• ベストアンサー

労働者の半数以上が年収300万円以下というのは本当ですか?

p33q33の回答

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.1

アルバイト、パート等を省いた労働者が300万円以下とは どんな人が対象のはなしかわからないので 給与所得者の話とし 国税庁の平成19年民間給与実態調査を見ると (パート・アルバイトも含めた調査) 男 542,2千円 女 271.2千円 平均437,2千円 となってます、 年収300万以下の割合は38.6% 条件を絞り込んだ調査なら300万以下という結果もあるでしょうが 国税庁の調査結果で見る限りは「違う」という答えになるかと思います。

関連するQ&A

  • あれ?非正規労働者の半数は既婚者ってことですよね。

    あれ?非正規労働者の半数は既婚者ってことですよね。パート=既婚者労働。アルバイト=単身者労働ですよね? だとしたら、非正規労働者の割合で社会問題になりそうな単身若者は物凄く少なくないですか? 非正規労働者は社会問題にするほど大きな問題ではない気がしてきました。 どう思いますか?思ったより少なくないですか? 正規労働者 3779万人 非正規労働者 1633万人 パート 928万人(48.7%) アルバイト 392万人(20.6%) 契約社員 273万人(14.3%) 派遣社員 116万人(6.1%) 嘱託 115万人(6.0%) その他 82万人(4.3%)

  • 労働者の過半数を割った労働組合について

    労働基準法には「労働者の過半数で組織する労働組合がある場合は、その労働組合、ないばあいは従業員の過半数を代表するものとの(以下省略)」が含まれる条文が多々あります。 弊社の従業員区分は3つで、正社員、パート、アルバイトです。 労働組合員は正社員のみです。 3区分合計で考えて過半数を割った人数の労働組合があります。 退職、離職や組合員補充ができなかったのでしょう。 この組合が知ってか知らずか「~~労働組合 執行委員長~~」との 署名入りの書面協定を過半数割れを起こしても続けています。 これは協定成立自体していないとみてOKですよね。 労働者の過半数を割った場合、その代表は「従業員代表~~」と署名する ことになるのでしょうか。

  • パート勤務で年収103万円以下のメリットは?

    妹は今年の春、大学を卒業し、実家に住んでいます。 就職は「正社員」にはなれなかったものの、 やりたい仕事で、将来的には正規雇用も見込める会社で、 パートとして4月から勤めています。 労働時間が長いため、そこの会社の社会保険(健康保険・年金・雇用保険)に加入しています。 収入は今のところ月に手取りで12万くらいあります。 賃金や労働時間については、やりたい仕事をさせてもらっているので、文句はないようです。 ただ、妹と同じ条件(保険や時給等)で働いている 同僚のAちゃん(独身・実家住まい)が最近になって、 「税金のことがあるから、年収を103万円下におさえたい」と漏らしていたそうです。 そんなことがあって、妹が、私に、 「なんで103万円以下ってAちゃんは言ってるの?」と聞いてきました。 「103万円以下」でって言葉は私も学生時代にバイトをしていたお店では パートのおばさん達の口からきいたことはあります。 でもおばさん達は旦那さんの扶養に入っていたし、 独身のAちゃんの場合とは違うと思うんです。 パートで社保に入れている時点で、事業所が半分その掛け金?を払ってくれているのに、 103万円以下にしたい、ってちょっと都合よすぎるんじゃないのかな? と私は思います。 採用前に、賃金・労働時間・仕事内容に不満があるなら違う所に行ったほうがいいから、 よく考えて返事聞かせて、とまで言ってもらえたそうなので、 そこで申し出るべきだったのでは・・・ と思います。 長くなりましたが、パート(アルバイト)で、その事業所の社保に入っていて、 年収103万円以下のメリットってなんですか? 住民税とかの税金なんですか? 妹に聞かれて、恥ずかしながら私も分からないので、 今後の参考のために簡単に教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年収130万円以下なら保険は扶養と考えてしまってよいですか?

    4月から、月12万円のパートをします。 4月~9月なので今年の年収は、108万円です。 労働時間は、1日7時間×21日間くらいです。ほとんどフルタイムです。 職安の情報で、社会保険加入と書いてあってのですが、面接の際に、今年は、130万円以内だから、扶養でもいいのか聞き忘れました。 そこで、旦那が会社に問い合わせたところ、 健康保険の扶養から外れるのは、130万円以下なので、 今年は、扶養で大丈夫とのことでした。 個人的には、130万円以下でも、正社員とあまり変わらない労働時間だと健康保険の扶養に入れないと思っていました。 それとも、やはり130万円という金額だけで扶養に入れるか外れるか判断してしまってもよいのでしょうか。 それとも、金額か労働時間のどちらかが該当すれば、扶養から外れなくてはいけないのでしょうか。 せめて、今年だけでも扶養でいられるならとてもうれしいのですが・・・。 (来年は、1月~12月の年収が150万を超えるので扶養から外れることにはなります。)

  • 年収200万円の労働者が

    会社に1年間で、2000万円の利益を与える仕事した場合、この労働者は、会社に対して、1000万円請求をすることは、正当ですか。

  • 年収432万2000円の労働者は4900万人のうち

    年収432万2000円の労働者は4900万人のうち何割の人が該当しますか? 以上だとまた意味がない統計になりますか? 2017年は432万2000円です。 1年間勤務した給与所得者数は4900万人、男女差、年齢差があります。 これらを平均した一人あたりの年収です。 https://johoseiri.net/entry/2017/01/17/065242/ 年収432万2000円以上の労働者は4900万人のうち何割の人が該当しますか?

  • 僕は年収103万円以上稼いでも良いのでしょうか?

    僕はパート勤務なのですが、年収103万円以上稼いでもいいのでしょうか?103万円以上稼いでも問題ない人というのは、なにを基準にしているのか、なにを条件としているのか分かりません。 教えてください。 僕は103万円以上稼いでもよいのかどうか・・・ あと130万円のラインも同じように分かりません。。。 もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 【年収405万円の旦那と年収295万円の妻】世の中

    【年収405万円の旦那と年収295万円の妻】世の中の社会保障制度を知らない無知はどちら? 旦那はフルタイム勤務でアパレル販売員をしていて年収295万円だと、最低賃金以下で労働させられているので、これならアルバイトになった方が良いと主張。 奥さんは295万円なのは会社が国民健康保険や厚生年金を支払ってくれているので会社負担は大きいはずなので、年収295万円でも正社員に留まるべきだと主張しています。 どちらが老後の年金受給等を考えると得なのか教えて下さい。アルバイトなら時給が高くいまの時間給計算でいくと確実に年収が295万円以上になります(旦那主張) 妻主張ではアルバイトだと残業はなくなり時間給計算で年収はシフトが減らされて減ると言っています(妻主張) 旦那主張通りに同じシフトでは入れたとしても社会保障制度を考えると最低賃金以下のいまの労働を続けた方が老後の年金受給は多いですよね? 年金や社会保障制度に詳しい人、教えて下さい。

  • 日本の就業人口の約15%が平均年収186万円って既

    日本の就業人口の約15%が平均年収186万円って既婚者で子育て中のパートタイマーも含まれての数値ですか? それとも子育て中のパートタイマーはこれには含まれていない? そりゃ子供が帰宅する時間まで働く月収10万円以下のパートタイマーも含めたら平均年収186万円の働く人が15%いるのが当然なのでは? 女性の既婚率と出産率から見ても上出来な数値だと思う。 逆に女性の75%が働いていて、そのうちの55%が子供がいる女性が働いていてそのうちの15%が月収14万円で他の85%は扶養家族に入らずに月14万円以上稼ぐ仕事に付いてるってことですよね? 実際はこの中に男性が入ってくるので年収186万円以下の人が15%って少ないくらいだと思う。 この労働者人口にパートタイマーが含まれているかによるけど含まれていたら、アルバイトもフリーターも含まれるのでしょうか? となると15%ってますます怪しいと思います。

  • 年収200万円以下の人が1000万人居るんですか?

    先日、友人と電話で話していたら200万円以下の年収の人が1000万人居ると聞きました。本当なんでしょうか?それでは年収1000万円以上の人はどれ位の割合で居るのですか?経済に詳しい方教えて下さい。