• ベストアンサー

嫁がしている尿療法についてけない

noname#113957の回答

  • ベストアンサー
noname#113957
noname#113957
回答No.2

5人入浴後の湯よりもきれいだとは思いますので、 湯上がりにシャワーを浴びてはいかが。 思いようしだいだじゃないかな。

clear_four
質問者

お礼

ああなるほど。旅先では、よく共同の温泉に入りますが、それに比べればきれいという事ですね。いろいろな感え方があり、相談して良かったです。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お風呂上りに尿が漏れてしまいます。

    お風呂上りに尿が漏れてしまいます。 ここ1ヶ月くらいの事なのですが、お風呂上りに身体を拭いてる途中や、下着や服を着た直後ぐらいのタイミングで、突然ジョロ~とおしっこが出てしまうことがあります。漏れる直前、尿意を感じることもなく突然出てしまいます。 私はシャワーを浴びながらおしっこをする癖があります。(他人の家のお風呂や公共のお風呂を使うときはさすがに入浴前にトイレに行き、お風呂場では我慢しますが) なので、お風呂場で一度おしっこをしてしまっているわけなんですが、にもかかわらず、そのすぐ後のお風呂上りにまた…ということです。 それ以外は尿漏れの症状などは特に無く、困ることといえば、運悪く下着や服を着た直後に漏れてしまうと着替え直さなければいけなくなることくらいなのですが、病院へ行くべきでしょうか?

  • 同居しているお嫁さんに聞きたいのですが、、

    結婚そして主人の両親と同居を始めて1年ちょっとになるのですが、どうもこの家の習慣に付いて行けなくて、、 お風呂なのですが、2,3日沸かし直しが普通という事です。大人が3人(私は汚くて入りません)入るのに2,3日も沸かし直しをした後のお湯はドロドロで臭いもあります。臭いがして来ると入浴剤を入れるという状態。泊まりでお客様が来ても平気で沸かし直しのお風呂のままです。夏場にどっちみち毎日洗濯をするのだからお風呂のお湯を換えましょうと提案して夏場は毎日換えていたのですが、寒くなるとともにお湯の上にアルミのシートを乗せ始め、勝手に落としたら何か言われそうでお湯を落とすのを止めた有様です。私なんかより大変な思いをしているお嫁さんも多いと思いますが(くだらない悩みで申し訳ありません。) 節約倹約はとても大切な事だし良い事だとは思いますが、来月子供が生まれます。 今後を考えるととても不安でたまりません。 義父義母ともに倹約する事が生きがいみたいな人達でお風呂以外でも数えたらキリがありません。 ワガママだと言われても仕方ありませんが、同じ思いをしているお嫁さんはどう乗り切っていますか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • これは病気ですか?

    入浴後、体を拭いている時に、股間からお湯が出てきます。 尿道からではないので、尿ではなく、お風呂のお湯だと思います。 着替えてから、力を入れていなくても出てくるし、力んでも出てきます。 しばらくすると出てこないのですが・・・。 毎日ではありませんが、これは何なんでしょうか? ゆるいのでしょうか??

  • 尿の温度

    40代の男性です。自分の尿を身体に直に当てた時(今の季節)、ヒトの尿はこんなにも熱いのかと驚きました。 感覚的には熱い風呂の湯かそれ以上で、40数度はあるように感じます。 個人差はあるのでしょうが、ヒトの尿の温度は通常、何度くらいが平均的なのでしょうか? また、健康面で尿の温度の高低は病気との関連性はあるのでしょうか? ちなみに、関係無いかもしれませんが成人病(高脂血症)にかかってます。 (トイレの回数は特に多くはありません)。 専門家の方、自信のあるかたのみご回答お願いいたします。

  • 嫁の性欲

    大幅UPさせる方法は無いでしょうか。 うちの嫁、性欲無さ過ぎです。 自分は気持では毎日の勢いはある、と 思っています。 夫婦仲は良好だと思います。 ちなみに夜誘うと、エーッ と逃げられます。 体に害のない、媚薬でもあれば、 と考えてしまいます。

  • 産後の尿漏れはいつまで……

    22日に第2子を出産し、昨日退院しました。 産後の尿漏れがひどくて困っています。 入院中に看護婦さんに教えてもらった「おしっこを途中で止める訓練」をしようにも、勢いは弱くなりますが、止められるのは残りわずかになってから…… 膣を引き締める体操も朝晩+昼間できるときにしていますが、今のところ全く効果が見られません。 起き上がったときや子供を抱いたときにサーと流れ出るのを感じ、尿漏れパッドが離せません。 昨夜は子供たちが交互に泣き、トイレに何時間も行けず、ついにパンツから布団まで濡らしてしまいました(T_T) 第1子のときはこんな悩みはなかったので、かなりびっくり&悲しくなります。 産後の尿漏れってどのくらいで治ってくるのでしょうか。 尿漏れを治すための効果的な方法や尿漏れ対策なども併せてアドバイスいただけると嬉しいです。

  • お風呂に・・・

    お風呂の入浴剤のかわりに日本酒入れたら身体の温かさが持続し肌もツルツルに なった気がするんですがワインをいれても同じ効果が得られでしょうか? 知っている方いたら教えてください。 あとオススメの入浴剤あったらおしえてください。

  • お風呂で効果的に体を温める方法。

    我が家のお風呂は構造上、入浴中もあまり室温が上がらず、そのためなかなか体が温まりません。 ずーっと湯船に浸かって温まっても、体を洗っている間に寒くなってしまうくらい浴室が寒いです(^_^;)バスタブのお湯もすぐ冷めてしまって、何度も追い炊きしないと寒くて出られないくらいです。 冷え性ってこともあるので、なんとか体を効果的に温めてお風呂から出たいのですが…今流行のゲルマニウムボールとかって効果あるんでしょうか? また、他に有用な方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 なお、お湯に色や香りのつく入浴剤を入れる・お風呂場をリフォームする・浴室暖房機を設置するなどの方法は無しでお願いします(T_T)

  • 重曹をお風呂に入れたいのですが

    家は電気温水器を使っています。 お風呂のお湯に入浴剤がわりに重曹を入れるといいと聞いて入れてみようと思ったのですが、電気温水器の説明書に「硫黄、酸、アルカリが入っている入浴剤は使用しないでください」と書いてあります。 重曹は入れても大丈夫なのでしょうか?? また、子供が乾燥肌で体中カサカサして痒がっているのですが、重曹を入れて入浴しても大丈夫でしょうか?

  • 風呂に追い炊き機能がない時の温め直し

    転勤に伴い引越しを予定しています。 会社から指定されたアパートの風呂に追い炊き機能が付いていないので困っています。 風呂は私と子供(4歳)は夜7時頃に入り、主人は帰宅が遅いので夜12過ぎに入ります。 毎回お湯を入れ替えるのは経済的に負担が大きく、また冷めてしまったお湯に熱いお湯を継ぎ足して温め直すのもかなりの量を入れなければいけないと思います。 また今の風呂も、私と子供が体を洗っている間にぬるくなることも多いので、入浴中に追い炊きして温め直して入っています。入浴中にどんどんぬるくなるお湯にどう対応すればよいのでしょうか? 自分なりに調べて、電機の棒などを風呂に入れて温め直ことのできるグッズがあることも知りましたが、小さな子供がいるので、誤って感電しそうで怖くて使えません。 電子レンジで温めて風呂に入れるタイプのものは、効果がないのも知りました。 追い炊き機能が付いていないお風呂をお持ちの皆さま、どのような方法で温め直しをされていますか? ぜひお知恵をお貸しください。