• ベストアンサー

名古屋城の屋根はなんで緑なの?

pon-77の回答

  • pon-77
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.2

本当に銅です。銅は当時の日本でも結構取れた上加工に便利ですから・・・。きれいな銅の色というのは10えんをタバスコにつけるとよくわかりますよ。本当は硝酸につけるともっときれいになるんですが10円自体が溶けてなくなっちゃうから・・・つかまっちゃうから・・・ 以上参考にどうぞ

circlekaz
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答有り難うございました。小学生の頃、10円玉を硝酸につけると・・・って話を思い出しました。でもやっちゃだめだよ捕まるからって・・・。やりたいな~(笑)

関連するQ&A

  • 屋根の色

    屋根の色 新築予定で、屋根の色で迷ってます。外観は洋風で外壁は白です。洋風瓦で色を濃い茶色にしようか、ピンク系で迷っています。また単色でいくか、最近よく見かける混色にしようか迷ってます。 アドバイスください。

  • 山ろく型建造物修景地区にクリアする屋根

    新築する家の屋根についてアドバイスください! 山ろく建造物修景地区というところで、規制がいろいろあるのですが、『日本瓦や平板瓦でいぶし銀、銅版、金属板、その他屋根材は光沢のない黒、灰色、茶』という規制があるのですが、和風のお家ではないので、なんとか純和風を避ける上記の条件をクリアできる屋根材ってないでしょうか? その他の屋根材という言い回しに何か希望がないかと思っています。この件に詳しい方アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 緑色の瓦はもう古い?

    瓦を検討していますが、緑色(アイビーグリーン)の平瓦がとても綺麗で一目ぼれしました。 しかし、少し前に流行ったらしく、今さらどうなのか迷います。 無難に銀黒にしようか迷います。 みなさんどちらが好みでしょうか?

  • 便の色がくろっぽい緑なんです

    汚い話で申し訳ないのですが、 便の色がみどりなんです。 それまでは普通の色だったのに 23日の土曜日の朝、排便したら緑でした。 緑というか、カナリ黒っぽい緑です。 そして日曜日は排便はなく、 本日25日の朝、排便したらやはり黒っぽい緑でした。 そして朝の排便から30分後再びもよおして 排便すると、 外側だけが緑で、あとは普通の茶色でした。 サプリや薬は飲んでいませんし、 食べ物で色が変わったとは考えにくいです。 体調も特に変化はないとおもわれますが しいていえば 22日の夜、冷えて腰部(腎臓?)が異常に痛かったことでしょうか。 これはどういうことでしょうか? 色が茶色に戻ってきているので 問題ないのでしょうか?? どなたか教えてください とても不安で今も胃が痛いです…

  • マザーボードの緑の板

    マザーボードの緑だったり茶色だったり黒だったりする色々くっついている大本の板は何の役割があるのでしょう?

  • 屋根のサビを何とかしたいのですが

    平成6年式のRVRに乗っています。この車は他は全くサビは無いのですが、屋根だけやたらとサビが多いのです。1円玉位のサビがあちこちにあります。屋根付き車庫保管車であまり乗りません。今までタッチペン、グラインダーでサビを落としサビ止めサビ色ペンキ塗布、サビを黒色に変える液体塗布、バッテリーから電源をとり微弱電流を使用しサビの進行を止める装置などを試しましたが、効果はありませんでした。サビの進行を止める方法は無いでしょうか?また万一、穴が開いた場合の修理は可能ですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 【お弁当は白、赤、緑、黄、茶または黒の5色で作ると

    【お弁当は白、赤、緑、黄、茶または黒の5色で作ると美しく映える弁当になる】と言いますが、茶または黒を除いた4色弁当の方が美しく見えるのでは? 誰が5色の弁当が美しいと言い出したのでしょう?

  • 西洋人の眼の色が青や緑なのは何故?

    日本人の瞳の色は、黒か茶色です。 一方で西洋人には、青や緑の瞳があります。 黒以外だと太陽がまぶしく感じられて不便だと思うのですが、 どうして黒以外の色になってしまったのでしょうか? またゴリラやチンパンジーの猿類の眼の色で青や緑がるというのは聞きません。 人間だけ特別なのも不思議なことです。 今後日本人が進化の過程で眼の色が変ることはありえますか? よろしくお願いします。

  • 時間をおいた日本茶

    日本茶(特に煎茶)は煎れた直後は大変きれいな緑色ですが 煎れて半日おいたものは茶色く変色しますが この変色具合はお茶の品質によるものでしょうか? 同じ時間おいたお茶でも 茶色がかった緑色から 黒に見えるほどの焦げ茶色まで様々な色合いになります。 上質のお茶ほど茶色くなる? それとも変色具合は少なく茶色がかった緑色に成る程度? ふと疑問に思ったので質問しました。 お茶に詳しい方よろしくご教示ください。

  • 袖瓦からの雨水

    皆様いつもありがとうございます。 新築数ヶ月で屋根は片流れの洋瓦を使っております。 その件でご質問させて頂きます。 雨が降ると袖瓦(瓦の両サイド雨樋が無い部分)から雨がぽたぽたと落ち結構気になるのですがこの現象はしょうがない事なのでしょうか? また雨が降ると雨樋から流れてくる水が瓦の裏側のオレンジの様な茶色の様な色の水が流れてきます。(新地直後よりは色は薄くはなりました)一応工務店に聞いたのですが問題ないと言われましたが正直建築中から色々あった為信頼できずこちらにてお願い致します。