• ベストアンサー

至急!もうすぐ卒業の小6です。

至急!もうすぐ卒業の小6です。 卒業作文を書くのですがいい文が思いつきません。 卒業作文なので、適当じゃなくて、やっぱり人よりいい作文を書きたいです...。 あと3日で提出日なのでお願いします。 テーマは6年間を振り返って・中学生に向けてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

自分で何とかしなさい。 あなたがどのような小学校生活を送ってきたのか他人には分からないのだから、世界でただ一人あなただけしかその作文を書くことはできません。どうせどんなにうまく書いても何年かすると恥ずかしくて読めなくなるから適当で良いですよ。 それと、ここは宿題を代行する場所ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pop8793
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.7

うちの子達だったら、そういうことは親に聞いてくると思いますけどね。ネットで質問すると言うことは、普段からパソコンを使い慣れていてこのようなサイトで以前も質問したことがあるのかな? 周りよりあなたはちょっと大人びた小学生かな? それで人より良い作文を書きたいのかしら?何のために? なんでも良いじゃないですか? 修学旅行でも、運動会でも・・・たくさん行事はあったでしょう。 友達の事でもいいし。 中学で入りたい部活はありますか?勉強がんばりたいですか? たくさんの方が回答してくださってますよね。お礼をしてくださいね。 今は作文の仕上げで忙しいと思いますが、終わったら必ずしてください。大事なことですから。頭が良いだけではだめですよ。心も良くならなくてはね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.6

なかなか難しいと思いますが 何年か経った後、卒業アルバムを読み返したときに 「こんなこと思ってたっけな~」って思えるようなものにしたいですね。 なんせ、一生に一度しかないことなんですから。 そういう大切なものっていうのは、勝ち負けじゃないと思います。 あくまでも「自分が6年間積み重ねてきたもの」です。 楽しかった思い出や中学生になったらやってみたいこと、何かとあると思います。 周りの人からアドバイスをもらうことは悪いことではありません。 ただ、自分なりの考えというものを持った上で色々聞いてみると良いでしょう。 「書きたいように書けばいいんだよ」と、先生は言うかもしれませんね。 「書かなきゃいけない」と難しく考えず、3日のうち1日でも半日でも 6年間を思い返してみると、いい作文が出来上がると思います。 残り少ない小学校生活、楽しんでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.5

こんなんでどうでしょうか? タイトル「僕はバカです」 卒業作文を人よりもかっこいい作文にしようとして、インターネットでいい文章を書いてくれるように質問したのですが、誰も書いてくれません。 もちろん、僕は他の人より優れているところをみせたくても自分では何もできないので、全て人任せで悪いことがあっても人のせいです。自分がバカということが分かっていないバカです。みんな、僕のことをバカにしないでください。 で、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

卒業、おめでとうございます。 いい作文を書きたいという気持ちはとても大切なことです。 でもね、6年間を振り返って、一つの作文にまとめられるようなものではありませんよね。 だから、一つにポイントをしぼって書くのがいいと思います。 それもね、できれば、何か一つ失敗したこと、後悔したこと、 うまくいかなかったこと、残念だったことを書くのが、 あとあと、とても読む人の心に残りますよ。 私にも小学生の子供がいて、いろんな卒業文集を読みましたが、 修学旅行に風邪をひいて行けなかったときの、 行けないと決まってから、みんながお土産を買ってきてくれるまでの 数日間を書いた作文が、とても心に残っています。 だれでも、いいことを書きたいものですが、そういうありきたりのものは、 概して人の心には残らないものです。 これは題材さがしのヒントです。 あとは自分で考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newmusic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

それなら、人に聞かないで自分で考えた方がいいと思うよ。 まあ、僕なら 小学校生活でいろんな友達を作ったので、中学校に 行ってもいろんな友達を作り、楽しく生活できたらいいと思います。 こんな感じにします。 短くてすいません。 でも、どんな作文でも自分で書くことが大切だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

 タイトル「未来の私へ」  Diar 中学3年生の kagamine55、 お元気ですか。  私は野口聡一さんを見て、宇宙飛行士になろうと思い、理科をがんばって勉強してきました。中学校になっても、勉強をがんばっていますか。  今はまだ英語が苦手ですが、中学生になったらアマチュア無線の免許を取って、英会話で世界中の人と友達になりたいです…………  こんな感じでどうでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学校 卒業文集について。

    昨日、卒業文集の下書き用紙が渡されました。 私は、3年間やってきた部活のことを書きたいんですが…。 タイトルが思い付きません。 思い付いたとしても、 小学生レベルのものばかり…。 なのでタイトルをどのようにしたら、 中学生らしいタイトルになりますか? 提出期限が1週間ないので至急お願いします。

  • 小6ですが

    みなさん、お久しぶりです。 覚えてますでしょうか?小6のmakipoo95です。今まで質問の仕方が 分からなくて・・・・・すいません。 私は同じクラスの男子に恋してます。でもあと7日で卒業。 中学は私が私立のせいで離れてしまいます。 そして席替えのせいで席が遠くになってしまいました。 その人は優しくて面白いんです。仲も良いけれど・・・ もっと仲良くしたいです。どうすれば良いのでしょうか。

  • 人権作文の書き方について〔至急回答お願いします〕

    人権作文の書き方について〔至急回答お願いします〕 人権作文を宿題で書かないといけないんですけどなにを書けばいいかわかりません 書きやすいテーマや書き方を教えてください4~5枚程かかないといけません

  • 卒業文集のテーマについて

    中学3年生の女子です。 中学の卒業文集を書かなければならないのですが、 テーマがなかなか決まりません。 「将来の夢」や「成長した自分」などありきたりなテーマにして 適当に流すことも出来なくはないのですが、どうせならもう少し 力を入れて書きたいです。 今考えているのが「義務教育を終えて」で義務教育について考えようかと思っているのですが、中学生ごときが社会を論じていのかと 迷っています。 良いアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 卒業

    私はあと少しで小学校を卒業します。でも中学が同じでなかったり受験する人がいて、男子にも女子にも私の事を忘れずに覚えててほしいんです。そのためにどんな方法があるか教えてください!特に小6男子女子の意見待っています。

  • 小6男子です(卒業済)

    僕は小6男子です(卒業済) それで謝恩会に行きKさんが下水のような見た目のものを作りました。それでそのKさんと飲んだのですがそれを僕の好きな人が別のコップに移し飲んだのです。 あとその後のカラオケではドリンクバーに行くときよく話します。なぜ部屋では話さないかというと1年位前両想いだったのだが友達にからかわれ今までほとんどしゃべらなかったからだと思います。そしてもう前みたいに話そうよと言いました これは僕ともしかすると話したいからなのかな...   これはもう僕に好意いて告白のタイミングですよね!!

  • 大至急)入社試験で作文を書くことになったのですが、うまく書けません。

    (大至急)入社試験で作文を書くことになったのですが、うまく書けません。  キーワードは思い付くのですが、うまくまとまりせん。入社試験で作文を書いた経験のある方うまい書き方を教えて下さい。 ちなみに、テーマは、「接客に関わる社員として大切なこと」(400字以内)です。  P.S一応まとまりましたが課題に対して「小売店の社員が心がける店づくり」みたいな文になってしました。

  • 至急 作文について

    高校で頑張りたいことがテーマの作文で、 「私が行きたい高校では~ と書きたいのですが、同じ意味でもう少し丁寧な書き方はありますか? 提出するものなので、なるべく丁寧に書きたいです。 お願いします。

  • ★大至急です★

    提出物で出していないものがありました。 作文です。 出す時に、手紙かなんか添える場合、何を書けばいいでしょうか? 便箋などはないので、PCで印刷になりそうです。 明日までなので、どなたか至急教えて下さい!!

  • 大至急よろしくお願いします!!!本当に困ってます。

    大至急よろしくお願いします!!!本当に困ってます。 読書感想文を書いているのですが、作文が苦手でこのようなハチャメチャな文になってしまいました。アドバイスをください。

工作機械の加工方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 工作機械の加工方法にはコンタリング加工とヘリカル加工があります。
  • コンタリング加工は、先端の刃で材料を削り取る方法で、直線や曲線などの形状を作ることができます。
  • 一方、ヘリカル加工は、工具を回転させながら材料を削る方法で、螺旋状の切削を行うことができます。
回答を見る