相続(生前贈与)についてお教え願います。検相続税贈与税税金

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、相続(生前贈与)についての疑問があります。法定相続人は母と私たち兄弟の計5人で、父の名義の土地や家を相続する予定です。さらに父の名義の車も半年前から所有していますが、価値は30万円程度しかないと思います。
  • 兄弟3人は生前に父の土地に建物を立てましたが、名義は父のままでした。名義を変えるための手続きをする際、相続になるのか確認したいです。家の購入価格は3500万円程度ですが、現在の時価は土地が1500万円、家が1000万円ほどになっています。
  • 相続時の評価額は時価評価で問題ないでしょうか?また、相続税についても概算でいくらかかるのか知りたいです。さらに、葬儀費用を借りることができず困っています。父の預金からお金を下ろすこともできません。相続分に借金を上乗せすることは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

父が亡くなりました。相続(生前贈与)についてお教え願います。検相続税贈与税税金

お世話になります。 この度父がなくなりました。 法定相続人は母、私、私の兄弟3人の計五人です。 私の家は二世帯構造になっており、私は父、母と現在同居しておりました。父が亡くなったので今は母と私の家族で暮らしております。 よって父名義の土地、家は流れでいいますと長男である私が相続する形になる予定です。 ついでにいいますと父名義の車を半年前から私が譲り受けた形になってまして乗っております。 こちらは購入時(17年前)は600万ほどしたものですが、今は売っても30万にもならないと思います。 後、兄弟三人に関しましては生前に父名義の土地の上に父名義で家をたてております。名義は父のままでしたので生前贈与には当たらず今から名義を変えるにあたり相続になるのでしょうか? 家は購入時はそれぞれ(私を含めた兄弟4人分)、土地を含めて3500万円(2000万円の土地を父から譲受、1500万の建物代を父に払ってもらっている)くらいはしていると思うのですが、時価は土地1500万家1000万程度になっていると思います。 相続時は時価評価でよろしいのでしょうか? それとも生前時に購入した時の価格で評価すべきなのでしょうか? 今中古の家を私たちに相続するのであれば今の時価で評価すべきだと思うのですが、生前に父名義で一人3500万円(2000万円の土地を父から譲受、1500万の建物代を父に払ってもらっている)場合は土地に関しては現在の時価、建物に関しては取得価格で評価額を計算するといった形でよろしいのでしょうか? 5000万円+法定相続人5人×5=1億円までは相続税がかからないものと記憶しておりますが、こういった場合には相続税は概算でいくらくらいかかってくるものでしょうか? 後、葬儀費用が300万程かかるのですが、私は借金がある身でして立て替えるのが難しい状況です。父名義の預金からおろそうとしても死亡届がでており現在では預金をおろすことはできません。何か方法はございますでしょうか? 借りれば済むと思うのですが、その分は相続分に上乗せすることは可能でしょうか? 自分自身の知識のなさにふがいなさを感じますが、今から半年向き合っていかなければならない問題ですので、相続税、贈与税に関する基本的な事から易しくアドバイスいただきたく。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相続税の計算は、原則として「時価」です。 そこでまず車ですが、「カーセンサー」サイトなどで同年式の車のおよその値段がわかります。私は通常この価格を使ってますね。 次に不動産ですが、時価で評価するのが非常に難しいため便宜的に土地は「路線価」に適宜の増減を加えた評価額(又は固定資産税評価×一定の倍率)、建物は固定資産税評価額によるものとしています。 さて現在のあなたのお住まいはどういう所有関係で登記されているかわからないのですが(お父上様がたてたようですが、あなたも3500万を出してもらった?)、お父上様とあなたが住んでいたのであれば、通常は相続特例が使えて大幅に計算上の金額は低くなります。但し2世帯住宅は登記的に特例不適用のケースもありますからご注意を。 他のご兄弟は上記評価額のままとなります。 税金が発生するかどうかですが、お父上様が所有されていた不動産の上記の価格が分からないし、他の財産も分からないから何とも言えません。 銀行預金等は戸籍謄本と印鑑証明等を持参されれば引き出せます。これも銀行により相違がありますから、各銀行にお問い合わせ下さい。 葬儀費用は相続財産からマイナスできます。支払は当然ながら借りるより上記手続きで預金を下ろした方が良いでしょう。 相続税の申告期限は亡くなられた日から10ヶ月ですが、すぐに来てしまいますよ。早め早めに準備されることをお勧めします。

fasdsfa
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 書類を持っていきましたところお金引き出せました。 私と父親が同居している家は二世帯になっており古い方(木造)は固定資産税がほぼ0円くらいとの事です。新しい方(木造)は元からあった父親所有の庭が国道が作られるという理由で一部立ち退きになった際にその上に1500万円で建ててもらいました。 建物は減価償却後の金額を時価とするという認識でよろしいのでしょうか? 1500万円の家は築12年の木造です。 その場合は時価いくらくらいになるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.5

私の考え方で計算すると、相続での親、兄弟の争いが無いなら、相続税はゼロ円です。申告なし!! 土地などの評価額は、固定資産税の金額で出せば良いと思うのですけど。 銀行の資金は、下ろせて良かったですね。  私は、葬儀費用は積立金と香典でまかないました。 法事の費用など、香典返しの費用など、結構膨大に、祭事費用が掛かりますのでね。 それでは!

回答No.4

setsuzeiです。 >1500万円の家は築12年の木造です。 その場合は時価いくらくらいになるでしょうか? 1回目の回答に書いたように固定資産税の評価額が相続税の評価額になります。これをはっきりさせるためには評価証明を取ってください。 市役所または役場(23区内は都税事務所)に行って、固定資産税の納付書と印鑑をお持ちになれば簡単に取ることができます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

相続財産を相続税の計算で評価するのは「原則時価」です。 しかし、時価というのはすし屋のネタでもそうであるように「いくらなの」が難しいところです。 そこで相続税評価基準というのがあります。 家は「固定資産税評価額」がそのまま評価額になります。 土地は固定資産税評価額を基準にして路線価格か倍率価格で評価します。 この2点の違いについては、ネット検索すればほとんどわかりますので、省略します。 動産はよほどのものでないと評価額はでません。 名前を云うと誰でもが知ってる人の絵画だとか、丸山応挙の作品だとか、付加価値がついてることが明白なものです。 17年前に購入した自動車は評価ゼロで構いません。 車は特別仕様だとかなんだとか言って買うときには色々と価格が上がりますが、それでもって特別なプレミアがつくものは稀です。 600万円の車は確かに購入時には安いものではありませんが、17年間も経っていれば、失礼ながらただの古い車です。 特別な車はプレミアがついて高価取引がされてるようですが、もし希少車だというなら、中古車屋さんでいくらで買い取ってくれるものなのか一度確認してみると良いでしょう。 オークションに出すと何百万円という値がつくという車ですと、後々税務調査で「ゼロ円評価はおかしい」と言われる可能性がありますが、買うときの高価な車だったというのなら、そういう心配はないでしょう。 葬儀費用については香典等から支払えるだけ払い、あとは故人の預金から支払うしかないと存じます。 預金のある金融機関に「何を提出したよいか」確認すれば、きちんと教えてくれるでしょう。 亡くなった人の預金を、たまたま長男が全部下ろしてしまって、後々他の相続人から「どうして、勝手に兄貴に金を全部渡したのだ」と文句を言われるのが金融機関は嫌なので、相続人全員から「はい、あなたが下ろしていいですよ」という承諾を書面で欲しいと言うことです。 支払は「親父の預金を下ろすのに事務手続きがかかってるから、ちと待っててくれ」と言えば、待っててくれるものです。

  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.2

預金は死亡日に下ろしておくのが得策でした。 相続税の問題がなければお母様に全相続させれば簡単なの ですが、どうしたものでしょう。

関連するQ&A

  • 贈与税と相続税

    高齢の父の土地建物があります。(更地にして)1,000万円と不動産会社に言われました。 生前贈与と相続税どちらが節税効果がありますか?兄弟4人です。

  • 生前贈与

    私(35歳)は別居中の父(69歳)の固定資産税及び社会保険料の軽減を目的に土地・建物の生前贈与を考えています。 評価が土地・建物で2500万円を超えるようであれば、一旦土地のみ等(評価2500万円以下)を相続すれば、一番節税にいいのか?恥ずかしながらよくわかりません。また他にいい節税対策があればご教授ください。宜しくお願い致します。

  • 住宅の生前贈与による兄弟への相続。

    住宅の生前贈与による兄弟への相続。 現在、母親名義の土地住宅(評価額約600万)を 私(息子)名義にしようと考えています。 兄弟は姉と私(別居)で二名です。 住宅の生前贈与を行った場合、相続税などを 差し引いた後、私が姉に支払うべき 相続金額は幾らぐらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生前相続って何ですか

    知り合いが「何年か前から法律が変わり、高齢者名義の土地がなかなか動かないから生前相続というものを国が設け、次世代に土地の名義を移させ土地を活用させるようになった」と言うのです。 親が生きているうちに土地を貰い、相続税を一旦払うのだそうです。 実際に死んだ時にその相続税を清算するのだそうです。 ネットで調べましたがこのような記事は見つかりませんでした。 あくまで生前相続は死んだ時に兄弟がもめないように生きているうちにもらって、1年110万円の控除を利用したらというものでした。 親が実際に死んだ時に相続税を清算するなどという制度はあるのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 相続税について

    本当によく分からないで質問しているので、変な文章になっていたらスミマセン。 相続税は「預貯金、土地、建物」などから算出するようですが、 土地、建物について教えて下さい。 ・土地は、他界した日の時価で計算するのでしょうか? (相続手続きをしないで数年経過した場合、数年後の時価で計算する事になるのでしょうか?) ・建物は、他界した日の評価額で計算するのでしょうか? (例えば、20年前に2000万円の家を建てたとして、20年過ぎて現在の評価額が500万円になっていた場合、  500万円で計算するのでしょうか?) ちなみに、 春に収める税金に、土地や家の評価額みたいなものが載っていたように思うのですが、 相続税の対象となる、土地や家は、それに近い評価額と思って宜しいでしょうか?

  • 相続税、贈与税に関する質問です。

    相続税、贈与税に関する質問です。 2008年に父の名義2500万円、主人の名義2500万円で5000万円の家を購入しました。 現在も父の名義となっていますが将来的には(いつでも可)父から2500万円を譲り受けることに なっています。 ただ父にはその他に財産がございまして、現在の家(土地値)5000万円相当、株、他があります。 今の段階では、父が現在住んでいる家やお金などの贈与はございません。 これは父が亡くなった時に、兄弟と折半し、譲りうけることになっています。 どのような方法が、最も節税が出来るのかをご教授いただけたらと思います。 兄弟は姉が一人います。

  • 相続・生前贈与について教えてください。

    相続・生前贈与について教えてください。 10年前に父所有の土地に父名義で家屋を新築し(支払いは父)、娘家族である私たちが住んでいます。 両親は別の地方に住んでおり、この家に住んだことはありません。いずれは娘の私が土地家屋とも相続する予定です。 現在、月4万円の家賃を親に払っています。 先日、知人から4万円の家賃だけでは、土地部分(50坪)は贈与されたとみなされる可能性があり、土地だけでも生前贈与したほうがいいのではないか?と言われました。 相続まで何もしないほうがいいのか、生前贈与をしたほうがいいのか、また生前贈与をする場合、相続時精算課税制度か、暦年贈与制度のどちらを選択するのがよいか教えてください。 因みに父は現在80歳で元気です。相続人は母、娘、息子で、預金、株式もあります。 最近、私が住んでいる地域に地下鉄が伸び、駅も出来、地価は上昇しています。 よろしくお願いします。

  • 建物のみの生前贈与について

    父から私(息子)への生前贈与を考えております。 贈与するものは家です。これは建物のみで土地は借地で毎月地代を払っています。家の評価額は70万円弱です。この場合贈与税は非課税になるのでしょうか? 知人に聞くと建物の評価額は低くても借地の為、その土地の使用権?(居住権?)のような権利の価値があるので、その価値の贈与も含まれるため全体の評価額はもっと高くなるはずだと言うのですが本当なのでしょうか、本当ならその権利の価値は誰が決めるのですか? このようなケースの場合トータルで幾らくらいのお金がかかるのでしょうか? また、私には兄弟がおります。兄弟はこの事は了承済みですが、後でもめないために父に何か文章を残してもらっておいたほうがいいのしょうか?(あり得ないとは思いますが隠し子等の法定相続人が後になって出てきた場合はどうなるのでしょうか?) 法律の事は全然わからないので間違った事を書いてるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 代襲相続すべきか生前贈与すべきか教えてください。

    代襲相続すべきか生前贈与すべきか教えてください。 祖父はまだ健在ですが高齢のため痴呆が進んでいます。 父は養子で一人息子でしたが3年前に他界しました。 祖父の相続で土地があります。私は孫にあたり3人兄弟です。祖母は他界しております。 祖父名義で母と兄が住んでいる土地と後は田畑がかなりあります。(山林や借地としての物もあります) 貯金はほとんどありません。今回はその土地の相続についてです。 この場合は祖父が生前か他界、どちらに土地の名義変更をするべきか教えてください。 代襲相続の場合、手続きの際には、父が他界のために祖父の兄弟もしくは甥姪等の承諾が必要で手続きが複雑のような話を聞きましたが本当なのでしょうか?? 今は相続争いをしなそうな兄弟関係にありますので家族がこうしておけばよかった・・・と後で後悔がないないように良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 相続税と生前贈与

    親が所有している土地があります。 金銭的にすでに揉めているので、親がなくなる前に贈与を済ませたいと思っています。 土地は1200万円程です。 贈与税はどの程度かかるでしょうか? 土地は処分して現金での贈与と土地のままの贈与ではどちらが良いのでしょうか? 生前贈与についても調べたのですが、よくわかりませんでした。 ちなみに、親は80歳過ぎで私どもは50歳台です。 親が亡くなった後だと相続は兄弟の同意が必要になると思いますが、 生前贈与だと同意なし、親の意思で決める事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう