• 締切済み

不動産から嫌がらせ?

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 大家しています。 > 以前大家より急に家を売るからすぐ出て行ってくれと言われ拒否をし現在も住んでいるのですが、もしかしてそのせいでしょうか。  ご高察の通りと思います。 > これからどういう対応をすればよろしいでしょうか。  大家も管理会社も質問者様の善管義務や遅納などを一つ一つ指摘し、“住み難く”して来るでしょうから、相手の“付入る隙”の無いような生活をなさるようにすることでしょう。大家も管理会社も自分の権利を100%主張し、質問者様に義務の100%の履行を迫ってくると言うことです。  厳密に言えば、家周りの清掃は居住者の方の管理義務ですし、釘一本は言うに及ばす、鋲一つさえ大家の許可を取らなければならないわけで、家賃の振込も相手の口座への入金時が期限のわけです。まぁ、その辺のところは“なぁなぁ”で済まして世の中が回っているのですが、『対決』となると、そういうことさえ相手の“付入る隙”なんです。『○日遅れたので、遅納時の規定利息△円を振り込んでください。』と言われれば、仮令振込料の方が高く付いても振込まざるを得ないわけで、払わなければ相手の“得点”を増やすだけです。  相手はそうやって、“住みにくさ”を作ってプレッシャーをかけ、更に裁判時の有利な“資料”としたいのです。  気苦労が多くなるとは思いますが、それが相手の目的ですのでお気をつけてお暮らし下さい。

mirumiru20
質問者

お礼

有難うございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 嫌がらせしてくる隣人

    今の家に引越してきて1年が過ぎました。 うちは賃貸一戸建てですが両隣は持ち家です。何故か引越してきて直ぐに嫌がらせが始まりました。 こういった場合、借主が困っていても大家さんは何にも関係ないんでしょうか?不動産屋に相談したら管理料もらってないから知らないって言われちゃいました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 賃貸不動産に詳しい方、お願いします

    不動産の賃貸について質問があります。 先日見に行った物件が気に入り、そこに決めようと思っています。(まだ契約していません) そこで質問があるのです。 その物件は変わっていて、もともとは何もなかった屋上に後から増築したものなんです。 そのため敷地内には大家さんの私物と思われるものがいくつかありました。 その中に5年ほどメンテナンスをしていなそうな、大きな水槽があったので、 管理会社を通じてどかしてほしいと伝えるとサイズ的に厳しいと返ってきました。 まだザリガニなどが生息しているらしいので、せめて生物は大家さん宅に移動して、 虫がわかないようキレイにして欲しいと言ったら、その管理は大家さんが自分するから安心してくれと言っていたそうです。 (もちろん断り、クリーニングを依頼しました) そこで質問です。 大家が自分が管理するということは、敷地内に入るということなんですが 例え大家とはいえ、借主に無断で敷地内に入ることは許されるんでしょうか。 屋上(賃貸スペース)と共有部分の階段を隔てるのは腰の高さくらいの簡易的な柵と鍵があるだけ。 ただその柵に鍵がかかるので、それ以降は借主のスペースだと勝手に考えていました。 前述の柵もそうですが、中のプレハブ小屋も玄関扉は無く、窓ばかりで防犯面で不安を感じているくらいなので、 正直、私としてはできるだけ入ってきて欲しくないです。 確かに屋上なので何かあった際は仕方ないですが、それでも借主に一報する義務があると思っています。 こういった敷地に関することというのは契約書に載っているものなんでしょうか。 なかった場合、無断で立ち入らないよう書面で求めたいのですが、それは認められるものでしょうか。 こういうケースの賃貸物件は初めて困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【賃貸・設備】不動産賃貸の設備の冷蔵庫とエアコンを

    【賃貸・設備】不動産賃貸の設備の冷蔵庫とエアコンを交換して貰いたいです。 交換して欲しいことを誰に伝えればいいのでしょうか? 1. 賃貸契約した不動産賃貸業者 (賃貸契約代行だけ?) 2. 大家に直接言う (大家の電話番号を知らない) 3. マンションの管理会社 (設備まで面倒を見てくれる?)

  • 不動産が怪しい。。?

    引っ越しすることになり、ネットで物件を見ていました。 中にとてもいい一戸建てで入居可能日が即日、状況が空家とあったので 早速物件を載せている不動産に電話すると 「月末退去予定で、まだ人が住んでいるので見学にはいけません また月末に連絡下さい」と言われました。 HPに載ってる情報と違うやん!と思いながら 後日、直接その不動産に問い合わせました。 すると、その物件の大家さんに問い合わせたらしく 「月末退去予定だが契約がまた続行するかもしれないし 家が空くとは断言できない状況」と言われました。 それに、「ここは今住んでるご家族のおばあさんが 亡くなった」とまで言いだしました。 まるでこの物件に決めてほしくないみたいな。。 ってゆうか人様のプライバシーを普通に話して侵害ですよね。 おかしくないですか? でもできればこの物件がいいし 今住んでる家も7月初めに出る予定なので 早く次の家をきめたいんですが。。 この不動産は信用しない方がいいですか??

  • 不動産が部屋に

    今年はじめに会社とアパートを同じ不動産から賃貸しています。 最近、アパートに侵入者がいるんです、ピッキングではないし、何かを盗られた形跡は今のとこないのです。 一回目は、不動産に相談したら、自分と大家が疑われるな・・・なんて言っていました 入居する際に新しい鍵に交換済みです。 また、二回目がありました。 私は多分不動産が一番怪しいと思っています。 勝手に交換したら、罰せられるんですよね? 何も盗まれた跡が無いため警察には届け出しては、 いません。 どうにかして、不動産が侵入してこないように 出来ないでしょうか?引越ししたてで、店舗も賃貸 なので、今は引っ越せません。

  • 不動産会社について

    こんにちは。今まで住んでいた所から近くで一軒家の賃貸を探していました。田舎なのでネット等で調べても載っていない物件も多数あると思い地元の方に相談すると近所の方に色々聞いて頂きいい物件が見つかりました。がその物件は2年程前に不動産会社に入居される方を探して下さい。とお願いしていたらしいのですが一向に見つからなかったらしいです。そこへ私が近所の方の紹介で直接大家さんとお会いした形になります。家賃は5万円ですがその5万円の中から5,000円を2年前にお願いしていた不動産会社に払うそうです。これは何のお金なんでしょうか?こんな形で住まいを決めたのは初めてなのでよく分からない事だらけです。一応この土曜日に大家さんと不動産会社の方とお会いする予定です。私はその大家さん宅か賃貸に出してた家に不動産会社の方が来てくれるのかと思っていましたが、どうやら私が大家さんを迎えに行き不動産会社に出向かなければならないみたいで、不動産会社の存在に疑問を感じ始めました。普通なら不動産会社は家探しが始まった時点から存在するものなので違和感は感じないんだろうけど、ここに決めた!となってから不動産会社の影が見え大家さん越しに土曜日に大家さんを乗せて会社に来て下さいと呼び出された感じがして、ちょっと不安です。土曜日どんな話しになるのか分からないんですが身分証明出来る物を持って来てと言われてあるので免許証を持って行くつもりです。まだ電話でも会話した事もなく顔も見ていないし初めて聞く不動産会社だし無知な私は何かうまい話しに丸め込まれるんじゃないかと心配です。とりあえずこうゆう場合は仲介手数料は発生するんでしょうか?少しでも知識を入れときたいのでよろしくお願いいたします。

  • 賃貸の一戸建てに住んでいます。

    賃貸の一戸建てに住んでいます。 そこはとても場所がよくて、家の前で店を開きたいなと思ってますが、 こういうのって大家に許可がいるんでしょうか? また、敷地外(道路)にはみ出ると法的に違法なのでしょうか?

  • 不動産屋の手数料

    私は賃貸で一戸建ての家に住んでいます。 この家は不動産屋を通さず、捜してきました。 しかし、 (1) 契約時には大家さんから不動産屋さんを通して2年更新の条件でした。 (2) 不動産屋は賃貸物件の管理を条件に2年毎の更新事務手数料 (3) 更新手数料を払わなければ貸すわけにはいかない。 上記の条件が付いて住みましたが、どうしても腑に落ちない事が 3年目から起きました。 I、 天井からの雨漏りを不動産屋に話した所、大家さんの知らせてくれ。 II、 家の改修は大家さんが全部面倒をするからと言われる。 III、 3回目の更新の際に、更新条件から手数料を外して欲しいと言うと     初回同様に、法律に従ってのものだから出来ないと言われる。 自分としては、 1、 借りている家の事は、不動産屋にはしてもらっていない。 2、 土地と建物は不動産屋のものではない。 3、 2年目以降不動産屋の世話にはなっていない。 4、 家賃は大家さんの口座にきちんと毎月支払ってる。 そんなことから、不動産屋には更新事務手数料など支払わなくても良い のではないかと思っていますが皆さんはどう思いますか? 土地と家を買う時も同じです。仲介と称して他の不動産屋の物件を売り、 手数料を取りますが、その金額は売主側と買い主側の両方の仲介業者 に取られた格好になっています。しかも買い手が捜した物件でです。 不動産屋は他人の不動産を売って苦労もせずも詐欺的儲け方? をしている、それらを国が補償しているなんて可笑しいと思いませんか? 土地取引業者の中には、自前物件で生計を立てている者も少なくは ないですが、地方の小都市ではそんな不動産屋が多すぎます。 そんな不動産屋は、ちょっとした郊外に豪邸を持ち豪勢に暮らしています。 地元の官僚とは豪遊し、大手、賃貸マンションメーカーからの仲介で、 その地方の家賃の下落を防いだりしています。 なんか可笑しく有りませんか? この事は、今度の震災後でも、国と業者が結託し自然?高値になるのでは ないでしょうか? これじゃあ、土地バブルの頃の暴力団の地上げと同じになってしまう。 何とかしなきゃいけないですね。 皆さん、どう思いますか。  

  • 不動産屋と喫煙トラブル

    以前、私の経営する賃貸の真横にある不動産屋との喫煙モラルに関する相談をしました。回答いただいたように直接口頭で注意すること3回、全く呆れるくらい、しばらくすれば元通り、それどころか何を怯えているのか、不動産屋の入居建物の大家に以前厳しく喫煙のことで怒鳴られたらしく、そればかりを口頭に出しては私の物件にあてつけのように退避して喫煙してきます。そりゃ彼ら不動産屋が入居してる建物の大家さんからの怒りですからまっとうに受けたんでしょうが何で、ウチの敷地に何度言っても入るのか、本当に腹が立ちます。店の前で吸うなり、室内で喫煙できる空気清浄機を買えといいましたが、ハイハイで終わりです。もう改善は無理なんでしょうか?

  • 不動産屋トラブル

    実家に母・妹と賃貸の一軒家に住んでいました。(住み始めて4年) ある日、隣に住んでいる大家さんから家を買って欲しいと言われ口頭で家を買うのはトラブルがあると困るので、不動産屋が仲介に入り話しをすることになりました。 まずは金額を提示され母だけの稼ぎで家を買うのに迷いがあり返答に時間がかかっていると、不動産屋から大家さんが「この金額から絶対に下げない」「他にも買う相手が見つかりそう」とあおられる、最終的には「大家さんの息子が帰って来るから売らない」と言われ、「だったら出て行くと」母が怒り、新しい物件を紹介され引っ越すことになりました。 (この家を買うやりとりは母と大家さんは一切会っていません) そして引っ越す新しい家では・・・ ・ハウスクリーニングに入ってもらったのに全くキレイになってなく(洗剤の匂いがしているだけ)、その日に私が家の前を通り大家さんらしき人一人だけが掃除に入っているのを目撃しました。 ・以前入っていた方の物があり不動産屋に連絡をしても遅い対応 ・家の瓦が外れていても「雨漏りしないから」と言ってそのまま 2ヶ月間かけてなんとか引っ越しが済み、前の家の大家さんの所へ挨拶をしに行くと 大家さんから不動産屋に何と言われて引っ越しに至ったのか教えてほしいと言われ、上記に書き込んだ不動産屋から言われたことをそのまま話をすると、「そんなことは言っていいないし、あなたに買ってほしかった」「引っ越し代を出すので家に戻って来て欲しい」とまで言われました。 母も不動産屋には何と言われていたのか大家さんに聞くと 「大家さんが嫌なので不動産屋を通して話しをしたい」「大家さんの顔も見たくない」と言われたそうです。 母の引っ越しが決まり、不動産屋が大家さんに今後家をどうするか聞かれ不信感を抱いていた大家さんは「違う不動産屋に変える」と返答したそうです。 大家さんも母もお互いが誤解し合う中で顔も合わせず、引っ越しに至るまで口頭で何も証拠となるものがありません。 母は精神的にまいってしまい、どうにかしてあげたいと思うのですがこのような内容では何も動くことは出来ないのでしょうか? 誤字脱字があったらすみません。 良いアドバイス宜しくお願い致します_(._.)_