ月に1回あればいいほうなので 完全にプライベートなメールをしてます。 ただ、メールをはじめて2ヶ月くらいになろうとしてるのですが 具体的に遊ぼう!とかそういった話にはならないんです。 (共通の趣味のボードに行こう!ってなってたんですが なんだかんだで流れてしまいました・・・) さりげなく、誘ってもらえるようなメールも してるんですが、特に誘ってくるわけでもなく たわいのないメールをしています。 私としては、お客様ということなので 自分からは誘いづらい面があります。 (その人だけがその会社の窓口ではないので、  お客さんを誘ったと相手の会社で噂になったら 対会社としてのイメージも下がりかねないので・・・) 一緒に遊んでみたい(完全な恋愛感情ではないですが)ので できれば、彼に誘ってもらえると嬉しいのですが・・・。 単にメル友でしょうか? それとも好意があるのでしょうか? 最近少し気になったりする男性は受身的な人が続いてしまってよくわからなくなって困っています。 アドバイスをお願いします。

  • お客様に好意を抱かれ迷惑

    受付の仕事をしております。仕事柄、お客様には笑顔で感じ良くをモットーにがんばっております。そのことが仇となり、お客様で(大変言葉は悪いのですが)友人としてもあり得ないタイプの方に好意を抱かれ大変迷惑しております。そのお客様は友人程度の関係を求めていらっしゃるのかも知れないのですが、私としては仕事上の関係をプライベートな領域にまで持ち込まれたり踏み込まれたりしたくはありません。そこらへんは大人として当たり前の常識なのではないかとおもうのですが...想像を越えないことで恐縮ですが、おそらくその方は女性に笑顔で優しく親切に接されたことがあまりなく、私の仕事上の笑顔や親切を何かと勘違いされていると思うのです。残念ながらその人は清潔感がなく、正直近くにいて気分のいい方ではないのです。現在は笑顔も控えめに事務的な対応につとめておりますが、無碍にもできず...迷惑がられているという事実は伝わってはいなそうです。最近では悪気があるのかないのか、事務的なことで振り回されたり、私の帰り時間に顔をだされたりと、少々不気味な存在となっておきております。会社に相談することも考えないではないのですが、「もうこないでください」といえるような決定的な出来事もなく、会社側としても角を立てる程のリスクは背負いたくはないでしょう。ようするに、察しのいい人であれば嫌がられてると感じ、自ら来なくなるのが普通だと思うのすが...どうすれば良いのか途方にくれてしまいます。どなたか良いアドバイスがありましたら、是非にもよろしくお願いいたします。(表現の所々に失礼があることは承知しております。気分を害された方がいましたら、お詫びもうしあげます。大変困っている為どうかお許しください。)

  • コンビニのお客さんに恋をしました。

    私はコンビニで働いている20歳フリーターです。 最近よく来る30代のお客さんに恋をしました。 私はもともと上がり症でそこお客さんとは、業務の事以外で会話をしたことがありません。 お客様が少し固いというイメージがあって話しかけづらいというのも1つあります(・・;) 眼鏡をかけてスーツで寡黙なイメージです。 いつもお酒を1つご購入されます。 最近会えてなくてなかなか接客できてないのですが次来店されたら笑顔で丁寧な接客を心がけようと思います! ポイントカードを手渡しでするなどいろいろ試してはいます。 こんな上がり症な私でも気軽に話しかける会話をみなさんに教えてほしいなと思います。 長々とすいません。

  • 好意の示し方

    平日たま~に食事には行くけど土日に会ったりしない友達とまではいかない関係、仕事関係職場に毎日のように来る男性が好きになり 職場に来て顔合わせた時は常に満面の笑顔で接して 雑談もできたのでその時は笑顔で話したり彼の話も笑顔で聞いてたりしました。 あと食事もこちらから誘ったり 落ち込んでるような元気ない時は メールでどうしたの?私でよければ話聞くよ など 励ましメールのようなものを送ったりしてました。 受け身の私なりに好意を示してたつもりだったのですが 彼は気づいてなかったみたいなんです。 告白したらその2週間前くらいに彼女ができてたんで無理だったんですが その時に「もっと態度に出してくれてたらよかったのに」と言われたので「好意あるから食事に誘ったりメールしたりした。友達とまでもいかない仕事関係の中途半端な関係で女の方から食事に誘うとか勇気いるんだよ」と言ったら 「そうなの?他の女友達からも普通にご飯食べに行こうって言われたりするからわからなかった」と言われてしまいました。 私なりにアピールしてたんですがそんな事を言われたので 今後また好きな人ができた時 恋愛経験が乏しい私はいったいどんなアピールをしたらいいのかわからなくなりました。 男性の方にお聞きしたいのですが私のような好意の示し方では ダメでしょうか?わからないものですか? 気になっていろんなサイトで質問検索してみたら笑顔を向けられたり 食事に誘われたら脈ありですか?とゆう男性の質問をいくつか拝見したのでただ私が好きだった人が鈍感すぎるたのかな?と思ってしまったんですが。 どうなんでしょうか? 今後の参考にさせて頂きたいです ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • Brother DCP-J1200Nで紙詰まりが発生し、紙を抜いてもエラーが解消されず印刷できない状況です。
  • Windows環境で無線LAN接続を使用していますが、BuffaloのWi-Fiルーターを使用しています。
  • アナログ回線を使用している状況です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る