• ベストアンサー

ダウン症は、生まれてすぐに分かるものでしょうか?

drop-in345の回答

回答No.2

羊水検査である程度わかる、と聞いたことがあります。 でもその時大丈夫と言われていても、生まれた後の検診で診断されることは やはりあるようですよ。  過去の質問で似たようなものがあるようです。 そちらもご覧になってみてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • ダウン症

    赤ちゃんを産婦人科で出産した場合、赤ちゃんがダウン症かどうか産婦人科の先生はすぐ分かるのでしょうか? また、3ヶ月検診で問題なしと言われた場合、ダウン症の心配はしなくてもよいのでしょうか?

  • ダウン症について

    自分の嫁が今妊娠9ヶ月です。 検診では一度も異常を指摘されたことはありませんが 出産が近づくにつれてダウン症じゃないか心配になってきました。 嫁の年齢は22歳です。 担当医に今まで何も言われていないなら心配する必要はないものなのでしょうか?

  • 頭の形とダウン症

    生後三ヶ月の娘ですが、産まれたときから頭の形がいびつです。後頭部が扁平で、首までまっすぐとしていて丸みがありません。 頭の形は色々だから、、、と気にしていなかったのですが、最近になってダウン症独特の形のような気がしています。 気になってネットで調べてみると、娘に当てはまるものが他にもありました。 ・手のひらに「て」というかたちの手相がある。(これは私にもあります。) ・おとなしく、あまりおしゃべりをしません。 一ヶ月検診や二ヶ月検診では異常はありませんでした。 体重増加は標準です。 でも、もしダウン症なら、早く気付いてあげたいと思います。 どんなことでもかまいませんので、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • ダウン症の診断について

    3ヶ月になる子供がいます。 最近ふとした表情がダウン症の赤ちゃんに似ている と感じることがあります。 出産後もなに言われませんでしたし、1ヶ月検診でも 問題ありませんでした。 ただ気がかりなのはうちの子供は心臓に心室中隔欠損という障害があります。ダウン症のお子さんにも多く見られるようなので不安になり投稿しました。 現在医師にお願いして血液検査をして結果待ちですが、1ヶ月待つのは心配で仕方ありません。 どなたか詳しい方居られましたらアドバイスお願いいたします。

  • ダウン症検査(1ヶ月検診)

    ダウン症検査(1ヶ月検診) 昨日、一ヶ月検診時、小児科医より、DNA検査を勧められました。 医師曰く、微妙なので、言うかどうか迷ったが、1ヶ月検診は疑問点があれば解決するものであると。 何の病気かは言わないが、染色体に傷があるかもしれない。他の部分は全く問題ないが、目が気になると ・・・確かに、少し釣り目、はっきりとした二重。(顔の特徴かもしれないがと言うが) 検査の結果、問題ない事も十分に考えられると言ってくれましたが、カルテに顔写真が貼ってあったり、 心臓の検査も入っています。・・・ダウン症を疑っているのでしょう。 検査結果がでるまで、3週間、夫婦で気が重くなっています。妻はごめんなさいと・・(妻のせいではない) いろいろネットで情報を検索すると、ダウン症の子供の特徴に当てはまるのは、はっきりとした二重と少し切れている目。後は全く該当せず、顔の特徴だと思いたいが、頭がいっぱいです。今は祈るばかりです。 (ダウン症のご家族の方、すみません、気が動転しています。) 上の子も二重でしたが、元気です。 疑わしくて、検査をした結果、間違い、正常だった方はいますか?

  • ダウン症の可能性について

    こんにちは。 現在14w4dの妊婦です。 はじめて質問させて頂きます。 先日検診の際、エコー見せてもらうのも少しで、そのあとの問診でも異常なし だけで終わってしまいました。 帰ってエコー写真を見てみると、 手足は14w4dの週数通りの大きさでしたが 頭が14w6dと少し大きめでした。 前回の検診でこの時期で成長のバラつきがあると ダウン症の可能性あるかもと言っていたので 心配で仕方ありません… 前回の検診ではエコーも丁寧にみてくれて 問診のときもいろいろ話してくれたので… (転院して始めての検診だったからかもですが…) 今年初めに初期流産を経験しており、 やっと授かった命なので 毎日ちゃんと育っているか、不安で仕方ありません…

  • ダウン症と関係ありますか?

    33週目の妊婦です。 先日の検診でエコーを受けた時に、 先生が「赤ちゃんが口から舌を出してますね」といわれました。 実際私も画像を見て「ほんとですね」と確認しています。 このときはなんとも思わなかったのですが、 後で「ふつうの赤ちゃんは口からべろを出したりしない。 舌をだすのはダウン症の赤ちゃんだけ」という記事をネットで見て、不安になりました。 それでなくても「赤ちゃんが小さい。 今1700gくらい」といわれているので、 心配です。 胎児が口から舌を出すこと、 小さめなこと、などは、ダウン症と関係しているのでしょうか?

  • 染色体検査(ダウン症)

    宜しくお願いします。 現在一歳五ヶ月の娘が居ます。 妊娠中に心臓に異常があるかもしれないから大学病院でエコー検査をしましたが異常なしでした。 出産は満四十週で2.020g 44cm です。 6ヶ月検診までは特に何も言われませんでした。中耳炎はよくやってました。 10ヶ月検診(病院変えました)で初めて娘の目と目の間隔が広く鼻が低いと小児科の先生に指摘されました。確かに両親には似ていなく、しかし祖母も目が離れているので遺伝だと話しました。 一歳検診も特記すべき異常なしでした。 一歳五ヶ月で風邪を引いたときに発達の遅れ(歩かずつかまり立ち、意味のあることは話さない)も相談したところ、大学病院を紹介されました。 大学病院では染色体検査です。しかも結果がでるのが三ヶ月後です… 一歳五ヶ月になりダウン症とわかる事もあるのでしょうか!? ダウン症だからどうしようとかでは無いのですが、もしそうであれば早めに療育が必要ですよね? 何も知識が無いのでどうしていいかわからず質問してしまいました。 気分を悪くさせてしまう文章になっているかもしれませんがどなたかアドバイスしていただけたらと思います。

  • ダウン症の身体的特徴について

    生後一ヶ月になる娘の事で質問させてください。 最近気になる事があります。 足の親指と人差し指の間が妙に広く、指の間から足の裏にかけて 深い皺があります。 ダウン症の親御さんのブログをみるとまったく同じ足をしており、 ネットで調べるとダウン症にある特徴と知りました。 他に照らし合わせてみると、頭がいびつ、首の皮が多い、 体が柔らかいというのが該当しております。 一ヶ月検診の時に小児科の先生に相談しましたが、 顔に特徴はでてないし、ダウン症の方ほど体に柔軟性も有るわけでもなく、 筋力が十分あるのでダウン症ではないと診断されました。 それでも、足の指の事が気に掛かってしまいます。 ダウン症でなくてもダウン症とまったく同じ足の指の特徴が現れる事が あるのでしょうか?

  • ダウン症児について質問です。

    ダウン症の子供がいます。現在1歳です。 病気もなく元気な子なのですが、やはり成長は遅く心配の毎日です。 田舎でもダウン症の相談や療育をきちんと受けるには、どうしたらいいのでしょうか? (ダウン症協会は入会していますが活動場所が遠く、とても参加できません。相談は月イチで受けていますが相談員の方はあまり気が合いません。できれば辞めたいです。知り合いもいません。) また、検診や医師の診断がなければダウン症の療育は受けられないのでしょうか? まとまらない質問ですみません。 経験者やダウン症について知ってる方、よろしくお願いします。