• 締切済み

彼女との将来について悩んでます・・・

star55_の回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.3

えー、うちは私のほうが2歳年上、主人は博士課程の学生のため 自動的に私のほうがキャリアが上、収入が上、おまけに博士をとって同じ業界なので業績も上、です。 主人はまーったく気にしてませんけど。 ただ、付き合って結婚した人との関係がこれだっただけ。 何にも価値観の違いもすれ違いもありません。 (これは二人がまったく同じ道を歩いているからかもしれませんが) まだ大学3年ということなので長い目で見たらいいんじゃないかと思いますよ。 でも、正直なところ >そうなると、自分から身を引いた方が彼女のためになると・・・。 こういう男性は嫌ですね。ただ、逃げてるだけ、ですよね。 自信がないなら、自信がつくように大学・大学院生活をまじめにきちんと必死に過ごせばいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 彼女との将来について・・・

    今はお互いに大学3年です。 自分は大学院に進学します。 彼女は大学院に行くか就職するか分かりません。 彼女のタイプから言ってどちらに進んでも将来有望だと思います。 そこで、 「彼女:就職 自分:院生」 or 「彼女:キャリアが上 自分:キャリアが下(社会的立場の上下)」 になった場合 自分がどういった行動をとるのか分かりません。 すれ違いとか価値観の違いは出てくると思います。 彼女のことを第一に考えたいので、 自分じゃないほうがいいと思ってしまうかもしれません。 彼女のことを一生愛する自信はあります。 こんなネガティブなことを考えるのはダメだとは思いますが、 彼女とは結婚したいと思う自分がいます。 何でもいいのでご意見、ご感想お願いします。

  • 将来が怖い、どうしたらいいのか

    今まで親に進学校に通わせて貰っていましたが、大学と違う土地に適応できず中退しそうです。 今まで頑張ってきたのでそれなりの所に就職したいです、他の人よりお金をかけてもらってるので、どうにかいい所に就職して…親孝行がしたいです。 けどこのままではフリーターです。そう思うととても怖いです。 馬鹿にしているわけではないですが、コンビニとか、ファーストフードとか、そんな所で働いて一生を終えるのかと思うと怖くて怖くて… 辛い思いで我慢してきたのに、なぜ私はこんな思いをしないといけないのか。我慢して大学に通うべきだと思うのですが、普通に通えばいいだけなのに。

  • 将来が怖い

    今年で高校生になります。 先が真っ暗な将来に不安を感じます。 学校から、一年生の間に卒業後の進路を考えておくようにいわれたのですが、正直どうすればいいのかわかりません。 今のところ大学に行きたいとは思っていません。目的も無いのに大学に行ってもお金と時間の無駄としか思えないし、家が貧乏なのでこれ以上お金の負担を掛けるのは忍びないです。何の価値もない無名大学に行ってお金を無駄にするより、両親に少しでも楽をしてもらいたいので働いてお金を稼ぎたいです。かといって高卒で就職できるかもわかりません。 就職できたとしても給料の少ないところでしょうし。その後適当な人と結婚して子供をうんで少ないお金で家庭を遣り繰りするストレスでピリピリした毎日を送っていくのは目に見えています。 私はどうしたらよいのでしょうか。 自分は生まれてから死ぬまで一生貧乏なのかと考えると死にたくなります。不安に押し潰されて死にそうです助けてください。

  • 将来について

    現在高2の女子です。 父のモラハラが酷く、母が精神的に辛くなっている状態です。 そこで私が高校を卒業したら母と2人で家を出ようという話になり、就職するか大学に進学するか迷っています。 母は進学してほしいと言ってくれたのですが、自分は就職した方がいいんじゃないかなと思っています。(お金の面などでなんだか調べてるうちに怖くなってしまいました。)だからといって、高卒で就職することが簡単ではない、いいところに入れないことも十分承知しています。 ましてや県外に行こうかと話しているので不安な面が大きいです。県外なのでお金もかかります。(東北から関東へ) 県外からの就職は無理だ、進学or就職の方がいい、などのアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

  • 将来の不安

    僕は弁護士になりたいと考え、法科大学院に進学します。 しかし、今日、インターネットで司法修習生の就職難について調べてみると深刻で、「今から法科大学院に進学するのは自殺行為。」と書かれているブログもありました。 もちろん、司法修習生で就職できない方が多いということは知っていましたし、それも承知の上で進学を決めました。ですが、改めて調べてみると先が見えない印象で、恐怖しかありません。 僕は自分の夢をあきらめたくないと思っています。それでも、先が不安で自分が甘かったのだと痛感しています。どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 この不安を乗り越えるためにはどうしたら良いのでしょうか?自分の甘さは自覚しています。ですが、この不安を超えて頑張って生きたいのです。アドバイスをいただけると幸いです。

  • エンジニアの将来性って?

    私と彼氏は同い年大学4年生です。 彼氏の就職先が大手電気メーカーに決まり 職種はエンジニアです。 将来結婚も考えている相手なので 気になっているのですが。。。 エンジニアという職種は将来昇格や収入は 有望なのでしょうか? 全く分かりません。。。 ただ大手というだけで周りはうらやましがりますが 将来性といわれたらどうなのだろうと思ってしまいます。 現在理系大学への進学率が低くなっている理由として 『将来性があるのは文系だから』という記事を 以前読んだことがあるので『じゃあ理系は?!』と 心配になってきました。 就職率は理系がはるかに高いのですが。。。 あとメーカーは銀行に続いて転勤も多いと聞きました。 それが事実なのか 学生なので全く分かりません。 わずかな情報でもいいので 教えてほしいです! ○エンジニアの将来性、収入 ○転勤の頻度 できれば具体的に知りたいのでヨロシクお願いします!

  • 進路と将来

    今高校3年生の進路について悩んでいる♀です。 自分としては進学を考えていたのですが、 この不景気の世の中で経済的な理由から進学を諦めようとしています。 色々な方法(奨学金など)を検討してみましたが、 特に何かをやりたいという明確な夢もないまま 進学してもどうなのかなと思ってしまいました。 もちろん経済的に余裕があるなら大学へ進み 色んな知識や教養を学んで資格もとってみたいです。 でも私には弟がいて長男だし本当は親としても そっちにお金をかけたいのかなとも思います。 だったら私は就職やフリーターの道を選んだらいいのかなと。 でもまだ心のどこかが就職などの道に進む自分を拒否してます。 それに就職も今はとても厳しいですよね。 あと学校では就職組はもう色々動き出しているのでついていけません・・・。 色んな思いが交差して自分がよく分からなくなってきてしまいました。 自分が後々後悔するなら進学したほうがいいですかね・・・??

  • 将来と彼

    私は芸術を学んでいる21歳の大学生です。 今このまま進学するか就職をするかの選択で悩んでいます。 進学したら留学したいし日本でも学びたいしとあと4、5年は学生したいです。 親も好きにしていいと言いますが、さらに進学するのは親に申し訳ない、約束された将来ではないので不安なのと私は早めに結婚したいのでもうそろそろ現実見たほうがいいかなと思い就職も考えています。 私には二つ上の彼氏もいて文系院生です。彼は研究者になりたいらしく博士課程まで進む予定です。(留学もするらしい) 両家公認でいつか分からないけど結婚しようねと話をしています。 彼とのことを考えると私が進学したら私のことと彼のことでますます将来が見えなくて不安になりそうです。結婚も遅くなるし、いつまでたっても安定した収入が望めません。 就職は特につきたい職業はありません。おそらく一般事務などになりそうです。 私が就職したら彼を支えることができるかなと思います。 最初は彼のためならそんな選択もいいかなと思っていましたが最近はそんな人生どうなの?と思いはじめました。 今、情緒不安定で彼といても強くあたってしまうので少し距離を置いています。 彼は自分がすぐ社会人になればこんな悩ませなかったのに。ごめんねと謝ってくれます。 私がゆっくり考えてまた仲良く付き合っていきたいと言っています。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 将来のこと(1)

    現在、21歳、大学4年です。 カテゴリーに迷いましたが、ここで相談したいと思います。 理系の大学(化学科)に通っていて、卒業研究がはじまって1ヶ月という段階です。3ヶ月後には大学院試験をひかえているのですが、最近院進学への好奇心が全くわかなく、勉強も頑張ろうという気持ちになれないのです。はじめは研究職につくために院へ・・、と考えていましたが、なんか違うのではと思うのです。 「自分はもっと人に教えたり、助けたりといったことのほうが向いているのでは」と思い始めてきたんです。 実際、塾の講師を3年くらい続けているのですが、自分より若い年代と触れ合うこともでき楽しく自分にあっています。 ではなぜ院進学を考えて就職活動もしなかったのかというと、院行くのが当たり前だからとか、化学科に入って研究室入って研究職につかなかったら、なんで大学入ったかわからないとか、そうやって義務みたいにしか考えていなかった自分がいたのです。本当にやりたいことを考えていなかったのではと今は思います。

  • 将来、車掌になりたいです。

    将来、車掌になりたいです。 自分は鉄道が好きで車掌になりたいです。 やはり自分の好きな職業で働きたいです。 自分は大学まで進学するつもりで、目標はMARCHな訳ですけど、まぁ厳しいですが汗 MARCHなどの大学卒で車掌になるというのは勿体無いですか? 給料って、高卒の人とやはり差がありますか?年収もだいいたいで教えてくれるといいです。 またおすすめの鉄道会社もお願いします。