• ベストアンサー

先に手を出した方がわるい??

他の質問でもあったけど 夫婦の喧嘩で 先に手を出した方が悪いと言う人がいますが 女性が、相手にあざもつかないくらいのたたき方をして 相手が怒って女性を投げ飛ばし 打ちどころが悪くて 極端な話、いのちにかかわることになったら 先に手を上げた方が悪いのか? 女性は男性を投げ飛ばしたりできませんよね? (例外はおいといて)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

これが女性と男性、奥様と旦那さん、と考えるから、話がややこしくなるんじゃないでしょうか。 例えば、背が低くて細い男性部下と、恰幅が良くて筋肉もありそうな男性上司がいたとします。 上司が部下を理不尽なことで責めて続けていたところ、か弱そうな部下が、ついかっとして上司を平手で血も出ない程度にぶった。 そしたら、上司が部下を投げ飛ばし、全治3週間のけがを負わせた。 この場合、当然その上司は傷害罪ですし、悪いことは明らかです。 でも最初に手を出した部下も悪いですよね? 例え、部下は上司を投げ飛ばせないくらいの体格差があったとしても。 両方手をだしているのですから、両方悪いと思います。 (あえてどちらかというなら、けがを負わせているので、上司のほうが悪いかなと思いますが・・・) じゃあ、「黙って我慢しろ」というのか。 違います。 大人なんですから、我慢するのでもなく、手を出したり、物を投げたりするのでもなく、話し合いで解決するもんだと思います。 もちろん、つい、かっとすることもあるでしょう。 でも私ならそういうとき、お互い一旦、離れるとか、冷静になれるよう努力します。 いずれにしても、先だろうと後だろうと手を出すほど、我を失ってはいけないと思いますよ。

noname#100711
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 ちょっと納得。 大人の対応をするなら ぐっと我慢。 で、話し合い >両方手をだしているのですから、両方悪いと思います。 >(あえてどちらかというなら、けがを負わせているので、上司のほうが悪いかなと思いますが・・・) ここなんですよ。 ただ、喧嘩両成敗にしては、部下が損しすぎ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.16

例外は置いといてとの事なので一般論で言いますが、女性に暴行されたと警察に届けても凶器を使用したとか、現に甚大な被害を受けているとかしていなければまず相手にしてはもらえません。ましてやこの場合は男性が女性に対して重大な結果をもたらしているのですから、非は男性にあるのは間違いありません。しかし女性が先に手をだして切っ掛けを与えてしまったのが立証されれば100%男性が悪いとなるかどうかはこの事例からは判断できませんが、逆転で女性が悪いとなる事はありえないでしょうねぇ。

noname#100711
質問者

お礼

そうですね。 私もそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

NO.11です。 お礼、ありがとうございます。 また、たびたびの回答、失礼します。 「ちょっと納得」いただけたようで、よかったです。 他の方への回答も読ませていただき、nonemu123さんの状況が分かってきました。 それで思ったんですが、一番大切なことはどちらが悪いかってことをはっきりさせることじゃないんじゃないかな~って。 確かに暴力をふるわれて、感情的に腹も立てているでしょうから、どっちが悪いかはっきりさせたいって気持ち、なんとなくわかります。 でもたぶん、それに正解はないと思います。 いろんな人のいろんな考えがあり、そのどれもが正しく、そのどれもが間違っている。 本当にはっきりさせるのなら、それこそ裁判するくらいしかないんじゃないでしょうか。 むしろ、今nonemu123さんに必要なのは、今後旦那さま(?)とどうしていくかってことじゃないかなって思うんです。 でどうすればよいかっていうと、やっぱり、「どんなに腹が立っても先に手は出さない」これに尽きるかな~と思うんです。 先に手を出した方が悪いって言ってるんじゃないんです。 私の意見は先にも書いたように、「両方悪いがどちらかといえば、けがさせた方が悪い」ですから。 でも、先に手を出さなければ、「先に手を出したからだ」なんて付け込まれることもないわけですし。 どうすれば自分が冷静になれるか、どうすれば彼とうまく話し合うことができるかってことを考えて実践した方が、どっちが悪いか考えるより、建設的なんじゃないでしょうか。 まあ、もっと言えば、私のお勧めは、「女に暴力を振るうような男とはさっさと別れなさい」ですが・・・ 回答になってないようで、申し訳ありません。 なにか、nonemu123さんの参考になるといいのですが・・・

noname#100711
質問者

お礼

再度回答すみません。 >確かに暴力をふるわれて、感情的に腹も立てているでしょうから、どっちが悪いかはっきりさせたいって気持ち、なんとなくわかります。 >でもたぶん、それに正解はないと思います。 >いろんな人のいろんな考えがあり、そのどれもが正しく、そのどれもが間違っている。 >本当にはっきりさせるのなら、それこそ裁判するくらいしかないんじゃないでしょうか。 そうですね。本当にそう思う。 >でどうすればよいかっていうと、やっぱり、「どんなに腹が立っても先に手は出さない」これに尽きるかな~と思うんです。 >先に手を出した方が悪いって言ってるんじゃないんです。 >私の意見は先にも書いたように、「両方悪いがどちらかといえば、けがさせた方が悪い」ですから。 私もそう思います。 >どうすれば自分が冷静になれるか、どうすれば彼とうまく話し合うことができるかってことを考えて実践した方が、どっちが悪いか考えるより、建設的なんじゃないでしょうか。 他の回答にもありましたが、難しいですね。 >まあ、もっと言えば、私のお勧めは、「女に暴力を振るうような男とはさっさと別れなさい」ですが・・・ これができればみんな苦労しない、ですよ。 他の方の御礼にも書きましたが、 求めたのは一応「一般論」です。 でも「自分の考えに有利な意見」を求めていたとも思います。 自分の中では、まだ悶々としております。 こんなに皆さんが真剣に噛み砕いて答えてくださっても、です。 先に手をだす、軽くたたいただけなのに 5倍、10倍返しって。 それでも先に手を出した方が悪いと言っていた人の 方が多かったので、 じゃ、どうすりゃいいの? と 思ったわけです。 大人の対応は、ぐっと我慢ですよね。 ということは両方大人なら、こんな愚問は出てこないです。 ちなみに、 >むしろ、今nonemu123さんに必要なのは、今後旦那さま(?)とどうしていくかってことじゃないかなって思うんです。 すみません、これは、違う。 その回答を求めるなら、自分のことを詳しくきちんと書きますし、 私は喧嘩を5分に持っていこうと頑張って ビリーズブートキャンプで鍛えてます(笑) でも、元剣道部で初段と元演劇部では力の差がありすぎですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.14

これで最後にしたいと思います。 できれば、ゆっくり読んでください。 >それができりゃぼこぼこになりませんて。 私が申し上げているのは 「手を出したら、出し返された。相手が悪いのではないか」ということへの是非です。 この質問は、「懐柔に失敗したからボコボコにされた」という想定の質問ですか? 違いますよね? 手を出したら反撃されてボコボコに、という質問ですよね? 私が上で申し上げたのは、女性が自分から手をださなくても、相手の言いなりになるわけではない、という事であって、既にボコボコにされた人へのアドバイスではありません。 女性は「それができ」なかったからボコボコにされたのではありません。 ボコボコにされたのは、手をだして、結果反撃されたからです。 なので、「それができりゃぼこぼこになりません」というレスポンスは正しくありません。 私は申しあげたとおり、懐柔や議論の段階で男性が手を出すことは決して容認していません。 「手をあげられたことで相手が逆上したのに、それを相手が男性であるという理由で、相手が悪いとすることは間違いではないか」と始めから申しているのです。 ぬいぐるみを投げた程度で相手が逆上し、ボコボコにされた、というのであれば、 それは著しくバランスを欠くし、ぬいぐるみを、色々なものから選んで投げた以上、 投げた側に冷静さはあり、ソレに対して逆上するのは(投げたほうも悪いが)おかしい、とも申しています。 また、手を出した結果や責任は男女共に負うものだ、とも書いています。 男性が、相手をボコボコにしたことを理由に訴えられたり逮捕されたり離婚されても、それは男性が責任をとるということです。 ただ、男性が、結果として傷害罪になろうと、離婚されようと、それは、 「手をだしたら出し返された。どちらが悪いか」という事との是非とは切り離して考えるべきと私は考えます。 何故なら先に手をださなければ男性は攻撃しなかったからです。 男性が負ったのは「結果」への責任です。これは当然負うべきものです。 しかし、女性には、先に手をだした「行為」の責任があります。何度も言いますが、この「行為」がなければ反撃は無かったのです。 男性のほうが悪い、というのは、行為を飛ばして結果だけを責める議論だと思うのです。 逆上して相手を攻撃した。どちらもとった「行為」は等しいのです(そして逆上して相手を攻撃することがあるのは、女性が自ら照明しているんです)。 良いですか。私が思うに、 議論だけで逆上し、相手を攻撃した女性の「行為の責任」は、手をだされたことで逆上した男性の「行為の責任」より重いのです。 男性は行為と結果の責任を負うなら、女性の「行為」の責任は、何処へ行くのですか。 それがなければ「結果」は生まれなかったというのに。 私が言っているのは、女性の(結果を生んだ)「行為の是非」なのです。 「行為の是非」と「結果」をゴチャゴチャにするのは止めませんか。 それが恐怖や怒りや痛みによって難しいのは解かりますが… >補足になってしまうようで違反かも ですが、 >もしyou-bさんが >その立場(最初の質問の例のような)になった時 >具体的に >回答の中にあるようなことを >冷静にするのでしょうか? 相手に殴られた後の話は、私は一切していません。 殴られた後も、その直後に相手に 「話を聞くわ。」 などというのは馬鹿のすることです。 殴られた側が冷静になれるわけがありません。 殴られた女性に冷静になれ、などといえません。 それはそれは大変な恐怖と驚きと痛みでしょうから。 しかし、手を出されて感情が爆発した人に冷静になれ、ともいえません。 怒りが溜まり、引火した状態です。止まりません。 先に手を出した側が、自分が感情に任せて相手を攻撃したにもかかわらず、ヌケヌケと、「冷静になれ。アンタは男でしょ」と言うのは傲慢で無茶だというのです。 ですから、先に手をだすのは駄目だ、と申し上げているのです。 男性も女性も手を出されたら程度の差こそあれ、冷静になれないことは、人間である以上仕方が無い部分もあるんです。 ですので、殴られた女性は、冷静になどならず、自分の身だけを考えて男性を糾弾すれば宜しい。 女性は殴り返され、男性は捕まり、共に責任を負うのです。 女性は男性に殴られた「過剰な結果」を黙って受け入れる必要などないのです(私が黙って殴られろ、と言っているように感じましたか?)。 過剰な結果を受けた女性に「お前が先に手をだしたんだから、我慢しろ!旦那に謝罪しろ!」などと一言も言ってはいないんです。 他の回答者様も同じです。 先に手をだした、という「(「結果」を生んでしまった)行為」を「悪い」と言っているんです。 >すみません いいえ。私も完全に理解してもらおうと思っていません。また、言い方も悪い部分があったと思います。 これらは私の持論を申し上げているまでです。 そして私の発言は完全に質問者様を想定していません。 この質問のような内容ではなく、最初からぬいぐるみを投げたら、旦那にボコボコにされた、という質問であれば、私は始めから、私は質問者様に苦言をいうことなど無かったでしょう。

noname#100711
質問者

お礼

you-bさん、 こんな愚問にお付き合いくださいまして 有難うございました。 質問、閉めました。 これ以上いろんなご意見いただいても、 考えすぎで、頭痛くなりそう。 「一般論で」って言っても 私的な考えも入ってしまい、客観的には 見れませんでした。 それで、you-bさんを大変いらいらさせてしまい 申し訳なかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.13

立て続けですが…さらっとですが,他の方の回答と質問者様のお礼を拝見させて頂きました。 「いい加減にして!」とぬいぐるみを投げ付ける…ですよね。 それも私の事かしら?のような話しでしたので再度投稿させて下さい。 私は手を出していなかったけど受けた暴力…その時は,私が物を投げてしまったのです。普段はしないのですが,つい物に当たってしまったのです。最終的に暴力を奮うキッカケは私が作ってしまったのでしょうね。 でも,旦那目掛けて投げてなんていません。運悪く弾いて当たったらしいです。 小さな物でした。 見ていたけど,え…当たったの? という感じでした。 でも,凄みを利かせて後遺症が残る程の勢いで薙ぎ倒されました。 お前が先に手を出したんだから当然だと。 そんな事で暴力を奮う男性にとっては,キッカケは何でも良いのでは?…と思ってしまいます。 男女とも暴力は良くないとは思いますが,特に男性が弱者に奮う暴力はみっともなく,許せる行為とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.12

あ…この質問は私が投稿したかしら?? まさに1~2日前の私と旦那の会話です。 回答がたくさん付いているようですが,リニューアルされて上手く使いこなせないので他の方の回答は読んでいません。 以前旦那から,酷い暴力を数回受けました。 主なのは… 臨月の時に馬乗りになって,髪をわしづかみ,手加減なく殴られ続けました。髪はゴッソリ抜けました。目も口も腫れ上がり、開けなくなりました。人間とは思えないほどに顔が潰れてしまいました。1ヶ月は余裕で外に出れる状態ではありませんでした。 次は,思い切り薙ぎ倒されました。瞬間的な記憶は飛んでしまいましたが,何がどうなったのか,頭の神経が麻痺して,1ヶ月は感覚もありませんでした。 最初の時は,確かに私は旦那を平手打ちしたんだと思います。 次は違うはずなんですが。 平手打ちにだって理由はありました。旦那は私を裏切り続け,馬鹿にしまくり,見下され…思わず私は手を出しました。 旦那いわく,お前が先に殴ったんだから何十倍返しは当たり前だと,謝る事もありませんでした。,夫婦離婚の危機の今,ちょうどその時の話しが出たばかりですが,旦那の言い分は変わっていません。 平手打ち…が殴った事にすり替えられ,とにかく先に手を出した私が全面的に悪いそうです。 1度の事を他の時もそうだったと,すり替えられています。 先に手を出したらいけない…のでしょうが,手を出したくなる程の理由だってある訳でしょ? 女性が手を出すのなど,力にも程があります。 それに対して男性は力は強い。 殺されても不思議でないほど,恐ろしい剣幕で殴ったり出来るでしょ? 例え女性が手を出しても,男性が女性に本気で殴る事は許せません。

noname#100711
質問者

お礼

あ・・・凄いですね(汗) ちなみにmukumuku2さんではないと思います。 でも、昔のものは記憶が曖昧なので、そうだったものもあるかも。 そのくらい、「先に手を出した・・」に関しての質問って わりとあります。 それに対する回答は ・先に手を出した方が悪い ・けがを負わせる方が悪い ・喧嘩両成敗だ と、この3つぐらいですかね。 ただ、この前見た質問で 先に手をだす、軽くたたいただけなのに 5倍、10倍返しって。 それでも先に手を出した方が悪いと言っていた人の 方が多かったので、 じゃ、どうすりゃいいの? と 思ったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.10

うん。いえね。なぜ 「先に手を出して、相手の反撃があったら相手を非難するのは、理屈がおかしい」 という話が 「黙って我慢ですか」 になるのかが、私にはわからないんですよ。 多分質問者様は質問者様の中で、旦那様のことでしょうか?私の知らない人を想定しておられる。 私は個人的な感想や、自分が一般論と思うことをアドバイスとして申し上げているだけで、質問者様が想定している相手を説得する方法は解からないのです。 私は相手の土俵に上がってはいけない。相手が相手の土俵に上がらないようにしたほうが良い、と申しています。 従って、相手に言う事を聞かせたいなら、質問者様の土俵(口論)で戦って勝か、相手を懐柔するしかない、ということになります。 相手が言う事を聞いてくれない、だから暴力で言う事を聞かすというのは、絶対駄目ということです。 そもそも女性の暴力なんて、鈍器や刃物でも持ち出さない限り、たいした意味など無いんです。 ただ相手を怒らせ、頑なにさせ、プライドを傷つけるだけでしょう。手を出すだけ損で、一番の愚策なんですよ。 暴力の応酬になったら、相手は学習しますよ。「殴れば黙る」と。 「女性の暴力」と「男性の暴力」を比べれば、どちらも悪いけれども、男性のほうに、結果が大きくなるぶん、より理性を求められます。その意味で男性の暴力のほうが悪いです。 でも質問は、そういうことではないですよね。 手を出したら、殴られた。それを非難することは、相手に「だけ」、先に手をだしたほうより遥かに高い理性を求めているのであり、それは間違いだ、ということです。 女性は口論でカっとなっただけで手をだした。男性は口論でカっとなっても手を出さずにいた。この「口論」という女性のフィールドで我慢している男性に、その上女性が暴力を振るっても、男性は一瞬の感情の爆発までもを我慢しなければならない、というのは、流石に傲慢で無茶、ということです。 言う事を聞かせたいなら、男性相手でも女性相手でも、やり方は一緒ですよ。 男性を、女性を特別なものと考えすぎていませんか? 質問者様はお優しそうな人です。私が厳しいことを言っているのに一生懸命咀嚼しようとしておられる。 その質問者様が、女性相手に言う事を聞かせたいとき、暴力を振るいますか? 男性も女性も、正直、考えていることは、そう大きく変わらないんです。 友達を相手に頼みごとをするとき、どうしますか。恋人に御願いをするときは? いい加減にして!と言って言う事を聞かせますか? 「人は余裕が無いときは、人は誰に対しても優しくない(お互いに!です!)」 「人は不満な相手には優しくない(これもお互いに!です!)」 「人は理解できない相手には優しくない(これもお互いに!です!)」 「発言内容よりも言い方」 「飴と鞭 ギブアンドテイク」 「相手の言葉尻だけをとらえずに言いたいことを探る」 「ちゃんと相手の言い分を聞く」 「一方的な譲歩を迫るのではなく妥協点を探る」 「感情的にならない」 「根気良く」 「先ず自分が変わる」 「上手く甘えてみる」 「相手を否定しない」 「理解してくれると思わない」 「上手く転がす(相手が転がってくれるようにする)」 これまた一般論ですが、女性が相手に手を出さないことが「黙って言う事を聞く」ことと、イコールではないということです。 相手が口論に対して暴力で返してくるのでないのなら、口論のやり方を見直すことです。やり方が拙いだけなんです。 女性が手を出さない限り手を出して来ない男性なら、話を聞く耳はもっているということです。 勿論男性が女性に対して要求をする場合も同様です。 手を出してしまうほどに相手に怒りを感じている女性は、とうに上記のことなど試しているかもしれません。 その意味で、私は甘っちょろいことを言っているのかもしれませんが・・・。 もし、それが通じない相手なら、力を行使するのではなく、お別れを前提に話をするしかないのかもしれませんね。 そんな相手を選んだことを清算することです。 質問の内容からズレましたね。失敬。私も質問者様に喧嘩を売る気は毛頭ありません。 なお、「男性が暴力を振るうのは、どんなシチュエーションであれ許せない」なら、それは正しいとか間違ってるとか、一般論の問題ではなく個人の価値観の問題です。 個人的な価値観の問題の正誤に意味などありません。質問も無意味です。

noname#100711
質問者

お礼

お礼遅くなり、すみません。 >多分質問者様は質問者様の中で、旦那様のことでしょうか?私の知らない人を想定しておられる。 >私は個人的な感想や、自分が一般論と思うことをアドバイスとして申し上げているだけで、質問者様が想定している相手を説得する方法は解からないのです。 あはは(汗)半分当たりです。 DV夫と暮らしております。 ただ、この質問をたてたのは たまたま見ていた質問と回答で 同じような立場の人が 「先に手を出した方が悪い」と 言われていたので はたしてそうなのか?と思ったので。 求めたのは一応「一般論」です。 でも「自分の考えに有利な意見」を求めていたとも思います。 いろいろなご意見いただいておいてなんですが、 まだ、自分が納得できてない。 >私は相手の土俵に上がってはいけない。相手が相手の土俵に上がらないようにしたほうが良い、と申しています。 >従って、相手に言う事を聞かせたいなら、質問者様の土俵(口論)で戦って勝か、相手を懐柔するしかない、ということになります。 それができりゃぼこぼこになりませんて。 補足になってしまうようで違反かも ですが、 もしyou-bさんが その立場(最初の質問の例のような)になった時 具体的に 回答の中にあるようなことを 冷静にするのでしょうか? すみません、頭わるくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.9

対等な大人同士の話し合いにおいて、暴力は自説を主張する方法ではなく、議題の解決方法にもなりません。夫婦にもその常識が拡張されるべきですが、家族という遠慮のない関係だと感情的になりやすいご仁もいるようです。 小さな子に限っては叩いて叱るというしつけ手段も有効ですが、大人には失礼だと思います。

noname#100711
質問者

お礼

そうそう、 最初から、手を出さなきゃって・・・あれ? うーん やはり手を出した方が悪いのか・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.8

No.3です。 >女性が、相手にあざもつかないくらいのたたき方をして >相手が怒って女性を投げ飛ばし から、 >男性側に非があり、それを言っても全然駄目、 >「もう!いい加減にして!」てな感じでぬいぐるみを >投げたとしてもですか? にダウンですか。ちょっと話をブレさせすぎじゃないですか。 いくらなんでも無茶苦茶ですよ。 そりゃぬいぐるみ程度で男性が逆上して相手をブン殴った、といえば男性は無茶苦茶ですし、 結果的に男性のほうが悪い、と思いますよ。 ぬいぐるみを投げた、ということは、逆上しているにせよ、理性のある行動です。 行動も結果も圧倒的にバランスを欠きますから。 それにしたって「やっぱ物を投げちゃアカン」とは思いますがね。 しかも口論で追い詰めた相手に。 男性が声を荒げて物を投げたらどう思いますか。 女性だから許されると?そんなことないですよ。 男性だって嫌なものは嫌。カチンとくるものはカチンときますよ。 しかも、ソレまでの間、一方的に口で攻撃されていたら、余計にね(男性は口喧嘩では、そうそう女性には敵いませんから)。 場合によったら「やりやがったな!」となるんじゃないですか。 喧しい近所の子供に注意をし、説教したら、子供が「うるせえ」などといいつつ砂をかけてきた。カチンときませんか。 自分の子供なら頭のひとつも張るんじゃないですか。それは怪我をしたとか、痛くないとか、そんな問題ではないはずです。 >男性側に非があり、それを言っても全然駄目 この発言自体が独善的です。 正しけりゃ良いってもんじゃないのが人間関係、夫婦関係じゃないんですか。 相手が悪いからといって物を投げてよいかのような発言は如何なものでしょうかね。 モラハラ夫の「妻が悪いから」という言い訳のようですよ。 言いたいことは、物を投げるとか、暴力を振るうとか、そういうのが、そもそもアカンのであって、その切欠を暴力という形で作った側が暴力で返した側を非難するというのは、理屈としておかしいでしょ。ということです。 カっとなって暴力を振るったことはお互い一緒。でも、相手は女性が手をださなければ暴力で反撃してこなかったし先に手を出したのは女性。 女性がカッとなって手を出した。それにカっとなって男性が手をだした。そこに「カッとするな」というのは傲慢だし無茶苦茶だということです。 人がそこまで理性的なら犯罪なんて起きませんよ。 男性は女性と口論につきあってる時点で相手の土俵で戦ってるじゃないですか。 それを相手の土俵に自分で上がって行ってどうしますか。 しかも相手も上がってきたら「今の無し」。卑怯でしょ。 なんでボクシングにナイフ持ち出して、相手が剣を出してきたら「ズルい」と言うんですか。 相手がずっとグローブをつけておいてくれると思っていた?そんな馬鹿な。 そういうのを「調子に乗る」というのです。 男性側は相手には口では敵わないから、女性を男性の土俵にあげるのではなく、女性の土俵で、相手に勝手にやらせとく、というところに収まってるんでしょ。 それが男の理性ですよ。 だったら自分の土俵にいる女性は、適当なところで追い詰めるのを止め、まして相手の土俵に上らないのが理性じゃないですか? 勿論女性相手に最初から男性の土俵で戦おうとするDV野郎は人間のクズです。 カッとなって手を出すにせよ、それが男性からであれば私は否定しますよ。相手の土俵で戦え、と言いますよ。 また、感情的な一瞬の行動ではなく相手をコントロールするための暴力は絶対に認めませんよ。 そういうことです。

noname#100711
質問者

お礼

再度有難うございます。 >ちょっと話をブレさせすぎじゃないですか。 >いくらなんでも無茶苦茶ですよ。 これに関しては ブレると言われりゃそうかもしれません。 最初の質問内容の中に 具体例を入れておくべきでした。 ただ、 じゃ、相手が強くてかなわないから 黙って我慢ですか? you-bさんに喧嘩売ってるわけではないので 気分を害したらすみません。 おっしゃっていることは分かるし そうか・・・とも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

先に手を出したほうが必ずしも悪いとは思いませんが愚かだと思います。 何故なら反撃する言い訳を与えてしまったからです。 本来は口喧嘩なら女性のほうが圧倒的に有利だと思われます。 それを腕力的に不利なのにわざわざ手を出すなんて馬鹿だなと。 単純な話、国力の違いを無視して真珠湾を奇襲すれば、原爆を投下 される恐れがあるということです。 もちろん大怪我や命にかかわれば、これはもう刑事事件なので傷を 負わせたほうが裁かれるのは言うまでもありません。 それでも先に手を出していれば、その分は裁判でも考慮されます。 暴力で対抗する可能性のある相手に、先に暴力を用いるのは愚の骨頂 です。

noname#100711
質問者

お礼

>単純な話、国力の違いを無視して真珠湾を奇襲すれば、原爆を投下 >される恐れがあるということです。 そ、そうですね(汗) 確かにそうだ。 となると、 先に手を出した方が馬鹿(あほ) ってことですか。いい、悪いではなく。 自分が反撃されたときに5分で戦えるかって ことですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo425
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.6

悪い…と言い切ってしまうのは躊躇われますが… 女性でも暴力をふるうのは当然よくないことですよね? まさかここで「女性なら暴力をふるってもよい」「怪我しない程度なら暴力をふるってよい」なんて思っている人はいないでしょう。 なら非力な男性の暴力や、男性でも怪我しない程度のパンチならしてもいいことになりますから。 いくら女性でも全力を出せばそれなりに相手に怪我をさせることはできますしね。 そして暴力はよくないと知りつつ、でも「思わずカッ」となって暴力をふるってしまったわけですよね。 暴力はよくないことと知っていながらも、感情があまりに高ぶって自分をコントロールできなかったわけですよね。 それなら男性も同じではないでしょうか? 男性だって当然ですが女性に暴力をふるってもよいなんて思ってないはず。 でも相手に殴られ感情が高ぶりすぎて、暴力はよくないと知りつつ理性を失って暴力をふるってしまったわけですよね。 確かに男性と女性では力が違います。 でも忍耐力は男女で差があるのでしょうか? それは男女差よりも個人差の方が大きいでしょうね。 暴力になれば当然女性が不利なわけで、だから女性だけが悪い…とまでは言うのはちょっと可哀想。 でも先に理性を失ったのは女性側。 先に自分が理性を失っておいて、「あ、でも男は力が強いから理性を失うのは禁止ね」なんて言い分はナシでしょう? だからどちらかが全面的に悪いということはないですが、どちらかと言えば先に理性を失った女性側が悪いのかなあ、と思います。 悪い、というかもうちょっと上手く喧嘩しなよ、と思いますね。

noname#100711
質問者

お礼

>暴力になれば当然女性が不利なわけで、だから女性だけが悪い…とまでは言うのはちょっと可哀想。 >でも先に理性を失ったのは女性側。 >先に自分が理性を失っておいて、「あ、でも男は力が強いから理性を失うのは禁止ね」なんて言い分はナシでしょう? >だからどちらかが全面的に悪いということはないですが、どちらかと言えば先に理性を失った女性側が悪いのかなあ そうなんですよね・・・。 男性に「ここまで!それ以上は手加減」って いうメーターとかが体内に内蔵されていれば 悲惨なことにはならなくて、 手を出した方が悪いと・・なるか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先に手を出した方が悪い…?

    こんばんわ。   私が中学時代の頃の話です。   自分の容姿は、あまり恵まれたほうとは言えず、そのことでよくからかわれていました。 そのたびに、思い切り殴り飛ばしたりしてはいたのですが…w そしてよく先生に怒られていました。今では懐かしい思い出です。 しかし、その時先生に言われた言葉が10年近く経っても未だに納得が出来ていません。 まさか自分でも、今の年齢になっても引っ掛かるものが取れないとは当時思っていませんでしたが どうか、納得のいく説明が出来る方いらっしゃいましたら私を諭していただけませんでしょうか ケンカは先に手を出した方が悪いと、社会的なルールでは解っているつもりですが 納得がどうしてもいかないのです。この年齢になって今更という質問なので、こういう場所でしか質問 が出来ませんでした…。宜しくお願いします。 先生の言った言葉と、自分との掛け合いは以下の通りです。 先生「こういうのは先に手を出したほうが悪いんだ!」 自分「はぁ…何故でしょう」 先生「何故って、相手がケガしたらどうするんだ!」 自分「ケガしない程度なんて心得てます。    心の傷とかは、その辺どうなるんですか?    こっちだって一生の傷になるものもあるんですよ」 先生「屁理屈をこねるな!」 自分「そもそも、相手が俺に、酷い事言わなければ俺も殴ったりしないんですけど」 先生「それでも、先に手を出したほうが悪いんだ!」 チクった相手「言葉で言ったんだから、言葉で返せばいいだろ!」 自分「…えー」   ↑の掛け合いで自分が思った事 (1)そもそも、相手が自分に悪口を言わなければ殴ったりしないのに その原因を作った相手が責められず自分ばかり怒られた事。   (2)屁理屈の意味って何だろう。 広辞苑だと「屁の理屈の事」としか書いてないので意味が解らない。 この時思ったのは 「大人が言葉に詰まった時に、とりあえず言っておけばその場をしのげる言葉」でした。  

  • 手を繋ぐことが怖いと感じる

    手を繋ぐことが怖いことはおかしいですか? 25歳の女性です。 今までお付き合いしたことはありません。 将来も見据えて恋愛をしたいと思い、 友達に教えてもらったマッチングアプリで出会った男性が、 2回目の食事の帰りに手を繋いできました。 相手の方はちょっとしたことでも気遣ってくれて、 話しもしやすく、一緒に居て楽しいと感じます。 まだ恋愛感情で好きなのかはわかりませんが、 少なくとも人としては好きだと言えます。 相手の方も、好意は持ってくれていると感じます。 でも、手を繋がれた時に怖いと感じてしまいました。 私は今まで、ストーカーに告白されたり、体目的の男性に言い寄られたり、 不審者に襲われて強姦未遂にあったりと、とにかく男運がないと言われています。 ここ1~2年で男性とも話せたり、夜道も歩けるようになれたので、 もう大丈夫だと思っていたんですが…。 手を繋いで怖いと感じてしまうことが、自分で悲しくなってしまいます。 また、怖い理由が相手を恋愛対象として好きじゃないからなのか、 男性だからなのか、他の理由があるのかも分からず、混乱しています。 手を繋いで怖いと感じてしまうことはおかしいのでしょうか? どうすれば怖くなくなるのでしょうか。 まだ無理せず男性に慣れるところから始めるべきでしょうか…。 恋愛感情で好きになることは滅多にないのですが、 今まで好きな人もいたので恋愛感情を持てないわけではないと思います。 外で夫婦や家族を見ると羨ましいし憧れるのに、 このままでは一生恋愛できないかもしれないと思うと怖いです。

  • 手を繋ぎたい

    25歳男性です。 クリスマスに某SNSで知り合った女性と遊びに行く事になりました。 その方とは2ヶ月程前に知り合い、今月初めに始めて2人で遊びに行きました。 趣味のコミュニティから知り合ったので話も合い、性格も良く、顔も可愛らしい方で、軽いと思われるかもしれませんが好意を抱いてしまいました。 その後、また遊びに行こうということで、偶然2人とも予定の空いていたクリスマスに遊びに行くことになりました。 どこに行きたいか尋ねたところ、「イルミネーションが見たい」とのことだったので、都心の有名スポットを考えています。 そこで可能であれば、イルミネーションを見ながら2人で手を繋いで歩きたいと思うようになりました。 相手の女性はいわゆる「腐女子」趣味を持っていて、今まで一般男性としか付き合ったことがなく、期間も半年程度しか続かなかったそうです。なので前回遊んだ際も、「こんなに話に理解を示してくれる人は始めて」と言われました。 また冗談でしょうが「他の人になびかないでねー」とメールでからかわれたりしています(告白などは一切無し)。 上述の様な距離感なのですが、相手の方と手を繋いでも良いものでしょうか?

  • 夫婦の喧嘩 先に謝るのはどっち?

    夫婦で喧嘩したら先にどちらから謝りますか? どちらかに非があれば、非がある方だとは思いますけど 私の場合は、非があってもなくても、ほぼ私から謝ります。 と言うより喧嘩の最中は一方的なんですけど・・・ 自分でも悪くないと思っても喧嘩が好きではないので先に謝って 早くこの場をおさめたいと思うのもあります。 しかし謝る場合でも、「ごめんなさい」の言葉では許されず 土下座や手を出されることしばしば。 こんなことが続いているので、喧嘩した後は自分で自分を傷つけたり もしてしまいます(こんなことは駄目だとは思っていますけどどうしてもしてしまいます) 喧嘩した後に気持ちを、切り替えるにはどうしたらいいでしょうか? 皆さんは夫婦喧嘩されたら、どちらから謝りますか? またどのように謝られていますか?

  • 相手が先に手を出した殴り合い、勝った私が悪者?

    まず今日、地元の海で殴り合いの喧嘩になってしまった経緯を書きます かなり、長くて駄文ですが読んでいただけると嬉しいです 今日、学校が午前中で終わったので友達数人と予定を立てて海に遊びに行きました。 天気も良くて楽しく遊んでたんですが、突然見知らぬ男性が話しかけてきました。 ナンパでした。 正直、私はナンパなんてアニメの世界だけの事だと思っていたので驚きました。 普通ならチャラい男のナンパなんて断ったんですが顔を褒められて少し嬉しくてOKしてしまいました。 そこまでは、別に良かったんです、楽しく遊べればいいなぁ~って感じでした しばらく二人で遊んでたんですが いきなり見知らぬ女性が私を睨みながら近寄ってきました。 その女性は、その男性の彼女でした 男性と女性は2人で口論を始めました しばらくすると、また女性は私を睨みつけ怒鳴ってきました 私は帰りたくなってきたので、適当に返事をしていたら 女性は私にビンタしてきました。 私は、怖くなって逃げようとしたんですが、髪を掴まれ今度はお腹を思いっきり殴られてしまいました 男性は助けてくれずにただアタフタしていました 私は身動きがとれずその後も何度も女性の攻撃を受けてしまいました。 やり返すつもりはなかったんですが、さすがに身の危険を感じ 女性の顔面を殴りつけました それでも、まだ攻撃をつづけてくるので取っ組み合いになりました。 相手は弱かったのですが、私も興奮していたため、手加減できませんでした 相手が動けなくなった後も殴り続けてしまいました。 最終的にその男性が止めてくれました。 相手は泣き、訴えてやると言いました 訴えられたら、大学の入学に影響が出ると思い、私は逃げました。 ですが家に帰って男性に私の電話番号おしえてるのに気づきました。 今、電話がかかって来るんじゃないかと不安でしょうがないです 私は悪くないですよね 大学はAOとか利用しようとしていたので怖いですが 訴えられたらヤバイですよね 回答お願いします!

  • 男性の方・・・手を繋ぐこと

    友達以上恋人未満の微妙な関係の彼がいます。彼は私の好意をしっています。遠距離なので年に数回しか会いませんが、知り合ってからは15年ほど(少々ブランクあり)経ちます。 私は手を繋いで歩きたいなーと思います。「手繋いでいい?」と聞かれたらどう思いますか?相手の女性を嫌いじゃなかったら繋いでもいいでしょうか?それとも男性は腕を組む方が好きなんでしょうか?

  • 【喧嘩】胸倉をつかんだのは先に手を出した事になりますか?

    【喧嘩】胸倉をつかんだのは先に手を出した事になりますか? 程度の低い話で恐縮なのですが、私の職場で喧嘩がありました。職場で一部の者が居酒屋に飲みに行ったのですが、そこで喧嘩になり店が通報し警察が来ました。その場で警察官が仲裁し注意を受けて済んだのですが、その話が上司に伝わってしまいました。 上司は『喧嘩両成敗で処罰する。しかし最初に手を出した方は、より重い処分にする』との見解です。その処罰を風紀委員会の私が受け持つ事になり、詳細を当事者、飲み会に参加していた者に聞きましたところ、こんな状況だったとの事です。 口論がエスカレートし、AがBの胸倉をつかんだ ↓ 胸倉をつかまれたBはAを突き飛ばしAは転倒 しかしBは突き飛ばしたのでは無く、胸倉をつかんだ手をどかそうとしたとの事 ↓ 喧嘩 そこで皆様に質問なのですが『胸倉をつかんだ』行為は『先に手を出した』となるのでしょうか? 法律、裁判事例なんかではどうなのでしょうか? 識者の方々、ご回答よろしくお願いします。

  • 手をつなぐこと

    こんにちは、男子大学生です。 質問なのですが、 手を繫ぐことってどんな意味がありますか? 恋愛相談カテゴリの質問回答を読んでいると、 「男性から手をつながれたけど振り払う理由もないからつないでた」 という女性の意見を目にしますが、 女性は男性が自分に好意があるとわかっていてつないでいるのでしょうか? 逆に相手から手をつないできた場合つながれた方は脈アリと捉えてよいのでしょうか? 女性から手をつないできてくれたら、 僕だったら明らかに好きなのかなって思ってしまうと思います。 それと、僕はまだ手をつないだことがありません。 好きな人と手をつなぐことって憧れてます。 実際手をつなぐってどんな感じなのでしょうか? いくつか質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 手も持つ意味(女性の方へ)

    いつも相談にのって頂きありがとうございます。♂です。 今回は、女性の方に、手の持つ意味について、いろいろとご意見をお聞かせ頂きたいと思います。 女性って、好意のある男性に手を握られる・繋がれるとどう思いますか? 好意のある男性というのは、恋人ではないが気が合ってよく二人でいることが多い友達よりはちょっと超えた関係。 たまに、手を握ったりハグすることはある。 例えば、このような関係の男性と飲みに行ったり(女性は酔っ払ってはいない状態)買い物に行ったりして二人で歩いているとき、手を繋がれるとどう思います? ・嬉しい ・まぁいいか ・はずかしい ・なんで繋いくでくるの! ・まだそんな関係じゃないでしょ! ・やめて欲しい! また、繋がなかったらどう思いますか? ・別に何も思わない ・繋いでくるかな? ・繋いでくれるといいな ・なんで繋いくでれないの! ・繋がないで欲しい! なぜ、このようなことを聞いているかと言うと、最近好きな女性とこのような付き合いをしているのですが、あまり手を繋いで歩きません。 全く繋がないわけではないですが、まだそんな関係じゃないので相手も嫌かなと思ってしまいまして。 その背景には、手を握ってもあまり握り返してこないので「やっぱ握られるの嫌なのかな?」と思っちゃいます。 と思えば、かわいく甘えてきたり腕を組んできたりと行動が理解しがたいです。 最近は、ほとんど毎週土日に会っています。 近いうちに、ちゃんと告白しようと思いますが、それまでは手を繋いで歩くって嫌ですかね? 手を繋ぐって、ある意味キスより位置づけが高いとも聞くので。

  • 夫がいるのにパート先の男性が好意を口にしてきます。

    夫がいるのにパート先の男性が好意を口にしてきます。 もちろん私は、適当に笑いながらかわして相手にしないようにしていますが・・・ 女性の方、そのことを夫(または彼氏でもいいです)に話しますか? 男性の方、そんな話を妻(または彼女)から聞いたらどんな気持ちがしますか? 結婚したらもう縁がないことだと思っていたので、正直なところちょっと舞い上がっています。(ごめんなさい) 「夫に話してちょっとやきもちを焼かせてみたい。私だってまだ捨てたもんじゃないと再確認させたい」という気持ちがあるのです。 でも一方では、「余計な心配かけたくないし、不愉快な思いをさせてしまい、それが元で喧嘩になってしまったら嫌だし・・」とも思います。 男性はこういう話は聞きたくないものでしょうか? 黙っているべきだと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 上のトレイにL判を入れて印刷しようとすると、後トレイに用紙がありませんと表示され印刷できません。
  • EPSON社製品を使用している場合、上のトレイにL判を入れて印刷する際には、後トレイに用紙をセットする必要があります。
  • EPSON社製品の印刷機能を最大限に活用するためには、正しいトレイへの用紙のセットが必要です。
回答を見る