• 締切済み

主人が元妻と子2人と生活していたマンションの家賃を未納にしてました。

主人が元妻と子2人と生活していたマンションの家賃を未納にしてました。 このマンションは元妻の父親の物で離婚時に「念書」(念書は元妻の父と作成)を作成し、支払うことを約束したそうです。金額69万円。 しかし、退職などをし収入が無くなってしまい、いまだに支払っていません。 主人は今現在、再就職をしました。養育費も減額申立てをし、減額が認められました。 で、質問です。 最近、元妻の父親から「念書通りに支払えないのは退職したからだと思うので、その事を考慮して22年3月末日までに69万を支払え。支払えない場合は法的手段をとります」と手紙が来ました。 この場合の法的手段とは給料の差し押さえとかでしょうか? また、その念書には相手方(元妻の父親)の名前はあるのですが、住所等が記載されていません。 念書の効力とはどんなものなのでしょうか? つたない文ですが、ご回答、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • pnd3png3
  • ベストアンサー率65% (34/52)
回答No.4

法的手段とは  支払督促か簡易裁判所への訴えの事でしょうね。  貴方の言う給料の差し押さえ等を、強制執行といいます。  郵便を送ってきた人(貴方の旦那様の前妻の父ですね?)は、  直ぐにこの手段を取る事は出来ません。  公正証書でいきなり強制執行する事も出来ますが、公正証書に  「払わなければ強制執行を直ぐに実施する」などという文が入っている場合だけです。  今回の場合は、書いていないようなので出来ません。 念書の効力  署名か捺印があれば、裁判でかなり強力な証拠になります。  法律上は、口約束でさえ、いわゆる契約とみなします。  住所などは、関係有りません。 今後の事  郵便を送ってきた人に養育費で財政が苦しい旨をよく説明し、支払い方法等について  話し合うのがベストですよ。  注意して欲しいのは、法律上では、相手が旦那さんの意見を聞く必要が無い事です。、  つまり、やる気になれば、裁判後、強制執行できる権利を持っていること。  今まで出ている情報からから判断すると、裁判になったら勝ち目はありません。  まあ今回の場合は、簡易裁判所なので分割払い等の決定が出ると思いますが・・・  ただし裁判に負けると、貴方の危惧している、旦那さんの給料の差し押さえ、  銀行口座凍結等、かなり面倒な事になります。 (私だったら、給料の差し押さえをしますね) 余談(判断の材料としてください)  相手が今回の文章を内容証明郵便で送ってきていたら、かなり本気モードです。  その場合、訴訟前提で考えています。簡単に言えば、最後通告の意味でしょうね。  かなりの確立で、法律の専門家がついています。  普通郵便なら、おそらく、「入金が遅れているのに、何も連絡がないとはけしからん」  程度でしょうか。この場合も、下手な対応をすると訴えられるとは思いますが・・・

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

念書が公正証書でもない限り、裁判で勝訴してでないと、差し押さえできません。よって法的手段とは、裁判を起こすことです。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

家賃の未納分69万円って何なんですか? 養育費の減額申立が認められたってことは、家庭裁判所で調停離婚されているのではないですか? 裁判所で決まったことだけ実行すれば良いのでは?質問の意図がよくわかりません。

mamaism
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 養育費は元妻と公正証書を交わしてました。で、退職に伴い減額を申立て、認められました。 念書は元妻と婚姻時に生活していたマンション(元妻父親名義)の家賃(口約束)の支払いを婚姻時に 滞っていた為、元妻の父親と念書を交わしたのです。 内容は「平成20年12月までに全額を支払う」という内容です。(主人の退職は平成20年10月) 支払いをしない場合は法的手段をします・・・とかは記載されていません。 そして、最近「退職したので今日まで請求を待ちました。しかし平成22年3月まで全額を支払ってください。支払い無い場合は法的手続きをします」と記載された手紙が届きました。 この場合の法的手続きとは「給与の差し押さえ」や「財産の差し押さえ」なのでしょうか? つたない文で申し訳ないです。私もこの念書の存在を最近聞き、どうしていいのか分らない状態で 何をどう聞いたらいいのか分らない始末です。 ありがとうございました。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

何を根拠とした金銭なのか、念書の全文が不明ですのお答えしようがないです。

mamaism
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 念書を探してみたのですが、主人が保管してしまい、今手元にないのですが 私の記憶と主人の説明で・・・申し訳ないです。 養育費は元妻と公正証書を交わしてました。で、退職に伴い減額を申立て、認められました。 念書は元妻と婚姻時に生活していたマンション(元妻父親名義)の家賃(口約束)の支払いを婚姻時に 滞っていた為、元妻の父親と念書を交わしたのです。 内容は「平成20年12月までに全額を支払う」という内容です。(主人の退職は平成20年10月) 支払いをしない場合は法的手段をします・・・とかは記載されていません。 そして、最近「退職したので今日まで請求を待ちました。しかし平成22年3月まで全額を支払ってください。支払い無い場合は法的手続きをします」と記載された手紙が届きました。 この場合の法的手続きとは「給与の差し押さえ」や「財産の差し押さえ」なのでしょうか? つたない文で申し訳ないです。私もこの念書の存在を最近聞き、どうしていいのか分らない状態で 何をどう聞いたらいいのか分らない始末です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 念書の法的効力と有効性について

    念書の法的効力と有効性について、お聞きしたいのですが 今、主人と別居をして2年になります。別居と言えども、まだ夫婦ですから私が家計費を握ることと 必要な金額だけを主人に渡すことを念書に主人が同意をしました。 ですが、この念書は法的効力が無いと聞きました。 また有効性も薄いと聞きました。 また主人が別居をして夫婦でも俺の金だから 念書は無効だと言ってきたのですが このような場合、それでも私が家計費を握り続けると犯罪になってしまうのでしょうか? 聞くところによりますと別居の場合、妻が家計費を握っても 何ら問題ないと聞いたこともあります。 訳が解らなくなり無知な私ですので この念書の法的効力と有効性、家計費を握り続けると 犯罪になってしまうのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 差し押さえについて

    先ほど、父親宛てに裁判所から差し押さえの内容証明が送られてきて給与の差し押さえをさせていただきますという内容でしたが、この時点で異議申し立てはできないのでしょうか?また、給与差し押さえと言われても会社をリストラされてしまったので、給与がありません。 その場合はマンション・車をもっているのですがマンション・車をもっていかれるのでしょうか? また自宅にある私が買った高いものだとPCなどがありますが、そちらももっていかれるのでしょうか? もしもっていかれてしまうのなら今のうちに避難させたいのですが・・・

  • 退職時トラブル

    退職を告げてから、実際に退職するまでの間の給料は保証するという事で3ヶ月間の約束で仕事を引き続きしていましたが、私がこなすべき仕事の量が退職による移行のため減った等の理由で減額を言い渡されました。 これに対して申し立てをしましたが、全然聞き入れてもらえません。 社長が感情的になって話し合いにならないのです。 こういった場合、法的手段を取るしかないのでしょうか? また、法的手段をとるとしたら、どのような手段がありますか? どうかお力をお貸しください。

  • 離婚後の慰謝料について法律的なことですが、長文です。

    以前、めちゃくちゃな妻のことを相談させていただいたものです。 いろいろ考えた末、また相手方の両親と話し合った末に離婚しました。 その際に妻が抱えた借金は相手方の親が肩代わりすることになりました。 その際に今後、お互いに対する負債に関して一切請求しないという念書も交わしました。 自分と元妻との間での念書で元妻の父親が立会人として作成したのです。 質問ですが 1.念書を交わした後に相手の父親からアパートを借りたときの費用の半分を請求されたこと (そのアパートを借りる際に費用は元妻が負担し元妻との話し合いで払わなくいいとなっている) 2.また離婚の原因が元妻の借金が原因で生活が立ちゆかなくなってしまったこと 3.入籍時に元妻が借金があることを隠していたこと 自分は元妻に対して一切の暴力はふるっていません ただ元妻が切れて暴れた際には取り押さた事はあります。 今回、質問させていただいたのは元妻の父親がアパートを借りたときの費用の半分を払わなければ 慰謝料を請求すると言われたからなんですが 今回の経緯でも元妻は(と言うより元妻の父親)自分に対して慰謝料請求ができるのでしょうか? 内容がまとまりきらず駄文で申し訳ありませんが ご教授いただければ幸いです。

  • 主人名義のマンションについて

    主人名義のマンションについて 現在、主人名義の持ち家マンションで生活しています。 主人と私の間には、2人の子供がいます。 主人は再婚で、前妻との間には小学生の子供が2人います。 前妻との離婚時、前妻は仕事を持っていますが、精神疾患を理由に診断書を提出してかなりの金銭的援助を要求。 実際に要求を受け入れないと離婚はしないということで、主人も早く夫婦としての縁を切りたかったとのことで要求を受け入れ離婚したそうです。 そして、慰謝料400万。持ち家ローンの残りを完済後名義を前妻に書き換えること。毎月2人の子供に対して養育費25万(今後進学毎に増額)、大学など高校卒業後に進学した場合はその、学校にかかる費用全額負担。前妻に対して年金按分割として50%が公正証書作成されています。 この内容を知ったときには、驚きましたが、主人は開業医のためそれにつけ込んだようです。 私はこの内容を知った上で、一緒になったですし、自分も人の親になって子供は何があっても守りたいので、親の都合に巻き込まれた、前妻との子供に関しては出来る限りのことはしてあげたいと思っています。 そこで、本題なのですが、もしも主人が亡くなってしまった場合の相続についてですが、現在の妻である私に1/2、子供4人に残りを分割と法律上はなると思います。 しかし、前妻側には家が渡ること、死亡保険金(高額)も前妻側受け取りで設定されていることなどを考えれば、現在のマンションはせめて私側名義になるようにし、子供達との生活を守りたいのですが、このようにするには、「マンションについて○○(私)名義とする」など、主人が遺言状などを作成しておかなければならないのでしょうか?? 主人には万が一があって欲しくはないのですが、最近では「相続」が「争族」になっていると聞き、 前妻のような人であれば、必ず関与してくると思われます。 そのため、事前に用意しておいた方がいいことはしておきたいと思います。 解答よろしくお願いします。

  • 念書の時効について教えてください!

    とても困っています。 このたび、主人が会社を退職し、独立起業する運びとなったのですが、今日、正式に退職願いを出した時、社長から、「入社の時の念書がある。もし退職したら、同業には就かないと。」と言われたそうです。 そこでご質問なんですが、念書(覚書)の類の効力は、どれほどあるのでしょうか?時効とかがあるのでしょうか? 本人は、そんな書類にサインした覚えはないと言うのですが、サインもあるらしいので、どうしようもありません。 切羽詰まっています! 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 死亡保険金を受け取らないという念書

    現在、契約者が母親で受取人が母親で被保険者が私である生命保険に入っているのですが、死亡保険金が5000万円で、私はそれがイヤで解約したいのですが、両親は解約したくないらしいのです。 それで、死亡保険金を減額したいというとそれもイヤだと言い、だけど「この保険はお前のために入ったのであり、5000万円なんて私たちは全然要らないと思っている。念書を書いてもいい」と言っています。 この場合、生命保険の保険金受け取りに関する、特別な念書というものは、なにかあるのでしょうか。 また、念書というものが保険金に対して効力を発揮するのでしょうか。 もし、効力があったとしても、じゃあ、受け取らなかった保険金はどこへいくのか、疑問が残ります。 もし、詳しい方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします。 (お礼のレスはあさってになりますが、よろしくお願いします)

  • 税金未納差押について教えて下さい。

    固定資産税未納で差押予告書が届きました。宛名はすでに亡くなっている者の名と他1名とあります。建物の名義は亡くなった本人とその元妻(8年ほど前に離婚している)であり、現在は亡くなった者の親(83歳財産ほぼなし年金のみ)と元妻の名義となっています。この場合、元妻の勤務先や住居なども差押さえの対象となるのでしょうか?その建物には相続した親が以前より住んでいます。

  • 離婚後のローン返済について

    昨年の9月に離婚が成立しました。 私には元妻との共有名義のマンションがあり、お互いにローンを組み、離婚前は、 その支払いは全て私が支払っていました。 離婚の条件として『私が組んだローンは私が支払うか。』『2人の子供の教育費は支払う』と言う条件で離婚しました。このことを念書に記しました。 10ヶ月経過した時点で次の(1)(2)の不条理感が日に日につのってきています。 (1)住んでも居ないマンションのローンを支払っている。(2)完済しても自分の持ち物にならない。 ここで質問です。 1、念書の効力どこまであるのか? 2、自分の組んだローンであるが、(1)(2)の状態にも関わらず支払わなければならないのか? 3、何らかの方法でローンの支払額を減らせられないのか? 4、完済後も元妻は住み続けるので元妻に家賃の請求は出来るのか? 現在は再婚し、現住所の家賃(約6万円)とローン(8.5万円)の返済が負担になっています。

  • 競売と物上代位の賃料債権

    債権回収について調べていたら疑問に思った事があります。 抵当権(1番)に基づき収益不動産の競売を申し立てた場合、その不動産からの収益はどうなるのでしょうか。落札されるまで債務者に入ってしまうのでしょうか。 それと、抵当権の物上代位基づく賃料債権差し押さえをしているときに競売の申し立てがなされた場合は差し押さえの効力はどうなるのでしょうか。