• ベストアンサー

不動産が部屋に

今年はじめに会社とアパートを同じ不動産から賃貸しています。 最近、アパートに侵入者がいるんです、ピッキングではないし、何かを盗られた形跡は今のとこないのです。 一回目は、不動産に相談したら、自分と大家が疑われるな・・・なんて言っていました 入居する際に新しい鍵に交換済みです。 また、二回目がありました。 私は多分不動産が一番怪しいと思っています。 勝手に交換したら、罰せられるんですよね? 何も盗まれた跡が無いため警察には届け出しては、 いません。 どうにかして、不動産が侵入してこないように 出来ないでしょうか?引越ししたてで、店舗も賃貸 なので、今は引っ越せません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26306
noname#26306
回答No.2

もう一つドアにきづをつけずに取り付けられる鍵をハンズあたりで購入し取り付けるといいですよ。 もしくは防犯カメラの張り紙を出す(不動産会社にはやはり進入された形跡があるので防犯カメラを設置したむね伝える)などの牽制を引いてみるのもいいかも。 防犯カメラを設置して携帯カメラに画像を送る・・とかドアが開くと防犯ベルがなるような対策をされるのもいいと思います。

hiroponn
質問者

お礼

有難うございました。 防犯ベルを設置しました。 警察署にも届けだしました。

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.3

不動産屋さんのことでしょうか 不動産というと、建物が建物に侵入することになります。

hiroponn
質問者

お礼

すみませんでした。 不動産屋さんのことでした。

回答No.1

補助鍵のようなものを追加してはいかがでしょうか?ドアの形状がわかりませんが、例えばこんなの↓ http://item.rakuten.co.jp/wow/tsh-01/ 勝手に鍵を交換して罰せられるかどうかは管理の規約を見ないとわかりませんが、シリンダー部分を交換するなど建物をいじめない作業であれば支障ないように思いました。 ただ、建物管理の都合上、親鍵(いわゆるマスターキー)を作成する建物は数多くあると思います。 補助鍵でもシリンダー交換でも同じですが、自衛策を講じた結果として、万一の災害発生時(火災など)に対処が遅れる(できない)リスクがあることをお忘れなく。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/wow/tsh-01/
hiroponn
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 大家の不法侵入

    こんばんわ。教えてください。 今度賃貸物件に入居します。 引っ越す日を吉日としたいので、暫く入居はしません。(荷物も全く入れてません)勿論賃料もちゃんと納めています。 大家さんから、まだ入居をしていないようですが、いつ入るのですか?と留守電が。。。 鍵を貰った後 部屋に誰か入った形跡が確実にあるので大家さんが入った可能性が高いです。 もし、大家さんが入ったと言う事実を大家の口から聞いた場合、不法侵入として、敷金や払い済み家賃の返還請求は可能でしょうか?今後勝手に入られる可能性があるなら怖いしもう入居したくないので・・・。

  • 大家と不動産屋

    大家とは不動産の所有権をもつ人のことを指すのでしょうか?もしそうであれば、ほとんどのアパートには大家がいるのでしょうか?不動産屋は物件の売買や賃貸の仲介を行うだけでアパート等の所有権はないのですか?  なぜそのようなことを考えるかというと、私が今住んでいるアパートを借りるとき大家さんと直接話し合ったので敷金や、不動産屋に払う仲介手数料等を払わずに済んだからです。

  • 管理不動産を知るには?

    賃貸のマンション、アパートの管理不動産もしくは大家さんを知るにはどぅすればよいでしょうか。 気になる物件があるのですが、建物にも管理会社の表示がありません。 後、入居にあたり、損害保険は必ず入らなくてはいけないものなのでしょうか。 更新の年に2万前後と聞いていますが必ずですか。 今、入居をしている場所はありません。 宜しくお願いいたします。

  • 入居時、入居者に大家が説明しますか?

    大家する予定です。 戸建の賃貸募集を不動産屋にお願いしたとき、 入居が決まったら、大家さんが入居者に説明して欲しいと言われました(よく聞いてなかったのですが、多分設備とかの説明かと思います) こういうことは普通なのでしょうか? というのはある不動産関連のCDで大家を長年してる人が自分のアパートを借りる人の90%は退去するまで一度も顔を合わせないと言っていたからです。 戸建てとアパートの違いはあるかもしれませんがこの人は不動産屋さんに説明してもらっているということでしょうか?

  • ピッキングされた鍵の交換費用

    新築の賃貸アパートに住んで4年にまります。 先日ピッキング被害に遭いました。 といっても犯人が初心者(?)だったみたいで未遂に終わり、家には入られていません。 業者(かぎの救急車)を呼んで鍵を見てもらったところ、 (鍵が)古いタイプなのですぐ大屋に言って変えてもらった方がいいと言われました。 普通なら交換費用も、今日かかった費用(鍵穴を修理してもらったので1万円かかりました)も 半分は出してくれるはずとのことでした。 さっそく次の日、不動産屋に電話したら「鍵交換はしません」と言われたので、 それなら大屋さんの連絡先を教えてください、と言ったのですが断られました。 なので不動産屋から大屋さんに連絡を取ってもらって、返答を待ったところ、 「大屋に聞きましたが、鍵は断固として変えないようです」とのことでした。 こういう場合って、鍵の交換費用は大屋さんに出してもらえないのですか? (ここで調べましたが、鍵を勝手に変えてはいけないんですよね・・・)

  • 敷金の返済について・・

    4年間住んだアパート(3DK)を出ることになりました。 不動産賃貸借契約書を読み直してみたのですが、 「敷金のうち1ヶ月分は、基本補修費として賃貸人に支払うものとし、畳、ふすま、鍵交換、清掃費、および修理費などの原状回復に要する費用を、入居期間に関わらず敷金にて支払うものとする」とかかれています。 入居時に賃貸借契約を交わした不動産会社は、いつのまにか無くなっており、大家さんに聞くと、「今は○×不動産にお願いしています」とのこと。入居時の不動産会社には「ここに汚れがある」「ここが壊れている」など入居すぐに伝えていましたが、その申し送りがされていないと言うことで、その分も敷金から引かれるというのです。  支払わなくてはならないのでしょうか? あと、以前にテレビで、生活上仕方のない汚れ、傷(画びょうなどの跡など)などには敷金は払わなくていいと言っていたのですが、それは本当なのでしょうか? 引っ越しが初めてでわからないことだらけです。どなたか詳しい方、教えてください

  • 賃貸物件の鍵について教えてください。

    下に大家さんが住んでいる、女性限定の賃貸アパートに住む事になり、自費で鍵交換を希望したところ、了承を得ましたが、鍵を一本預けるように言われました。 最近東京ルールかなにかの法律で、「貸主は、契約している(部屋を貸している)間、借主に鍵をすべて渡し、貸主は鍵を管理できない」というような条例ができたと、物件を探している間、いろいろな不動産屋さんに聞きました。 今回仲介してくれた不動産屋さんも同じ事をいっており、大家さんにその旨伝えてもらったのですが、大家さんは、どうしても預かりたいと回答してきました。 大家さんが無断で住居に侵入するというような話も、少なからず聞くので、私としては鍵を預けたくありません。 前述のような条例があるのなら、それを提示して大家さんに掛け合おうと思うのですが、詳しく知っている方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 賃貸で部屋を借りることになりました。

    賃貸で部屋を借りることになりました。 このたび一人暮らしをすることになり不動産会社を何軒かまわり 一番親切で物件的にも良かったところを選びました。 部屋の見学や説明を受け、それで納得したので 入居申し込み書というものにサインをし、手付け金という形で礼金の一部を支払いました。 ところが入居申込書にサインを終え、手付け金を支払った後に それまで説明を受けていたものとは別に 駆虫消毒費 鍵の交換費 を請求されました。 私が受けた説明ではリフォーム代に駆虫も入っているような内容でしたし 鍵の交換は一言も話していませんし、物件情報にも書いてはいなかったので 一般的な大家さんが交換という形だと思っていました。 仲介料や初回の家賃だって安いものではありませんし、鍵の交換だけで2万円近くかかっていて、戸惑っています。 代金は月末までにもっていかなければ部屋は解約の上手付け金もそのまま大家さんの手に渡ります。 が この請求法に納得ができません。 説明や文章への表記がなかったものでも請求されれば支払わなければなりませんか?

  • 【賃貸・設備】不動産賃貸の設備の冷蔵庫とエアコンを

    【賃貸・設備】不動産賃貸の設備の冷蔵庫とエアコンを交換して貰いたいです。 交換して欲しいことを誰に伝えればいいのでしょうか? 1. 賃貸契約した不動産賃貸業者 (賃貸契約代行だけ?) 2. 大家に直接言う (大家の電話番号を知らない) 3. マンションの管理会社 (設備まで面倒を見てくれる?)

  • 不動産屋とは

    アパートをかりる際、不動産屋を利用しますが、不動産屋とは入居希望者と大家の仲介役という理解で正しいでしょうか?