• ベストアンサー

これまでの人生でいろいろな方に迷惑をかけてしまった事に悩んでいます。

これまでの人生でいろいろな方に迷惑をかけてしまった事に悩んでいます。 多かれ少なかれ、同じような経験をされている方は沢山いらっしゃると思いますが、私自身の主観から見ると、人一倍他人に迷惑をかけて生きてきた事に今更ながら気が付きました。 信頼されていた事への裏切り、根気が無い事による計画未達成、これに伴う周囲への被害、優柔不断による事象の悪化、不誠意、他人の努力を認めない、人間としての意地汚さ・・・etcetc。まだ沢山あります。 私はこうした意地汚い礼節も知らない野人のような人間だったのですが、幸いにも人との出会いもあって、真摯に人生を生きる意味を知ってからは、そこそこ人間らしい生活を送れています。 私の年齢ではこういう事を言うのは恥ずかしいのですが、これはここ5年位の話しです。 そしてそれ以前は放縦・奔放な自分がかけてきた迷惑に対し、謝罪した事は滅多にありませんでした。仮に謝罪したとしても形式上のものだけで、心から謝った事はありません。 そして現在の話に戻るのですが、私がそれでは真っ当に生きようとすると、今迄自分がやってきた人としての辛い仕打ちが、今までのバチと言わんばかりに私自身に降ってきます。 無論、これに対して問題解決に協力してくれた方、理解して頂いた方も多数いらっしゃいましたが、最終的に私と周囲に一番良くない形で終わってしまいました。私は体調を崩し、当の問題は何も解決しませんでした。全てが徒労に終わった事、周囲の協力も無駄になってしまった事、とある方への怒り、恨み。 そして振り返って五年前迄の自分がやってきた悪い事の中身を知るにつけ、何と言う事をしてきたのかと反省するのですが、今迄迷惑をかけてしまった人に頭を下げて謝りたいのですが、どうにもなりません。 実質、大昔の事になって謝罪が不可能、あるいは謝罪の難しい人や、あるいは目下の者に人ならざる迷惑をかけてしまいどう謝れば良いのか分からない。 いや、謝るという事そのものが自己満足なのではないか、とも疑っています。謝った所で過去にかけたその迷惑が無くなる訳でもありません。 それでは未来にかけて自分が人に出来る事を代替にする、とすれば良いのではないか、という考えもあるかと思うのですが、こちらも何か誤っているように思います。この方法では迷惑をかけてしまった本人に対しての然るべきアクションがありません。 自分自身この悩みをどこに着地させれば良いのかも分からず悶々としています。 私は今後どのように生きれば良いのでしょうか。 漠然とした質問になってしまいましたが、どなたかコメント頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.7

お久しぶりです。お元気でしたか? 心を運んでいくことは大切なのですが、最優先事項ではなくってよいと思いませんか? 自分の長所と言うのでしょうか、 比較的苦痛にならなくてできて 他の人に喜ばれることってありますよね。(長所の発見て、自分ではあまりに自然にできていて、人から教えてもらう必要があったりもします。) 手段はいろいろで、職業だったり、普段の付き合い方だったり色んな発揮のされ方があると思うのですが、 自身の磨くと光るところってあると思うんです。 そこを見つける・磨くことに専念する そうして、自分の力を出し切っていけるものがあると、 気を使うべきところと、そっとしておいたほうがいいところが自然と対処できちゃうと思います。 テクニックとかではなく、自分の本来の流れに乗っかっていけば、問題なく通過できるものかもしれません。 自分ごとに専念しすぎてたなって時は、反省して、周囲の人に配慮していけばいいと思います。軌道修正で許されますよ。 懸命になれば、どうしたって注意が偏ってきますし。歩くときも、右・左どっちかが前に出て進むのですから。 もやもやしてきたら、運動などで吹き飛ぶまでストレスを解消するのもよいと思います。寝る前に考え事したら結論が出てくることはまずありません。 同じ考えごとでも、アイディアが浮かぶのは寝付く前が多いということですし,リラックスできている・流れに任せていることで良いことですが、 誰かに指摘されたこと,失敗したことなどは、ポケットにしまっておいて、お風呂に入ったときなどに、よし次はこうしていこうって思うくらいで良いと思いませんか。 失敗は胸に入ったままだと苦しみの元になってきますし、考えても仕方ないこと(迷路)にしちゃったら、もったいないですので、次に活かしちゃいましょう。 「ああ本当にそうだった、こうすべきだった」って、心から反省して、改善に努力していったら、迷惑かけてしまった相手も許してくれますし、何もいわなくっても,あなたのことをちゃんと分かってくれますよ。 人生を生きる意味って、 誠実に取り組めることを見つけ, しかも大変だけど楽しく苦労ができ, 目標の達成が他の方に喜んでいただけること。 ここにあると思うんですが、どうでしょうか? ゴールはあるんだけど、いつも楽しく、無理なく区切って設定する自分のトレーニングのためのミニ区間でのタイム記録と、こうなったら良いなあと言う大きな希望のゴール。 結果が上手くいってもいかなくても、夢中にすすんでいったら楽しくありませんか。 他の人が喜ぶ・満足してくれることはなかなか難しいかもしれないけど、とても価値のあることだと思います。 たくさんのチャンスのなかで、たったひとつでもいいから成功できるように、 そんな目標なら、気持ちもゆとりが必要だし、楽しんで一生懸命できるので、悩みから開放されそうではありませんか? 本業で精魂こめていく、周囲への形の上での気遣いって片手間で良いんだと思います。たまには、真剣にならなきゃいけませんでしょうが、少しでも真心で打ち込んで、 周りの人には背中で語ればいいのじゃないでしょうか。 booterさんは職人さんタイプ(一途・エネルギーが強い・誠実)なのかなあ。未熟な私の勝手な印象ですけど、どうでしょうか?

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を拝読しましたが、私自身へのお気遣いを頂いているようで大変感謝しております。ありがとうございます。 ただ、上手く言えないのですが、現在の私の中での最優先事項は、私自身の悩みを自己完結の中で解決する事ではなく、過去に私から他人へかけた迷惑への謝罪をどうすれば良いのか、という事になるのではないかと思っているのです。 それは考えてもどうにもならないから、自分の中で悩みを解決するしかないというのであれば、そうせざるを得ないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • koisi-
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.6

行った所業によっては、謝っても許されない事、謝る事によって、相手が忘れかけていた傷口をまた開けて傷つけてしまう事もあると思います。 過ぎた時間、自分がしてしまった事は、やり直す事は不可能なのですから、booterさんが何か誤っていると思われる 【未来にかけて自分が人に出来る事を代替にする】この事しか無いような気がします。 それと、迷惑をかけてしまった相手が、困った状況におかれたり、苦しむ事が起こったときに、booterさんが身を削って力になってあげる事。 そうならずとも、そうなったら、必ず力になると決めて生きていく事でよいと思います。 今、こうやってbooterさんが悩んでいる事、自分が迷惑をかけた事を忘れない事。この事自体が、罪滅ぼしになると思います。

booter
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ありません。 >謝る事によって、相手が忘れかけていた傷口をまた開けて傷つけてしまう事もあると思います。 そうなのですよね・・・。 >それと、迷惑をかけてしまった相手が、困った状況におかれたり、苦しむ事が起こったときに、booterさんが身を削って力になってあげる事。 そうならずとも、そうなったら、必ず力になると決めて生きていく事でよいと思います。 ありがとうございます。 ただ、その人達にはもう二度と会う事は無いのだと思います。 >今、こうやってbooterさんが悩んでいる事、自分が迷惑をかけた事を忘れない事。この事自体が、罪滅ぼしになると思います。 私の中ではすっきりしないのですが、一般的にはそうするしかないのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.5

質問者さんがおいくつなのかわからないのですが、 私も大学生くらいまではすごくすごく我儘な人間で… 今でも相当我儘だとは思いますが、当時は周りに迷惑をかけない日がないほどの我儘さでした。 だけど人間なのですから、変わっていくことは良い事だと思います。 昔の自分の愚かさを知っているから、年下の人にアドバイスができるということもあります。 (実際、今私は人に教える仕事をしているのですが、昔の経験がとても役に立っています) 当時関わりがあった人に謝りたいな、と思った事もありますが、いざ会ってみると意外とそういう雰囲気にならないというか 今の私に満足してくれたようで、ギスギスした雰囲気にはなりませんでしたし… 質問者さんに関わりがあった人も、よほど人生を狂わされたとか、今でも何か後遺症があるとか、そういう事でない限りは、反省してより良い人間になろうとして生きている質問者さんを見れば、謝罪しなくても許してくれると思います。 直接会って、改心したご自分を見せられない場合は、別の人であっても「昔のお詫びをする」という気持ちで接してみてはいかがでしょう。 別に会って早々謝る必要はないですが、出来る限り親切に接してみるとか… 人からの恩は別の人に返すべき、のような言葉をどこかで聞いた事もありますし。 そして当人に返せない分の恩義は、無礼を働いた自分への戒めとして持ち続けていれば、同じ過ちを繰り返す事もないと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 人生を狂わされたとか 思い当たる人が一人います。私が人生を狂わせてしまった。これはどうにもなりません。 またこの人以外にも、そうした方がまだいるかもしれません。 > 人からの恩は別の人に返すべき、のような言葉をどこかで聞いた事もありますし。 > そして当人に返せない分の恩義は、無礼を働いた自分への戒めとして持ち続けていれば、同じ過ちを繰り返す事もないと思います。 少し救われました。 が、これだけの事をしてきたのだから、私は救われてはいけない人間なんだとも思います。それなりの罰を受けるべきなのです。 そしてそれが現在の自分なのだと思いました。 そもそもここに質問したのが自分の甘えからだったのではないかとも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.4

「謝るという事そのものが自己満足なのではないか・・・・謝った所で過去にかけたその迷惑が無くなる訳でもない」 その考え方は違うと思います。。。誤れる方には、謝った方が良いと思いますョ。 「迷惑」は無く成らないかも知れませんが・・・これからも貴方自身が後悔の念を心に持ちつづける事に成ります。 「未来にかけて自分が人に出来る事を・・・こちらも何か誤っているように思います・・・迷惑をかけてしまった本人に対しての然るべきアクションがありません」この考えも私は間違っていると思います。 人は皆、気をつけて居ても、知らず知らず相手を傷つけて生きているものだと、私は思います。(私自身、立派な事を言える立場では有りませんが) だからこそ、相手の立場に成り考え、思いやる気持ちで接してゆこうと考えています。 なお、今回、貴方が 今までの自分自身の事に振り返り気がついた その事は大きな意味を持って居ると思います。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり謝った方が良いですよね。 すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.3

いまさら、後悔して何になるのです? 僕はなんの自慢じゃないが、人には言えない事がたくさんあって、 周りの人間には相当迷惑をかけてきています。 でも、後悔した事はありません。 それより人に迷惑をかければ、あとあと必ず自分に戻ってきて 苦境という試練を与えられる。と、僕は信じています。 そして実際に自分にその試練が来たときに、実は僕はその試練を 楽しんでいます。実に面白いと思っています。 と、いうのも僕はドMなところがあって、一つ試練が終わっても、 また次はどんな試練を与えてくれるのか楽しみでならないのです。 あなたは真面目なかたのようです。 真面目ゆえ、よけいに悩み苦しんでいるのでしょう。 今、そうやって悩み苦しむのもあなたに与えられた試練の一つですね。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し考えてみますね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.2

あれこれ屁理屈を述べて結局何もしたくないように感じますよ 過去のことで謝っても迷惑が無くなるわけではない? そういう発想がそもそも自分勝手そのもの 謝ると言うことは過去の過ちに対して行う行為であり それをもって心の平穏を得る手段です

booter
質問者

補足

回答ありがとうございます。 謝罪に意味はあるのですね。私がやってきた事に意味はあったのですね。 実を言えば2年ほど前に私がほうぼうに謝礼、謝罪などで頭を下げて、取引先の方からも「あの人はしっかりした人だ」と評価も頂いたのですが、私の先輩社員に当たる方が「それでもあいつはまだまだだ」と吹聴している事が分かりました(本人曰くこれは挨拶だと)。私は当たり障り無いように笑って過ごしました。その方は仕事は進んでしないタイプ、むしろ如何にすれば仕事をしないようにできるか、という囚人心理で仕事を選ぶ方で、私が少しずつ仕事の実権を握っていった為に、ある程度のやっかみが含まれていたのかもしれません。また、先輩としての自分の立場を守る為に後輩を低い評価にする、という事もままあるようです。 早めに気づいて対処できていれば良かったのでしょうが、後の祭りでした。こちらも対抗手段として、その方が一ヶ月の残業代を平均10時間程度水増しして請求している事や、既婚女性と某所を歩いていたのを見ましたがあれは何ですか、と言うネタから潰していれば良かったか、とも思いましたが、その方が昇進されるというお話しもあった為、この話しは私の所で握りつぶしました。 そもそもそうした愚劣な行為は人間としてやるべきではないと今では思っているので、本社に告げ口しなくて正解だったかと思っています。 この方は直属の先輩でありましたので、上手くかわせておけばよかったのですが、本社の人間にことあるごとにそうした「挨拶」を交わしていたそうです。この他にも多々ありますが、詳細は書けないので割愛します。こうした小さい事が積み重なり、その後、自分が何を信じれば良いのか分からなくなりました。組織の一機能として、自分は上長の指示に従うべきだが、その先輩から苛めを受ける。 真摯に仕事をするという私がやっていた事は間違いだったのかと。一時は事情を取り纏めの方に説明して仕事上での調整をして頂きました。勿論その先輩に対してもかなり気を遣いましたが、本人は謝りも礼も文句すら無い。ならばこちらの事にはもう口を出さないで欲しいというのが私の意見でしたが、それでも仕事の件で口を出す為に疲れてしまい、結局私が精神的に潰れる事でこの件については幕を引きました。 一番酷いときには上手く喋れませんでした。「もしもし」と喋ったつもりが「もともと」という言葉を発していたり(ろれつが廻っていない訳ではありません)、物事を記憶できなくなりました。 私の人生そのものを壊したとまでは言いませんが、その方を心の底から恨んでいます。今となっては憎くて憎くて仕方がありません。絶対に関わりたくありません。 上記の経緯から、要領良く人を貶めて生きれば良いのか、それとも馬鹿正直に生きて潰れれば良いのか、どのように生きていけば良いのか分からなくなりました。 人に謝礼や謝罪で頭を下げる事が良かれと思ってきた所に、やっかみなどの攻撃を受けた事で悩んでいるのです。 ただ、smile80さんが「頭を下げるべき」と仰って頂けるのであれば、救われた気分になります。少なくとも私のやってきた事が意味があるという事ですから。 長文、散文となってしまい申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

お互い様なのですから、いけなかったと思うことがあったら、すみませんと頭を下げて、これからに生かしていけばよいのではないでしょうか。 どんなに気をつけていても、失敗することはあります。 そのときに、しっかり反省して、ひとつまた勉強させていただいた、と思って他の人の役に立てる自分にならせてもらおうと前向きに努力していけば良いと思います。 普段から、思いやり・楽しく・気軽に・相手の方が喜んでくれるようにと心を運んでいくのも大切ですよね。

booter
質問者

お礼

暖かい言葉身に沁みます。ありがとうございます。 どうしてこうも人間的な成長が遅かったのかと、上手く言えないのですが自分自身にもやもやを抱えておりまして・・・。 >普段から、思いやり・楽しく・気軽に・相手の方が喜んでくれるようにと心を運んでいくのも大切ですよね。 はい、ですがこのように生きていくのも何だか疲れてきてしまいまして・・・。自分と合わない人間を上手くかわす事ができないのです。 いずれにせよ、反省するにしろ、プラスになるように頑張るにしろ、後ろに向かって努力はできないので、未来に向かって努力しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか?

    なぜ他人に迷惑をかけてはいけないのか? 子供の頃に「他人に迷惑をかけてはいけない」という事を教わりましたが、 そもそもなぜ、他人に迷惑をかけてはいけないのか。 僕はこれは社会のシステムに、矛盾するのではないかと思っています。 世の中は競争社会のため、子供の頃から周りの人間と競争する事を 余儀なくされていますね。 他人に勝つという事は、自分は幸せになり他人を不幸にする、という事でしょう。 つまり他人を不幸にするということは、いいかえれば他人に迷惑をかける、 という事に、なるのではなかろうか? そう考えると「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは詭弁であり、 「人生はお金ではない」というくらい奇麗事ではなかろうか。 ちなみに僕は、とてもわかりやすい人生の負け組みなので、他人に迷惑を これといってかけていないと思います。(あらゆる競争に負けまくりましたー)

  • 人に迷惑をかけることはそんなにいいけないことか

    よく日本では、他人に迷惑をかけないように、という教えがありますが、 そんなに人に迷惑をかけることは駄目でしょうか。 私は、やはりやりたいことは、人に迷惑をかけてでもやるべきだと思うし、 人の迷惑ばかり気にしていたら何も出来ないし、私自身、人に迷惑をかけられるときもありますが、 まあそれはしょうがないとして、結構、まあしょうがないな、位で、人の迷惑なんてすぐ忘れるんですよね。 なので、自分が他人に迷惑をかけて悪いな、と思うほど、他人はそんなに迷惑と感じてないように思う。 自分がやりたい子(夢など)があるのに、人の迷惑ばかり考えていたら、何も出来ないよ。 人の迷惑など考えず、やりたいようにやったらいいと思う。 よほどの事でない限り、他人はすぐ迷惑なんて忘れる。 他人に迷惑をかけて何ぼですよ。

  • 人生において恋愛する事がそんなに重要ですか?

     私は男嫌いで恋愛なんか馬鹿馬鹿しいと思っている人間です。  ここ最近、友人をはじめとする同年代(20代前半)の人達の会話や会社の飲み会などで頻繁に恋愛に関する話を耳にするようになり、恋愛に関する話を私自身に振ってくる事も多くなりました。  私は、恋愛に関する話を振られたら、最初に記載した通り「男嫌いだし、恋愛なんか馬鹿馬鹿しいだけだし」と突っぱねています。  それにも関わらず、友人や会社の人間は、「恋愛は楽しいよ」とか「人生もったいないよ」とか言ってきて、挙句の果てには「誰か紹介しようか」という話にまで発展する事もあり、こっちとしたらいい迷惑です。  友人や会社の人間が言う程、人生において恋愛する事がそんなに重要な事だと思いますか?   

  • どの人生が幸せ?

    自分の人生ですから、自分が満足するのなら何が起きても、 何をしてても、その結果どうなろうと幸せですが、 あえて選択出来るならどうでしょうか? 1.何でも知っていて、何でも出来る人 2.そこそこ出来る人 3.何も知らなくて、何も出来ない人 4.何も出来なくて、自分の事すら出来ない人 5.自分の事すらできない上に、他人に迷惑をかける人 6.その他 実際、家族や親族ならまだしも、まったくの他人に迷惑を掛けられたくないですよね。 自分や家族は精一杯自分の人生を生きていますよね。 他人を助けるのは難しいですよね。 小さな親切くらいは出来ますが、ずっと支えることなんて出来ません。 回答をして下さる方は、1~6のどんな人になりたいですか? 心理学者や年配者の話によると5がモテるらしいです。 何でも自分で出来る人と比べて他人との交流が増えるから 友達も多くなると思いますから、それもうなずけますが、 そういう人生は幸せでしょうか。 しかし、5+かわいい顔ならモテモテかもしれませんね。 女性ならなおさらかも。ちょっとウザイですが、 芸能界でもおバカキャラで生きている人もいますし。 このことは極論ですが、天才と凡人とあほうという言い換えができるかも知れません。 ・何でも独りでできる =損をしない=友達がいない=淋しいかも ・何も独りで出来ない=損をする =友達がいる  =楽しいかも 雑な質問ですが、みなさん、どう思いますか?

  • どちらの人生を支持しますか?

    二人の人がいました。 一人は好きなことをして、楽しんで人生を送りましたが、晩年は有り金を使い果たし、みじめな最期を遂げました。 もちろん、他人にも迷惑をかけたようです。 もう一人はしっかり者でいつも堅実に人生を送っていきましたが、楽しそうな表情をしたことがありませんでした。 こちらは他人に迷惑をかけるようなことは一切しませんでした。 もし、自分の人生を選ぶことができて、どちらか一方となった場合、どちらを選びますか?

  • 他人の事を語るのは自分自身の事を語るのとイコール

    (再質問です) 人が他人の事(性格や人間性や考え方など)をあれこれ話しているその内容は、話している当人自身そのものであるという事にある時気づきました。 人はなんでその事に気づかずに、他人のことをあれこれ話すことができるのでしょうか。 他人の事をあれこれ話すということは、自分自身のことを話すことと同じであり、自分の事をさらけ出すことです。 つまり露出狂みたいなものです。 他人のこと(つまり自分の事)を話すことが恥ずかしくないのか。 人はその事(他人の事を言うのは自分自身の事を言っているのと同じ)を知っていながら、露出するがごとく話しているのでしょうか? もしくはただ単に気づいていないから話せるのでしょうか?

  • 人生が狂った

    ある人に人生を狂わされ、崩壊させられました。ある人達と言った方がよいかもしれません。すごく怨んでいます。怨み過ぎて疲れました。 後から分かった事なのですが、この人達は皆、何らかの障害を抱えている人でした。尚且つ、誰からも信用されていない人達でした。 そこに気付いたり見抜けなかった自分にも落ち度はありますが、それらに巻き込まれ被害を被った事への謝罪や償いは一切ありません 関われば関わるだけこちらが損するだけの人でした。 こうした事例は、人生においてよくある事なんでしょうか。同じような経験をお持ちの方はいますか。回答よろしくお願いします。

  • 人生で一番もしくは凄い笑った事はなんですか?

    始めに謝罪します。私は以前この質問をしたのですが、でも土日の前の金曜日に質問をするともっと回答がたくさん得られるという欲張りの心が出てしまったので私にもう一回この質問をさせてください。 本当にすいません。 人生で一番笑った事もしくは凄い笑った事を教えてください!(面白くなくても自分が凄い笑ったことなら何でも構いません!) できるだけ多くの回答お待ちしております。そして面白いページにしましょう!

  • 迷惑をかけてしまいました。

    とてもじゃないですが、自分がやってる事も周りから見ればおかしいと思う事が あります。 私は、道路や色んな所に虫の死体が転がっているとそれを土に埋めてお墓を作っています。 そのままに放置されているのがあまり見たくありません。 なので、それを拾っては土に埋めてお墓を作っています。 ですが、その行為自体が、エスカレートしていって遂には他人のご家族の方までに迷惑をかけてしまいました。 自分の異常な行動のせいで、全く関係ない方々にまでご迷惑をかけてしまった事に自分はとても後悔していますし、自分でもおかしいと思っていますし、辞めたいとも思ってます。 でも我慢しようとすると不安が募り、怖くなってしまいます。 もっと怖いのは、自分がしてる事が家族の耳に入り迷惑をかけてしまった事を聞いて 家族に悲しませたり、迷惑をかけて困らせてしまうことが何より怖いです。 もうこれ以上、誰かに迷惑をかけたくありません。 家族にも、他人の人でもどんな人にでもそうです。 自分はどうしたらいいのでしょうか・・・・

  • 人生うまくいかない

    姉と慕っている人が、「人生うまくいかないね。」と私に言ってくれました。 私は、なんだか切なかったです。 私自身、「一人暮らししたい、でも将来のために自分投資したい」そう思い思いにあげていくと、どれもこれも両立は難しいな、と感じます。 将来のための自分投資で将来の職が手に入るとも限りませんし。 人生うまくいきませんね? 皆さんは、何を犠牲にしてきましたか? あるいは、親から無理だとか、周囲から反対されてやめてしまったことはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品MFC-J710DWで電話ができない問題について相談しています。
  • 雑音が酷くて電話ができない状況で困っているようです。
  • 質問者はWindows10を使用しており、USBケーブルで接続しています。光回線を使用しています。
回答を見る