• 締切済み

犬の接し方 どうしたらいいですか?

bibiyayoiの回答

  • bibiyayoi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

はじめまして! 我が家にも11歳オス(Mダックス)8歳メス(ラブラドール)6歳オス(柴犬)がおります。 我が家にきた順番はラブ→ダックス→柴です。 ラブとダックスは問題がないですが柴が問題児でした。 迷子を保護して飼い主を探しましたが現れずウチの子になりましたが愛情が少なかったようで(犬歯と奥歯が短くカットされていたり、なでようとすると目をギュっとつむったりしていました)なんでも自分が1番でラブやダックスに攻撃していました。 特に柴をなでているときにラブやダックスが近づくと噛みつくこともありました。 私は食事の順番、散歩から家にでる順番、家に入れる順番などいかなる時も先住犬のラブを優先にしてダックス→柴にしていましたら自然とわかってきたようで今では(もう5年になりますが)おやつの時も順番に並んでいます。 車で出かける時も順番で乗り込み柴は最後です。 愛情をかけていれば きっとわかってきますよ! 頑張ってください(*^_^*)

noname#101129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんから頂いた回答を読んで、今までいかに自分が甘かったか、、、と実感しました。 みんな可愛くて寄って来ればいつでも撫でたり話しかけたり、、、犬を飼うって本当に難しいですね。。

関連するQ&A

  • 犬の喧嘩

    犬を2匹飼っています 一匹は一歳のオス 2匹目は3ヶ月ほどのメスです 2匹目は最近買ったのですが もう一匹飼うならメスの方がいいと聞いたのでそうしたのですが 喧嘩が絶えません というか3ヶ月のメスは最初はごあいさつのつもりで近づいてきたのですが一歳のオスがいきなり噛み付いてきて(多分遊びのつもりです)しつこいのでメスが怒って 吠えながら噛み付き(メスは甘噛み程度です)それがきっかけで もう一緒にさせるといつも噛み合いの喧嘩になってしまいます オスのほうは噛み方が強いのでそれもメスは嫌みたいで・・ ただ前足を下ろしていることもあるので遊びかとも思ったりするのですが時には唸りあいになったりとわけわからなくなります オスはマウンティングをしたいみたいなのですがなんせメスはまだ 小さく軽いのでコロコロしてうまくできないようです 又メスも意外に勝気でなかなか引きません 一度メスがマウンティングをしようとしたので 私的にはオスが一番なので(古株)めすにその行為を怒りました それからはしないようなのですが 餌をあげるときもオスに最初にあげています 散歩のときは喧嘩はないのですが・・ なんとか仲良くさせる方法はあるのでしょうか? オスがとにかくしつこいです

    • ベストアンサー
  • 犬の♂と♀の見分け方

    家で犬を飼い始めたのですが、オスなのかメスなのかわかりません。見分け方をおしえてください。あと、子犬のトイレのしつけ方も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の妊娠の可能性について

    こんにちは。我が家の今月1歳になる犬(雑種でチワワとプードル・1.5キロ) に、ついてなのですが、初ヒートが6月にありました。 陰部がはれて、血の塊がついていたので、時期的にも疑いもしなかったのです。。 初ヒートだから軽めなのかなぁ?とはおもっていました。 ヒートも落ち着いた時期だとおもっていたのでそろそろ避妊する予定でした。 悩んでいるのというのは、 昨日、たまたま友達の家に犬連れで泊まりに行きました。 友人の家にはもうすぐ6ヶ月のMダックスのオスがいます。 避妊済みの我が家の女の子と3匹でいつもどおり遊んでいましたが、 その今回問題のうちの犬は、あまりほか犬と楽しく遊んだりするタイプではなく、仲がいいのはもう一匹飼っているメスの犬だけです。 (犬見知り) ダックスのこに追いかけられたりして、いつものように すごく怒っていました。しつこいので避妊済みのもう一匹も 「しつこくしないの!!」っていう感じで怒っていました。 (オス犬は2匹に吠えられまくり、タジタジになってました) ひとしきり遊んだ次の日の今日、抱っこしたら、 陰部がこの間とは比べ物にならないくらい腫れていて、血がにじんでいました。 私の勘違いだったのか・・?どうみてもこちらのほうがヒートでした・・ しかも元気があまりなくずっと寝ています。 陰部付近を触ると尻尾を横にします・・ (ネットで調べて試して見たのですが) 色々ネットで調べて妊娠可能時期・・などみましたが そもそもいつから今回のヒートがはじまっていたのか、定かではないのです。 毎日抱っこしていますが、こんなに腫れていたのに気づいたのは今日なので・・ 万が一、夜寝ている間とかの見てない隙に交尾しちゃっていたら・・ とおもうと気が気じゃありません。 うちの子は体がちいさいし、雑種ですし、出産させる気はありません。 私の管理の甘さでこんな悩みを作ってしまい恥ずかしいのです・・・ 6ヶ月のオスですと、もうすでに妊娠させることは可能でしょうか? 遊んでいるときは仲悪そうというか、メスたちがオスを寄せ付けない感じではありましたが・・ 病院にいけば妊娠しているか確認はできますか?

    • ベストアンサー
  • 犬が出産いました

    5月30日に6匹の犬が生まれました。(雑種です)4匹がメスです.雄の1匹はもらってくれる人がいるのですが残りの行き先は決まっていません。誰か見つかるといいのですが見つからないと、保健所に引き取ってもらうしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    現在オスの雑種(一歳半)とメスのシェルティ(2歳)の二匹を飼っています。先住犬はオスで子犬の頃からです。メスは縁あって、家にきてまだ1ヶ月ですが家族にもよく慣れ、先住犬とも仲良くやっています。 予定では春頃、メスの発情期がくると思いますが、繁殖は考えていないので、どちらかを去勢、避妊しなくてはと思っています。 病院の先生はメスよりオスのほうが手術が簡単なのでオスの去勢を勧められていますが、我が家の環境からして(午前中は2匹で留守番・門の垣根が低い・野良犬が出没するときがある)メスの避妊を希望しているのですが・・・2匹とも庭で排泄をするので、留守中でも部屋から庭に行けるように犬用出入り口があります。ですが、我が家のオスを去勢しても、留守中にメスが発情したときの匂いで野良犬が庭に侵入してきたらとか、色々考えます。やはり、手術が大変でもメスのほうを避妊したほうがいいのではないでしょうか?あと、オスは今でもとても穏やかな子で、メスにやり込められることもよくあるのですが、去勢するとそれがもっとひどくなったり、他のオスにいじめられたりしないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬と猫を一緒に飼いはじめましたが。。

    よろしくお願いします! 私は、家で犬を2匹(ミニピン メスとスピッツ メス)を飼ってました。年末に事情があってオス猫を1匹飼うことになりました。猫は初めてなので全体的に飼い方がわかりません。教えてください! 1つは、餌の量なのですが、 まだ生まれて3~4か月しかたってません。一日2食で、1食=猫缶1/4と猫用のカリカリしたつぶつぶ?を一握りぐらいであげてます。でももっと欲しいみたいであげればあげるほど、食べてしまいます。あげないと犬の餌まで食べてしまいます。かなりの食いしん坊です。どのぐらいあげたらいいでしょうか? 2つ目は、犬(ミニピン)と猫の相性です。 猫はオスで犬はメスなんですけど、よく猫がストレスを感じるといいますが、うちのは全然感じてません。どちらかというと犬の方が感じてます。かといって犬はご飯を食べないとか水を飲まないとかそういったのはありませんでした。ですが、かなりしつこく猫を舐めまわしたりお尻をなめたりします。猫が遊んでほしくて犬の首にぶらさがったり、おおいかぶさったりして噛んだりしてもよほどのことがなければ抵抗しません。。。最近になって猫が高いところにのぼって自分がのぼれないとかだと、クーンクーンと泣いたりもします。気になってしょうがないみたいなんです。 ちょっと犬の行為が心配になってきたのですが、知っていることがあれば是非教えて下さい!よろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
  • 子犬の性格が変わった?しつけの仕方教えてください

    捨て犬、3か月の子犬オスメスのきょうだい犬を拾い飼いはじめて2週間。 きょうだいじゃれあいしたり、甘えてきたり、吠えたりすることなく 性格も可愛いく感じていて、とくに目に余る問題部分がなかったのですが・・・ 親戚に居る犬(トイプードル11か月♂) とあわせてから、家に帰ってきたあとの子犬2匹の性格が激変したように感じます。 親戚のトイプーの様子は 普段からとにかく人への飛びつきがひどく、ジッとしていられずずっと大暴れ。 顔をみたりすることなく言うことも聞かない、シカトな感じです。 このトイプーとあまり逢わせたくなかったのですが、 避けられない状況下にあり、3日間一緒にさせていました。 あわせると、2匹(とくにオスの方)にしつこくずっと飛びついたり、 (トイプーは何倍も大きいので子犬がかわいそうでした・・) トイプーはじゃれてるんだと思いますが、子犬はずっと嫌がっていた感じです。 本気で吠えていたし。。そんな状態がずっとです。 すると、家に帰ってきてから 2匹は撫でていても顔をみようともしないし、 言っていることもシカトをしている感じになりました。 抱っこも嫌がるようになったし、餌以外、呼んでもこなくなりました。 悪いことをして叱ると歯向かうように、吠えるようになりました。 じゃれあいも本気で噛んでいたり・・とにかく大暴れするように。 トイプーにあわせてから、性格が悪いほうに変わったようにしか思えません。 (とくにオスがひどくなったような・・・) 元の性格というか、 落ち着きのある子犬たちに戻ってほしいと思って優しく話しかけたりするのですが シカトな感じで・・・どうすればいいのかわかりません。。 これから子犬たちとどう接すればいいのか・・・。 叱ってばかりなのはダメだと思ってはいるけど、 いつも叱らないといけない状態で困っています・・・。 それと、ダンナの子犬への叱り方なのですが、 子犬が本気で「ギャインギャイン」と泣くまで叱ります。 これについても、やりすぎな気がして子犬がかわいそうで辞めて欲しいし、 こうやって叱ると”叱りの効果”がなくなると思っています。 これも歯向かうようになる原因の一つかな~と。 (ダンナはダンナで犬飼いの経験ありです) ちなみに、私も犬を飼った経験はあって 子犬から育てた前の犬(雑種メス)はとにかく甘えん坊で、ずっとピッタリ。 信頼関係もあって絶対に噛まない優しい犬に育ちました。 性格や性別の違いはあるとは思いますが、 できればこの子と同じように育って欲しいと思ってます。 今はとにかく、吠えられてもシカトされても 叱らずに優しくした方がいい・・など、 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 子犬を産んだ時

    私の事ではないのですがちょっと知りたくなって 質問させてもらいます。 自分の家のメスの犬をペットショップでなく個人的に 知り合った方のオスの犬と交配してもらい子供が産まれた場合、一番良い子犬を相手に渡すのは聞いた 事があるのですが、残りの犬を知人に譲る場合通常 料金って発生するのでしょうか? 血統証とかにもよるでしょうけど常識の範囲で教えて下さい。

    • 締切済み
  • 実家の犬の母への態度

    お世話になります。 実家の犬(4歳・雄)は母に対してだけ腕にしがみ付いて 「マウンティング」(?)のようなポーズをします。 これはどういう意味なのでしょうか? 母は散歩に連れて行ったり、餌をやったりはしていますが、 特別甘やかすとか可愛がっているようではありません。 (時々帰る私にはそのようなことないです) 回答、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • なつかない犬の躾について

    生後五ヶ月のメス(ミックス)を保健所からもらってきて一ヶ月が経ちました。最初ビクビク、オドオドしてオシッコをもらしたり、震えたりしていました。今はそうでもないですが、名前を呼んでも来ないしエサやおやつを顔の前に持っていっても食べません。エサは容器に入れたままにして離れると食べ始めます。散歩には行きますが、突然動かなくなる事が頻繁にあり、行きも帰りも一苦労です。散歩に出るときも動かないので最初は抱っこします。躾の本ではいっぱい褒めてやることが信頼関係を築くとありますが、褒める機会がありません。どんな糸口で犬に近づいていけばよいですか、教えてください。なお今度の犬は二代目で最初の犬は今年三月に亡くなりました。そして保健所ではこのタイプはもらいてがないので、自分のところで引き取ろうと覚悟してもらってきてます。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー