• ベストアンサー

転職でのパソコンスキルについて

eranchanの回答

  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.6

会社によって違う・・・・といえばそうなのですが、それよりも今現在、企業がどの程度のスキルを求めているか?と問うこと自体が、愚問になると思います。 なぜならどんな求人であれ、「PCができる」という条件を掲げている場合、PCスキルのピンからキリまでの人が集まるからです。 そしてピンの方の人から選ばれるのです。 ですから少なくともエクセル、ワードは完璧なスキルを持っていることが望ましいです。 ワードは文書を完璧に書ければまあいいですが、エクセルは奥が深くていくらでも上級レベルがありますから、いくらでもスキルアップできます。アップすればするほどいいということです。 MSオフィスのスキルアップというのは、とても簡単なことだと思います。 多くの人はスクールにでも通わないとできないと思っているようですが、自宅のパソコンにソフトさえ入れれば簡単に勉強できますよ。 FOM出版のよくわかるシリーズのような、ドリル形式で初歩から上級まで実務と同じように勉強できる参考書がお勧めです。 私はこれで勉強して、エクセル、ワード、アクセスはまったくの初心者から今では怖いものはないくらいのレベルになりました。これからパワポもやってみようと思ってます。 ブラインドタッチ(正確にはタッチタイピング。ブラインド~という言葉は使いません)も、eタイピングなどで練習すればどんどん早くなりますよ。 これも私は派遣会社に登録する前日に練習しましたが、スキルチェックでは派遣会社の人が驚くほどの結果が出せました。 一日やっただけでもずいぶん早くなります。 パソコンスキルって、一番手軽に取得できて、一番就職に近いものだと思います。 ぜひ頑張ってスキルアップしてみてください。

参考URL:
http://www.e-typing.ne.jp/
sakura2288
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FOM出版のよくわかるシリーズは、本当にわかりやすいですよね。 県が主催するPCの無料講習会を受講した際に、 ワードとエクセルの基礎と応用のテキストも無料で頂いて愛用してます。 ただ、ワードもエクセルも、もっと繰り返さないと忘れてしまいます。 要は、覚えるぞというやる気と執念が足りないのかもしれません。 eタイピングも、たまに気晴らしでは練習してますが、 Aだったり、Bだったりです。 これまた、気合が足りないのでしょう。 eranchanがおっしゃる 一番手軽に取得できて、一番就職に近いものだと思いますと言う言葉通りだと思います。 今一度、テキストを繰り返し、また、新しいテキストも購入し、 繰り返し勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイピングスキル

    特技でタイピングスキルをアピールする場合、「私はタイピングスキルに自信があり、ブラインドタッチできます。また、オフィス系ソフトは大学時代に実験レポートの作成で何度も使用したので、日常業務も問題なくこなすことができます。」では不十分ですか?

  • HP作成だけのスキルでは転職は難しい?

    転職についてお伺いさせていただきます。 現在34歳で、私はホームページ作成を仕事にしています。 今の仕事から転職し、さらにレベルアップしようと思っていますが、ただホームページ作成ができるだけでは、転職する際、あまり評価はされないのでしょうか。 (Dreamweaverなどを使用してサイトを作っています) Javaやネットワークなどのスキルがないと難しいでしょうか。 また、一からネットワークやプログラムを学ぶのは無理でしょうか。 どうか、お分かりになる方、ご経験がある方などご意見をお願いいたします。

  • C言語プログラマの求人で求められるスキルについて

    ICT事業で活躍されている方に質問です。 現在転職活動中で、ベンダー系の会社に転職を考えております。 前職では社内SEとして主にC言語、VBで開発保守を行っていました。 この前歴を生かすべく、C言語経験者を求人内容とする会社にて 働きたいのですが、どの程度のスキルを持ち合わせていれば よいのでしょうか。 前歴では、C言語を用いて開発を行っていたとはいえ、 重要な部分についてはアウトソーシングした会社が設計しており、 私が行っていたのは、アウトソーシングした会社が作成した関数を 用いて、システム開発を行っていました。 私が現在できるのは、  ・標準ライブラリはある程度使用できる。  ・ポインタも初歩レベルなら理解できている といった程度です。 この程度では、即戦力としての力量がないのは自分でも分かっています。 現場で活躍されている方、転職者に求める程度のスキルについて 教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職相談及び自身のパソコンスキル評価

    はじめまして。突然ですが下記の内容で皆様からご意見を承りたく投稿させていただきました。 年齢:26歳 性別:男 ・Excel→基本機能、関数のネストでの使用、ピボットテーブル、VBA ・Word→文書作成、差し込み印刷 ・PowerPoint→簡単なプレゼン資料作成 ・Access→各オブジェクトの作成、VBA、SQLの知識少々 ・ExcelとAccess又はIEとの連動(ADO及びOLEオートメーションの使用) ・VisualBasic2010を使用した簡易アプリケーション作成 ・C言語を使用した管理アプリケーション作成 ・SQLServerの使用 上記で上げたプログラミング言語とAccess又はSQLServerの連動(フロントエンド、バックエンドデータベース) その他に日商簿記2級取得済み これらのスキルでの実務経験4年です。 これから転職活動に踏み出そうか思案中ですが、あとはコミュニケーション能力及び人柄という要素が 加わると思いますがこのスペックでの転職はどうでしょうか? どうか、評価のほど宜しくお願い致します。

  • パソコンスキルについて

    初めまして。20代女性です。パソコンスキルの問題を出して頂きたく質問致します。 今、転職活動をしており、事務職の試験を受けることになりました。現職でも事務作業はある程度行っています。ですが、前任者の表などを使用して仕事をしていたのでスキルに自信がありません。表作成等大学で教えてもらうことはなんとなくできるのですが、怪しいので付け焼刃ですが、今から勉強しようと思っています。事務職の試験でよくあるスキルチェックとは、どんな課題が与えられるのでしょうか?よろしければ出題をお願いいたします。

  • PCスキルどれくらいか教えてください。

    こんばんわ。事務職希望のものです。私はPC資格を持っていません。業務で使っていたPCスキルについて、どれくらいのレベル(使っていたと言えるレベル)か教えてください。 エクセル→VLookやIF関数など一般的な関数、ピボットテーブルを使ってリストが作れる。 ワード→お知らせのような一般的な文書なら作れる。(表や図の挿入、文字修飾も) アクセス(これが特に解らないので詳しく教えてください)→全くなんなのか解っていませんが、社内の受注システムや取引店舗マスターなど、既にプログラミングされているものを日常的に使用していたみたいです。クエリで売上実績を(月ごと、商品ごと等)引っ張ってエクセルに落とし、見出しを張り付ける程度ならしていた。 パワーポイント→社内で個人ごとの方針発表をするのに、入力したり簡単な加工程度ならしたことがある。 なんだか恥ずかしいレベルなのですが、PC詳しい方や、事務職でPC使われる方、また採用担当の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 転職したいのですが・・・その2

    またまたお世話になります。 製造→事務に転職したいと思っている23歳女です。 雇用形態は、 ・正社員 ・派遣 ・紹介予定派遣 のうちのどれかがいいと思っているのですが、パソコンのスキルがWord・Excel97を5年前に勉強したきり。しかも元々は一太郎・ロータスで覚えてしまったので、正直マイクロソフト系はちょっと苦手です。しかも勉強したのが5年以上前、簡単な文書作成とあと、簡単な関数しかわかりません。唯一自信があるのがブラインドタッチという状況です。 こんな状況だとまずパート・アルバイトから入るべきなのでしょうか?それとも「いいな」と思ったところは雇用形態関係なく片っ端から面接申し込みをしたほうがいいのでしょうか? また上に書いたようなスキルでも派遣会社には登録できるのでしょうか? 不安なことだらけなので皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

  • 面接でのスキルチェック

    明日、事務の仕事の面接を受けます。 その会社には、予め、自分のPCスキルを伝えて あるのですが、下記のようなスキルの人間が スキルチェックを受けるとしたら、一体 どんなテストをされるでしょう? 使用OS:windowsXP Excel:表計算、グラフ作成、初歩的な関数 word:入力ができる程度 この程度のスキルだと腕を試されたりしないかも しれませんし、会社によって違うでしょうから 難しい質問かもしれませんが、教えてください。

  • 派遣会社のスキルチェック

    こんにちは。 もうすぐ派遣会社に登録に行くのですが、スキルチェックというのがありますよね? スキルチェックとはパソコンの入力などをすると聞きましたが、 私は、事務・ファイリングの仕事が希望です。ブラインドタッチは出来ません。ブラインドタッチが出来ないと事務の仕事は出来ない(仕事が来ない)のでしょうか?? 今まで、とっても小さな会社で働いてきました。小さな会社だったので、資格も無いのに事務や経理をやっていました。事務も経理も、会計ソフトを使っての仕事だったので、入力するだけでした。だから今までやって来たことも、本来ならスキルとは言えない程度の物のような気がしています。 こんな私でも派遣会社に登録出来るものなのかと、不安です。 どのくらいのレベルで考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。。

  • IT業界に転職するにあたり(スキルシート作成)

    閲覧ありがとうございます。 このたび派遣契約が3月末で終了するため、転職活動している28才女です。 現在は大手企業の情報システム部にて社内のユーザーサポート、ヘルプデスクを行っています。 (障害の切り分け、メーカー修理手続き、パソコン貸与など) 本題ですが、先日とあるIT系企業様にWEBからエントリーしましたところ、面接が決定しました。 エンジニアの経験が無くとも、ヘルプデスクなどの経験でもやる気が有ればOKとの事で応募した次第でした。 ですが、面接で必要な書類の中に「職務経歴書」以外に使用可能言語などをまとめたスキルシートをフォーマット自由で作成して欲しいとの要望がありました。 自分は高卒で、高校でCOBOLは勉強した程度で、使用可能な言語は皆無です。(HTML、CSSが趣味レベルで解る程度です) あとは仕事中にツールを作成しましたが、それは日本語プログラミングというのを使用したので、プログラミング言語のスキルはやはりありません。 フォーマット自由とのことなので、せめてWordでA41枚分は埋まるように・・・と文章を考えてますが、出来ることが少なすぎですし。 少ない経験を誇張するにしても、少なすぎますし、IT業界の方には鼻で笑われてしまうレベルかと思うと悩ましいです。 そこでご相談なのですが。 使用可能言語の他にIT業界にて重視されるようなスキルなどがありましたら教えて頂きたいと思います。 一応自分としましては今の会社で社内SEの方と社員(エンドユーザー)の橋渡しのような業務や、パソコンに関する(ショートカットキーの活用など)事をコラムのように不定期に社内掲示板にのせたり。 専門的な知識をある程度、パソコンが苦手な方に説明するのは得意といいますか、好きな分野です。 そのスキルを少しでも活かせれば・・・と面接でお話する予定でもありますが、このようなスキルは少しでも役立ちますでしょうか? また、PhtoshopCS3漫画などを作成して出版社に持ち込んだりもしていたので、簡単な画像処理に関する知識はあります。 因みに前職は以下の通りです。 ------------------- 工業系会社 一般事務・営業事務1年半ほど ゲーム会社 オンラインゲームユザーサポート         (メール対応、FAQの文章作成)1年 外食産業系会社 社内ヘルプデスク、ユザーサポート 6年~