• ベストアンサー

浮気相手がわかったら?

zzaakkuuの回答

  • zzaakkuu
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

相手の女性が不倫と知らずにご主人と付き合いがある可能性もあると思うので順序としてはご主人に先に言われる方がいいかと思います。

start-0907
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 私の顔も知っている人で、子供が生まれた事も知っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慰謝料請求  浮気相手へ

    よろしくお願いいたします。 私は結婚13年の主婦です。 半年前に主人の浮気が発覚しました。 相手は同じ職場の女性で晩婚者、3人の子持ちです。交際約1年。 相手のご主人も同じ会社です。相手のご主人により浮気が発覚しました。 発覚直後、主人と私と相手の女性と話合いをしました。 今後一切連絡は取らない。会話しないと約束をしました。 その後、向うの夫婦は再建、うちも再建にむけて頑張りました。何度も何度も話をして。 主人は浮気をしたのは、寂しかった・・・もっとかまって欲しかったと。 私も同じです。もっと家族との時間を作って欲しかったし、子供の話もいっぱい聞いて欲しかったし 寂しかった・・・私自身、心の格闘はありました。でも自分も責めました。お互いが頑張ろうという話し合いの末、ここ数か月過ごしてきました。 なのに・・・ 先日、まだメールのやり取りがある事がわかりました。(携帯を見ました) もう、関係は終わってると主人は言いますが、メールのやり取りがある事自体 私には理解もできないし信用もできません。 もちろん主人にもですが相手の女性にも怒りだけが。 離婚を決意しました。相手にも慰謝料請求をして、全てゼロにして前に進もうと思いました。 主人はそんな事で離婚なんてバカバカしいと、離婚はしたくないと言いました。 (散々謝ったくせに、そんな事とは・・・) 自分がどれだけ人を苦しめて悲しませて、辛い思いをさせたのか・・・ 主人と話を重ねて、離婚に同意。まとまったお金もないので養育費=子供2人分と、 現在住んでる家のローンを子供が成人するまで払ってもらう事で話は進んだのですが 私が相手に慰謝料請求すると知り、 お前が怖い、普通じゃない、気が狂ってる・・・と逆キレ。 もし会社にわかってしまったら大問題になる。自分も含めて会社は解雇。自分も 向うから慰謝料請求される・・・ そうなれば、養育費もローンも払えない・・・俺の人生をめちゃめちゃにするのかと。 「この人バカじゃないか・・・ 自分の犯した事の重大さ、 そのことで私を含め向うのご主人、 人を傷つけ、 悲しませ、 本当にわかってない。職を失おうが慰謝料を請求されようが 私には関係ない・・・」 と、思っていますが、少し考えました・・・ 私はこれから二人の息子を育てていかなくてはならない。上の子は来年高校受験。 下の子は来年中学。お金はたくさんいります。 養育費とローンはとても大切です。 相手に慰謝料請求をして、それが原因で主人が解雇になり無職になると 結果的に私は不利なのでしょうか・・・ 慰謝料請求など考えずに養育費とローンの約束でとっとと別れてしまった方がいいのでしょうか? でもでも、 相手の女性との決着はきちんとつけたいんです。 相手の女性は、仕事も辞めず、家庭も壊さず、何もなかったかのようにしてる。 私をバカにしているかのように、まだ連絡をしてくる。女性として、同じ母親として、人として どうしても許せないんです。たまりません。 相手に慰謝料請求をして事を大きくするなら、主人は離婚の同意はしない。 養育費、ローンの件も 全て知らない。勝手にすればいいと言い出しました。 慰謝料請求をしないなら、離婚に同意すると言いました。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 浮気相手への慰謝料請求はできますか?

    旦那が風俗に行っていたり嘘をついたりする度にここで相談させていただいたり旦那と話し合いをしてもう一度信じようと何度も努力してきましたが、また先日特定の女性と何度か会い浮気していたことが明らかになったので離婚しようと思います。 旦那には慰謝料と養育費を請求するつもりですが、 相手の女性にも慰謝料は請求できるのでしょうか? 旦那は泣いて離婚したくないと言い、相手の女性とも話ししましたが、 「ごめんなさい。家庭があることは知っていたが一時の過ちで一度だけホテルへ行った。自分に彼氏がいるのと、ご主人に家庭があるのを知っていたので先日ご主人にこうゆう関係はやめようと話をしたところだった」と話しています。 話してみて不自然な点が多々あったので旦那と女性とで電話をして口裏をあわせているような気がします。 私は小さな子供を連れてこれから母子家庭となり苦労が目に見えています。 それなのに自分たちの欲望と快楽で周りのことを考えずにそのような事をして、まだ嘘をついて逃れようとしています。 旦那には慰謝料と養育費を請求しますが、相手の女性は何もなかったかのようにこれからのほほんと彼氏と暮らすのかと思うと許せません。 相手の女性にも慰謝料は請求できるのでしょうか? お金の金額や払ってもらえなくてもそれはどうでも良いんですが それだけしてはいけない事をしたのだと後悔や私と同じような辛い思いしてもらいたいんです。 証拠はなく、旦那と相手の女性が浮気の事実をはっきり認めただけです。女性の名字と仕事場はわかっていますが、このような状況では女性に慰謝料請求やその他何かするのは難しいでしょうか?

  • 浮気相手の証言を助けると不利になりますか?

    1年前に私の不貞がばれ、主人から一方的に離婚をつきつけられて離婚しました。浮気相手から突然連絡があり、前の主人が現在浮気相手に慰謝料請求をしているとのこと。浮気相手から自分に有利になる証言をしてほしいと助けを求められています。このように浮気相手を助けると今後、私に慰謝料を請求された時に不利になることはありますか? ちなみに私は浮気は認めていないまま離婚しました。 私は離婚したのは浮気のためではなく、性格の不一致、性的交渉がまったくないこと等、婚姻生活には不満があったのですんなり離婚には応じました。 私は現在慰謝料請求されていません。でも、調査会社に依頼した証拠は前の主人は持っています。 浮気相手とは主人と離婚する前にすでに縁は切れています。

  • 浮気相手へ念書と慰謝料ついて教えてください。

    私は2歳前の子供と妊娠7ヵ月になります。 私が妊娠中にもかかわらず、同じ職場の女と 浮気をし、子供まで作ってきました。 信用はできないですが、 旦那は二度と浮気をしないと誓い、念書も書かせました。 離婚ももちろん考えましたが、今いる子供、これから産まれてくる 子供のタメ、そして私自身のプライドと旦那がやはり好きだから 離婚は今のところは留まりました。 浮気相手は子供も中絶し、今後一切旦那とは会わない。 と言い、話会いの際、一筆メモ帳に書かせました。 これから慰謝料の請求をしたいと思いますが、 逆に慰謝料の請求をされる場合もあると聞きました。 離婚はしないと決めた以上、自分が不利になるようには したくありません。 慰謝料請求の前に正式に念書を書かせたいと思います。 その際、念書の内容の一部に 「今後一切○○○さん(旦那の名前)に慰謝料の請求等は  しないことを此処にお約束致します」 というような感じで書かせた場合、もし浮気相手が慰謝料請求を してきた場合、この念書は、法的に効果はあるのでしょうか?? お分かりになる方、同じ経験等がある方 少しお力をかして下さい。宜しくお願い致します。

  • 夫が浮気相手を全力でかばって来る、助けて!

    結婚10年、貧しいながらもそれなりに暮らしていました。 子供は、私の連れ子14歳男、旦那との子8歳女、6歳女がいます。 4ヶ月ほど前から、旦那が職場の女性と浮気していたようで、その女との間に子供が出来ました。 私は、許してあげるから別れてほしいと頼んだのですが、ずっと離婚しようと思ってたんだと言ってきて、喧嘩した時のことなどをあげて、離婚を迫ってきました。 相手の女性は20歳で、旦那は40歳です。 女性は、わざと会社を辞めて無職になったようです。 私は、旦那に、離婚するなら養育費などを払ってもらうように言いました。 もちろん相手の女性にも慰謝料の請求をしようと思ったのですが、旦那が、相手の女性に慰謝料なり請求することは許さない、弁護士を立てても全力で女性を守る。と言いました。 浮気で心身共に限界まで来ている私は、その言葉で追い討ちをかけられ、今では普通に暮らすことさえ支障をきたしています。 裏切った生き証人である子供が、産まれて生きていくだけでも、辛い毎日を過ごしそうなのに、慰謝料まで請求してはいけないとか、珍しいことでもないのでしょうか? 8歳の子供は病気で、誰かの監視下でないと命に支障が出る可能性があり、学校が無い日などは常に私がそばにいます。 仕事を探しましたが、その子を預かってもらえる場所がなく、時間が限られてしまい、断られ続けています。 長男は旦那からずっと暴力を受けていました。保護されたこともあります。 私もDVを受けていました。 弁護士にも少し相談しましたが、話が複雑すぎて無料相談では時間が足りないといわれました。 旦那が養育費をちゃんと払ってくれるのか?女性は反省しなくていいのか?など、色々なことが頭の中で混乱しています。 (1)女性に慰謝料は請求できないものなのか? (2)相手に弁護士を立てられたら、どうなってしまうのか? (3)旦那に請求する養育費、慰謝料などはどのくらいがいいのか? (4)どの手順で動いたらいいのか? (5)養育費などをちゃんと払ってもらうためにはどうしたらいいのか? 旦那は破産したことがあり、借金はできません。 貯蓄も財産もありません。 一人ぼっちで、このまま子供と生きていけるのか不安でなりません。 弁護士を雇うだけの経済力もありません。 本人たちは浮気を認めていて、完璧ではないかもしれませんが、証拠も少しあります。 お腹の子供が自分の子だということを認めた文章も持っています。 この状態の私は、この先どう動いたらいいのでしょうか? 知識も無く、今では生きる気力もなくなってしまいそうですが、よろしくお願いします。

  • 主人の浮気相手に脅かしで内容証明を送ると相手からも

    数年前より主人が浮気をし、確たる証拠をおさえました。(探偵に依頼) 現在主人から離婚をしたいとの申し出があり、その理由が私の性格に対してや家庭への不満で 浮気は認めないので初めて証拠を持っていることを明かしました。 その上であいての女性に慰謝料を請求する書面を行政書士に作成してもらい内容証明で送りました。 私としては離婚はしたくないので脅かしのつもりでの行動でした。 すると相手から 「慰謝料は払うから、一日も早く離婚して欲しい。離婚後はご主人と結婚するので認めて欲しい」との内容証明が届きました。 慰謝料を請求すると、相手の言うとおりにしないといけないのですか? また、相手からの内容証明の効力はどうなんでしょうか。 また、離婚したくない私はこれからどういう行動を取ればよいのでしょうか?

  • 浮気相手の弁護士から理由を聞かれています。

    浮気相手の弁護士から、離婚の本当の原因について聞かれています。 私は約6年間の婚姻生活のち1年前に離婚が成立しました、前の主人によると、離婚の直接的な原因は私の浮気だといい、協議離婚しました。私が離婚した原因は、主人の過去の浮気(約4年ほど前)、性格の不一致、長期間にわたる主人の性的交渉の拒否が原因なのですが、常づね離婚したいと思っていたので私はすんなり離婚に応じました。 私は慰謝料請求されずに離婚したのですが、浮気相手に慰謝料請求が来ました。浮気相手とはもう離婚後にはまったく会っていませんし今後関わりを持つつもりもありません。 主人には、まだ慰謝料請求されてないので下手に刺激したくありません。浮気相手をとくに助けたいとは思わないですけど、離婚の原因は、私は浮気だけではないと思っています。 浮気相手の弁護士に、そのことを聞かれても私の立場の離婚理由をあえていわない方がいいでしょうか? 私の証言が今後慰謝料請求になって私のほうに不利になったりしないでしょうか?私は浮気は認めていません。でも浮気相手は認めるつもりです。 裁判になって、直接裁判官から聞かれるまでは、私は両方の弁護士に問われても拒否したほうがいいでしょうか? ちなみに元主人は不貞の証拠を押さえています。 どうするのがベストかわかりません。どうぞよろしくお願いします。 すみません、今日のお昼に質門したnyao111です。 どうしても手違いでログインできなかったので違うアドレス名でアクセスさせていただきました。

  • 離婚後浮気相手への慰謝料請求で悩んでいます。

    離婚後浮気相手への慰謝料請求で悩んでいます。 何度か質問させてもらっている者です。 2月末に離婚が成立しました。1歳の子供がいます。 元夫が離婚を言い出す。 浮気発覚。 興信所に依頼。証拠おさえる。 別居。 離婚。 ここまで1年かかりました。公正証書も作成し、今月から養育費、慰謝料支払われる予定です。 泥沼から脱け出し、新しい生活へ向かっていっています。 しかし、浮気相手への慰謝料を請求するかどうか悩んで毎日モヤモヤしています。 ずっと『離婚が成立したら相手の女性に内容証明書を送り慰謝料を請求しよう』と思っていました。なので、浮気相手に対しては何も言わずにここまできました。 しかし、離婚までの道のり(慰謝料、養育費の金額)が大変だったため、もう一度あの思いをするのはしんどいです。素直に相手が支払ってくれれば問題ないですが。 弁護士に頼む事も考え、法テラスに聞いてみたら、私の場合、弁護士費用などで20万以上はかかります。 毎日、『お金の問題ではない。慰謝料請求しないと後悔する』という気持ちと 『前に向かって進みだしたんだからあんなイヤな過去は忘よう前だけ見よう』 という気持ちが交互に出てきます。 1人で考えるのが限界です。皆様の考えやアドバイスを聞こうと思い質問させて頂きました。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 旦那との離婚原因の浮気相手に対する慰謝料

    5年前、旦那が浮気相手と家を出て行きました。その後は子供2人の養育費をもらって生活していましたが、最近になり相手が離婚をしたいといってきました。そこで旦那とは慰謝料をもらって離婚しようとは思っているのですが、それとは別にその浮気相手に対して慰謝料を請求する権利はないのでしょうか?権利があったとしても5年間放置してきたのだから時効が成立してたりしないのでしょうか?おそらく現在も旦那と同居しているものと思われます。

  • 浮気相手からのプレゼントを堂々と使われたらどうしますか?

    浮気相手からのプレゼントを堂々と使われたらどうしますか? 結婚10年目、小学生の子どもが2人います。 主人が浮気をしています。 相手にも子どもがいて、相手の夫婦は婚調停中です。 原因は彼女の浮気で、主人の前の彼氏がいて、そちらもまだ別れていないようです。 ようするに、同時進行で3股かけていたことになるのでしょうか。 主人が浮気を始めて約2ヶ月ですが、毎日のように深夜に会い、週末には泊まっています。 相手は現在別居中で、その部屋に入り浸っているようです。 あまりにも嘘をつきまくるので、問い詰めると言うよりは聞いてみましたが 「信じられなければ信じなくていい」と開き直られてしまいました。 浮気の証拠はつかんでいますが、私は離婚したくないので問い詰めてはいません。 前向きな話をしようにも、離婚の一点張りで何の解決にもならず、耐える毎日です。 そんな中、見慣れない服がありました。 主人が絶対に買わないタイプなのですが、自分で買ったと言いました。 明らかにプレゼントでしょ。 そんなものが家にあるだけでも腹が立つのに、嘘をついて堂々と着ている主人。 それを洗濯している私。 まだ好きなので離婚は避けたいから、対決はしたくないけど、バカにするにもほどがあります。 (言えば言うほど、逆上するタイプなので) 浮気相手に送りつけてやろうか、別居中の元家に送りつけてやろうか、など衝動にかられています。 その行動自体がバカバカしい気もしますが でも腹が立ってしょうがないのです。 皆さんならどうされますか?