• 締切済み

スポンサー募集のノウハウまたは

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.2

媒体の内容やコンセプトはどのようなものなのか?発行部数は何部なのか?そして読者ターゲットが決まれば、おのずと広告主の営業先は見えてきますよね。 まずそのジャンルに強い広告会社あるいは広告代理店をチョイスします。くまなく回れたらいいのですが効率的にやるために。 その後、広告主候補をリストアップ。その後広告会社と広告主へアプローチします。どちらに比重をおくかはその市場特性によるでしょう。 月刊誌の媒体資料つくりはその前にやらねばならない大事なツールであることは言うまでもありません。 しかしその媒体資料の出来如何で広告が取れる取れないが決まってきたりする部分も大きいですから、自信がなければ広告代理店や広告会社に協力してもらって一緒に制作も有りでしょう。 あくまでもすべてを自社でというのであれば広告会社に声かける必要なないですが、広告は広告屋と組んだほうが取れることは間違いないです。媒体社がすべて自分でやろうとすると後で必ず疲れてしまいます。広告もやはり取ることに限界があります。広告会社あるいは広告代理店を旨く活用してください。 自分も広告会社のものです。業界がパソコンやIT業界にかなり特化していますが。何か有りましたら相談から乗らせていただきます。

関連するQ&A

  • メルマガで広告を募集したいのですが

    メルマガを発行していて、広告を募集したいと考えているのですが、広告提供主と広告掲載主を仲介してくれるようなサイトなどはありますでしょうか? ググってみたのですが、そのようなサイトは見つかりませんでした。 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 代理店募集で費用対効果の高い媒体は何ですか。

     現在、商社で仕事をしており、代理店の募集に力を入れていきたいと考えております。  今、検討をしているのは、アントレの(web+月刊誌)に掲載するか、PR会社に委託をしようか考えております。他にも色々と情報が欲しいので、費用対効果の高い媒体などがあれば是非教えてください。

  • 広告代理店にスポンサーを探してもらう事は可能か?

    私は、来春から某ラジオ局でラジオ番組を始めようとしている者です。 元々完全持ち出しで利益0で良いからと思ってこの話を進めていまして、2クール程度であれば自己資金で放送できそうなのですが できれば長く続けたい為スポンサーを探しています。 しかし、この放送枠自体をどこかの広告代理店経由ではなく局から直接仕入れている為スポンサーもこちらで探さねばなりません。 お恥ずかしい話ですが弊社が音楽系の制作会社でございまして、しかも殆ど営業をせず各クリエイターが過去の仕事を評価されて こちらから営業をしなくても仕事が入ってくる現状ですので、営業ができる人間が居ません。 そこで、どこかの広告代理店にスポンサー探しの営業を代行してもらえないかと思っているのですが、 そもそも広告代理店さんってこういう案件でも受けてもらえるのでしょうか?? 幸いな事に、局からはかなり安い金額で枠を押さえさせてもらっている為、こちらの制作費を乗っけても 通常の半額以下なので代理店さんがいくらかマージンを乗っけてもまだ定価より安い、という状況にはなるのですが。。。 どなたかご存知の方いらっしゃればご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 人材募集に失敗(-_-;)

    個人事業主です。 業種は抜きで回答願います。 またアルバイトしてくれる人を探すために募集をかけたのですが、電話がかかりません。こんなとき客からの電話がかかるんです(-_-;) 載せた媒体はアイデ〇という折込ちらしで部数は12万部とやらです。枠は3万円枠で1名の募集でした。 一番最初に募集したときは同媒体で同条件で電話が鳴り止まず20件はかかったと思います。つぎが5件。そして去年が1件。今回が0件。去年と今回で5万広告費に捨てたようなものです(T_T)余裕があるわけでないので結構つらいものがあります。 タウ〇ワークはサービス(無料)のときに1回載せたら3名程来ました。つぎに15000円ときは1名しか来ませんでした。当方との条件が合致せず採用なしです。 2月は広告する時期じゃなかったんでしょうか?掲載する前にアイデ〇の担当者がそうつぶやいていました。 学生を集めたいのですが(といっても誰でもいいわけではなく)、どのような工夫をすれば人が集められるでしょうか?もちろん無理な条件はなしで・・・。経験者の方にお聞きしたく思います。私としては1人集まれば十分なんです。

  • インターネットの広告スポンサーに対する優遇はあるのでしょうか。

    インターネットの広告スポンサーに対する優遇はあるのでしょうか。 このサイトでもスポンサーはいますし、Googleで検索するときにも広告主はいます。 例えばスポンサーに不利な情報は検索上位に上がらないようなことはあるのでしょうか。 明らかな誹謗中傷は削除だと思いますが、対象とされない情報の扱いはどうなるのかと思いました。 企業防衛でインターネット上の情報を監視するサービスについてテレビで放映されていたことがあったので疑問に思いました。

  • 募集広告

    個人事業主が安く募集広告を打てる場所、サイトってないでしょうか。

  • ドライバーの募集について

    仕事で時々ドライバーが必要になることがあります。 車持ち込みでアルバイトしてくれる方を募集しようと思うのですが、募集、面接の際どんなことに気をつければよいか、また、あくまでも不定期な登録制のアルバイトになるのですが、どんな媒体に掲載するのがお薦めか、色々アドバイスいただければ幸いです。

  • 生徒を募集するには

    私の母が自宅で英会話を教えたいらしいのですが、どのように生徒を募集すればいいか困ってるようです。区が発刊してる折込チラシでも広告宣伝は出来るのですが、区の地域センター使用が条件なのであきらめました。何かいい広告媒体はありますでしょうか。ちなみに東京在住です。

  • ネット広告

    ホームページなどのサイトに広告を掲載する際、アフィリエイトも考えているのですが、ASPを介することなく、広告を掲載するにはどうしたらいいのでしょうか? 自作の広告バナーなどをプログラムを書いてつくるのでしょうか? また、その場合、広告主を紹介してくれる媒体みたいなものは存在しているのでしょうか?

  • 広告募集について

    ホームページを開設して、メルマガ等を発行しようと思います。 その時にホームページにはバナー広告やテキスト広告、 メルマガにはテキスト広告を掲載したいと思うのですが、自分で広告募集をしたいと思いますが、 値段の他に何か表示しないといけない事柄ってありますか?