• ベストアンサー

自分に自信を持てない

limusicの回答

  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.1

まず、合格おめでとうございます。 何だか文章を読んでると、まるで自分が書いたのかのような錯覚に陥ったわけですが笑 努力ができるというご自身の認識があるようですが、 コミュニケーションに関する努力はしてみましたか? アルバイトや少し距離のある相手と長く話し続けるよう取り組むとか…。 努力をすれば勉学のように結果を得られることを知っているのであれば、 同じように努力できると思います。 >どうしたら本当に自分を好きになれて、自信をつけられるのでしょうか? 一番手っ取り早いのは”他人から評価を得る”ことだと思います。 「vip-car-1って面白いよね」「一緒にいると楽しいよ」 なんて言われれば、嫌でも自分が好きになってしまうはず。

vip-car-1
質問者

お礼

ありがとうございます! 相手を楽しませたくて、努力した結果、あまり興味がない話題でもいつも少し無理に笑ったりしていたのですが、これは良くないような気がしてきました。話上手な人の話し方を見ていると自分とは異なっていました。心から楽しんでいるようでした。 おもしろいとは言われるのですが、一緒にいると楽しいとは言われませんね。自分は前者より後者になりたいんです。そこで完璧主義の自分が出てきてしまいます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持ちたい 僕は、人に比べ容姿、能力などすべてにおいて劣っていると思ってしまいます。。 身長は160cm代とほかの人よりはるかに小さく、 髪の毛も癖が強すぎて矯正しても少し時間がたっただけであまりにも不自然になってしまいます。。 また顔も笑っているときの顔がどうしても好きになれず自分が映った写真を見たり鏡を見たりするのがあまり好きではありません 色々服装や髪形を変えたりして容姿に自信をつけようと努力しましたがあまりに不自然になり 余計ほかの人たちからおかしなひととして見られてしまします。。 なんか自分だけほかの人比べ避けられていると感じることが多くて 普通に接したつもりでもなんか距離を感じてしまいます。。 また僕はかなり不器用で自分がどんなに努力しようとあっという間にいろんな人に抜かれていきます・・・ どんなに努力しても何も実ったことがありません。。 むしろ何もしないほうが得してたという経験ばかりです。。 なんかそういう経験ばかりしてきたからな最近自信が全くなく何一つやる気がでません 今の自分は何をするべきですか?? なにをすれば少しでも自分に自信が持てますか??

  • 障害を抱えるなかで、自信をもつには?

    ここのカテで良い回答が得られると思い質問させてもらいました。よろしくお願いします。わたしは吃音者です。物心ついた時から吃音がありました。吃音に対して大きなコンプレックスを持っています。 これまで、吃音に幾度となく悩み苦しみ辛い思いもたくさん経験し、恥をかくこともありました。死にたいと思う気持ちを持ったこともあります。人間が持って生まれた言葉を喋るという能力を操れない自分に対して情けなく憤りを感じています。 この吃音があるせいで、言葉を喋りコミュニケーション取るということに関しては自信を持てません。そのため、大人しい性格で自分の伝えることができず、うまく表現できません。それでも、友達はそれなりにいますし、何でも話せる親友もきちんといます。 だれにでも、完璧な人間はおらず少なからず欠点はあると思いますが、吃音という障害は周りの人に対して、顕著に欠点をさらけ出す障害と考えています。 このように、吃音で自分に対してのコミュニケーションに自信を持てないせいか、今までまったく異性(女性)と付き合ったことがありません。もし、自分の彼氏が吃音だったらキレイごとではなく、引くと思っています。私は20代前半の男ですが… そこで、どのように吃音のある自分に自信を持つことができるでしょうか? 吃音という障害を抱えるなかで、どのようにすれば女性と付き合えるようになりますか? また、もし自分の彼氏が吃音だったら女性の方はどのように思いますか? 長々と乱文すいませんでした。

  • 自信がない

    浪人生(22歳の再受験。宅浪)です。 春からずっと、獣医学科に合格するために必死で勉強してきました。 しかし、模試で結果が出ません。絶望的な成績です(E判定) どんどん置いていかれ、焦りというよりは絶望に近いです。 自信を失ってしまいました。努力が足りないのか、努力の方向が悪いのか、それすらわかりません。 いつしか模試でも「どうせできるわけがない」と思って解くようになり、案の定解けません。 春には「絶対に獣医になる」と思っていたのが「どれだけ努力しても自分が勝てるはずはない」と思うようになり、負け癖がついてしまいました。 今までの勉強が無駄になったのか、もしも違う方法で同じ時間勉強していたら今頃飛躍的に伸びていたんじゃないか、と思うと、とても悲しく、悔しいです。 しかし、なんとしても今年合格したいと思っています。本当に今年合格できなければ、人生が終わります。 本当に合格したいです……。 自信は点数に影響するものですか?それとも、自信がないなんて言い訳で、自分の努力が甘いだけでしょうか……。 それとも、これが昔から勉強が得意なわけでもなく平凡だった自分の限界なんでしょうか。 どうすれば合格できるでしょうか。

  • 惨めな自分から変わりたい。自信を持ちたい。

    こんにちは、20代後半・男性です。 今の自分に自信が持てず、毎日が苦しいです。 元々数年前までは自信家だったと思います。 今はその頃と価値観がまったく変わってしまった為、自分がとても無価値な人間に思えます。 元々、子供の頃に重度のアトピーが原因で差別に遭い、そこから人生が歪み始めました。 今では自分に合う薬が見つかり、気をつければ見た目にはほとんど問題無いレベルを維持できていますが、 子供の頃は毎日死ぬことばかり考えるほど追い込まれ、社会性を失いました。 周りは誰も助けてくれませんでした。 その後、世間への憎悪だけを糧に必死で努力し、 仕事でも一定の評価をして貰える自分になれました。 そのときまでは「自分だけの努力で弱者としての人生を覆すことが出来た。自分は強く価値のある人間だ。必ず仕事で独立し成功する。」と、 傲慢で過剰な自信を抱いていました。今となっては愚かとしか思えない考えですが。。。 しかし、3年ほど前にそんな自分の唯一の理解者であった恋人から別れを突きつけられ、 再び心のバランスを崩しました。 (別れのきっかけは彼女の浮気によるものでしたが…) そのとき、自分が恋人に依存しきっており、いつもいつも助けてもらっていたと気付きました。 彼女の存在は、仕事で成功することよりも何よりも自分の支えとなっていました。 いつしか仕事での成功は周りを見返すことでなく、 彼女に喜んでほしくてやっていたことに変わっていたと気付きました。 結局、彼女を失ったことで心の支えはすべて無くなってしまいました。 失恋で…というと馬鹿馬鹿しく映るかもしれませんが、 耐え難い欝状態の中、自律神経失調症を発症しました。 そんな私に、心理士の先生はとても真摯に向合ってくれました。 友人にも相談に乗ってもらい、なんとか有る程度は持ち直しました。 子供の頃は誰も助けてくれないと思っていましたが、 今回は周りが助けてくれたから、なんとか立ち直ることが出来ました。 それまでの自分が如何に愚かで傲慢でだったか、 気付かぬ内にどれだけ周りに助けて貰っていたか、痛感しました。 今となっては、傲慢な自信を無理してでも持ち続けていないと、 憎悪で消耗していくだけの心を保てなかったんだなと思います。 憎悪を糧にした努力はどこかで必ず力尽きる、 即物的な成果は得られても精神的な支えにはならないと学びました。 復讐心や野心は無くなりました。 これからは過剰な成功などいらない、平穏に生きることだけが望みです。 今思うことは、自分が10年以上してきたことって、何の価値も無かったんだなと思います。 周囲は仕事に自信を持っていいと言ってくれていますが、 もう仕事は自分の人生の指針にはならず、それに価値を見出せません。 人生を楽しめる人や、優しい人に憧れるものの、 どうすればそんなふうになれるのか検討も付きません。 友人たちに結婚したり子供が出来たりすると、 祝福する気持ちともう一方で「心身共に問題のある自分には、無縁のことなんだろうな」と思えます。 今更ながら周囲との深い溝を感じます。 10年間消耗し続けて得たものは、使うアテも無い多少の能力と、心身ともに病んだ自分だけ。 友人には恵まれたと思うものの、「自分自身は何も持っていない、価値が無い」と感じます。 今までの人生を肯定する気になれません。 疲れ果てて何もする気が起きません。 惨めです。ですが、このまま人生終わりたくは無いです。 どうすれば、何をすれば惨めな自分を変える事が出来るのでしょうか。

  • 自分に自信を持つってどういう意味ですか?

    19歳大学生です。私はいまだに自信という言葉がわかりません。 というと自分が悪いことしてしまって好きな人や尊敬する人に嫌われた場合自分を責めてしまいます。 そういう人たちと関係が断たれてしまうと自分が悪かったんだなと思ってしまいます。 私はどこか完璧主義なとこがあり、批判的な言葉を少し言っただけで「しまった」と思ってあれを言ったから嫌われたんだなと考えてしまいます。 自信とはどういうことでしょう?悪いことをしても絶対に自分を責めないということでしょうか?

  • 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?

    私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。

  • 何かにつけて自信が無い

     僕は20歳の学生です。 タイトルどおり何かにつけて自信がありません。 あらゆるコンプレックスの塊だと思っています。 そう思っているので、恋人を作ることも、何かにチャレンジすることも消極的になってしまいます。 自信をつけるには、それなりの結果を残したいと思っていますが、その結果もありません。 これほど自信の無い自分が情けないです。  自信が無いので、被害妄想も激しく、街を1人で歩いていると周りの人から馬鹿にされているような気がします。特に綺麗な人やかっこいい人からはそういった視線を感じてしまいます。    自信はありませんが、変なプライドは高く、それが自分をジャマしている気もします。自信の無いくせに完璧主義です。 どうすればよいでしょうか?

  • 自分のことが好きになれなくて自信が持てない。

    現在大学に通っている19歳の男です。いつもお世話になっています。 タイトルにあるように、私は自分のことが好きではありません。容姿もですが、性格も嫌いです。 大人しく、無口・口下手で、自己主張をしない事なかれ主義なところが特に。社交性に欠け内気な部分も嫌です。自信がなく情けないとも思います。 しかし、半年ほど前にある女性と出会ったことで、自分を改めようと思うようになりました。その女性は明るく社交的で、自分とは全く逆の存在ともいえる魅力的な人でした。その人のことを好きになったのですが、自分に魅力がないことは自覚していたのでどうすれば振り向いてもらえるか調べました。どうやら自分に自信がある人は魅力的であるらしいということは分かったのですが、自信を持つには自分を好きでいる必要があるとあり、そこに少々困っています。 この流れだと 自分を好きになる→自信を持てる ということになると思いますが、先に述べたように自分のことが嫌いなので自信を持てません。自信を持とうと意識しても、でも自分はつまらない人間だ と考えてしまい、結局今の状態を改善できずにいます。 そこで質問なのですが、自分を好きになり自信を持つためには、どうしたらよいのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 今自分が嫌いな状態でして色々自分に自信が持てるよう

    今自分が嫌いな状態でして色々自分に自信が持てるようになる努力をしているのですが、 ある時まで自分の事が嫌いで自信がなかったけれど、努力したり、あることがきっかけで好きになれたという方、 (1)何がきっかけ、あるいは何をされて自分のことが好きになれ、自信が持てるようになりましたか? (2)自分のことが好きになれ、自信が持てるようになったあと、生活の中でどんな変化がありましたか? 以上の2点をどんなに少しでもいいので教えていただきたいです。 ぜひ励みにしたいです。 よろしくお願いします。

  • とにかく自分に自信がないのです。

    27歳女性です。 1年前に唯一お付き合いした彼に振られました。 それ以来、ごくたまに出会いの場にいっても何もありません。 浮いた話のひとつもなく…。 老若男女問わず、「可愛い」「絶対モテるでしょ」とよく言って頂けるのですが モテたことがありませんし、自分では可愛いと思いません。。 今まで告白されたことや、気に入ってくれたようなことをもありましたが それはなんというか「モテる」というよりは、別に私じゃなくても良かったのかなと。。 元彼とお付き合いしていた時も、彼は大事にしてくれていたように思いますが 私は心のどこかで「私じゃなくてもいいのではないか…」と思っていたこともありました。 とにかく自分に自信がない、自信がもてないのです。 私じゃなくてもいい、とも思います。変わりはいくらでもいる。 (元彼の場合は新しい彼女ができたので、私じゃなくてよかったんだ、私じゃダメだったんだって…) いろんな人に「もったいない!」と言われても、何がもったいないのか分からず、 「私、ほんとに何もないし、何も持ってないですよー(苦笑)」と返します。 謙遜しているわけでもなく、本当にそう思っているのです。。 皆ができることは私はできないことが多く、 私ができることは皆は簡単にできてしまう、こんな感じです。 小さい頃から父に求められることが私にとっては高くて、 もちろん私の努力不足でもありますが、いつまでたっても届きません。 (父はどちらかというと結果主義です。どうしてだめなんだ、どうしてできないんだetc…と。 最近は年のせいと病気のせいで気弱になり、落ち着きましたが…) 私は学歴も良いわけではなく、仕事も正社員でもありません。 難しい国家資格に合格しましたが、それでも勉強すれば誰でも取れるよね、と思いました。 周りを見渡して、皆凄いなぁと思う気持ち、羨ましい、妬ましい気持ち、いろんな感情がでてきます。 頑張れないくせに、他人に対する黒い感情だけは一人前です(苦笑) 自分が惨めすぎて、死にたくなります。 30歳前後あたりまで生きられたら、パッと消えてしまいたいです。 親不孝だと思いますが、そう思ってしまうのです。 支離滅裂の文章でごめんなさい。何かアドバイス、お願いします。