• ベストアンサー

退職時トラブル

退職を告げてから、実際に退職するまでの間の給料は保証するという事で3ヶ月間の約束で仕事を引き続きしていましたが、私がこなすべき仕事の量が退職による移行のため減った等の理由で減額を言い渡されました。 これに対して申し立てをしましたが、全然聞き入れてもらえません。 社長が感情的になって話し合いにならないのです。 こういった場合、法的手段を取るしかないのでしょうか? また、法的手段をとるとしたら、どのような手段がありますか? どうかお力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TMG-OK
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

いきなり弁護士・・・といっても、どこの事務所に行けばよいかわからないですよね。 最近国の制度で法テラスというのが出来ました。 そういう法曹会へ、一般人でも身近に(しかも無料で)接することが出来るように国が設けた機関です。 http://www.houterasu.or.jp/ 相談など無料ですので、まずはお近くの法テラスにお電話されてみてはいかがでしょうか?あなたの件は、社長が感情的になってるようなので、法的に問題があるのかないのかはきちんと確認しておいた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
jsp_world
質問者

お礼

回答有り難うございました。サイト見てみました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.3

>退職による移行のため減った等の理由で減額を言い渡されました 『退職に移行する為の仕事が 社命で無い』と言うことなら それらを放棄してみれば? 『会社の命令でなく 個人的に勝手にやっている行為なので、無給』ならば 無理にやる必要性は無いでしょう。

jsp_world
質問者

お礼

回答有り難うございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokodream
  • ベストアンサー率32% (41/127)
回答No.2

最寄の労働基準監督署へ相談して下さい。 >退職するまでの間の給料は保証するという事で3ヶ月 >間の約束で仕事を引き続ぎ・・・・・ この点は口頭でしょうか?それであっても 労働基準監督署で説明をすれば何らかの答えは 導き出せる筈です。 弱い者に対して強気に出る人間ほど 監査機関等には弱いですよ? 最後、嫌な思いをさせられるかもしれませんが 約束通り給料が出たら良いですね? 参考になれば幸いです。

jsp_world
質問者

お礼

回答有り難うございました。前向きに検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時のトラブル

    30代の契約社員です。契約は来年一月までですが、会社が業績不振のため契約時の提示額より給料を大幅に減額され生活が立ち行かなくなり退職を決意しました。上司には口頭で、11月2日に退職の意思表示をし、できれば今月いっぱい程で退職したい旨伝えました。その時の回答としては「分かった。社長に伝えとく。」との事でした。後日それを伝え聞いた社長は明らかに不機嫌で、再就職を妨害するような脅しまがいな言動を受けました。どうやら簡単には辞めさせてくれそうにありません。私としては早く後任の方を配置していただき引き継ぎをきっちりやって円満に退職したいのですが、その社長は過去にも退職希望を出した社員の再就職先に直接連絡し内定を取り下げさせた前歴があり、一筋縄ではいきそうにありません。私はある製造機械のオペレーターをしており引き継ぎをやらないとその機械が稼働できなくなってしまうため、強行して辞めるという手段も取れそうにありません。ほとほと困り果ててます。どうすればいいんでしょうか?

  • 退職時のトラブルについて

    退職時のトラブルについてご相談します。 私は、現在の会社に新卒で入社し、3年目になります。 7月30日に、直属の上司(課長)に退職したいとの意向を伝えました。 引止めがありましたが、何度か話し合い、上層部へ伝えて頂ける事になりました。 その後、部長と話し合いを行い、退職自体は認めていただけましたが、すぐに会社を辞めることは、業務の都合もあり認められない、と言われました。 というのも、私には少し特殊な事情があるのです。 私は会社の命令により、大学院生として出向しています。仕事(研究内容)自体の引継ぎは可能ですが、大学院生としての身分(博士課程2年生)は、引き継ぐ事はできません。 社内には、後任としてすぐに大学に出向できる人材はいませんし、大学側に対する面目等も問題となるようです。 しかし、会社には言っておりませんが、転職先も決まっており、どうしても9月10日に退職せざるを得ません。 倫理的には、各方面に大きな迷惑をかけることは十分承知しております。 しかし、私としましては、大学との顔つなぎのためだけに放置された、との思いが強いです。(研究内容と会社の業務は全くリンクしません) 元々、実務経験を積みたいとの思いが強く、30近くまで論文のための研究を行なうことに、我慢できなくなりました。 以上、ポイントを整理いたしますと、 ・退職願は8月3日に受け取って頂いた。(課長)ただ、一時預かるだけで、会社として了承したわけではない、と言われた。 ・退職日は9月10日付けとした。就業規則では、退職願の受理又は提出より2週間で退職可能と記載されている。 ・現在、社会人学生として大学に在籍している。毎月の給料、入学金、授業料は会社に負担して頂いている。 ・退職自体は認めるが、すぐに退職することは認められない。しかし、私には次の転職先が決まっており、どうしても9月10日で辞めたい。 となります。 通常の会社員であれば、就業規則にしたがって退職の手続きをとれば、問題ないケースかと思いますが、私の場合退職できますでしょうか? また、会社から入学金・授業料の返還を求められた時は、支払う義務はあるのでしょうか? また、今後話し合いを進めていく上で、アドバイスをいただけないでしょうか? 長文、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 自主退職したいのですが…

    退職について困っているので教えていただきたいです。 正社員3年目の25歳です。 今回、会社を自主退社したいのですが、 話し合いをしても受け入れてもらえず困っています。 退職を受け入れられない理由として、 この不景気で仕事が減少したため、 休業という形を取らざるを得ない状態になりました。 そのときに自分は教育をするという名目で、 給料6割になるはずのところを給料の全額を 1月~今まで保証してもらってきました。 その経費を返してもらうか、しばらく続けてもらわないと、 退職は受け入れられないとのことでした。 ただし、給料全額保証の申し入れは一度、断ったのですが 会社命令と言う形で、強制的に行なわれることになってしまいました。 こういう状態ではあれ、自主退職とはいつでもできると思っていましたが、 会社に負担をかけていたりすると、退職ができないケースが発生するのでしょうか? 少し分りにくい文になり申し訳ありません・・・ 分る範囲で結構なので回答の程宜しくお願いします。

  • 退職について

    以前質問をさせていただいた者です。 今回お伺いしたいのは、退職について、です。 宜しくお願いいたします。 1年半ほど前から働いていた職場なのですが、 急遽退職を予定しています。 退職に関しては1年ほど前から社長に申し出てはいるのですが、 「今の状態でやめさせるわけにはいかない」と聞き入れてもらえず、 2週前にも退職したい旨を伝えたのですがスルーされました。 ついに強攻策として、引越しと同時に一方的に退職届けを出す予定でいます。 予定は今月末。 手紙を社長のみが確認するポストにいれ、 私が引っ越した後に社長がその手紙を確認する、という状態にするつもりです。 ここでお伺いしたいのですが、 このような手段をとった場合、損害賠償などで訴えられることはあるのでしょうか。 上記の内容の補足を下記に記させていただきます。 去年の6、7月くらいから給料が支払われなくなりました。 何度か経理に給料の支払いについて相談したのですが、社長に相談してくれと言われ、 社長に状況を話したところ、 お前の今の成績で給料を出してやることはできない、というような返答でした。 会社への利益が生み出せていないのは確かなのですが、 給料がない状態でもちろん生活はできず、 金銭の問題について社長に話したところ、 「支払う金がないなら俺が(個人的に)貸してやる」というような答えで、 3桁近くの金額を借りております。 (本来私に支払われるはずの給料を考えると同額、またはそれ以上になるかと思います) ですが、給料の支払いもない状態で返済の目処は立たず、 クレジットカードなどの返済も滞り、どうにもならない状態となってしまい、 強攻策で急遽「退職」という手段をとろうと考えました。 引継ぎの作業などはなんとなく後輩にしてはいるのですが、 引継ぎできない内容などはデータを作成し、そのデータを残していく予定でいます。 以上の内容で、私にとって問題となりそうな点をお伺いできれば幸いです。 ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 退職時の引継ぎと挨拶

    退職時の引継ぎと挨拶 今月いっぱいで退職します 私は、ずっと一人事務員でした 現在、仕事を引き継ぐ相手はいません 事務所は、私のほかには社長夫妻ですが、社長は事務の事はわからない と、私に引継ぎの話をすることはありません 私が居なくなった後、事務的なことをやらざるを得ないであろう 社長の奥さんは、私が会社に居る時間帯に会社に来ることは無く もう1ヶ月以上顔を合わせておらず(私が来る前・帰った後に来る) 奥さんの携帯は会社からの電話は着信拒否にされています 奥さんとのやりとりは、この時代に机に置くメモ書きです 普段は、社長夫妻が居なくても事務所の仕事の7割くらいのことは 1人でこなせるので、困ることは殆どありませんでした でも、それ故に自分がいなくなると社長夫妻がわからなくなる 事も多々あるかと思います 自分では引継ぎの書類は作成していますが、いくら書類を作成しても 仕事の半分は実際にやってみない事には理解できないと思います パソコンのできない奥さんに、書類で教えることは難しいです メモでのやりとりでも、引継ぎをしたい。との意思表示をすれば良いんじゃないか と思われるかもしれませんが、私と社長夫妻の間には、これまでいろいろな事が有り 正直、仲は良くは有りません 会社の業績が悪化・一方的に給料の減額が行われてからは 余計に奥さんは私との接触を避ける様になりました 社長も普段は会社に居るよりも隣の自宅に居ることが殆どです 去年の仕事納めの日も、今年の仕事初めの日も朝から家族で遊びに行き 私とは顔を合わせる事はありませんでした 普段も私の出勤時間はもちろん、退社時間も自宅に居て 私が帰ってから会社に来て用事を済ませているようです 私が退職の意思を伝えてからは、私が居ない時に私の机や書類を物色し 自分達にとって必要であろう書類(実際は次の仕事には使えない)を コピーしたり、必要事項を書き写したりしているようです 長くなりましたが、このような状態の会社に自ら歩み寄り仕事の引継ぎを する必要があるのかな?と。。。 私の周りの人は、私から言うことではないだろう?と言うのですが。。。 26日が最後の出勤日になりますが、恐らくこのままだといつもと変わらず 私の退社時間に社長夫妻は自宅にいると思います その場合、わざわざ自宅に行き、挨拶をする必要はあるのでしょうか?

  • 退職の強要

    社長から突然退職を勧告されて困っています。 会社に対し不利益を与えるようなことは一切なく、会社自体利益は十分に出ており、いわゆるリストラにも該当しません。 社長の個人的な判断による退職の強要であり納得できません。感情論は全く抜きで、客観的にみて不当な勧告です。精神的にかなり参っています。 こういう場合、退職でざるを得なくなったときに、社長に対してとれる法的手段はどういう方法があるのでしょうか。 労働基準監督署、民事訴訟等々ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 退職

    こんばんは。 退職するに当たり質問があります。 今私が勤めている会社はワンマン経営で 精神的に追い込まれ、先週精神科に足を運んでしまいました。 ある瞬間、これはダメだとわれに返り何とかしてでも 退職し次の仕事を見つけなければならないと思いました。 そこで、なるべく社長の嫌がらせを避けるために 辞めるその日に社長に伝えたいと思ってます。 もちろん倫理的には疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうが それは勘弁してください。 知りたいのは結局それが減額の対象となるのか。 その他、会社に行使されるような権利があり 気をつけたほうがよい事項があるか等の情報です。 よろしくお願いします。

  • 退職しました。こんな時どうするのでしょうか?

    試用期間三ヶ月と言うことで、個人経営の小さな会社で仕事を始め、試用期間終了間際に急に『終了』と言われました。職場では特に問題も無く、職場の皆さんとも打ち解けて問題も無く、仕事にも直ぐに慣れて、一ヶ月も経たないうちに仕事も覚え、何事も無く仕事をしていたのですが、急に、人事等々担当している社長の奥様に『試用期間で終了してください』と言われました。、特にこれといった理由も言って頂けないまま退職しました。その際、お給料とは別に《気持ち》と言うことで、退職金とはいえませんが、普通の封筒に選別ほどのお金を頂きました。こういう場合は、お返しはした方が良いのでしょうか?初めての体験でしたので、どうしていいのか分からず、困っています。出来れば制服をお返しするときに済ませたいのです。教えてください。お願い致します。

  • 入社7ヶ月で退職しますが…

    私は以前から職場の人間関係や仕事のことで悩んでいましたが、ついに辞める事に決めました。 今の会社に入社してまだ7ヶ月なのですが…退職する旨はいきなり社長に伝えても良いものでしょうか?事務所には社長含め6人いますが、正社員は3人です。 一応仕事は数十年勤めている方の補助をしております。 まだ7ヶ月で見習い段階で、しかも仕事を教えてもらってる最中に 辞めるだなんてとてもじゃないけど伝えられません… 先に社長に伝えて、許可が出たらすぐにでも(同じ日にでも)上司に 伝えようとは思っています。 社長の力がものすごく強いので、先に上司に言ったところで社長に言えと言われると思います。社長に話して、辞める日が決まってから上司に伝えるのは問題ありですか? 正社員で辞めるのは初めてなのですごく不安です。 私は何も必要な情報はぜんぜん伝わってこないし、会社のことを何も知らないんです。なので就業規則もあるのかないのかわからないし、あるとしても聞ける人もいません。 退職することを伝える日は、給料の締め日の2週間ちょっと前にしよう と思っています。ただ就業規則で1ヶ月前と決まっていたら1ヶ月働かないといけないんですよね…。でも私みたいな見習いで引継ぎもない者はすぐにでも来なくていいと言われたりするんでしょうか? 好きな日に退職してと言われたらお給料の締め日が妥当ですよね? それと最後に、人間関係が理由で退職するのですが、それを社長に伝え ることは間違っていますか?今までの我慢を言いたいという気持ちもあります。それに自分の問題で辞めると言ったら勝手な人間と思われそうです。はじめは長く続けるつもりでいますと豪語していましたから。 でも1年で8人くらい人が代わるポジションなので社長も薄々気づいているかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職について

    当初4月で退職予定でしたが、現在の作業には私がどうしても必要、私が今いなくなると会社がつぶれるとまで慰留され(ヨイショなのは分かっています)、仕方なく6月まで延ばして6月まで働き、その間の仕事は責任を持ってします、と会社側と合意しました。 が、慰留の時は、6月までは「何か用事があれば有休も使って頂いて」、とか「責任を持ってやってもらうのは当然だが、それほどハードな仕事にはならないはず」と言われたから、それなら・・と延長を決意したのに、蓋を開けてみれば、有休なんてとれる暇もなく、毎日残業3時間に休日出勤も余儀なくされる状況に陥っています。 仕事量を減らすようにお願いしても、他にできる人がいないから、私がやるしかない、6月までにできないのなら退職を少し伸ばしてもらってそこでやってもらうしか方法がないと言われました。 思っていたのと違うので退職時期を早めたいですと言っても、6月までというのは会社と私との合意事項なのでそれはできません。とのことで辞めさせてくれません。 こちらとしてもその間の仕事は責任を持ってしますと約束してしまったため、あまり強くも言えず。。 (合意事項と言っても、口頭で合意したのみで、文書があってハンコを押したとか、そういうことはありません。) でももう嫌で、辞めたいです。 上記の合意事項は破ることになりますが、おそらく就業規則などには違反していないので合法的な手段で今すぐ辞められるのだと思うのですが、方法が分かりません。 もう八方塞がりなので車にひかれてけがでもして入院しようかと本気で思ったりしています。 こんな場合、すぐに退職する方法はないのでしょうか。