• ベストアンサー

インクジェットプリンタ・廃インク吸収パッド交換時期をできるだけ先延ばしするには

catchorionの回答

回答No.2

参考にはならないかもしれませんが、レスが付いていないので当方の使用状況をお知らせします。 5年前に買ったエプソンの複合機PM-A900を使用しておりますが、いまだ廃インク吸収パッドの交換時期のお知らせが出ていません。 おっしゃるとおり、ふちなし印刷はその仕組みからパッドの交換時期を早めることがわかっていたので、最初からふちなし印刷は使っていません。年間の使用状況は年賀状印刷200枚程度、写真印刷100枚程度、ほかウェブページや書類のコピー印刷が50枚程度でしょうか。 印刷時やクリーニング時に廃棄される余分なインクを、インクカートリッジ内でリサイクルして使用しているのはhpだけだそうです。 一方エプソン製プリンタの場合、廃インク吸収パッドを取り替えるとインクがすべて新品になって戻ってくるらしいので、新品の純正インク代6色分を考えるとパッド交換は決して高いものではないようです。 因みに、昨年から他社の詰め替えインクを使ってインク代を節約しています。詰め替えインクは色合いが悪いとか、場合によってはインクが凝固して印刷ヘッドを痛めるとかのトラブルがあるというこは聞いていたのですが、そのようなトラブルはなく、もし発生してもそのときは新しいプリンタに買い替れば済むという、ある意味プリンタは消耗品であると割り切って使ってきました。

kikikilin
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  具体的な使用状況を教えていただけて、たいへん参考になりました。  エプソンの場合、結局、廃インクが新品になって戻ってくるというふうにも考えることができますね。

関連するQ&A

  • プリンターの廃インク吸収パッドに関して教えて下さい

    インクジェットプリンターの廃インク吸収パッドですが、必ず交換が必要ですね。 ですが、最近の本体の価格に比べるとかなり高く感じます。 それで、どうにか自分での交換が出来ないものか、ネット上でも確認したのですが、難しいようです。 少なくとも、設定内でのリセットは出来そうにないですね。 それで、教えて頂きたい事は、  (1) 染料インクを使ったプリンターと顔料インクを使ったプリンターの場合はどちらが吸収パッド交    換時期が遅いのかを教えて下さい。  (2) メーカーによっては吸収パッドの交換時期が違うような話も聞きましたので、どこのメーカーが    交換時期が遅いかを教えて下さい。  (3) 吸収パッド交換の交換代金が安いメーカーを教えて欲しいのです。    ※今のところ、エプソンが吸収パッド交換のみでは4,200円の様です。 最近のプリンターでは、写真画質も含めそんなに画質は気にしませんので宜しくお願いします。

  • プリンター廃インク吸収パッドの交換

    プリンターエラー表示されました。解決法について。エプソンPM-A890ですが廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。エプソン修理センターへ廃インク吸収パッドの交換を依頼てくださいの表示が出ました(使用期間5年)予算は5000円、他に修理見つかれば1万円とのこと。パッドの交換は修理センターでしかできないそうです。プリンターとはこんなもので、交換の時期なのかなー? ちなみに10年使っているPM-890Cは健在です。納得いかないところがあります。

  • 廃インク吸収パッド交換について

    EPSONプリンタ EP-806AB で「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近付いています。お早めにエプソン修理窓口に交換をご依頼ください。」とのコメントがでました。エプソン窓口へ連絡したところ、メンテナンス対応は終了しているとのこと。 印刷は続けていますが、 ・このまま印刷を続けると何が起こるでしょうか? ・何らかの方法で廃インク吸収パッドを交換することはできるのでしょうか? 知見をお持ちの方、お教えいただくと助かります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンター、インク吸収パッドの交換

    プリンター、インク吸収パッドの交換  エプソン、PM-A900複合機のディスプレイに『プリンター内部の部品調整時期が近づいています』 取り説を見たら、内容『廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています』 対処、『販売店またはエプソン修理センターへ交換依頼してください』 修理には販売店¥2000メーカ¥9000位経費が掛かります 6年間使用しましたが 別に以上はありませんでした。廃棄処分はもったいないし 何よりごみは 環境に悪いと思いまして 自分で修理できるものならしたいと思います。どなたか教えていただけませんか 宜しくお願いします

  • 廃インク吸収パッドの交換について

    EP-801Aの廃インク吸収パッドの交換で修理に出すと、金額はいくら位でしょうか? また、自分で廃インク吸収パッドをクリーニングして再利用できないのでしょうか? 教えて頂けませんか?お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 古いインクジェットプリンター

    2年くらい使用していなかったインクジェットプリンターを使用しようとしたのですが、きれいに印刷できずヘッドクリーニングをしたのですが何度クリーニングをしてもきれいに成りません。そのうち、インクが少なくなってクリーニングも出来なくなってしまいました。インクを交換して、何度もクリーニングを繰り返せば使用できるようになるのでしょうか?

  • 廃インク吸収パッド、カウント解除

    インクジェットプリンターの廃インク吸収パッド交換に伴うカウンター解除の方法を教えてください。 機種は、EPSON PM-G88及びPM-890です。 吸収パッドは、清掃・乾燥完了です。

  • 廃インク吸収パッドについて

    廃インク吸収パッドの修理をしてもらい、本日受け取ったのですが、印刷しようとすると依然「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」との表示が出て、プリンターが全く作動しない。どうすればよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド交換

    PM-A920 プリンターです。「廃インク吸収パッド交換・・」と表示されました。どなたかお分かりの方いらっしゃいますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Epsonプリンターで「廃インク吸収パッドの交換」のエラー表示がでます

    Epsonプリンターで「廃インク吸収パッドの交換」のエラー表示がでます。 この交換は個人ではできないのでしょうか? 又、この吸収パッドは販売されているのでしょうか