• ベストアンサー

お酒のつくりかた。

お酒について、まったくの素人なのでつくり方がわからなくて困っています。かろうじてわかるのはウイスキーの水割…飲んだことは無いので作るだけですが(+o+) そこでウイスキーや焼酎(その他)などの基本的な飲み方、どんなつくり方があるのかなど教えてください。 ロック?などの言葉も聞いた事はありますが、何の事を言っているのか?よくわかりません。そういう色々な名前も一緒に教えて下さると嬉しいです( ・_・)/⌒*

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.4

焼酎は難しいです。というのは、種類によって扱いが異なってくるので…。 いわゆる焼酎を大別すると ・甲類焼酎 ・乙類焼酎 に分けられます。  甲類焼酎は、ホワイトリカーとも言います。 近代的な蒸留法によって造り出された酒で、 味や香りがあまりありません。 いわば「酔えればいいだけの酒」です。(甲類ファンの人ごめんなさい)  何か味を付けて飲むことがほとんどです。 ・チューハイ  焼酎のハイボールの意味があります。  焼酎をソーダ水で割り、濃縮シロップを入れて作ります。 焼酎のアルコール度数はウィスキーより弱いものが大部分なので、 あまり薄くしない方がいいでしょう。 好みですが、酒1:ソーダ2か3程度がいいと思います。 濃縮シロップはレモンとかライムとかの味のものが酒屋で売っています。  ソーダ水やシロップがなければ、単にサイダーで割ってもそれらしくなります。  乙類焼酎は、原料の風味が残る焼酎です。「本格焼酎」とも言います。 なお、「甲類」か「乙類」かどうかはラベルに書いています。  ストレート、ロック、水割り、ハイボール等、ウィスキーと同様の飲み方で飲めます。  やはり度数はウィスキーよりは弱めなので、 水割りにするときはあまり薄めない方がよいでしょう。 1:1から、せいぜい1:3ぐらいでしょうか。 まあ、好みによって、いくら薄くしても別にいいのですが。  焼酎の場合、「飲み方はこれ!」と決まったものは無いと思います。  出す前に、どう飲むか本人に聞いた方がいいでしょう。

yo-uko
質問者

お礼

焼酎にはいろんな飲み方があるのですね。 何も知らなかったので…ゝ(-_- ) こんなに色々知ることができて良かったです。 詳しく教えて下さってありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

まず基本的なこととして、お酒そのものを「作る」と、 酒税法違反でうしろに手が回ることになりますが、 質問の意図はそういうことではないですね。 ウィスキーを例にして、強い方から説明します。 ・ストレート  薄めずにそのまま飲むやりかたです。 バーでは専用の小さなグラスを使います。 当然ですが、あまり量をついではいけません。  普通は、氷水を別のグラスに用意し、それと交互に飲みます。 この氷水のことを「チェイサー」と言います。  ウィスキーは通常冷やしませんが、 ジン・ウオツカなどは、瓶ごと冷蔵庫又は冷凍庫で冷やして飲む場合があります。  ブランデーの場合は、専用のブランデーグラスに入れて、 香りを楽しみながら飲みます。 ・ロック  酒に大きめの氷を入れたものです。  普通「ロックグラス」または「オールドファッションドグラス」に入れます。 背が低くて口が広い、横から見ると正方形に近いようなグラスです。  流儀によって違いますが、氷を先に入れて、 それから酒をつぎ、スプーンで一二回まわして作ります。  ロックのときも、チェイサーをつけた方が親切でしょう。 ・水割り  いわゆる水割りです。  ある程度の高さがあるグラスを使います。  うすめる倍率はまちまちで、酒1:水1ぐらいのものから、 酒1:水9ぐらいのものまで好みで作ります。 普通は酒1:水2~酒1:水4ぐらいの比率だと思います。  これも流儀によりますが、氷→酒→水→数回まぜる。 とするといいと思います。 ・ハイボール  酒を甘くないソーダ水(酒屋で売ってる)で割ったものです。  日本ではおもにウィスキーを使ったものをいいます。 作る手順は水割りと同様です。 ・トニック割り・ジンジャー(エール)割り  それぞれ、トニックウォーター、ジンジャーエールで 酒を割ったものです。 これらも酒屋で売っています。 水割りと同様の方法で作れます。 ・カクテル  酒にジュースをまぜたり、複数の酒をまぜたりしたものです。  これは星の数ほど種類があります。 特殊なものとして ・お湯割り  焼酎でやります。 耐熱性のあるグラスか湯飲みを使い、 焼酎と熱湯を半々ぐらいまぜます。  ウィスキー・ブランデー・ラムでやる場合もあります。 ・日本酒の場合。  大別して「お燗をつける」「常温で飲む」「冷やで飲む」のやり方があります。 お燗は、好みによって熱燗・ぬる燗があります。  一般に「高級な酒は常温か冷やで飲む」と言われます。 (もっともこれには異論もあります。結局はそれぞれの好みで飲めばいいでしょう) ワインの場合は、温度管理が酒ごとに違うので一概には言えません。

yo-uko
質問者

補足

ウイスキーを例にして重点的に教えて下さってありがとうございます。 補足?なのですが「水割り」は焼酎の場合、お酒と水の分量はどのくらいなのですか?また、「ストレート」「ロック」「水割り」などの名前は焼酎でもそのように言うのですか? よろしければ焼酎の飲み方も教えてもらえると…さらに嬉しいのですが(r-_-)r焼酎とウイスキーでは分量などの差があまり無いのでしょうか?

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ウィスキーの飲み方は参考URLや下記ページを参照するといいですね。 水割りでもいろいろな水割りがあります。 http://www.asahibeer.co.jp/baccas/q&a/whiskey/ 飲み方ではロックなどでも量が、シングルとダブルの2つに別れます。 シングルが30ml、ダブルは60mlです。 飲み方は、ニート(ストレート)、オンザロック、ハイボール(ソーダ割り)、水割りの4つに分かれます。 ロックは氷割のこと。外国ではロックと言わずオンザロック、と全部言わないと通じないです。 焼酎も同じように水割りお湯割りなどがありますがそれに梅干しなどを入れる場合もあります。サワーだと炭酸が効いています。 ウィスキーにはいくつもの種類があります。 産地や原材料で大きく分けられています。 http://www.nikka.com/learn/world/index.html

参考URL:
http://www.nikka.com/learn/howto/howto.html
yo-uko
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLなど、とても参考になりました。「ストレート」「ロック」はシングル、ダブルがあるんですね。ほとんどコップに半分も、お酒を入れないんですね? そんなに少ないなんて、 どうしてだろう??飲んだことが無いので…謎(σ・・)σ

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

まず、お酒の種類から行きましょうか? 発酵酒:日本酒、ワイン、ビールなど 蒸留酒:ウイスキー、焼酎、ブランデー、ラム、ウォッカ、バーボン、ジン、紹紅酒…などなど 作り方では、 水割り:氷と水とお酒を混ぜて作ります。長めのコップに氷をいれて、お酒を適量いれます。それから水を注ぎ、マドラーで混ぜて終わり。味の濃さはお酒の量で調整します。 お湯割:ジョッキタイプで熱の伝わりにくいものがいいでしょう。お酒を適量いれ、お湯で湯を注いで完了。焼酎の場合は順番が逆にした方がおしいものもあるようです。 ロック:短めのコップで直径が大きなものがいいでしょう。氷を入れ、お酒を適量注いで、マドラーで軽く混ぜて終わり。氷の種類も普通のロックアイスもありますし、クラッシュアイスを使う場合もあります。バーボンなんかだったら、コップと同じ大きさの丸い氷を一個入れる場合もあります。(これは、自分で四角い氷を削って丸くします。) ストレート:ショットグラスなどの小さ目のグラスがいいでしょう。そのままお酒を注ぎ、そのまま飲みます。チェイサーといって、別のグラスにお冷を用意します。 カクテル:造り方は千差万別色々ありすぎて紹介できません。ドライマティーニとか、青いさんご礁… お酒の本も沢山ありますが、双葉社から出版されている、古谷三敏さんの「レモン・ハート」というコミックがあります。お酒のことがお知りになりたいのなら超お勧めです。

yo-uko
質問者

お礼

ありがとうございます。 お酒の種類から教えて下さって感謝です!まさに私の場合そこから知る必要があった!と思いました。 「ロック」などの意味もわかり一安心です。あとは分量、焼酎の飲み方など覚えていきたいと思います。「レモン・ハート」というコミックがあるんですか、今度みてみたいと思います。( ^^)/~

関連するQ&A

専門家に質問してみよう