• 締切済み

勉強ができる人とできない人の違い

poosan0011の回答

回答No.11

 私、家庭教師をしていますので銭にならないことは教えないことにしていますがお正月なので。 「読書百辺、意自ずから通ず」これが極意であり真理です。判るまで教科書や参考書を読み、できるまで問題を解く。必ずこれで出来るようになる教科があります。それをメインに将来を考えなさい。しかしこれには欠点があるのです。読み書きは小学校で習っていますから、いくら読んでも判らないときは小学校の時怠けていたせいですからあきらめて下さい。

関連するQ&A

  • 勉強ができない高校生

    高校1年の息子について 散々な成績のため、担任より、夏休みはしっかり勉強をやらないとこのままでは留年か退学になる、息子に伝えてくれと言われました。 話をすると、 息子から、もう学校の勉強についていけない、と言われました。 中学3年間塾に通って、本人としては一生懸命がんばったが、成績はあがるどころか最終的に下がった、自分は勉強向いてない、どうせやってもムダだ、だから定期テスト前でもやる気にならない。 と言われました。 連日夜中まで起きて、朝起きられず、なんとか起こし、学校へは行っていますが、夜中まで起きてるので、授業中も寝ていることもあるそうです。 朝ごはんは、食べると気持ち悪くなるといい、食べません。 それでは余計に授業についていけないでしょうから、まずは早く寝ることだと思い、そう伝えるも、中学のころから早く寝てても成績はあがらなかったんだから、そんなのは関係ないといい、治す気もないです。 ギリギリで学校辞めたいとまでは言いませんでしたが、時間の問題だと思います。 少しでも勉強がわかれば、と思い、塾や家庭教師はどうかと提案してみましたが、もう勉強はやる気しないから、金の無駄だといい、拒否でした。 頑なに、自分は勉強に向いていない、勉強できない、と思い込んでいる子に、どう対応していいかわかりません。 カウンセラーに相談とも思いましたが、本人がそれも無駄だといいます。 どこかこういう相談ができるところはないでしょうか?

  • 勉強法について

    いい勉強法をさがしています。 ちなみに、一人ではやる気が出ないので家庭教師をよんでいます。 一日の勉強時間は2時間ほどです。 いい回答を、よろしくお願いします。

  • 子供の勉強

    今、中学2年の息子がいますが、テスト前でも勉強をやらずに困っています。 成績はクラスで下から6,7番位。家庭教師を就けてやらせてはいたものの、先生との相性が悪いとかで3人も変えて、1人の先生が夏休みが終わり復帰するまではヤル気が出ないとか理屈ばかりでやりません。相性もいいですが、やるべきことは勉強。親がいくら言っても聞く耳を持ちません。そんな事をしている内に時期が遅くなるのではと心配しています。うまく勉強を進める方法は無いのでしょうか?

  • 中2の息子が勉強する気になるには

    中1の半ばから反抗期に入り 急に勉強をしなくなりました。 それまでは、成績優秀だったのですが 今では5教科で300点にも満たない点数です。 母親の私が 「勉強しなさい」と言うほど反抗的な態度をとるので あまり言わない方が良いと思い放っておいたのですが とうとう、中2の2学期は5教科で150点という成績まで落ちてしまいました。 そこで 父親も含めて家族で話し合い、 本人の志望校を目標に頑張る約束をし、 塾や家庭学習の計画を父親が作成しました。 ですが それを実行したのも数日で 今では机の前に貼っている計画表も無視されています。 やる気がおこらない息子にどう接してよいのか悩んでいます。 本人のやる気が出るまで見て見ぬふりで良いのでしょうか? ※反抗期といっても私が「勉強しなさい」とかうるさく言わなければ 暴言を吐いたりせず自分からコミュニケーションをとってくるし、素直な息子です。

  • 高校合格内定後の勉強について・・・

     私は、家庭教師のバイトをしていますが、教えている子が勉強に対してやる気を無くしてしまいました。それは、高校への合格がほぼ内定しているということが大きな理由のようなんです。  これから、どのようにして勉強を教えればよいか悩んでいます。自分ではこのようなことは経験もなく初めてのケースで、対処の方法がわからず、困っています。どなたかアドバイスお願いします。  

  • 息子の勉強余りに心配なことが

    息子の勉強余りに心配なことが 中1の息子のことで悩んでいます。 小学校4年生の頃から勉強が苦手で、たまに勉強を教えてきました。 一緒に勉強していると息子の調子のいいときはいいのですが 問題を間違ったり解けなかったりすると、途端にやる気と集中力が なくなります。一緒に勉強するといっても1時間くらいなのですが それでも集中できなくて時計ばかり気にしているような感じです。 勉強が分からないことにではなく、そのやる気のなさに腹が立ち、情けなくなり 優しくと思ってはいるのですが、私もイライラしてしまい口論になることも あります。 かといって私が声をかけて一緒にやらなければ、自分から分からないところを なんとかしようなんて思わないので、ますます勉強は分からなくなっていきます。 とにかく勉強をする習慣がつけばいいと思い 公文にも通わせましたが、嫌々入会させたのでそのときの約束で 「6年生までがんばろう。」 と言ったので、中学に入って退会してしまいました。 私はぜひとも続けてほしかったのですが・・・。 でもそのときは息子も、初めてのテストは頑張る!と言っていました。 初めてのテストの結果は、5教科中 3教科赤点です。 テスト勉強のやりかた自体が分かっていなかったので、私も一緒になって 勉強してやることはやったのですが、この結果です。 一緒に勉強していて心配になることが色々ありますが、まず不思議なくらいにスペルを 覚えられません。息子の性格上、1度に沢山覚えるのは無理とわかっているので 2つくらいを練習しますが、他の日に書かせると同じ間違いを繰り返します。 (アルファベットの大文字、小文字は頭に入っています) 具体的に書くと Nice to meet you.を Naise to meet you と書いて しまうような感じです。 短い単語も同じで、なかなか覚えられないので書けないと本人も 「どうせだめだ」と投げやりになってきます。 決して高望みはしませんが、このままでは高校受験もそうですし 就職も大丈夫なのか?と不安になってきます。 反抗期にもなってきて、中学生にもなって親と一緒に勉強すること自体がとても 嫌になってきているので、私が 「一緒にやってみよう。」と声をかけても、いざ勉強が始まると必ず口論になって しまい、かといって放っておく事も出来ず 精神的にもとても疲れてきました。 主に数学と英語をみていますが、入学してまだ3ヶ月なのにまだ最初からつまづいています。 授業はどんどん進んでいくけれど、悪いテストの結果を受けても 以前と息子は変わらす、言わなければ宿題以外の勉強はしません。 毎日の宿題の自主勉強だけでもノート1ページ分をしっかりやってくれれば 少しずつでも力がつくのに、息子に任せると漢字だけとかスペル練習だけといった具合で ただ早く書けて出せばいいという感じです。そのことについては何度も言ったのですが わかってくれません。 普段やるべきこと、最低限のことをやっていないのですから 勉強がわかる筈もありません。 この夏休みに思い切ってプロの家庭教師に来てもらうことにしました。 高額な出費はいたいのですが、夏休み中に今までの遅れを取り戻して 勉強がわかるようになれば、おぼえることも楽しくなってくるでしょうし、 何より息子に自信がつけばいいと願っています。 今までこんな感じで勉強が定着しなかった息子が 週2回家庭教師に来てもらうだけで実際、どうやって変わっていけるのかと 不安に思うこともあります。 毎日来てもらうわけではないので、他の日にどう過ごすかが大事になってきますよね・・・ 同じような悩みで、家庭教師に教えてもらい やる気が出たり自主的に勉強するようになったという方いますでしょうか。 どのような感じでそうなっていったかを教えていただけると、参考になります

  • 偏差値が低すぎるのですが・・・

    中3の息子が偏差値12だと言われました。 学校は毎日行ってますが、授業中の集中力がなく、 塾は行かせても遊ぶと思い、家庭教師を中2の時つけましたが、 まったく成績が上がらず、辞めました。 数学も算数の時点でつまづいてるのか、中1の問題も解かりません。 参考書&問題集も買ってもやらない、ゲームばかりしてるので 父親も取り上げましたが、今度は携帯ゲームするか寝てばかり。 高校は行きたいようで、勉強もやり出すとするのですが、 (今回の中間では英語を特に勉強してたようですが23点だった、 数学は0点だった) 結果がついてこないのですぐやる気をなくします。 今からでももう一度家庭教師を頼もうと思っています。 今、こんな偏差値や点数でも高校に行けるのでしょうか・・・。 どうしたらもっとやる気を出してくれるでしょうか。

  • 勉強するのにやる気が出ない・・・

    勉強するときやる気がまったくでません。受験の時期なのにやばいです。人それぞれだと思うのですがどうやったらやる気が出て、持続して勉強できるのでしょうか?やはり、自分の気持ち次第なのでしょうか?

  • 入院中の子供にどう勉強させたら良いでしょうか?

    現在小学生の息子が1~2ヶ月程入院することになり、学校の勉強に遅れないか心配しています。 同じような境遇を経験した方にお聞きしたいのですが、入院中の子供にどう勉強させていましたでしょうか? 知り合いに2年前に小学校の先生を辞められた方がいまして、その方に個人的に家庭教師(病院に行ってもらう)をお願いしようかとも考えています。 もしかして勉強なんてさせずに、のんびり過ごすでも良いのかなとも思ったりもしています。 なにぶん初めての経験なので、どのようにしたら良いか悩んでいる次第です。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。 ※ちなみに息子は特に激しい運動をしなければ、通常の生活は問題なく出来る状況です。

  • 自分が勉強できなくても勉強を教えられる?

    子供が学校の勉強に付いていけなくなり、家庭教師とかを付けようとしても、家庭教師を付けるのはお金が掛かるから、親が勉強を教えてあげる場合、教える親がある程度は出来るけど所々良くわからない所があっても、子供に勉強を教える事が出来ますか? ボクシングを例に挙げ、ボクシングのトレーナーは自分が出来なくても選手に教えている、と言っていた人が居るんですが、この理屈は正しいと思いますか?