• 締切済み

結婚10年目でアスペルガー症候群と診断された主人・・・。

私は32歳です。サイトで同じ悩みを抱えている方の相談を読みました。育った環境や性格も違うのに配偶者の経験談が似ているので驚きました。主人は結婚前から浮気癖や爪噛み髪を抜く癖がありました。結婚一年目には環境が変わったせいと仕事上のミスから鬱症状になりました。病院には行きたがらず困っていました。仕事柄、強く受診を勧められませんでした・・4年目で回復してきたのですが6年目から浮気相手から振られ、情緒不安定になりパニックを少し起こすようになりました。浮気や勧誘に騙されやすく、いざとなると自分の意見を話せなくなるので、いつも私が処理をしなくてはなりませんでした。どうしても相手の気持ちを自分に置き換えて感じることが難しく行き道理とむなしさを感じ始めていました。私の両親は老いていて介護も必要な状態なので心配をかけたくなくて誰にも相談ができませんでした。2度の流産を経験し待望の妊娠に喜びを感じていましたが主治医に流産(習慣性)の危険性があると聞かされいたので主人が傷つくと思い今回は黙っていました。後に知りましたが、その間も主人は浮気相手と一緒でした。父性がないのでしょうか?結婚10年目に大学病院で鬱を相談したところ発達障害と診断されました・・性格や個性だと思っていたのですが、個性を超えたものが障害だと知りました。ショックでした・・・。主人に聞くと幼い頃から二次障害は自覚していたようでした。長い会話は記憶に残らないことや考えが良く変わること、こだわりが強いことでした。義理の両親も視線が合わず社会のルールも守れず社会とも閉鎖的で暴言が多いことなどから、私も不安定になりました。医学書を何冊も買い何度も読みました。情報を集め、支援センターに登録をして相談にも行きましたが主人はいまだに認識が出来ず以前にも増して二次障害が強くなりました。離婚も考えるころに妊娠をしましたが、自殺願望が芽生えた主人と子供を守る強さが持てませんでした。主人の心無い発言や義理の両親に相談をしても「内の子なの?」・・・・「そうね。下ろしても体は大丈夫でしょ。」の言葉に心が破壊された思いでした・・。主人も責任は取れないと言われ・・・ただ肩を押してほしかった・・支えてほしかっただけなのに・・・。数週間後、中絶をしました・・・。病院に主人は来ませんでした。誰にも原因を話せず離婚をしました。離婚後、元主人から浮気相手と別れるから復縁しないか?と連絡がありました。話を聞くと中絶した日も浮気相手と一緒だったみたいで・・壊れそうな胸を押さえながら話を聞きました。「復縁を断るのなら死ぬぞ~」とパニックを起こし数時間も電話を切ることが出来ませんでした。長いパニックの後に「死んでも私には関係がないわ」と言ってしまったのです・・・。体も心もボロボロだったとしても言っていけなかったと後悔しています。復縁をするつもりはありませんが、私から連絡をして謝った方がいいでしょうか?それとも彼には鬼のような私のまま、嫌な思い出の方が忘れられるとも思っています。

みんなの回答

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.5

離婚してよかったですね。 中絶もよかったと思います。 アスペルガーの人の子供は、遺伝的に障害のある子が生まれる可能性もあったかもしれません。 今までのことはなっかったと思ってがんばって下さい。 *追伸 「私から連絡して謝った方がいいのでしょうか?」については、そんなことをしたらアスペルガーの人は、自分には責任はないと思い込んでますますあなたに復縁を迫りますので絶対謝ってはいけません。無視しておくことが一番です。

dotabataoo
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 穏やかに暮らしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

もし世界一心が強いと思う人がいたとしても言った言葉と正反対のことをするアスペルガーだけはどうしようもないではないのでしょうか。「死ね」といった瞬間にその言ったことさえ忘れて「再婚してくれ」とは! 世界一心の強い人間でもどうしようもないのをあなたはここまでよくやりました。ハナマルですよ。 ただ成り行きとはいえ子供を流してしまったことには懺悔の日々をこれから過ごしてください。正式な懺悔はあります。もちろん宗教家に大金を払ってその場だけで済ますものではありません。 とりあえず落ち着いた日々を過ごし、それに慣れてください。そうしたら次が見えてきますよ。

dotabataoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 はぁ・・・成り行きなのかなぁ・・・。 こんなに、きれいな青空を見せて上げられなかったことに・・。 自分の弱さを痛感しています。 本当に、ひどいですよね・・・私は・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.3

基本的に離婚は正解です。 アスペルガー症候群の特徴で、「死ぬ」とか言っておきながら直ぐに忘れ、自分の楽しい事に没頭しますから、言葉に惑わされないように。 また、浮気癖については、幼い子供が好き、母性本能がある女性が好きと言ったことがあります。これは大人としてのリーダーが望めないため同じレベルや、母親感覚が好きといったところです。要はアスペルガー症候群の特徴でもあります。 「死んでも私には関係がないわ」と投げかけたそうですが、この感情が分けるならアスペルガー症候群ではないですね。言葉の意味やその裏にある意味もわかりません。そして語句を強く言ってもその感情すらわからないのがアスペルガー症候群です。 直ぐに忘れて、また同じことを繰り返すのも特徴ですから、気にしないほうがいいです。気にして結果一人芝居になるのが見えていますから。 離婚されるほどの苦痛を味わっていらっしゃる割には、アスペルガー症候群の特徴をご存知内容ですね。そして元旦那さんの特性も。 ・その場の言い訳は得意ですが、直ぐに忘れ、またそれを繰り返す。 ・人の感情を読み取ることができないので、相手に対しての思いやりはありえない。 ・パニックは、内容が頭で整理できないので起こります。 ・妊娠中絶はある意味よかったですね。男性がアスペルガー症候群の場合、生まれてくる子供には何がしの発達障害が遺伝します。 気にはなるでしょうが、大人のアスペルガー症候群と二次障害から離れられたことは、今の段階では正解です。 また一緒になるようなことがある場合は、一生介護する覚悟でしてくださいね。でないと同じことを繰り返す人生になります。 最後に、相手がどこまで思い込んでいるかはわかりませんが、できれば連絡などはしないほうがいいです。そしてストーカー行為などもあるのでご注意を。

dotabataoo
質問者

お礼

ありがとうございました。なかなか配偶者の立場は理解されることが無く、ほとんどが障害者側を庇うことが多いですよね・・・。当時、別れ話をしたときに物を投げつけられ怪我をしたことがありましたが、精神科医に相談をしても見方にはなってもらえませんでした。今回は、心が救われました。的確なアドバイスが本当に嬉しく思いました。たびたび読み返して、立ち直りたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

40代既婚男性です。 長い間、お疲れ様でした。心身共に、本当に疲れて、傷つき果てていることでしょう。これからは、ご自分を労って、ある意味のんびり過ごしていただきたいと思います。人によってリラックスの方法は異なりますから、まだ見いだせていない場合には、色々試してみればいいと思います。ただし、結果としてリラックスできればよいだけですから、義務感が芽生えてきそうだったら、すぐにそんなことはやめましょう。大きな公園の芝生でも、土手でも、大の字に寝転がって、ぼ~っと雲の流れを見ていればよいと思います。 ところで、あなたが気にされている言葉ですが、本当に適切な、その場にぴったりの表現をされましたね。よく、ちゃんと言えましたね!そう褒めてあげたいくらいです。 なかなか言えないその言葉を言えたこと自体、あなたは成長したのだと思うし、あなたの体が、心が、その言葉を切実に欲しがっていたのだとも思います。 もう一度繰り返しますが、あなたの言葉は、適切で、そう言うべきだと思う言葉で、私でも、そう言うと思います。もしも同じ状況…とは言っても復縁を迫る長電話という意味ですが…であれば、同じようなことを言ったと思います。 その言葉のポイントの一つは、相手に死ねとは言っていないことにあります。それでいて、あなたへの彼の依存も、ちゃんと断ち切ってあげる言葉になっているのが素晴らしいです。そうでないと、彼自身のためにもならないのです。あなたは意図して言ったことではないから…と言われるかもしれませんが、人間の脳や精神がよい状態、高いレベルに達した場合には、直感にも似た思考、まろび出た言葉が、熟慮や推敲に推敲を重ねたものと同じ、いやそれ以上だったりするものです。 だから、自信をもってください。 あなたのしたこと、言ったことは、あなたのためにも、彼のためにも、間違っていなかったのです。 だからこの場合は、彼に連絡をとらないこと、関わりをもたないことこそが正しいです。それは、あなただけでなく、彼のためでもあります。 それから、鬼のような嫌な思い出~とありますが、その心配はご無用かと思います。あなたに会う直前などに誰かが吹き込めば別ですが、そうでないとき、あなたとの会話など、どこか遠くに忘れさられていると思いますよ。AS以外の人と同じように考えても無駄だと思います。 まだ32才…若くて羨ましい…あなたの人生に幸あれ!

dotabataoo
質問者

お礼

やさしい言葉をありがとうございました。まだ罪悪感があり、後悔をしていますが・・・次に生かして行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

冷たいと思われるかもしれませんが、無視した方がいいと思います。 あなたにはあなたの人生があり、あなた自身が幸せになる権利があります。 元夫の方が病気であって、仮に貴女の支えが無くなったから自殺したと しても、あなたが自分の人生や幸せを放棄しなければならないということ にはならないと思います。 確かに貴女の発言は褒められる表現ではないと思います。 しかし、貴女も元夫にかなり酷い仕打ちを受けてきていると思います。 ですから「気にしない」が一番いいと思います。 これからは、あなた自身のために幸せな人生を送って下さい。

dotabataoo
質問者

お礼

お返事をありがとうございました。婚姻中に元主人から浮気相手からのメールを主人から見せられ「どうしてフラレルかなぁ~」という無神経な彼に「よかったね!」と嫌みを言ったら、「おまえなんか死ね!」と何度か言われたこともあり、要因の一つかもしれません。 二次障害を認識していても、パニックを起こし子供のように暴言をはく彼の姿は私の愛した彼ではもうありませんでした・・・。ごめんなさい。私の力不足です・・・。 彼にも心から幸せになってほしいと願っています。

dotabataoo
質問者

補足

>二次障害を認識していても、パニックを起こし子供のように暴言をはく彼の姿は私の愛した彼ではもうありませんでした・・・。 *訂正します。彼は、ずっと嫌われるのを恐れ、本当の自分を出せずに苦しかったのかもしれませんね・・。辛かったのは彼ですね。 もっと早く気付いて、対処をして障害を理解して深めながら、承知の上で接していたのなら・・彼にとって少しは幸せだったのかなぁ。 無条件で見返りを期待せずに受け入れてくれるのは、私の中では両親しか想像できません。 至らないのは、私。  過去を振り返りながら、少しずつ気持ちの整理をして未来を前向きに生活していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群の診断

    主人がアスペルガーではないかと思っています。初めてのデートの時から不可思議でした。一緒に歩いていても、会話もなければ、歩幅速さが合わず、私が早足で追いついても気付かず、100メートル離れてから横に私がいない事に気付いて、慌てて本気で探してるのです。初めて私の家に遊びに来た時も、松茸を食べよう!となり、一万円も出して松茸を買い、私が作っているのに、気づくとグースカピー寝ていて起こすと眠い、具合悪いの連発で、結果食べずに寝てしまいました。人の話は聞かない、聞いても忘れる、よく聞かない。一分前に話した事も言えないのに、本当に聞いてたと主張する。大事な用事があるのにPC何時間もはまって、注意するとPCを止めて携帯のネットを見る。注意すると今度はテレビ。また注意すると「じゃあ俺は何をしてればい―の」と怒る。用事があるでしよー!あーっ、あー…。いつもです。家の事全然考えてくれないと嘆くと、怒って、「全然じゃない1個はやってる」とか2個だとか固執します。二人暮らしなのに、話しかけても気付かず、「飼っている)犬に話しかけてたかと思った」です。相談も主人からは全く無しですが、怒れば正座して聞いてはくれます。 皆さんは宇宙人とか言ってますが、私は自分が透明人間なのかと真面目に悩みました。でも、何故別れないのか?一見この頭にくる行動言動、くだらない言い訳を言って余計私の怒りを買うのですが、何故か彼は、言い訳に一生懸命で、純粋で素直で誠実で実は謙虚で、ホントにしょんぼりして最後には「じゃあごめん」と謝るのです…私は付き合って4年目でやっとこれはワザとやってるんじゃないと確信しました。4年目からはわざとじゃないし、何?って思ってたけれど、最近たまたまネットで謎が解けました。彼は悪くないと。10年の謎が解けました。謎が溶けて一週間。1日10回は怒っていた私は一度も怒ってません。頭にきません。しかし、後日、病院にて(彼は診察に乗り気だった)ご主人はアスペルガーでは全くありません、違いますよと笑われながら言われました。しかも、主人は何の診察も問診もされていません。面談だけです私も主人もかなり確信があり、納得できません。(私達は今後の課題に取り組むつもりで診察する事にした)やはり大人の診断は難しいのでしょうか?また、遺伝性についても知りたいです。彼の父親は発達障害をもっています。長文にてすみません。

  • アスペルガー症候群について

    自分がアスペルガー症候群なのではないかと疑っています。 中学生の頃ぐらいから、どこへ行っても人間関係でつまづくとか、 空気読めない、社交辞令に気付きにくい、 属している集団の中で、気付いたときには変な目で見られるようになっている、 目をあわせてもらえなくなる、 宇宙人、精神年齢が幼い、常識はずれ、世間知らず、何言ってるかわからないなど言われ、 いくら反省したり直そうとしても空回りばかりでした。 どこに行っても浮いている気がします。 以前、専門職で数年勤めておりましたが、最終的にやめざるを得ないほど 職場のいじめにあい、精神的に追い詰められ退職しました。 直接中傷を言われることもありましたが、 その他にも、遠くの方で集団で誰かの悪口を言っていて、 そのあざ笑われている人が自分ではないか、という事が何度もありました。 仕事内容では一時評価され昇給しましたが、それすら今では嘘だったのではないかと思います。 いじめを相談した人、数人(同じチームではない)には被害妄想ではないかと言われました。 相談相手が感知していたかどうかはわかりませんが、 いじめの当事者たちは辞めさせる目的で、皆の暗黙の了解だったのではないか?と 思っています。 本当にアスペルガーであれば、このような事には気付かないのでしょうか? 最近30代になりましたが、数人いた友人とも疎遠になり、 (いい歳で空気読めない為に嫌われて、だと思います) 周囲に誰もいなくなりました。 人が恐ろしくなり、年齢も上がるにつれ、とても生き辛くなり、人間関係において 何をやっても、どこに行ってもうまくいかないようになって来ました。 一度、発達障害を診断してくれる病院に行った事があり、 色々と問診されました。 「次はご両親のどちらかと一緒に来院してください」と言われましたが、 怖くなってそのまま行っていません。 言い訳ではないか、と何度も思いましたが、 やはり自分はおかしいのではないかと思っています。 両親も、何となくですが、特に父が発達障害的な傾向があるように感じます。 何を相談したいのか焦点が絞れないのですが、 非常に悩んでいます。 アスペルガーでしょうか? 周囲にアスペルガーの人がいる、といった方に 特にアドバイス頂きたいです。

  • 私はアスペルガー症候群なのでしょうか?

    24歳、男です。 社会人になってから、自分の性格や行動の変わった点を指摘されることが多くなり、 アスペルガー症候群という障害に当てはまるのではと悩んでいます。 一応ネットで調べて、該当するような私の特徴に以下のようなものがあります↓ ・変わっている、天然、悩みがなさそうとよく言われる。 (もちろん悩みもあるし、真剣に生きてます) ・他人に興味がなさそう、冷たいと言われる。(優しそうと言われることも…) ・趣味がほとんどない(特定のゲームが大好きなことぐらい) ・他人の顔と名前が一致しないことが多々ある、名前を覚えるのが苦手。 ただ顔を覚えるのは得意(あまり関わりのない人でも、特徴を捉えたアバターを作ることができる) ・もの忘れがひどい、無関心なことはすぐに忘れていると指摘される。 ・コミュニケーションが苦手、目を見て話せない、友人が少ない。 (シャイな方だが、内心はどんな人とも仲良くなりたいと思っている) ・高校2年生あたりで軽いうつ病を発症、原因は不明。 ・学業の成績は優秀な方であった。 ・見た目が年齢のわりに若く見られる。 親や友人に心配をかけたくないので、障害なら障害で自分の中でしまって、 うまい具合に生きていこうと思うのですが、 病院に行くのは億劫で、判断もつかずもやもやしてます… 症状を見る限り、やっぱり私は障害に近いのでしょうか?それともただの個性なのでしょうか? ご意見お願いします。

  • アスペルガー症候群の疑いのある夫と義父

    お世話になります。 結婚3年目、1歳の子を持つ主婦です。 結婚当初から主人とのコミュニケーションに違和感を感じていました。 主人は妹2人を持つ長男で、いわゆる「跡継ぎ」としてかなり甘やかされて育ったようで(現在も両親に頼りきりで言いなりです。)はじめの頃はおぼっちゃまのワガママくらいに思っていたのですが、最近になりアスペルガー症候群の存在を知ってから、症状がまさに主人の事では?というほど当てはまっているので、未診断ですが疑っています。 素人判断は良くないと思い、発達障害支援センターで相談をしてみたのですが、「本人が生活に支障を感じていない場合は、診断を受けさせるのは危険」と言われました。確かに、仕事もきちんと続けているし、生きていくには問題なさそうです。私も、心が通わない事に苛立ちや寂しさを感じながらも、頑張って彼のことをできるだけ理解したいと思っています。成人かつ本人が無自覚で診断を受けたという方はいらっしゃいますか?あと、主人の父親もその傾向がありそうです。近い将来、主人は両親と同居したいそうです。主人一人と向き合うのも困難なのに、同居なんてうまくいくのでしょうか?義母は私からみれば定型発達者に見えます。でもイキナリ息子を障害者かもしれないと言われたら良い気持ちはしませんよね?相談して協力を仰ぐことは危険でしょうか?ちなみに義両親は家庭内別居中です。何度も出口のない話し合いを続けて、(というより主人がフリーズしてしまって話し合いにならない)私もかなり消耗してきました。結局は私が我慢するか、離婚するかしかないのでしょうか?

  • 発達障害(アスペルガー症候群)の診断は必要か

    子供(中学3年・男子)が中1の3学期から学校へ行けなくなり不登校です。 学校カウンセラーや担任に相談してもダメだったので、不登校専門のカウンセラーに相談したら 「お子さんは発達障害の傾向があるので通常の働きかけではムリ」と言われました。 学校側は「発達障害といっても個性にすぎない」というような見解でいますが 現在中学3年で進路も考えなくてはならない時期です。 発達障害という診断を受けたら有利なほうにコトが運ぶのでしょうか? 診断を受けてよかったという方、診断など不要と思う方、意見をお聞かせください。 また、診断が難しいと言われているので、この先生なら信頼できるという医療機関を ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。(東京・千葉・埼玉希望) ネットで調べていても情報がまちまちなので、完全に迷子状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アスペルガー症候群ではないかと言われました。

    54歳男です。 元々、KYだとは言われていました。 4年前、娘が大学で「児童心理学」で聞いた内容と親父がそっくりだと言われ、心療内科を受診したことがありますが、その時は「自閉症の一種なので、あなたには当てはまらないだろう」と言われました。 離婚の原因もそれがあるかもしれませんが、再婚相手からもアスペルガー症候群ではないかと言われました。 確かに子供の頃、運動は苦手。 母親は統合失調症で、親戚から相手にされませんでした。 父は母といつも喧嘩していて、酒ばっかり飲んでいました。(今は他界しています) 兄弟はいないので、相談相手がおらず、いつも一人遊びと本ばかり読んでいた少年時代でした。 自分では、相手の事を思いやって行ったり言った事が、相手を傷つけていたなどという事がよくありました。 書籍を買ってみましたが、アスペルガー症候群の子供にどうやって対処するかという本ばかりで、本人はどうしたら良いかと書かれている本はほとんどありません。 でもその本に書かれていたことと、けっこう当てはまっています。 1.夢中になると時間を忘れて没頭してしまうので、深夜まで仕事していたり、次のアポに遅れてしまう。 2.言われたことをそのまま鵜呑みにしてしまうので、騙されやすい。(詐欺にもあいました) 3.嘘をついたりすることが出来ないので、何気ない言葉が怒りを買ってしまう。   「逆鱗にあえて触れているよ」と人から注意されます。 4.馬鹿正直で、口が軽いと言われる。 5.部屋の整理整頓が苦手 6.忘れ物や無くし物が多い。   大事なもの(携帯電話や鍵)は首から下げたり腰ひもで繋いでいる。   TVのリモコンなどは、置き場所を決めてあり、なるべくそこに置くようにしている。   仕事で出かけてから、忘れ物に気づいて取りに帰って遅刻するとか、遅れないように前日準備しておいたのに、当日その書類が行方不明になりあわてる。 7.道を間違える。 8.同時に2つの事をやろうとすると、うまくできない。   例えば書類を持っていて電話が来ると、その書類をどこかに置き忘れてしまい、なかなか見つからない。   同時に二人から質問されると、答えられない。   訓練と思い、TVを同時に2台見ています。 9.物事の優先順位がおかしい。(らしい) 10.ミミズがのた打ち回ったような字を書く。   習字の練習もしましたが、全然ダメなので諦めました。   集中して書けば、そこそこ綺麗な字は書けるのですが、とても時間がかかるので日常生活では、子供みたいな字を書いてます。 11.「いい年して子供みたい」と言われる。 「そういう子供は、そういう個性だと思って接しなさい。その代りどこかに長所が有ります」という事らしいですが、本人はどうしていいかわかりません。 失礼な例ですが、盲目の方が歩いていて人にぶつかって、相手から「どこ見て歩いてんじゃこら!」と言われても、どうしようもないという事なのでしょうけれど。 再婚相手からも文句を言われます。 ちなみに、15年前まではコンピュータのSEをやっていました。 その時は、誰にも負けないシステムを作る自信がありましたし、人とあまり話をする仕事ではなかったのですが、今は営業職です。 自分とかけ離れた仕事になってしまったので、自分の中にもう一つ別な性格を作り上げて、生計を立ててきましたが、大変疲れます。 コンピューターのように、シミュレーションさせているような物でしょうか。 仕事中の自分と、家にいる自分は、全然別人です。 そこそこの営業成績は残しています。 心療内科の医師からは、「自閉症では営業は出来ないから、アスペルガーでは無いよ」と言われました。 他の方の投稿も、参考にさせていただきました。 そんな私は、アスペルガー症候群なのでしょうか? もしそうだとしても、対処法は無いらしいのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 子供から嫌われているのが、一番心苦しいです。 よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群です、両親について悩んでいます

    宜しくお願いします。 私はアスペルガー症候群です、うつ病も併発していますが働いています。 両親が私の障害について知ろうという姿勢を見せてくれないことで悩んでいます。 診断されてから成人のアスペルガー症候群についての書籍を母が購入してくれたので 「読んでくれる」と期待したのですが既に3ヶ月以上経過しているにもかかわらず両親は書籍を開こうともしません。 念の為読んだかどうか聞いてみましたがどうやら本当に読んでいないようです。 (私は端から端まで余さず読みました) 理解は難しくて当然ですし特別扱いもいりません、ただ私の障害について知って欲しいのです。 勇気を出して読んで欲しいと伝えても駄目でした。 「本当は読む気なんてないんでしょ?なんで(本を)買って来たの」 と、つい苛立ってかなり刺々しく言ってしまったこともあります。 少しの間家族仲が険悪になってしまいました。 刺々しい態度をとれば両親が嫌な思いをすることくらい分かっていたのに、です。 私は我が儘なのでしょうか。 理解は難しいと分かっていながら本当は家族に理解を求めたいのです。 自分がまるで駄々をこねる子どものように思えます。 思えば昔、暴行事件でPTSDになり苦しんでいた時に父に「いい加減にしろ」と怒鳴られ 母は悲しむばかりで見て見ぬふり。 PTSDについて理解されず満足なケアも受けさせてもらえず、鬱屈した日々を過ごしました。 両親の不仲(物が飛び交う喧嘩)や離婚騒動で家に平穏がなかった時期も長くありました。 (離婚後結局元鞘、カウンセラーによると両親は共依存だそうです) 大学生活、や仕事が上手くいかずうつ病になった時も PTSDの時とほぼ同じ対応をされ、薬物療法について父が理解せず「薬に頼るな」とも怒鳴られました。 父は俺より楽な仕事をしているくせにうつ病になるのはお前が弱いからだとも言いました。 (私は当時1日13時間、週休1日の仕事をしていました、理不尽です) (父も俗に言うブラック企業に勤めていますから可哀相ではありますが) 自力で病院にかかっていたものの結局自殺未遂まで追い込まれて入院しました。 (流石にこの時は父が謝って来ましたが許せません) アスペルガー症候群が発覚したのはこの後です。 私が往生際が悪いだけで、もう両親には何も期待すべきではないのではないかと思います。 ですが苦しいです、時々両親を憎く思う時すらあります。 罵詈雑言を叩き付け、怒りに任せて何かしてしまいそうな自分が嫌です。 何かアドバイスを下さると大変有り難いです。 長文になりましたがここまで読んで下さってありがとうございます。

  • アスペルガー症候群について

     こんにちは。たびたびお世話になっている、je202052と申します。今回も相談の方よろしくおねがいします。  わたくしは、男32歳です。  大学4年の時に、配属していた修士の先輩と合わなく、うつ病になり、病院で診断されたときは、仮面うつでした。大学を卒業してもうつ病でしたので、就職せずに実家で生活していました。実家から近いところの精神科に行きウエィスを受け、くだった診断名が「アスペルガー症候群」でした。  職は23歳~26歳までパチンコ店で仕事し、26歳~27歳はローソンで仕事し、28歳~31歳は大創産業で障害者枠で仕事していました。31歳から32歳(今現在)はタオルとガウンと浴衣と病院の私物をたたむ作業所に通所しています。作業所は就労移行なので時給200円です。休み希望は月2日までで、月曜日~土曜日まで朝9時00分から夕方16時00分まで作業しています(12時00分~13時00分 昼休み)。    精神科のY主治医がおっしゃるには「je202052さんは、どうしても、左脳優位なので、ちょっと感情的にこられることが苦手。ちょっと理屈っぽいけど、そっちの方が理解しやすいんですよ~」まあ~~確かに感情的に相手側からこられると、鬼に金棒もっているのと同じだとすごく認識しやすいです。感情的に来られると、すごく反応が難しいです。そのため、処方される薬として「インヴェガ」が処方されてます。1錠が240円と高いんですけど、今は落ち着いています。  ここで相談なんですけど、昼休み、家に帰ってから、休みの日曜日とか空いた時間に何したらいいのかわからないことがあります。パチンコはお金なくなるから、行きたくないです。あと、TVを2時間以上見ると疲れるので、TVもあまり見たくないです。あと、お酒も飲めないので、飲まないです。これぞという趣味が見つかれば、幸いです。  長文になりました。ご回答の方、お待ち申し上げます。

  • アスペルガー症候群?

    ずっと悩んでいることがあります。かいつまんで書き込んだと しても相当長くなりそうなのですが、コミュニュケーション障害や 距離感のとりかたの不自然さについてご存知かた専門のかたが いらしたら是非教えてください。 同じマンションに子供が同級生(低学年女子)と私よりひとつ年上の ママがいます。Aママとしますね。子供が幼稚園時代はある程度子供は仲良く親ともに立ち話に花が咲く程度のお付き合いでした。近くても先方が苦手だったようなのでお宅の訪問仕合は避けておりました。お子さんは幼稚園時代登園拒否になり、また行事を嫌がりました。予定の変更にパニックになることもあったようです。そのときのママの対応は自分は悪くない、悪いのは全て相手という考えを持っていたのでした。当時は私も”そうなの?”と聞き流していましたが・・ そのご、時は流れ子供は現在小3になりました。お子さんはお勉強は出来るもののお友達は出来ずです。ご挨拶とか視線も合わすのが難しいようです。うちの子は年長のときに一度遊ぶ約束を破ったということを根にもたれて数年もそのお子さんに怖がれているので 集団下校のみの付き合いです。ママはというと、摩訶不思議なのですが 普通私が仲良くしているとわかっているママ友に私の悪口を話すの です。他のママはそのママがおかしなことに気がついているので 私に教えてくれるような感じです。悪口は私に限らずいろいろな人のことも言うのですが、結局言った相手と親しい仲の人のことを悪く 言うので筒抜けになっている状態です。 普通は相手と仲が良いとわかっている人の悪口を相手に言ったら だいだい仲良しのほうに伝わることはわかりますよね。 それがわからないようなのです。Aママに指摘したママもいました。 すると、”言っていいことと悪いことがあるから自分が言った悪口は 伝えるわけないでしょ!”と。 あとはなんでしょうか、Bママという私の仲良しママがちょっと立ち話を聞いてあげるとそれが半年前で、私はBママと親子共々頻繁に 遊んでいるにもかかわらず自分のほうがBママと仲良しだと疑わないのです。普通はお宅に呼び呼ばれて、たわいもない会話から親しくなって その距離が縮んでいることも双方なんとなく自然とわかってくるものですよね。 これでも本当に100分の一くらいにかいつまんだお話なのですが 結局私がなにを言いたいのかというと、Aママの悪口は相手には 相手の考えや心があってそちらで物事が進んでいる時間が あることに気がついていないのです。あとは自分の非を全く認められず 全て相手が悪いということになっているのです。悪口の内容も小学生 レベルの醜いものです。それであまりにおかしいことが多いので 他のママたちはアスペルガーというコミュニュケーションの障害では ないかという噂にしばらく前からなっているのです。 私もその方面を調べると当てはまることが多いのですがそういった 素人診断を安易に想像したくないですし、一見教育ママで 真面目なタイプにしか見えないことは確かなので逆に私が 何を言っているの?とAママと面識しかない人には思われる 可能性大です。 ただ、周りでいわれもない悪口(子供の悪口含む)を言われ、聞かされてましてや子供に何かあったらと皆軽い否定やらするもののそのままの 状態です。これはいつか本人に人とのつながりはそういうものではないということを話したらよいのか、ご主人に周りの迷惑感をやんわり 伝えたらいいのか、みんなで話を聞かず無視したらよいのか困っています。Aママも子供にお友達が出来ないことは悩んでいます。 ママ自身お誘いがないことも愚痴っています。 Aママはゲーム、カードゲーム、お笑い全て批判的でかつ自分の うちには誰も招待や子供でさえ遊びに呼ばないのでお友達が出来にくい と思います。このことは他のママが指摘しているのですが あまりわからないようです。

  • アスペルガー症候群って?ADHDって?

    はじめまして。 私は、病院で鬱病とはっきり診断され 1年近く通院しています。最近は鬱が酷く デパスを一日最高限界の6錠飲んでる状態です。 その中で、私の行動・喋り方・理解力・知識力から ルームメイトに、新聞を勧められて読んだのが アスペルガー症候群のことでした。 私の行動を見てると当てはまっているのだと言うのです。 いったい、このアスペルがー症候群とは 簡単に言えば、どんな事なんでしょうか? またADHD(注意欠格・他動性障害)とも・・・ 一緒に暮らしてるルームメイトから言われたので 一通り、私の行動をみて指摘されたので とても気になります。 そして医師に相談しようかとも考えています。 とても気になるので、質問させていただきました。 よろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • AMAZONの納品書で製品名のタイトルが見えない問題が発生しています。エレコムストアで購入した製品の納品書では、製品名が印字されずに消えてしまいます。
  • このため、納品書を印刷して発送しても認められるのか疑問です。もし認められない場合、エレコムはAMAZONでの故障にどのように対応しているのでしょうか?
  • 購入したエレコムのBluetoothペアリングキーボードの納品書は、製品名が印字されずに消えてしまう問題があります。納品書の製品名が見えない場合、発送時に問題が生じる可能性がありますので、注意が必要です。
回答を見る