• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係に悩んでいます・・・どうすれば??)

職場での人間関係に悩んでいます・・・どうすれば??

noname#110452の回答

noname#110452
noname#110452
回答No.3

こんにちは。 いい回答になっているかはわかりませんが、書かせてください。 >他の人がいないときは無視されることが多々ある とのことですが、僕は無視はとても失礼なことと思います。 普通は、うまく返事が出来なかったり、少し的外れでも、 返事をするとは思いますよ。 相性のよくない人は僕もいます。 話しかけても、話しかけられても、その後の会話が続かなかったり、返事が短かったりです。 でも、返事はしますし、されます。 >2年周期ぐらいで転職を繰り返している >嫌な人とは話ししたくない、とか親と半年話していない これだけでは分からないですが、かなり癖のある人ですよね・・・。 知人に大卒後、28歳まで転職3回の人がいましたが、似た感じがしました。 必要以上に関わらなくても、良いのではと思いますよ。 liberty16さんは嫌な気分されてるわけですし。 派遣(出向?)されて、疎外感を毎日感じておられるとのことでしたが、 無理に彼女と付き合っていても苦しいと思います。 外のコミュニティ(サークルや習い事)や社内の気の合う人と関わっていけば、 気になりにくくなるかもしれませんよ。 こんなお答えですが・・・。 お互い、頑張りましょう☆

liberty16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も挨拶を無視ってびっくりでした。人間合う・合わないってあるとは思いますが、職場で「好き・嫌い」で無視って人間としてどうなんだろうと思ってしまいます。しかも隠れてってところが特に・・・ そんなに嫌なら自分の先輩達の前でもそうすればいいのにって思ってしまいます。 たぶんかなり癖があると思います。努力家だと思うし、よく働くのですが30前で私が知っている限りでも3つは転職しています。 疎外感を感じているのは仕方ないことですが、せめて少しでも居心地のいい空間でありたいと贅沢な事を思ってしまいました。確かに無理に付き合っても苦しいです(苦笑) 気にしないよう、頑張りたいと思います。 暖かい言葉、ありがとうございます。お互い頑張りましょう♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間関係について

    私は職場での人間関係に困っています。 勤務している人はベテランばかりです。 問題は私だけに上司が厳しいことです。 時には話かけても無視されてしまいます。 今まで無欠勤で休日出勤までしていますし、真面目に業務を しているので不満があるなら言ってほしいのですが何も言って きません。 仲良くとはいかなくても少しでも改善できるよう助言をいただける と助かります。

  • 職場での人間関係

    こんにちは。 昨年よりパートで働き始めたのですが、人間関係について教えてください。 同じパート仲間で先輩にあたるヒトが、「身近に居る人とだけ仲良くする?」性格のようで、彼女と私、他の人の3人の場合、私を完全に無視。 彼女と私、2人の場合、普通に話す。彼女と私、他2人の4人の場合、他1人を完全に無視。 ・・・という、対応をしてきます。 仕事だから・・・とこの関係をやり過ごしてきましたが(相手にするのもバカらしいし・・・)、どうしてこんな行動をとるのでしょうか? 自分が無視されているのも辛いですが、4人の時に他1人が無視されているのを見るのが辛いです。(居心地がわるいです) このようなヒトと、どう付き合うべきか? 上手い方法があれば教えてください。(=_=)

  • パート先の人間関係

    人間関係について悩んでいます。 私は、初対面では、当たり障りのない会話で人間関係を保つことが出来ますが、だんだんと話題も思いつかなくなります。 自分から話しかけようと、頭を回転させるのですが、相手が自分をどう思っているかが気になり、嫌われないような話題を探すのですがのですが、思い付かず、結局沈黙が続いたり、会話が途切れてしまうことがよくあります。 今のパート先でも、ほんの数日前まではまあまあよい関係を保っていた(と思う)のですが、ある時、みんなが集まっているところへ私が近づくとふっと会話が途切れており、無視されたりは無いのですが、なんとなく空気で、…私のこと言っていたのかな…と感じ、その日は逃げるように帰ってきました。 もともと争いが嫌いなので、キツいことや、嫌なことを言ったりもしていないと思うのですが… 次の日も、やっぱり、私に対する態度が以前とは違うな気がして…私のこと話てるのかな…と思うことも何度かありました。 内向的で、自分からあまり発言もしない性格なので、今までも、学生時やバイト先、職場先でもなかなか人間関係を築けず、気まずくなると、辞めたりして、逃げてきました。 今の職場のみんなは、いい人達です。辞めたくはないし、もとのように、楽しく仕事をしたいのですが…仕事始まりが怖くてたまりません。 やはり、私の内気で消極的な性格がいけないのでしょうか?どうしたら、積極的で会話上手なひとになれるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人間関係って難しい・・・;;

    ども。 人間関係について考えているのですが、 最近職場が変わりまして、新しい人との人間関係という事なのですが、 まだいまいちどういう人だかよく分からない所が多い最近です。 つい先日の事なのですが、仕事の事を話しておりました。 チームで仕事をこなしていくという事で、話し合いがあったのですが、 どうにも意見の食い違いがありました。 まぁこれは仕方のない事だと思います。 ともあれ、勤務時間が終了しました。 私は仕事の事で話したかったので、帰りを待っていました。 それでいざ声をかけたのですが、 ・・・・無視されてしまいました。 聞こえなかったッてことはないです。 なんで無視されたのか分かりませんでした。 次の日、普通に挨拶をしてきて、簡単な会話は交す感じで過ぎました。 はい、昨日の出来事はなかったことのように普通に過ぎました。 昨日無視しておいて、何だかな~って思ってしまいます。 まぁ気にしないでいようと思ったのですが。 相手はどういう風に思っているのだろうって思いました。 無視した事はあまり深くは考えていないのだろうか。 私は、自分が悪いと思ったら謝るようにしています。 (できてない時もありますけど。。) 私なら、気まずくって声をかけられないと思いますので、最初に謝ろうって思います。じゃなくて、謝るか無視してしまうのどちらかになってしまうと思います。 なのに、普通になかった事のように話しかけてくるってどういう事ですか?私の勘違い・・・?って色々考えてしまいます。 という事で、こちらの態度も悪くなるといった悪循環に陥ってしまうわけです。この時に、悪循環になってしまうのを防ぐ為には、 防げる人が防げば良いのでしょうか? 分かりやすく言いますと、 無視されてしまったけれど、こちらが広い心を持って対処をする。 そうすれば、今回の無視された事は何もなかった事のようになくなります。って事です。 そして、ようやく本題です。 でも、これだと無視した人は、そういう人になってしまいます。 出来れば、謝ってほしいと思います。 って考えているのですが、どうなのでしょうか?

  • 職場の人間関係(女性)

    職場の人間関係で悩んでいます。 あまり気のあわない人がいて、その人には話しかけても、ちゃんと会話にならずしらけてしまうことが多かったです。 さりげなく携帯をいじって無視されたり・・・。 そのため、しらけてしまうことを恐れ、だんだん近くにいるときも、こちらから積極的には話しかけなくなりました。 そうこうしているうちに、通りすがりに睨みつけられたりするようになってしまいました。以前はそこまでされなかったのですが。 やはり話しかけなかったのがいけなかったのでしょうか? それとも、そもそも会話がちゃんと成り立たないほど苦手な人だったのだから、どうがんばってもいずれはこじれるような相手だったのでしょうか? 他の人ならこんなとき、どう対処しているのか気になります。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係が良くないです

    こんにちは! 社会人です。 職場の同僚と険悪です。 その方があまりにミスが多くて同じミスを繰り返したり、自分のことを棚上げして人に注意したり(○○したら?と自分が言ったことをご本人ができてなかったり)、仕事のやり方の違いで対立したりして、 前は思ったことやこのようにしては?ということを素直に言ったりしていましたが、 結局のところ性格とか考え方の違いもあって分かり合えないと思ったので、 私も何も言わなくなりました。 思ったことを言っていた頃は、相手にイラッとする時があってもまたすぐ仲良くなったりできていたのですが、 今はもう何を言われても諦めというか人間関係が修復不可能のような感じです。 今は相手の目を見て話せないですし、雑談にも応じないし、態度もそっけなくなってしまうので、相手も私の態度をよそよそしいと思っていると思います。 どの職場でも仲の良くない人はいると思いますが、皆さんどのような気持ちで接していますか? どう接していけば良いのでしょうか?

  • 人間関係が比較的希薄な職場 (コールセンター)

    はじめまして、25才女で派遣社員をしています。 極端に無口で仕事上の会話以外の雑談ができないため、 どこの職場へ行ってもいづらい思いをしています。 雑談があまりにも苦痛なため、いっそのこと 人間関係の希薄な職種に転職しようかとも考えています。 どこへ行っても人間関係はつきまとうと思いますが、 個人的に人間関係が比較的少ないと予想しているのは 大規模なコールセンターなのですが、実際のところはどうでしょうか。 以下の条件を満たす環境が理想です。 1.業務中に業務上の会話以外の雑談をする必要がない (または少ない) 2.お昼休みを一人で過ごせる 3.就業時間が終われば雑談せずにすぐに帰宅できる また、コールセンター以外でそのような職場はありますか? 返答頂けると嬉しいです。

  • 円滑な人間関係を作りたい

    人との会話が続かなくて困っています。 話かけられても一言の返事や愛想笑いをするのがやっとで、会話を発展させることが出来ないのです。 家族や友人相手なら平気なのですが、職場だと、私が会話が続かないことで私のところで会話がストップしてしまい、空気がきまずいものになってしまいます。 たまに、「職場は仕事する所だから、しっかり仕事していればいい」という意見も聞きますが、私は職場では人間関係を作ることも大事なのではないかと感じています。 よりよい人間関係を作るために、私はどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • 人間関係の築き方

    私の会社の男性陣は自分から女性に話しかけることがほとんどありません。(多分社風) 私も自分から積極的に話しかけるのがとても苦手なので、人間関係を築くのにとても苦労しています。私に限らず、彼らと関係良好にやっていけるのは、100%に近く女性の方から話しかけることの出来るごく1部の女性だけです。 ひとづてで聞いたのですが、私の事を気にいっているという人でさえ、確かによく私のいる島に来て、他の男性たちと雑談はしても、私には絶対に話しかけてはきません。そこで私が話に加われればいいのかもしれないですが、他の人に話しかけているのにしゃしゃり出ることが出来ない性格で・・・。 他の人とも、せっかく飲みに行ってまた行こうという話になっても、少し親しくなれたのに、普段はこっちから話しかけない限り雑談はいっさいないのでそれっきり話す事もなくなります。 お互い忙しいから仕方ないけれど、普通は同僚なら、もうちょっと 気軽に話すのでは?と思います。私の性格もあるかもしれないですが、今の会社は本当に人間関係を作るのが難しく、どうすればもう少し話しやすくなるでしょうか? 彼らは女性とは仕事の用件のみと割り切っているのだとしたら、私も割り切った方がよいでしょうか。 私は仕事相手がほぼ男性としか絡みがないので、気軽に話せずストレスです。

  • 職場の人間関係

    職場に数名感じの悪い人がいます。 私は家族の介護の関係で中番しか入れないのですが、他の職員に「中番勤務の人って使えない人だよねー」と言ったり(聞いてた相手は「使えなかったらそもそも職場に受かってないでしょ苦笑」と返してましたが)、挨拶しても基本的に無視で文句のある時だけ話してきたり、他の職員と陰口を私が近くにいるところで話したりしてくる人が数名います。 始めは気にしないようにしていましたが、あまりにも改善されずストレスになっています。 あまり問題を起こしたくはないですし、喧嘩も馬鹿馬鹿しいのですが、我慢の限界が近いです。 こういう方々はどう対処するのが適切なのでしょうか? 他の職員に相談しようにも更に角が立つのが怖いです。 よろしくお願いいたします。