• 締切済み

他人にどう思われるかで常に鬱な人間

namidatukiの回答

回答No.2

皆さん、誰もが多少なりとも 嫌われていないか、ウザいとか、好かれているか、など気になるものだと思います。 あまり、ひどく悩む様なら病院へ行くのも良いと思いますが、世の中の沢山の人に、すべて好かれている人は中々いないと思いますし、誰もが多少なりとも嫌われたり、うまの合わない方もいらっしゃいますよ? こんな回答でごめんなさいね

関連するQ&A

  • 嫌いな人間が今では常に一人でいて他人にも悪口を言われているとさすがに同

    嫌いな人間が今では常に一人でいて他人にも悪口を言われているとさすがに同情しますか? 教えてください。

  • 他人と比較してふてくされて常に音楽を聴いて一人で

    他人と比較してふてくされて常に音楽を聴いて一人でいる人間の心境。教えてください。

  • 鬱の母について。他人に世話を焼きすぎます。

    いつもこちらではお世話になってます。 母の鬱が再発して数ヶ月経ちました。今では薬も効いて前のように元気な母になっています。 しかし、困ったことに母は自分と少しでも関わった人間に対して世話を焼きすぎるんです。 自分にしばらく連絡がこないと相手に対して『何でメールくれないの?』と催促してみたり、別に相手が頼んだわけでもないのに、自分を犠牲にしてでも相手のために何かをするのですがその相手が全く感謝の意を示さないと怒りくるってみたり・・・。 メールの返事もすぐ返さないと怒ります。 常に誰かと繋がっていないと嫌で、誰かに必要とされていたいという感じがします。 最近の母はもう意味不明です。 昔からなんですが、おせっかいなんです。 ほっとけばいいことでも首をつっこんで相手に嫌がられてみたり、自分がしんどい思いをして傷つくとそれを私にぶつけてきます。 正直、私も相手をするのがしんどいです。 この異常なおせっかいは鬱からきているのかわからないですが、こういう症状は鬱の方にはありえることなのでしょうか? いつも嫌な思いをしている母を知っているので、そんなに他人に世話を焼いてほしくないんです。 それを言うと怒って私にも『もうメールしないから!』などといいます。 鬱がよくなったと思ったら次はこんな状態で・・・ひどいかもしれませんが、私のイライラもピークに達してきています。 他人は他人なんですから自分を犠牲にまでして世話を焼く必要なんてないというのが私の考えなんですが・・・。 相手にもそれぞれ事情もあるだろうし、いつも暇なわけではないと思うんです。 連絡するならそのあたりを考えて連絡したらいいと思うのですが・・・。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 母のこういったおせっかいをなんとかやめさせたいんです・・・。 宜しくお願いします。

  • どうして人間は他人に優しくできないのか

    タイトルの通りですが、なぜ人間は他人に優しく(親切に、懇切丁寧に、きめ細かく)接することができないのでしょうか。 なぜ人間は他人を(継続的に)愛することができないのでしょうか。 なぜ人間は自分が中心で、他人の立場、状況、気持ち、感情、心などを理解してやれないのでしょうか。 もともと生物は自分が中心です。自分を中心にして生きています。だから人間もそうなのかもしれません。 しかし、人間が人間らしく生きていくためには、利他的な心を持たないといけないと思います。 しかし、現実的には人間は非常に利己的です。 どうして人間は他人に優しくできないのでしょうか。 私はこれで悩んでいます。 私は障害者です。とはいえ身体ではありません。広汎性発達障害です。 詳しくいえば自閉症スペクトラムです。 それゆえ、日常生活が困難で、苦労することが多いです。 しかし、人はそれを馬鹿にして通り過ぎるだけで、絶対に手を貸そうなどとはしません。 これに憤りを感じます。 この質問に回答して下さる方は、なるべく厳しい回答はいたさず、できるだけ柔らかい回答をしてくださることをのぞんでいます。 なるべく多くの方からの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • やられたらやり返すと常に考えている

    のは、疑いというマイナスエネルギーを常に発しているということになるんですか? 私は男なんですが、やさしい性格でボーとしているような人なんですが、他人に侮辱されたりされると、とっさに反応出来ず周りの人間に舐められるということが多々あります。 もう怖いので常に身構えて、やられたらやり返すと常に思い込みながら生きようかと思うのですが、冒頭で書いたように、これは疑いというマイナスエネルギーを飛ばしていることになるのでしょうか?例えば仏教の指導者などは、このようなことに関してどのような助言をしていたのでしょうか?指導者ともなれば足を引っ張ってくる人間も居るだろうと思います。

  • 人間は他人を蔑むように出来ているのでしょうか

    某掲示板とかの論議を見ていて思うのですが、人間は放っておくと他人を攻撃し蔑むように出来ているんじゃないかと思うことが多々あります。 名前も顔も分からないという事を笠に着て、言いたい放題に他人を蔑み、あまつさえ人格攻撃、しまいには「死ね」等と、人生そのもの否定するような言葉を投げかける人々を、非常に沢山見かけます。 週刊誌やワイドショー等のゴシップメデシアも、そうやって他人を蔑むネタには事欠かないですし、そういうネタの方を好む人間が多いからこそ、そんな他人を蔑むネタばかり特集されるのでしょう。 逆に、他人を認め、尊敬するには、膨大なエネルギーと技術が必要な気がします。 自分自身も、放っておくと他人に対する怒りや蔑みの心が湧いて出てくることを感じる事があります。 そして、他人を認めるのは簡単には出来ないということも感じています。 「汝の隣人を愛せよ」という言葉ができるという事は、逆説的に考えれば、ふつうにしている分には人というのは他人を愛する事が出来ない、認めることが出来ない、揚げ足を取って蔑むことばかりに執心するものであるということではないでしょうか。 一体、そこにはどんな心理があるのでしょうか。 そしてそれは、人間の持つ本質的な何かなのでしょうか。 ひょっとしたら心理学では収まりきれない問題なのかも知れませんが(哲学あるいは宗教学まで広がってしまう問題かも知れません)、よろしくご回答お願いいたします。

  • うつの人とのつきあい方

    家族にうつの者がいます。 うつがひどい時にひどい事を言われたり、対応をされたりします。 これは病気が言わせてるのだ、本心ではないと頭ではわかっていても生身の人間なので、感情がどうしても傷つくのです。 こちらはすごく気を使って接してるのに、病気だからと言って何をしても、何を言ってもいいのか。 自分の感情には敏感なのに他人にはどうして鈍感なのか? (病気だからですよね。他人を省みる余裕がないんですよね) 病気だから当然なのかもしれないですが、少し具合がよくなっても謝罪の言葉は一切ありません。 フラストレーションがたまります。 カウンセリングにも行き病気のせいだと頭ではわかってるんです。 でも感情がついていかないんです。 言われた事に傷つくんです。 いつも常に一方通行なんです。

  • なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう?

    なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう? 相手に否があり、それで親い人に愚痴を言うということではなく、勝手な憶測や意味もなく気に入らないからとかちょっと気分を害されたというだけであちこちで他人を悪く言う人間っていますよね。 私の職場は女ばかりでそういった陰口が多いです。時間があれば誰かの悪口。私の近くで私の悪口を聞くこともあります。 それを聞いているとなぜ相手のことを全て知っているわけではないのに相手の全てを否定するようなことを言うのか意味がわかりません。 なにが楽しいのでしょう。 誰だって傷つけられて嬉しい人間はいません。 悪口を言う人間だって自分が言われたら傷つくはずです。 いい大人なのに、それがわからないのでしょうか? 人間だもの、と言えば仕方ないですがなにか納得いく考えをお持ちの方いましたら教えてください。 また、みなさんならそういう人間が近くにいたらどう対応しますか? 他に、自分がそういう人間だ、とかそういう悪口を言ったことがあるという人はいますか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • 今の人間は他人の痛みがわからないのか?

    今の人間は他人の痛みがわからないのか? 僕が昔かよっていた囲碁クラブの先生(戦前生まれ)が、 雑談の中でこういうことを言っていた。 「今の人間は他人の痛みがわからないからな~」 今の人間とは、平和で裕福な人間のことだろうか。 しかし僕はこの言葉に少し違和感がある。 では昔の人間は、他人の痛みがわかる、とでもいうのだろうか? 戦争を通して過酷な時代に生きて、苦労したことは認める。 しかし、時代や場所、状況には関係なく、人間はもともと他人の 痛みはわからないように、自己中心的にできているのではないか? 昔の人が今の人間より、他人の痛みがわかる人が多いとは思えない。 と、僕は思うのですが、みなさんはどう思いますか? ちなみに、その先生は僕の囲碁をみて「いい手だな~」 「うん、いい手だ」「どーでもいい手だ」と言ってバカにする。

  • 人間が好きになれない

    現在鬱を患って通院・投薬治療を受けています。 鬱ではなく人格障害もあるかもしれないと自分では思っています。(医師から言われているわけではありませんが) 周囲の人間が好きになれません。 他人とうまく付き合うには、どうしたらいいでしょうか。 他人と付き合う時、他人を自分の中に入れたくないような気持ちになることがあります。 どうしたら日々を穏やかに過ごせるでしょうか。 何かアドバイスがあればお願いします。