• ベストアンサー

結婚している人はリア充か?

lostworldの回答

  • ベストアンサー
  • lostworld
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.8

30代既婚者です。 正直言って、俺としては結婚している今は充実しているとは思いません。 結婚前の30前後の方が充実していましたね。 でもそれは ・独身の高校・大学からの同世代の仲間 ・独身の女友達 がたくさん周りにいたからと悟りました。 仮に今自分が独身でも、高校・大学時代の仲間達は結婚するわけですから、 「今日はオールで飲むか」「来週、土日かけて泊まりで温泉に行くか」 等仲間と遊び回ることはできなくなります。 自分や仲間が独身の時代は平気で仲間内で国内、国外の旅行に行けましたが、既婚となると、さすがに頻繁には無理ですからね。 日程が合わないし、子供がいるとそうそう嫁に預けて長期旅行はできません。 また女友達も彼氏持ち程度なら普通にオールでも遊んでくれましたが、既婚となるとそうはいかないですからね。 既婚女性が”親しい男友達”だから問題ない、といっても差しで遊びにいくのは、よほどの理解のある旦那と結婚した場合しかありえません。 (それでも世間的には悪い印象を持つ人は多いはず。) さらに子供ができようものなら、もう差しで飲みにはいけないですからね。 (子供は旦那に預けたらから遊びに行こうなんて女友達がいても、逆にそんな女は人間として全否定します・・・・) そんな感じで、「仲間に恵まれた充実した時間」を過ごす者なら、自分が結婚しなくても周りが変わっていくことでその時間は必ず終わりを迎える、ということを悟ります。 俺の場合は、そうなってしまい、あとは流れで付き合っていた彼女と結婚したという感じですね。 別に充実を求めて結婚はしたわけではありません。 俺の場合は、仲間との付き合い以外に充実した趣味があれば、おそらく結婚はしていなかったと思います。 そんな感じで、結婚して充実している、といえる人も言えば、一人の方が気楽でいい、という人もいますよ。 ただ、失礼ですが、「結婚を経験したことがない人」が「一人でも充実している」と言ってもあまり同意はできません。 結婚をしたことがない人が、したことを想像して独身の状況と比較しても説得力はないですからね。 知人の体験談を聞いて「結婚なんてものは・・・」と語ったところで、本気で好きになった人間と実際に結婚して経験した人の言葉とは重みがぜんぜん違います。 セックスをしたことがない、女性と付き合ったこともない童貞君が「俺は女には興味ない」と言っても皆失笑しますよね。 それと同じようなものです。 いろいろな人の意見を求めてみるのはいいことだと思いますが、やはり本当に理解できるのは自身が結婚したときだけですよ。 子供が生まれると人生観が変わる男性もいますからね。 自分が本気で好きになった人と結婚し、子供ができたときに、「やっぱ一人が充実していたな」と悟るか、「結婚の充実ってこういうものなんだな」と悟るかと思います。 あとは他者の意見として参考になるのは、やはり「両方を経験した人」の意見です。一番いいのは独身⇒結婚⇒離婚くらいの経験者でしょうね。 まあ、興味がないなら無理に結婚することはないと思いますよ。

関連するQ&A

  • リア充って

    リア充って リアルが充実の略ですよね? 今日はリア充でした だと 今日はリアルが充実してました リア充嫌い ってことは リアル充実してる人が嫌いって 意味ですか? でも リア充って彼女・彼氏持ちともきいたんですけど それを考えるとその文の意味はなんですか? 長文すいません(´・ω・`)

  • リア充とは・・・?

    wikiで調べたところリア充とはリアルの生活が充実している人らしいです。 そこで質問なんですが充実とは具体的にどういうものなのですか? 自分が充実していると感じたら貧乏でもリア充ですか? あと、なぜかそんな人がバカにされている様に思うのですが何故ですか?

  • 男性の結婚している人と独身の人の見分け方ってありますか?

    男性の結婚している人と独身の人の見分け方ってありますか? 気になってる人が職場にいますが話す機会がなく周りに聞ける人もいません。職場は指輪禁止です。

  • リア充が嫌われるのはなぜなんでしょう。

    リア充が嫌われるのはなぜなんでしょう。 リアルの生活が充実した人々を、ネットでは リア充爆発しろ! など言って毛嫌いする人が多いですよね。 リア充って言葉も、あんまりいいイメージがないように思います。 たぶん、こうゆうのって日本だけじゃないかと思うのですが、 なぜ日本ではリア充が嫌われるんでしょうか?

  • リア充がアニメ

    こんにちは。 私は、俗にゆう「リアルが充実している方々」=リア充が私の好きなアニメを見ていると思うと非常に不愉快です。なんか作品を汚された気がして、嫉妬の念を感じます。 どうすればこの思いから解放されますか?

  • リア充の定義ってなんだと思いますか?

    ある人が突然 「リア充」の「定義」を教えてくれ ちなみに俺は、 「リアル(現実)」が「充実」してる の略だから、 身内とか友達とかと親しく接していて、 ネットとかそういう世界に依存してない 人をリア充だと思う。 って言ってきたんです。 リア充の定義ってなんなのでしょうか?

  • 結婚してる人はかわいそう?

    先日会社の男性陣(私は女・既婚で男性は全員独身)と飲みに行った時の話です。 話の流れで、結婚についての話題になりました。 その中で30代後半の男性が「俺、今まで結婚する機会はあったんだけど踏み切れなかったんだよね~」と言い出して、どうして踏み切れなかったかを聞いてみたところ 「周りは結婚してるやつが多いんだけどさ、やっぱり飲み会もおおっぴらに行けないし女遊びも出来なくて可愛そうだなって思うから」 と言っていました。 私は結婚していますが、結婚=一生一途にその異性を愛せるか、というとそれは理想論であって「絶対」ではないと思っています。 しかし私はこの人と一生一緒にいたいと言う気持ちが持てたので結婚したし、隙あらば男遊びをしたい!とは思いません。 お互い会社の付き合いで飲み会もありますが、結婚してるから遅く帰ってはいけない等のルールもなく結構自由にやっているせいか… 「可愛そう」という言葉に違和感を覚えました。 他の人にも結婚してると言うと「遊べなくて可愛そうだね!」と言われたことがあるのですが、??です。 みなさんはどう思いますか?

  • 結婚なんて絶対にしない!と発言する人

    30代独身男性です。 『自分は一生独身でいる、結婚なんて絶対にしない!』 このような発言をする人は、本当に本心から言っているのでしょうか。 いじけているわけでも、諦めているわけでも、意固地になっている わけでもなく、本心で言っているのでしょうか。 もちろん、人それぞれなのは分かっていますが、確率的に どうなのかがとても気になるのです。 私は独身男性なので、女性の場合、どこまで本気なのかが とても気になり、戸惑うところでもあります。

  • 結婚で変わるひと、変わらないひと

    独身の私にはわからないのですが、 周囲の知人友人を見ていると、結婚をきっかけに、大きく、人格、人間性が変わるひとが居るような気がします。「まるで別人だよ!」っていうくらい。 変わってしまったひととは、あまりの豹変ぶりに、もうどうにもついていけず、交流が途絶えてしまったこともあります。それまでとても尊敬できるひとだったとしてもです。 今、また、独身時代からは考えられないくらい、変わってしまった(ように見えて)、転職までしてしまった男性が居て、彼の下で働いていた時は「理想の上司だ~」ととても憧れていただけに、すっかり変わってしまった彼がショックで、大好きだったぶん、 逆に、胸が灼けるように憎いです。とても哀しいです。 結婚で、知人や友人の人格が変わってしまい、ショックを受けてしまった方、いますか? よくあることなのでしょうか? そんな時、どうやって自分の気持ちを持ち直していきますか?

  • 結婚してる人してない人

    魅力的な人は結婚しているというのは違うような気がしてならないです。 だってすごく顔も性格もブスでも結婚してるから。 30代で独身だと魅力がないと思ってますか? そしたら芸能人なんて独身で綺麗 かっこいい人たくさんいる。 芸能人だから仕方ないってことですか?