• 締切済み

カクレクマノミの浅場と深場タイプの違いについて。

mmk1968の回答

  • mmk1968
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

深場のカクレクマノミは実際はオレンジ色が濃いのではなく黒が乗っていないオレンジ色と言うのが正解だと考えます。 ショップの方の意見は間違いでは無くブリード物で光をあまり受けずに育った個体は深場と同じ色になります。 カクレクマノミは強い光を受ける事でオレンジ色の上に黒色が乗ってきます。 これは紫外線対策でわれわれ人間の肌が日に焼けるのとほぼ同じ感覚です。 ただ、決定的に違うとすれば黒縁の部分は遺伝の要素が強いので深場同士を掛け合わせて行くと黒縁がほぼ無い個体が増えると思います。 なので、メタハラの下で何ヶ月か飼育していると深場の個体も浅場の個体と同じ色になってしまいます。 逆に無灯で何ヶ月も飼育すれば深場の個体と同じ色に近づきます。 何故、近づきますとなりますと言う違う表現になるかと言うと日焼けと美白の難しさの違いにあります。 日焼けで黒くなるのは結構簡単ですが一度表皮に現れたメラニン色素を完全に抜く美白は結構時間が掛かります。 結論としては、ワザワザ深場のカクレを購入する場合は非常に弱いブルーのLEDか蛍光灯で飼育する部屋の室内灯もそれと同じ程度くらいの弱い光にしないと魅力ある深場の色は中々長期保てませんので条件をクリアできるなら深場タイプ購入価値があると思います。

akuaman
質問者

お礼

mmk1968さん完璧な回答有難うございました、分かりやすく参考になりました。 我が家の水槽には、LPSもいてるので照明は必至なので皆さんが言うよう深場は諦めて浅場タイプでも色の濃い、良個体の入荷を待とうと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海水魚のオンラインショップについて。

    こんばんは、カクレクマノミ深場タイプのスーパーオレンジを初めてネットで購入しようと思うのですが、何処か良いお勧めネットショップを紹介して頂けませんか??宜しくお願いします。 今のところ、海ぼうずサンが2週間程で採取できサンプルですが写真もでていて良いかなと思っています。

    • 締切済み
  • 黄色とオレンジ色の違いは?

    私は、黄色やオレンジ色の両方とも好きなんですけど、似ているようでもあり違うようでもありという気がします。 皆さんは、この二つの色の違いは、何だと思いますか? イメージ的なことや具体的な物での違いなど、どんな観点からのご回答でも結構です。 宜しくお願いします。

  • USBタイプとブリッジタイプの違い

    他の質問を参考にさせていただいたので、USBモデムとルーターの違いは理解できたのですが、イー・アクセスが採用しているUSBタイプと、めたりっく通信やNTTが採用しているブリッジタイプの違いがよくわかりません。 どちらも使用するパソコンが1台の場合を推奨しており、その点では両方とも僕の環境と一致するのですが…。どちらの方が良い、悪いといったご意見がありましたらお願いします。 ちなみに僕のパソコンはWindows Me、メモリ128M、HDD15Gです。 USBはあります。LANボードはありませんが、皆さんのご意見次第では購入するつもりです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • スキュワータイプとナットタイプの違い

    自転車知識は初心者ですが、いまはネットや雑誌等で調べながら少しずつ勉強中の者です。息子のランニングバイク(ストライダー)のホイール交換のため、スキュワータイプとナットタイプで迷っています。 いまは中空になっているハブに軸を通して止めるのがスキュワータイプ、ハブにボルトが組み合わさっていてナットで止めるのがナットタイプ、といった違いしかわかっていません。(これも誤った認識かもしれませんが…) そこで質問ですが、 (1)ハブやスキュワーで性能は大きく異なるので一概には言えないと思いますが、理屈の上でスキュワータイプとナットタイプでの回転の違いはあるのでしょうか?回転の違い以外にも、大きな性能の違いがあれば教えてください。ロードにはスキュワーが使われると伺いましたが、それが何故スキュワーなのかの理由を理解していません。やはり”走り”を求めればスキュワータイプになるのか、ただ単にメンテや構造上等の問題なのか、気になっています。 また、 (2)仮に形状さえ一致すれば、ナットタイプのハブからスキュワータイプのハブに交換することは可能なのでしょうか? 結局はこどものおもちゃの話なのですが、なるべく拘って、可能な限り良いモノを使いたいと思っています。が、予算の都合もあるので費用対効果で検討中です… 最終的には自己満だと思っています。 ちなみにストライダーのホイールですと、スキュワータイプになるとポンっと値段が跳ね上がります。 宜しくお願いいたします。

  • 近畿に昔から棲んでいるメダカについて

    現在自宅で(地元のものらしい)メダカを頂き飼育していますが、子供の頃メダカを捕っていたメダカとは色が明らかに違います。 昔は黒・・透明?みたいな色の無いものだったハズなのに、頂いたメダカにはオレンジ色の個体が数多く含まれています。 (1)そこで質問なのですが、近畿に昔から棲んでいるメダカにオレンジ色の個体は居るのでしょうか? 頂いた方には黒(透明)からもオレンジが出るし、オレンジから黒(透明)が出ると言われましたが、それは二種類いれば、遺伝子の関係で出てくる事は分かります。 しかし、元から二種類居たのか・・・と言う所が気になります。 他の人に聞いても(昔)オレンジのメダカなんて見た事無いと言います。 (2)本当に地元のメダカかどうか調べる方法は有るのでしょうか?

  • USB Type-C映像変換アダプタの違いについて

    type-C搭載のスマートフォンをHDMIのモニターに表示させようと考えており、製品を探していると同じ用途の製品(以下記載)が複数ありました。 これらの製品にどのような違いがあるのでしょうか? また、DisplayPort Alternate Modeが搭載されているスマートフォンなら映像の出力ができるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ・AD-CHDMIBK ・MPA-CHDMIABK ・AD-CHDMIQBK2 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 彼女or彼氏にしたいタイプ 結婚したいタイプ

    ご質問です。 最近よく○○は彼女じゃなくて、結婚したいタイプだなーと言われます。 そこで彼女または彼氏にしたいタイプと、結婚をしたいタイプの違い?みたいのがありましたら、お答下さい。 ちなみにそうは言われても、私は家庭的ではないし(仕事第一)家事が得意でもありません。 そもそもそういう姿を見せたことがない。 なので、そう言われる理由がわかりません。 皆様のご意見お待ちしてます! よろしくお願いします。

  • ADSLモデム(ルータタイプ)のセキュリティ機能

    アッカネットのルータタイプ契約を検討しているのですが、雑誌を読んでも よくわからない事があるため教えてください。 -質問- ISPより提供されるADSLモデムにはパケットフィルタ機能が搭載されている ものなのでしょうか? 提供されるモデムがどこのメーカーによるかによって違うのかもしれませんが ・パケットフィルタ機能は無いのが普通。 ・メーカーによっては搭載されてる。 ・ハード的には搭載されてるがユーザーは触れないようになってる。 どのタイプに当てはまるのでしょうか... ちなみにパケットフィルタが使えない場合には簡易ファイアーウォールとして ブロードバンドルータを購入するつもりでいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • コネクター、ポートの差込口の色の違いについて

    前からなんだろう?と感じていたのですけど PC側のポートの差込口には様々な色がありますよね? 「黒、白、オレンジ、ピンク、赤、青」 とかあるのでがこの色の違いは何かの違いを表しているのでしょうか? パラレルとシリアルの違いかな?と最初思ったのですがどうも違うようです?? ディスプレイの差込口もDsubの違いで色が変わっていたり?するみたいですし、、、。 PS/2のマウスとキーボードでも色が違ったりしますし。 もしご存知の方がいましたらお願いします。 (コネクター図鑑というのは見てみました) 何でも良いので情報を頂けると幸いです。 ずっと不思議に思ってました。(恥ずかしい質問です)

  • アクリルカラーとエナメルカラーの違いが分かりません。

    創作意欲が急にわきまして、いい年になってプラモを真剣に作ってみようと思い立ちました。 プラモ屋さんで、TAMIYAのアクリルと、エナメルの2種類が同じ色Noであるので、違いを尋ねたところ、「同じですよ、乾き方に違いがあるくらいかな?」との返事。 えっ?そんな簡単な違いなのでしょうか? こちらで過去の質問も拝見してみたのですが、今ひとつはっきり分かりません。 使い方をはっきり区別している方がいましたら、ぜひ両者の違いを詳しく教えてください。