• 締切済み

仲間内の一人と縁を切りたいのですが。。

kinagaの回答

  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.4

結婚ともなると、皆さんたいへんですね(. .)....私も、正直 けちさんとは縁を切りたい方です。それは、あからさまに もう見えだしたら、とっても汚いです。もう、一円単位で、 足りないから出し合うとか、そういう問題じゃなく、 おごる。という行為です。優しい人が、犠牲者になってい ると思います。変な人は平気で、気持ちを踏みにじるの で、自分の身は自分で守るしかありません。 相談者さんは、気前の良いかたですね。それで、もう、 気づかれたのですから、ギブ・アンド・テイクでAさんとは 付き合っていくと。他の方とは、仲良くして。 建前で付き合えるなら、ここまでなら余裕があるから、 もう捨て金だと思って出す。それさえ出すのはもう嫌! ときていますなら、それ相当のAさんですな.... もう、嫌なものは嫌まできているなら、うま~くフェード・ アウトしていくと。メールだけの付き合いにする。年賀 葉書だけの付き合いにする。 もう....好きな方とだけ、良い人とだけ、付き合っていけば よろしいと思います。そうでなければ、こっちが病みます。 上手に、周りの方と協力して、Aさんと付き合っていけた らいいですね(^.^)9”失礼します...

ryokwa
質問者

お礼

とてもお優しい返事を有難うございますm(^^*)m。 暫く時間をおいて自分自身が客観的な気持ちになって考えよう、、 と思っていましたが、やはり自分が嫌な気持ちになるので Aとはバランスを取った距離をおいて付き合うようにします。 一緒にいた仲間を今になって距離をおくなんて 今更失礼かとも思いましたが、、 お人よしは昔から言われ、もっと痛い目にも遭って来たので、 なるべく気をつけようとは思っていたのに、、 いい大人が「自分の身は自分で守るしかありません」も まだ出来ていない自分を戒めます。 大切な姿勢ですよね。有難い言葉です! 本当に有難うございます!!

関連するQ&A

  • 仲間内の最重要人物を怒らせてしまいました

    チャットで知り合ったメンバーの女性のことで困っています。 去年の暮れに彼女を含めた数人(彼女と私以外は全員男性)でオフ会をしたとき、私は彼女を怒らせてしまいました。 理由は、私がすぐ怒ったり泣いたりと感情的になりすぎることでした。 彼女の携帯に謝罪メールを入れたのですが返信はなく、代わりに他の男性の携帯に「私は今後、Yさん(私)が参加するオフには参加しません」というメールを入れてきました。 私も大人げなかったと反省しているので、年が明けてからは決して人前で怒ったり泣いたりしないと心に誓い、それは今でも続いています。 それは彼女との仲直りのためではなく、私の存在がみんなを不快にしないための「試練」です。 それに、彼女は一度腹を立てた相手のことは一生許さないタイプだと思われるので、仲直り自体はもうあきらめています。 しかし今、とてもつらいことがあります。 それは、このメンバーの中に結婚の約束をした恋人がいて、他のメンバーはみんな、私たちの出会いに協力してくれたかけがえのない仲間たちだということです。 彼女との一件があってからも、彼らは私にも彼女にも普通に接してくれます。 いつもオフ会の幹事をやってくれる男性は、私たちが結婚するときには披露宴オフを企画してくれるそうです。 ところが、この仲間内では彼女が最重要人物だと誰もが思っているためか、「彼女が不参加ならオフ会はやらない」という暗黙の了解があるのです……。 私はどうすればいいのでしょうか。 ただの友達程度なら彼ら自体と縁を切ってしまうこともできるでしょうが、ほとんどのメンバーは、披露宴には絶対来てほしいと私も彼も心の底から願う大親友たちなのです……。 なお、彼女は機嫌を損ねたら誰が何をしても無駄だと誰もがわかっているためなのか、メンバーの誰かに彼女をなだめてもらうことは期待できません。

  • 大学時代からの仲間との付き合いについて

    少々複雑でいやらしい話かもしれませんが、ご意見頂きたいと思います。 大学時代からの女5人の仲間です。複雑になるので、最初に説明をしておきます。  A:3年前に結婚。披露宴はしてない。  B:6年前に結婚。披露宴をして、仲間みんな出席した。  C:独身  D:2年前に結婚。披露宴をして、仲間みんな出席した。昨年出産。  私:4年前に結婚。披露宴はしてない。今年出産。 学生時代は旅行に行ったり、それなりに仲良くやっていました。卒業してからはそれぞれの生活もあり、会う機会は少なくなりました。そんな仲間との出来事です。 昨年AがDの出産祝いをみんなでしようと話を持ちかけてきました。私も喜んでしようと思ったのですが、Aは加えて「自分の結婚祝をしてもらってないのでみんなにしてほしい。」との事でした。それに付け加えるかのように、私も結婚祝をしてもらってないだろうから、してもらったほうがいいのではないかと言ってきました。 結局Aはみんなからお金を徴収して、Dに出産祝いを贈りました。 数ヵ月後、DからAにみんなで結婚祝をしようと話が持ちかけられました。 私が疑問に感じていることは、そもそもDへの出産祝の時にAが自分の結婚祝もほしいと持ち出したことです。Aが自分の結婚祝をしてほしいがために、Dに出産祝いを贈ったと思えてならないのです。私はプレゼントはしたいからするのであって、してほしいからするのではないと思います。 でも、今後の付き合いのことを考えると、私はみんなと一緒にAの結婚祝をするべきだったのでしょうか。こんな付き合い方はとても寂しく感じます。 皆さんどのように思われますか。  

  • 結婚式以外で会うことの無い仲間達(長文)

    大学時代の仲間(AさんからIさんまで9人グループ)がいます。 会うといえば誰かが結婚した時くらいです。 Aさんの挙式には私も出席しました。 私は事情あって挙式を身内だけで行ったため、 Aさんからお祝いの品物が届きました。 Bさんの挙式には出席できなかったのでお祝い品を贈りました。 Bさんからは引き出物のお菓子が贈られてきました。 そして「あとからみんなで一緒になにか贈るよ!」と言われました。 Cさんの結婚式にも参加したのですが、 私に対しては何のお祝いも(言葉も)ありませんでした。 Dさんからはメールが来て 「子供が出来たらお祝い品送るから。」という内容でした。 (現在妊娠すらしていません。) 誰かが結婚するときにいくら包むかでいつも揉めるので、 お祝いを贈るのかどうかで揉めているのかなと思っています。 なにか物が欲しいとかそういうのではなくて、 せめて年賀状に一言「結婚おめでとう」くらいは欲しかったです。 でもお祝いどころか年賀状が後だしだったり来なかったり(;-;) Aさんからの年賀状にはスペースが小さいにもかかわらず、 私へのメッセージが沢山書かれていました。 Bさんも私だけではなく仲間達に対する気遣いの感じられる年賀状でした。 そういうちょっとしたことで嬉しいんですが・・・。 嫌われているのかなと思ったりして暫く悶々とした日々を送っていました。 まだ結婚していない仲間が半分以上います。 その仲間達が結婚することになった時素直にお祝いできるか不安です。 今はAさん、Bさん以外とは縁を切ってしまいたい気持ちでいます。 なんだか心が晴れません。 もっと広い心を持つ方法って無いのでしょうか。

  • 仲間内で自分だけ披露宴によばれなかった場合は・・・

    会社で,A子,B子,F子の4名でお昼を食べています。(私を除き独身)F子が,今度結婚することになったと,私が1人の時に話し出しました。披露宴に来てほしいとも何も言わず,私も聞きませんでした。その後,A子,B子は披露宴に来てほしいと言われたとわかりました。それも,「A子,B子のどちらか1人のみ来てほしい。2人でどちらか決めて」というのです。これには事情があり,相手というのが難関某国家試験受験のために何年も浪人している身で無職,話を聞く限りどうも真剣に勉強しているふうではなさそうなのです。そのため,本当に小人数での披露宴にするそうで,にしても,「2人のうち1人」というのは,なんか中途半端だと私自身思い,A子もB子もそう感じたらしく,行きたくないと押しつけ合ってました。A子,B子は私だけ呼ばれなかったということも気にしたようで,「3人とも行くか,3人も行かないかのどちらか」と言います。 私は,自分だけ呼ばれなかったのは少しさびしかったですが,呼ぶのはF子だからしかたないと思いました。A子,B子には私のことは気にせずどちらか行ってあげてと言ったのですが,2人の気持ちは変わらず,私は,自分が呼ばれなかったことを言わなければよかったと後悔してしまいました。最初に結婚の話題を出されたとき,こういう事情で,(私は)招待できないけど・・・と言ってくれれば,気にしなかったと思うのです。が,私には何も言わず,A子,B子には来てほしいと言っていたことに,少しわりきれないものを感じました。もう少し気を使ってほしかったと思うのは,私が気にしすぎですか?まあ,F子にとって私とは,その程度だったと思われればしかたありません。でも,F子に対してちょっとやだな,と思ってしまったのは事実で,今後どう接していけばいいのか考えてしまいます。みなさんだったら,どのように思いますか?

  • 友達の結婚祝い

    友達が結婚します お祝いについての相場を教えて下さい 式の日取りは決まっていますが、メールで結婚の報告と「披露宴か2次会のどっちかは招待させてもらうから予定明けといて」と言われただけで、どんな形で出席になるかは未定です。 お祝い+記念にプレゼントを送ろうと仲間内でなったのですが、金額の相場を教えて下さい。 人数は5人です。全員未婚の社会人です。 ご祝儀は皆3万包むつもりでした。 ご祝儀以外にプレゼントも渡す場合、 (1)ご祝儀3万+プレゼント (2)ご祝儀2万+プレゼント1万 どちらになりますか?また(1)ならプレゼント代はどのくらい見積もるのが普通ですか? 仲間内では初めて結婚する子なので、相場が分かりません。 また、縁起のいい物や結婚祝いにお勧めの物はありますか よろしくお願いします。

  • 心が狭いですか?(長文です)

    先日結婚式・披露宴に招待され、出席してきました。仲間内から10人くらいが招待されていてそのうちの2人がスピーチと歌を披露しました。 私は仲間の写真を焼き増ししてアレンジして小さいアルバムを作り渡しました。もう一人、個人的に御祝いを用意して渡した子がいて、披露宴後リーダー格の子がその子の御祝いに便乗してみんなの御祝いにしようといいだして、いくらかずつお金を出し合いその子に渡しました(私も)。私のアルバムはその子以上に金額がかかっているのに誰も気にかけてくれず自腹でした。アルバムの最後にはみんなにも寄せ書きしてもらったり写真中にコメントをいれてもらったりしたのに。コレがひっかかりのひとつでした。 本題はここからなのですが、後日新郎からメーリングリストで、「出席してくれてありがとう」というメールが来たのですが、余興を頼んだ2人にはむちゃくちゃ感謝しているとあったのですが、私と御祝いを用意した子には何もメッセージがありませんでした。その子が喜んでくれるだろうと思い勝手にしたことでその場ではすごく喜んでくれてそれで十分だったのですが、そのメールがきて、自分たちのことが一言もかかれてないのをみてすごくショックをうけました。なんだか。「頼んでもないのにそっちが勝手にしただけだろう」といわれたみたいで・・・。 たしかに、私もその子も余興をした2人ほど新郎と仲がよかったわけでは無いですがなんだか招待されて喜んでそこまでした自分がアホらしくなりました。

  • 人との縁がない

    30歳前の 出産と披露宴で 数人をのぞくほぼ全員との友達との縁が切れました。 年賀状のやりとりは3人で、2人は付き合いがない方なので、実質1人です。 披露宴への参列経験は2人で、1人はあまり 親しくない遠方の知人だったのですが、事情があり出席しました。 葬儀も親族しか出たことないです。 人との縁がないのでしょうか? 披露宴や出産の時にかなり きつい言葉を言われたりドタキャンされたりして、結構色んな人と縁が切れました。 友達の数は昔は多い方でしたが 引っ越しを繰り返してることもあり、 今は友達付き合いほぼしてません。 連絡がしつこいのと 言葉がきつくて 1人と縁を切ろうか迷ってます。

  • 仲間内でのトラブル

    先日、10年来の付き合いのある仲間が集まった時、私の財布から現金がなくなりました。お札だけ抜き取られていまいした。以前にも仲間が集まったときに同じ事がありました。その時は私の勘違いだと思っていたのですが、、、どうも違うみたいです。私も含め3人が同じ被害に遭っている事がわかりました。みんな、仲間内で盗難があるなどとは信じたくないし、疑いあうのもよくないと黙っていたようです。証拠があるわけでも、現場をおさえたわけでもないのですが、誰が犯人なのか、察しはついてます。誰もその人の名を言いませんが、みんな同一人物を疑っています。 私は金額的被害も少ないので、金輪際こういうことがなければ目をつぶろうとも思いましたが、被害に遭ったT君は10万円程を何回かに分けて盗まれています。 旦那は仲間全員の前で、盗難被害があったこと、盗難に注意することを報告する程度にしておこうといいます。でも、T君は犯人を突き止めたいといいます。 旦那の案は甘いと思うのですが、犯人だと疑われている人物はは、旦那とは特別仲の良い人の奥様なのです、困ったことに。 こんなとき、どうするのが一番いい対応なのか、どなたかお知恵をお貸しください。

  • 友達に仲間内の別の友達の相談はしないほうがいい?

    大学時代の友人5人がいますが、 みんな忙しく最近は、私含め友達3人で会うことが多く 少し悩んでいます。 Aちゃん:気配りができ、男女ともに好かれる人気者タイプ。      彼女のことを悪く人はいないと思います。 Bちゃん:友達が多く、人に好かれるタイプ。      人気者という表現は少し違う気がします。 ただ、ここ数年Aちゃんのことで悩んでいます。 理由はいくつかあるのですが、簡単に言えば計算高く 本当の優しさではない気がするとか、 何度かAちゃんの発言で私が悪者になったこともあります。 Aちゃんは人望がある(気がする)ので、 みんな信用しているんじゃないかと思っています。 Aちゃんは私よりBちゃんが大好きなんです。 だからBちゃんにわからないようにちょっといじわるされる時が あります。またBちゃんもAちゃんとは気が合うみたいです。 (おそらく私よりも・・・。) Bちゃんに「実はね・・・」とAちゃんのことは相談しない方が いいのでしょうか?仲間内ではやっぱりタブーな気がしています。 Bちゃんは話せばちゃんと聞いてくれる子ですが、 やっぱりそんなこと聞かされたら嫌かな~とも思います。 何でBちゃんに相談したいかっていうと、 「本当の優しさじゃないよね」とかいうつもりはなく、 Aちゃんが私を悪者しむける(ような)発言で Bちゃん含め、友達に誤解を与えたことがあるので、 誤解を解きたいって気持ちです。 (たいした誤解じゃないですけど、私は気にしています) あと、ちょっといじわるされるとか・・・。 そこで、質問なのですが (1)Bちゃんには何も言わないほうがいい。 (2)Bちゃん以外の仲間内の友達に相談する。 (3)誰であっても仲間うちでは余計なことはいわない方が良い。 皆様のご意見聞かせてください。 このままではAちゃんのことが大嫌いになってしまいそうです。

  • 仲間内でのお祝い事

    29歳の既婚で子供なしの女性です。 大学時代にサークルでの7人グループの件で相談したいことがあります。 大学卒業後仲間のうち1人がすぐに結婚をしました。結婚式をあげたので式への参 加の他1人5千円ずつ出しあって3万円でブランドものの商品をプレゼントしまし た。 それから更に3人も結婚して同じような感じでした。 そのうち3人が赤ちゃんを出産して1人は4人出産。うち2人は2人、1人は1人 。その都度5千円ずつ出し合ってブランド物のプレゼントしました。 そして今年の2月に私も結婚しました。ただ私は結婚式はしたのですがハワイで身 内だけでしたのでお友達を式に呼べませんでした。お土産もかって渡しました。私 へのお祝いはくれたのですがブランドでもなんでもないみるからに安そうなもので 内祝いもあるので悪いとは思ったのですが値段を調べたところ1人千円ずつの計算 でした。結局内祝いも渡したので私の方が出費したくらいです。 なぜ私だけこんなに差がついてしまったのでしょうか?結婚式に呼ばなかったから でしょうか? 最近仲間の一人がエステを開業したため皆でお祝いに花をおくりました。その時も 1人5千円ずつです。 新築一戸建てを購入した子供4人の友人には新築祝いまであげました。 なにかあるたびに5千円ずつの出費があるので自分はいつもあげてばかり。 そして自分のときだけなぜ?って思ってしまいます。 同じ県内に住んでいるのは1人だけ。あとみんな地方に住んでいるので滅多に会う こともありません。 もともと薄い付き合いだったのもあり、私も正直あわなくてもいいと思っています 。 正直私はいつもなにかあると見返りを求める考えはなく本当に心からうれしくてお 祝いをするという感じなのですが、大学の仲間だけは別なのです。滅多にないメー ルがあると出産したと届き数日後に仲間からの着信があると毎回5千円を徴収され ます。今後毎回ことあるごとにこの薄っぺらい付き合いで心から祝福できない間柄 の人のために5千円の出費はしんどいです。 私はある理由から子供を作る予定はありません。今後事あることに出費するだけで す。絶対に5千円を払ってっていう強迫ではないのです。 連絡がくるときは皆でいつものごとくお祝いを送ろうと思うんだけどいつものよう に5千円もらってもいいかな?的な話なのです。そこで私はちゃんと断れればいい のですがなんて断ったらいいだろうとか考えているうちに了解って答えている自分 が悪いのです。こういうとき皆さんならなんてお断りしますか? 別の友人に相談したら携帯の電話番号とメルアド変更して連絡とらないようにした らいいっていわれるのですが、毎年年賀状のやりとりもしているので住所も固定電 話も皆知っていますのでそちらに連絡がくると思います。 なんとお断りしたらいいのか教えて下さい。 そして今後私も別の仲良し3人グループもあります。中学からの気心のしれた友人 です。私おこちらの方では誰かのお祝い事があったら自分から進んで●●ちゃんに 一緒にお祝いしたいね。とか行ってしまっていたのを思い出しました。 この場合ももしかしたら相手が今回の私のように本当はお祝いしたくないけど私に 声かけられたから渋々お金を出しているのかな?っと考えるようになりました。 こいうい場合自分が嫌な思いをしている分、相手にも今後迷惑のかからないように したいのでどうしたらいいかということも相談したいです。 例えば私一人だけお祝いしたらそれをしった仲間がなんで声かけてくれなかったん だろうと嫌な思いをさせてしまっても申し訳ないしと考えてしまったら結構ノイロ ーゼ気味になってきました。グループでの付き合いってほんと難しいですね。 長くなってしまいましたがお返事お待ちしています。

専門家に質問してみよう