• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫から今後の生活をともにしたいかどうか・・・といわれました。 )

夫からの提案について考えてみました

igregの回答

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.4

あなたは、そもそも御主人に愛情を感じていないのではないですか?至らない夫と結婚した、貧乏くじを引いたとは思っていませんか?だから、御主人を玄関マットのように踏みにじっていたのでしょう?おそらく、あなたの御主人は、あなたよりも穏やかでどちらかと言えば気が弱い部分もあるのでしょう。そういう人があなたと離婚したいと言ったのだから、決心は固いですよ。多分、あなたも今は動揺していますが、離婚したいという気持ちは以前からあったはずです。御主人を解放してあげた方が良いと思います。 御主人にも、あなたにも、もっとお互いにもっとあった配偶者がいるはずです。

chacoloco
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 夫からすると愛されているという実感はなかったでしょう。 私自身、愛していないということはありません。 ただ、表現の仕方を大きく間違えていました。 皆様からのご返答を見て、愛されていると実感するほうが 難しいということを非常に痛感しました。

関連するQ&A

  • 夫から離婚したいと言われ困っています

    結婚して3年になりますが私も夫も仕事が忙しく、夫はそんな状況でも私に優しくしてくれましたが、私は家の事と仕事をこなすのに精一杯で夫への気遣いがなくなり、むしろストレスをぶつけてました。それでも夫は我慢をし、3年間夫婦として生活を続け、夫から接し方の改善を指摘されましたが離婚したくなるまで辛かったとは気づかず、過ごしていましたが最近になりこの状況です。私は深く反省し何度か話合いましたが、今さら優しくされても困る。俺は離婚したいんだ。としか発言せず度々、帰宅しなくなりました。夫は浮気している様子もなく、ただただ、一緒にいるのが辛いようです。しかし同情心からかアパート等を勝手に借りて出て行く様子もありません。子供はいませんがまた前みたいに生活出来る事を望んでいます。どうしたら良いか悩んでます。

  • 夫との今後どうすれば?

    結婚20年目今後がわからなくなりました。 夫はおとなしく今まで喧嘩と言えば結婚してすぐの言い争い一回だけでした。原因は物静かな彼に私が結婚を後悔した、といったように思います。その後は円満な20年間で幸せだと思ってました。お互いに幸せだと話し合ったり夫婦生活も順調でした。 先日夫が会社の付き合いで風俗に行ってたことを知り、ショックで体調を崩してしまって。私は嫌だから今後は行かないでと話したら「努力するけどそんなに嫌なら夫婦の今後を考えよう」と言われました。 情けないやら、もういろんな感情があふれて参ってます。普通に接して生活してますが。どうしたらいいのでしょう? 彼は自分からこの生活をこわしもしないけど私が嫌なら仕方ないと言ってます。

  • 子供について、夫の許せない感覚!

    結婚10年、子供三人です。 元々価値観が合わない夫婦です。 喧嘩になったときの事。 夫 「おまえとの今後を考えられないので、自分も若いうちに次の女性を探さないといけない、早めに離婚しようか」 私 「子供は?子供は私がみるのが当たり前ということ? そんなこと言い出すなら、自分が3人の子連れで婚活すれば?」 と言いますと、寝耳に水だった様で仰天していました。 夫は当然妻が子供の面倒を見るのが当たり前だと思っていたのです。 仲が修復した今も、 その根本の自己中心的な思考が我慢できませんし、 どんどん嫌いになります。 そんなものでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、、 考えの合わない夫を好きになる方法があれば、教えて下さい。

  • 夫が憎たらしい

    先日、40歳の夫が、40歳の私に向かって、ひどいことを言ったんです。 私の顔がまるいし、普段、家でリラックスしている顔が不細工だから、会社の人には見せられないらしいのです。 実はこれだけではなく、その他、何年も仮面夫婦で、週末も家にほとんどいなく、育児は私一人でやっています。 夫が家にいるときは、私は気を使って、ほとんど家のことは私がやっていますし、夫は三度の飯がでてくるときだけ、居間にやってきて、ほとんどトイレにこもって、携帯電話でゲームか何かしています。 私が何度かキレて「家には帰るな」というと、本当に家に帰ってこないですし、私が「離婚する」というと、夫も疲れたから離婚しようといいます。 私は離婚されたら、生活できないので、我慢しようと思っています。 でも先日の暴言は憎たらしくてしょうがありません。 離婚できる人がうらやましいです。 子どもは、本当に主人が家から出て行ったとき、とても泣きました。 子どものためにも離婚できません。 それに寂しいですし。 いつまで我慢すればよいのでしょうか。 夫婦生活とはこんなものでしょうか。

  • 夫との今後の生活で悩んでいます

    夫とどう話し合い、今後どうしたら良いか分からず悩んでおります。 長文で申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをお願い致します。 夫36歳・自宅で自営業、妻(私)31歳・フルタイムパートの夫婦です。 子供はまだいません。 夫とは東京の職場で知り合いお付き合いをしていましたが、 義母が病気になり、その症状が悪化したため、予定よりも早めに結婚し、 夫の地元(地方都市で東京からは飛行機の距離)に引っ越してきました。 現在も義実家と近居しています。 私にとっては縁もゆかりもない土地で不安でしたし、 今まで培ってきた仕事や友人関係なども全て捨てていかなければならない という葛藤はありましたが「早く結婚して母を安心させてあげたい」という 夫の気持ちを尊重したいと思い、また、入籍後2カ月で義母が亡くなった事を考えると、 こちらに来た事は良かったと思っています。 ただ、入籍から1年経った今、なるべく早めに東京(またはその近辺の関東圏)に 戻った方が良いのではと考えるようになりました。理由は夫の仕事です。 夫はPCとネット環境さえあればどこででもできる仕事をしています。 当初は東京(元職場を含む4社)と地元企業(3社)から仕事を受注していましたが、 新規の取引先は未だできず、緩やかですが既存の仕事量も減ってきています。 (現在は東京の仕事2件、地元企業の仕事2件です) そこで、業種的に仕事が東京に集中している事、 「東京に帰ってくるなら依頼したい事がある」と、具体的な仕事内容まで提示してくれる人がいる事、 「東京に帰ってくるなら仕事を紹介できるよ」と言ってくれる人が複数いる事、 地元では同じ仕事でも受注金額がとても低い事 (私は現在、夫と同業の地元企業で働いており、金額等を目にする機会が多いのです。) などを話し、今後の事を考えて東京に戻らないかと夫に提案しました。 提示された仕事内容が、元々夫がやりたかった事だった為、当初は「戻った方がいいのかな…」と言っていましたが、 しばらくすると「せっかく帰ってきたのに、やっぱり戻りたくない!」と言うようになりました。 そこで、地元に残るなら、少ない地元の仕事をどうやって獲得していくか、 東京と距離が離れているハンデをどう乗り越えるのか等、 今後の計画を聞かせて欲しいと言ったところ黙ってしまい、最後には 「俺なりに頑張っているのに責められてばっかりだ!!」と泣きながら大暴れされてしまい、 話し合いになりませんでした。なるべく優しく、冷静に話し、 いくつか営業方法の提案もしましたが、かえってこれが良くなかったのでしょうか…。 あまり追いつめてもいけないと思い、今はこの件には触れていません。 子供をもたなければ今の生活でもやっていけますが、 夫婦共に将来は子供が欲しいと思っています。 思い切って私がメインで稼ごうか…とも考えましたが、 今でさえ自分の仕事+家事+夫の仕事の補佐(営業ツールの作成や、スケジュール調整、作業の手伝いなど)をしており、これに出産・子育てがプラスされ、 更に自分の仕事増となると私が倒れる事必至です。 東京には独身の義兄や夫の友達もいるので、 地元から離れても夫が完全に孤立するという事はないと思います。 (本人に聞いて見なければ厳密には分かりませんが…) また、義父は70代ですが持病もなく健康で、独身の義姉と一緒に住んでいる為、一人残していく …といった事もありません。 私も、夫の地元が嫌いなわけではない(食べ物も美味しく、自然も多く、こちらでの友人もできた)ので、経済基盤さえ整うなら、このままここにいてもいいと思っています。 お互いに納得できる方法はないか毎日考えていますが、正直行き詰まりを感じています。 読みづらい文章ですみませんが、夫も「離婚はしない」と言っておりますし、 私も何とか夫婦二人で力を合わせて生きていきたいと思っています。 アドバイスをどうかお願い致します。

  • 夫との離婚について

    はじめまして。 できちゃった結婚した結婚二年目の主婦です。 夫のギャンブル癖が酷く離婚を考えています。 貯金を何十万と使われ、娘の貯金も使われました。 最近も財布からお金を抜き取るなどあります。 生活費が足りなくなることもしばしば。 夫との夫婦生活もなく気持ち悪いと思ってしまいます。 私はまだ夫を許せません。 離婚を考えますが、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。 最近娘とどう接していいのかわからなくなるんです。 相談できる友人もなく毎日ストレスがたまります…… 私はこんな理由で離婚に踏み切ってもいいのでしょうか? 私はまだ我慢しなくてはならないのでしょうか…… グダグダと申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の本音がわからない。

    24歳で4ヶ月の子供がいます。 夫との事で相談させてください。 付き合って1年で結婚し、入籍後4ヶ月で妊娠しました。 付き合ってる最中からよくくだらない事で喧嘩をしてましたが、私が妊娠中に両家の親同士の意見が合わず今まで一番といっていい位揉めました。 どちらも自分の親が正しいと思い譲らなかったので離婚も考えましたが子供がお腹にいたので離婚はせず今後はお互い親と距離を置くという事になりました。 それから子供が産まれ、相変わらずくだらない理由で喧嘩はするものの仲直りをすると凄く仲の良い普通の家族だったと思います。 夫は私に対し家事を押し付けず、育児で大変な日は自分がやると言ってくれ、育児も凄く協力してくれて私のことを大切にしてくれていました。 美容院に行くとなると送り迎えまでしてくれ、子供を見てくれて更に夕飯も作ってくれる位とにかく優しい夫でした。 ですが昨日またくだらない事がきっかけで喧嘩をした際に、子供さえいなかったら離婚したいと毎日思ってるし普段言ってる言葉(愛してるやずっと一緒にいたい)はただ結婚生活を円滑にするために言っていただけだと言われました。 子供がいるから離婚出来なかったんだから、あの日からただの我慢の日々だとも。 私の中では喧嘩もするけど仲の良い普通の夫婦だと思っていたので夫のその言葉にショックを受け嘘だらけの結婚生活だったということに悲しくなりました。 夫はいつも仲直りするとまた私に優しいし喧嘩の時に言った事は本音じゃないと言ってきます。( でも、価値観が合わない為くだらない事で揉めるから結婚すべき二人じゃなかったとは普段も言います。それでも一緒にいられて幸せだとも言いますが…) もう何が本音なのかわからないし、喧嘩中はとにかく暴言を吐きます。 ・育児は楽。ノルマがないから。自分の仕事の方が大変だしお金を稼いでる方が偉い。 ・家事も育児もやれっていってないし勝手にあなたがやりたくてやってるんだから、自分は毎日頑張ってるなんて言う権利はない。 ・働かなくて良い、好きな物は買って貰える、好きなことをしていいと言っているのに何が不満なのかわからない。自分が逆だったら夫はただのATMだと思って文句は言わない。 ・結婚を決めたのは自分だからその責任をとらなきゃいけないし、仕方がないから毎日一緒にいる。でも、喧嘩してない時は普通に幸せ。 など、たくさん言われました。 私も日頃の不満など言ってしまいますが夫には普段働いてもらってる事に感謝してるし私はあなたの仕事が楽だなんて喧嘩してても言えないと言うと、じゃあさっきのは謝ると言ったりわけわかりません。 ただ、喧嘩をしていても夫は私を愛しているし好きな気持ちは変わらないとも言います。 でも付き合った当初に比べたら気持ちは違う。どこの夫婦も惰性で一緒にいるんだからうちもそれで良いじゃんとも。。 夫がただ子供のために我慢していた結婚生活なのだったら離婚したいと思ってしまいます。 私は夫が好きだし一緒に居たいけど、それが夫の本音なら一緒にいたくありません。 夫は子供がいるんだからどんな理由であれ離婚はしたくないし、子供がいる時点でどんなに不幸でもふつうの母親なら我慢する。あなたは自分の事が最優先なんだねと言われました。 私は仮面夫婦でいるのなら離婚したほうが子供にとっても良いのではないかという考えです。 夫の本音は何なのでしょうか。 端から見たらただのくだらない夫婦喧嘩なんだろうなと思いますが、4ヶ月の子供がいて毎日いっぱいいっぱいな中でこんな事になり自分の中ではとても追い詰められています。 長文になり申し訳ありません。なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 こんな理由で離婚したいと思う私はダメな親なのでしょうか。

  • 夫はどうしたいのでしょうか?

    夫婦共に40代、会話はありますし二人で外食に出かけたりもします。 傍目には仲の良い普通の夫婦だと思います。 私たちは、結婚してからこれまでの20年間子供が欲しい時以外はほとんどレス という夫婦生活を送ってきました。友達夫婦みたいな。 その間も寝室は一緒ですし、夫が浮気しているようなこともなかったと思います。 夫は元々飽きっぽい性格なので、夫婦ですることに飽きたのだろうと思っていました。 女として寂しく感じる気持ちはもちろんありましたが、子育てと日々の多忙な生活で紛らわせ、そのことを打ち明けることはせずに過ごしてきました。 ところが、数年前に突然「離婚したい」「他の人とならできるけどお前とはもうSexできないし、Sex嫌いなお前としても楽しめない」「浮気はしたくないから離婚して相手をみつけたい」と言われてしまいました。夫曰く、新婚の頃何度か拒まれ、傷ついて嫌になったと・・・ 理由はそれだけではなく、子育てばかりで夫に優しく構わなかったこととか一方的に色々言われ本当に傷つきました。私なりに一生懸命やってきたつもりだったのに何で今さら?・・・と その時は私も離婚に同意し、具体的な話を進めようとしたのですが、段々と夫の気持ちが落ち着いたのか、結局その話はなくなっていきました。 ただ、今でもその時の言葉は全て夫の本音だったのだろうと思って忘れることはありません。 それ以降、私なりに夫を誘ってみたりしてはいますが、半分くらいは断られています。 夫から誘ってくることはほとんどないです。 夫は私から誘ってくることをどう思っているのでしょうか? うっとうしがられているのならもう諦めたいし、そこまでして夫婦でいるのは辛いです。 断られて傷ついたことの仕返しなのでしょうか・・・ かと思えば、夫婦用の新しいベッドを買ったりします。。。 夫は一体どうしたいのでしょうか?

  • 夫が浮気?今後どうしたらいいのか悩んでいます。

    今妊娠10ヶ月で、もうすぐ3人めを出産します。結婚4年め、私も夫も25歳です。 今回の妊娠初期の検査では陰性だったのですが、後期の検査でクラミジアが陽性でした。私は夫以外とは性行為をしていないため、この検査結果から、3人め妊娠後に夫が浮気したと疑っています。 泌尿器科で夫にも検査を受けて貰いましたが陰性でした。しかし、検査用の採尿の前にもトイレにいったので、検査結果自体正しかったのかすら信用できません。血液検査はしていません。 2月頃、夫は排尿痛や頻尿を訴えていました。そのときクラミジアに感染していたのではないかと思っています。 いくら夫の検査結果が陰性でも、夫の浮気以外に私が感染することはないと思ってしまうのです。 今は私の体を見られるのも、触られるのも嫌です。最近、たまには一緒に寝ようと言われましたが断りました。キスや夫婦生活が今後できるのかと考えても、今でる答えは、『できそうにない』です。 夫は過去に浮気したことがありますが、そのときははっきりとは認めず、数年後に認めました。今回も、何もしていないと言います。検査結果が陰性だとわかってからは、自信をもって何もしていないと言っています。が、私は疑ってしまうわけで…。 今後、どうしたらいいものか悩んでいます。私が拒否ばかりしていると夫は不満でしょうし、夫婦関係にもよくはないと思います。でもよその女と関係を持ち、しかも認めないなんて納得できません。夫婦生活なんてしたくなくて。。 まとまりのない文章で申し訳ありません。。 どなたか考えをきかせてください。夫は浮気をしたと思いますか?自分だったら、どうしますか?

  • 夫との夫婦生活が嫌になってしまいました

    30代前半、結婚10年目の2児の女性です。 夫とは家族としては大好きなんですが、夫婦生活になるとどうしてもその気になれなくて困っているんです。いつからかスキンシップができなくなってしまいました。自分なりにどうして嫌なのかずっと考えているんですが・・・。第三者様から感じた事をこれからの改善に役立てていきたいと思います。 まず、夫の体重が96キロちかくあり見た目が受け付けなくなりました。結婚前は83キロ程度でした。オナラも大音量でどこでもです。毎回ではありませんがすごく嫌な気持ちになることがあります。 これ以外では夫の嫌なところはありません。性格もいいですし子育ても協力的で私のことも理解してくれます。 もう一つは、夫婦生活になると母親としての自分が女になることに恥ずかしさを感じます。先月も2年ぶりの夫婦生活(3人目が欲しいので私から子作りを計画しました)でなんだか女の部分を見せるのがすごく抵抗ありました。このままじゃいけないと思ってるんです。家族としてはすごくうまくいってるのに夫婦ではこの状態だと悲しすぎます。第一何年も夫に我慢させるのも気の毒です。 私は夫の体型が少しでも良くなれば私に性的な感情が生まれるかな、と思っているのですが。 読みにくい文章でごめんなさい。真剣な気持ちで質問しているので毒舌なアドバイスはご勘弁くださいね。