• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高2の男です。 )

他人の考え方が理解できない高2男子の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 高校生になり、考え方が変わり、多くの新しい気付きがある中で、家族や他人の考え方を理解できないという悩みを抱えている高2男子の話です。
  • 自分の考えを持ち、他人の意見に反発することが多い一方で、実は自分の考え方も常に変わる存在であり、他人と違う考えを持つことに満足していたことに気付いたという彼の矛盾した思考についても述べられています。
  • 彼は自身の生き方や考え方がわからず、他人の考え方を受け入れることや自分がどういう考え方を持てばいいのかに悩んでいます。彼は多くの意見を求めており、自分にとっての正しい道を見つけたいと願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101669
noname#101669
回答No.1

前よりもより深く、自分の中を歩き回っているような感じですね。 自分が完全に分かる人はいません。(多分) 自分の行き方なんて高校生くらいの頃にはまったく分かりません。 私は今でも手探りです。 他人の意見が理解できないのでなく、他人の意見に対してより深く考えるがあまり、何を問題点に自分が考えていたのかが分からなくなっているのではないのでしょうか? =他人の考えが理解できないとおもう。 私事になりますが、私は評論などを読んでもその評論家の意見として受け入れるだけですし、家族のいろいろな事もそれぞれに自分の中に受け入れています。 だだし、その事について受け入れるだけで何も考えていない訳ではありません。 当然反対意見も出てきますよね?でも、それは自然な事でしょう? 自分で書いた評論じゃないし、自分以外の人間なんだし・・・ 反対意見を持つのはいい事です、でも、それによっていろいろな事を自分から排除してしまっては成長はありません。 自分から出た反対意見を自分が吟味し、その解決策、解決できない事(家族の考え方、性格、生き方など)であればどうやって自分の意見と折り合いを付けていくかを導き出して、それを自分に生かしていかないと・・・ 文面からは理解できない理解できないばかりで、その『理解できない』と言う言葉で混乱している感じが見受けられます。 貴方は無意識で始めから『理解したくない』から入っているのではないですか? 『理解しよう』としていろいろな事に入っていった事はありますか? 理解できない所に目が行くと、理解できる所には目が届かなくなるもんですよ。 どう考え、どう生きていくかは自分が探し出すもの。 自己成長の為にはしんどいのも必要です。 反論は反省と共に、嫌いだとか合わない人間は全て反面教師。 全て貴方を成長させてくれる先生ばかりですよ。

115963
質問者

お礼

数日間少し考えたんですが、やっぱりこのままでは成長がないように思います。 ご回答が答えに近づくヒントになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

我々が自分なりの論理で、「人は自由である」とか「自分の好きなことをやればいいじゃないか」と思っても、世界はいつでも我々を試しています。試す場合は必ず『尺度』というものがあるのです。  そこで、試験を受けることにします。人にはかってもらって「いい点数を出そう」と。学校に評価してもらおう、大学から評価してもらおうと、いろいろな試験に合わせる。ということは、相手の尺度に自分を合わせることになるのです。「この会社には英語ができなければ入れません」と言われれば、入社したい人は英語を勉強するでしょう。勉強して英語をしゃべることができる人間になるでしょう。ですから、受験することは自分の人格が変わるということです。そこを覚えてほしい。人は一生、受験するし、受験するたびに、自分の人格が変わるのです。相手に合わせますからね。それも大変大事なポイントなのです。無視できるものではないのです。  問題は、どんな試験でも受ける必要があるのかということです。たとえば相手がとんでもない尺度を持っている場合は、その試験を受けようとすれば、自分の人格がとんでもないことになります。たとえば暴力団に入りたいならば、その尺度があり、試験があります。誰でも入れてくれるわけではないのです。暴走族に入りたければ、そちらにも試験があるのです。いろいろと調べるのです。そこでもし暴走族に入れたならば、自分の人格はそのような人格になっているのです。暴力団に入団を認められたならば、自分の人格も暴力的になっているはずです。でなければ合格はできません。  大切なことは、我々は死ぬまで人に試されていますが、みんなに認められなくてもいいのだということです。落第すべき試験もあります。合格したらダメだという試験もあるのです。どんな試験にも合格する必要はないのです。「こういう試験だったら堂々と落第するぞ!」という試験もこの世の中にあります。それは相手の持つ『尺度』の問題です。相手が危険な尺度、とんでもない尺度を持っている場合は、その試験は受けない方がいいのです。 たとえば学校の中でも、みんな仲間をつくります。そのグループの試験に合格しないと、グループには入れてくれません。とにかく学校では、仲間を作らなくちゃという人の話にのせられて、わざわざどこかのグループに入ろうとするのがいい、とは限りません。そのグループがどんな尺度を持っているかが大切です。とんでもない、ろくでもない尺度を持っているグループの試験を受けるくらいなら、一人でいればいいのです。学校では友達がいなくてもいいのです。「仲間はずれになっている」とか、「友達がいない」とか言われるかもしれません。でもその場合は落第してもいいのです。これが尺度について覚えてほしいポイントです。  それから、尺度が、よい尺度であるなら問題はありません http://www.j-theravada.net/kogi/kogi99.html

参考URL:
http://www.j-theravada.net/kogi/kogi99.html
115963
質問者

お礼

ご回答のおかげで新しい考え方を学びました。 これからはもっと自分も、他人も見て考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • 0202exile
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

私はもうすぐ19の女です★ そうですねー、私が高2になった時自分がわからなくなりましたね。今だにわからないとこいっぱいですが・・。 他人と自分は違うので考え方、性格が違うのは当然ですよ★いくら血の繋がった親でも生きた時代、環境が違いますから。 評論も、あくまでその人の意見。絶対オカシイだろ、って人います(笑) 人生のステージは本人ですからね。 最後は自分を信じるしかないし、決めるのは自分なんですよね。でも一部一部共感できることとか、どこか考えが似てる人とかは必ずいると思いますよ。 色んなことに触れて、いいな、って思うことは取り入れて真似したりして “自分”を形成(or考え方に追加)していったらいいと思います。 頭で整理しきれなかったりなら、“自分の考え方帳”とか作ってみてはどうですか?日記とかでもいいですし。年月日が残って1年後の同じ日に見たりすると面白い。 書類整理できなかったりするとソコにイラつきますが(笑)

115963
質問者

お礼

数日間少し考えたんですが、ご回答のおかげで少し楽に考えることが出来ました。 これからはもっと自分も、周りも見て考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#115144
noname#115144
回答No.2

高校生は自分の意志が強くなるので、他人と自分の意志や意見を受け入れたり受け入れなかったりするコントロールや、それぞれの考えを分離することが重要になってくるし、それらを練習する時期でもあると思います。しかし、僕が見たところ、あなたは「まだ、自らの心の殻に籠ってしまっている」のだと思います。その心の殻を破いて外に出ない以上、ずっと今のような生活をやらなくてはならなくなると思います。 あなた自身で気付いているか分からないでしょうが、こうやって質問形式にして自分の今の現状を素直に書くということは、あなたが大人になりかけている証拠です!だから、もう少し頑張って、自分の心の殻を破って、広い視野で現実を見るように心掛けてみてはどうでしょうか? そもそも、自らの心の殻とは、自分が考えた良い考えを、現実世界で 表現するときに出る照れ隠しなのです。 つまり、他人の考えや自分の考えがその時の現状に対して正しいか、冷静に判断すると良いと思います。すべて、自分の意見が正しいとは限りませんから(^o^)もちろん、逆も言えますけどね(^^; 今の現状を見て、自分の意見を現実に出すか、他のさまざまな人の意見を現実に出すか・・・そのバランスを取るのはとても難しいことです。 とにかく、自分の殻を破り理性で現実を見つめることです。 僕は、本当に一般人なので、この話は参考程度でお願いします。

115963
質問者

お礼

数日間少し考えたんですが、やっぱりこのままでは成長がないように思います。 ご回答が答えに近づくヒントになりました。 ありがとうございした。

関連するQ&A